重量物工事
こんにちは。 今日もとある現場の一コマをご紹介。 今日はいよいよ完成した増築部分に機械を搬入します。ダイセンの主要業務であるプラント工事のなかでも重量物の搬入据付作業は緊張感のある作業です。同時にとてもやりがいのある作業ですね。 今回は東京港に到着したてのドイツ製集塵機を建屋内に搬入します。 猛暑の中、熱中症になりそうな環境ですがこまめな休憩をとりながら段取りを確認しつつ進めます。 お客様のご要望
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは。 今日もとある現場の一コマをご紹介。 今日はいよいよ完成した増築部分に機械を搬入します。ダイセンの主要業務であるプラント工事のなかでも重量物の搬入据付作業は緊張感のある作業です。同時にとてもやりがいのある作業ですね。 今回は東京港に到着したてのドイツ製集塵機を建屋内に搬入します。 猛暑の中、熱中症になりそうな環境ですがこまめな休憩をとりながら段取りを確認しつつ進めます。 お客様のご要望
こんにちは。先日、代表のインタビュー記事が真岡市のHPに掲載されました! 下記リンクより [真岡市まちつくインタビュー伊澤学さん] ダイセンでは日常のプラント工事業務の傍ら地域のまちづくりやボランティアにも積極的に関わっています。 何をやってるかわからない会社の何をやってるかわからないけど何か忙しそうに走り回っている代表の想いやこれまで、そしてこれからについて上手にまとめてもらいました。 失敗上等
こんにちは!㈱北浦工業です! ご覧いただきありがとうございます٩( ᐛ )و 5月度研修会が行われました。 今回は千葉工場での開催です!! 対象者は千葉工場勤務の方々でした。 安全について講話を聞いたり、DVD学習を行うなど、 定期的な研修会が行い 意識を高め、知識を増やし、普段の作業に活かせる内容になっています。 (株)北浦工業の研修会の良いところは、 【未経験の方が知識をしっかり学べる】ところ
こんにちは。代表の伊澤です。 月曜日から中学二年生が職場体験に来てくれました。 この地域ではマイチャレンジといって神社やスーパーなど 希望する会社に中学生たちが職場体験をします。 今日で2日目。実際に工場の現場に行って お客様や職人さんとの朝礼からスタート。 実際の職人さんとの作業も体験してもらっています。 今日は階段のモルタル作業。 初めてと思えない腕前にお客様からもほめていただきました。 建設
こんにちは、採用担当の中西です! 株式会社タクマプラントは2022年10月1日、 宮城県仙台市に「東北営業所」を開所することとなりました。 本社、東海営業所、西日本営業所、南九州営業所に続く5拠点目です! マイナビ転職サイトにて 新営業所の立ち上げメンバーも2名募集中です。 (9月中旬からの勤務となる予定です) 立ち上げメンバーになれるのは、滅多にないチャンスです! 東北営業所を盛り上げてくれる方
ダイセンのプラント工事では溶接など鉄骨の加工作業が頻発します。 溶接といえばアーク溶接(溶接棒を使って火花がバチバチとぶ)が一般的ですが、最近は火災の危険性や仕上がりの美観などからTIG溶接(アルゴンガスを使うのでアルゴン溶接とも)を使う場面が増えています。 溶接作業は原理は単純ですが、板の厚みや角度、スピード、熱による変形など知識と経験がポイントです。だから習得する過程が面白い。 工場では実際の
こんにちは!㈱北浦工業です! ご覧いただきありがとうございます♪ 先日記事を上げさせていただきました、 2022リゾートトラストレディースですが <<先日の記事>> 観戦をした従業員よりコメントが届きましたので ご紹介します\\\٩( 'ω' )و //// 「5月29日の大会最終日、弊社が特別協賛を行った 【JLPGAツアーリゾートトラストレディース】 30度越えの暑さの中、選手たちの熱い戦い
こんにちは。 今日もとある現場の一コマをご紹介。 前回、足場に引き続きいよいよALC壁の工事がスタートしました。建築工事での弊社の現場管理の仕事は朝礼終礼対応と工事の安全や品質をよく見て調整することがメインになります。 今回は高所作業と火気作業が中心なので、安全帯や保護具を適正に使っているか、火花の養生はできているか、作業がスムーズに進んでいるかなど現場で確認することや注意することは山ほどあります
こんにちは。久々の投稿です。 弊社の現場の一コマをご紹介します。 栃木県内の増築工事の現場です。海外製の機械を設置するための部屋になります。 東京からの輸送、増築、設備の設置、電気や配管の取り付け、試運転のサポートまで弊社で行います。 本日は足場工事、昨晩の関東名物の雷雨もあがって快晴です。 ご安全に!
皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 今回は室蘭の某プラントで活躍している当社のTさんを紹介します! ちょうどGWの連休前に室蘭へ訪問したときの写真となります。 4月の室蘭は春の訪れどころかまだ肌寒く、桜の開花間近といったところでしょうか 私は関東との寒暖差についていけず、少々体調不良になりました(笑 Tさんは取引先に常駐し、日々既設のプラント設備を3Dレーザー計測して
こんにちは!(株)北浦工業です! ご覧頂きありがとうございます(°▽°)♪ ㈱北浦工業 2022年度4月度研修会 を 本社 にて行いました☺ 研修会は定期的に行われており 現在は新型コロナウイルス感染症対策として 大人数にならないよう分散しておこなっています。 今回の研修内容は、 ●社長から訓話 ●安全講話 ・事例から学ぶ災害防止対策 ・声の掛け合いと確認の励行 ●𠮷井顧問より
こんにちは!(株)北浦工業です! ご覧いただきありがとうございます♪ 先日、本社で素敵な差し入れをいただいたので ご紹介します! いただいたのは グルテンフリーのマフィンです♡ 乳製品や小麦粉不使用の ヴィーガン、グルテンフリーのいろんな味のマフィンをいただきました! お店の名前は《Fine Days(ファインデイズ)》です♪ マフィンの他にもスーパーフードを使ったレシピが沢山!! 機会があれば是
本社事務所と工場にフリードリンク用の冷蔵庫とワーマー(あったかい飲み物用)を完備。ささやかですが熱中症対策とコミュニケーションツールとして活躍中です。 入社のあかつきには出勤前や都度都度の休憩で飲み物片手に楽しいひとときを。
こんにちは。大泉エンジニアリング代表の伊澤です。 4月1日より35期をスタートしました。 今年のスローガンは・・・ 楽しくなければ仕事じゃない 会社の仲間と一緒にお客様や地域を楽しくしていきます。これから大泉エンジニアリングの+ストーリーズをよろしくおねがいします。
こんにちは。(株)北浦工業です! ご覧いただきありがとうございます♪ ㈱北浦工業 2022年度3月度研修会 を 千葉工場 にて行いました☺ 研修会は定期的に行われており 現在は新型コロナウイルス感染症対策として 大人数にならないよう分散しておこなっています。 3月に出来なかったので4月に延期することになりました。 今回の研修内容は、 ●総務部長から連絡事項 ●安全講話 ・交通事故について ・
皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 さて、今回ご紹介するのは『ウェアラブルカメラ』です。 ヘルメットに装着しスマホと接続するだけで、遠く離れた会議室やお客様のPC画面へ リアルタイムに現地の状況を届けしちゃいます!もちろん会話もできます いろいろな補正機能も充実してるので鮮明な画像をお届けできます! コロナ禍による移動制限下でもこいつさえあれば関係者一同 現場に集まる必
こんにちは!㈱北浦工業です! ご覧いただきありがとうございます♪ 弊社が協賛している 【プロバスケの裏側】OVER TIME 2021-22 Vol.3 ”Emperor's Cup✔" 【川崎ブレイブサンダース公式ドキュメンタリー】 が公開されました♪( ´▽`) 天皇杯2連覇の特集です🏀🔥 最初と最後は天皇杯の会場の雰囲気が伝わってきます。 是非ご覧ください!!! 北浦工業のホームペ
皆様こんにちは! 産業プラント営業部の小嶋です。 さて、今回は大村湾にある長崎空港近くの「ガラスの砂浜」をご紹介! 出張で休日に長崎へ移動・・ 時間あるしどこか近くに観光スポットやフォトスポットあるかな・・ なにっ!ガラスの砂浜!? 危ないじゃないか! と 思いきやフォトジェニックな場所!! インスタ映え嗜好の私としてはウズウズ(笑 因みにフォロー歓迎! 現地に到着・・確かにガラスの砂浜・・調べ
こんにちは!(株)北浦工業です。 ご覧いただきありがとうございます(°▽°)♪ 第97回天皇杯全日本バスケットボール選手権大会決勝が 3月12日(土) さいたまスーパーアリーナで行われました。 なんと、(株)北浦工業の応援している川崎ブレイブサンダースが 優勝しました!! おめでとうございます!! 川崎ブレイブサンダースとしては クラブ創設以来5度目、第96回大会に続いてクラブ初となる ”天皇杯
こんにちは!(株)北浦工業です。 ご覧いただきありがとうございます♪ 今回は、現場の詰所の写真をご覧ください↑↑٩( 'ω' )و↑↑ 現場に出ている方々は、このような場所で休憩したり コミュニケーションを図り作業に取り組みます。 この現場詰所は、”定修工事”の詰所です。 定修とは、定期修理の略のことを指します。 ”定修工事”??? なんだろう?????という方も多いと思います…! (株)北浦工業
採用実績校について(大学、高専) 毎年、全国、様々な学校から応募を頂いています。 阿南工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、岩手大学、愛媛大学、愛媛大学大学院、大阪産業大学、大阪大学、大阪大学大学院、大阪電気通信大学、岡山理科大学、香川高等専門学校、香川大学、関西大学、木更津工業高等専門学校、九州産業大学、近畿大学、熊本高等専門学校、久留米工業大学、高知工科大学、高知工業高等専門学校、高知大学、
■何万世帯もの暮らしを支える使命とやりがい 作業責任者として、全国各地にある発電プラントのメンテナンスを5~10名のチームで担当しています。期間は規模によって1週間~半年と様々ですが、最近手掛けた中で一番印象的だった水力発電所の案件は、期間も5カ月半ほどかかる大規模なプロジェクトでした。 重さ100トン以上もある部品を交換したり、摩耗した巨大な羽車を削りなおして100分の1ミリ単位での調整をし
当社は、火力・水力・原子力発電設備の建設・メンテナンスを通じ、電力の供給という重要な公益事業の一端を担っています。 不況に強い公益事業がメインなので、地域に貢献しながら安定経営を持続しています。 関東をはじめ、関西、中国地方へも積極的に進出。長年にわたって発電プラントで培ってきた技術とノウハウを活用し、行政のごみ処理、上下水道に関するプラントも手掛けています。