ここも現場です!
こんにちは。丸新志鷹建設です。 こちら6月中旬の様子です。 「ポツンと現場」になっています(笑) 富山では30度近くまで気温が上がっていましたが、ここは別世界! この頃は雪があり歩きにくいため乗り物移動でしたが、そろそろ歩き…。 足腰鍛えて頑張っています! ちなみにここも芦峅寺です!
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは。丸新志鷹建設です。 こちら6月中旬の様子です。 「ポツンと現場」になっています(笑) 富山では30度近くまで気温が上がっていましたが、ここは別世界! この頃は雪があり歩きにくいため乗り物移動でしたが、そろそろ歩き…。 足腰鍛えて頑張っています! ちなみにここも芦峅寺です!
雪解けを待ってスタートした土石流警報システムの設置工事が間もなく完了します。 「立山カルデラ」は日本有数の急流・常願寺川が流れ、多雨・豪雪地帯であることから、 大雨が降れば甚大な土砂災害が発生する可能性があります。 カルデラ内の工事現場はどこでも危険が伴います。砂防堰堤・渓岸対策・流木対策・斜面対策など、一帯では様々な工事が複数行われています。 それぞれの場所で作業をされる方の安全・安心のため、降
こんにちは! 三陽工業 採用チームのぐっちーです🙋 梅雨の時期は雨の影響で☔ 気分がどんより😞としてしまいますが、 綺麗に咲いているお花を見ると 明るい気持ちになれますよね🌼♪ 数日前、 72歳・三陽ティックトッカーの森本さんが 花が枯れてしまっているところを発見👀 梅雨入りする前に!と業務の合間を縫って、 植え替えをしてくださいました(^^)🌟 今回植えてくださったお花は、 日日草(ニチニチソウ
こんにちは・・・ウエノです。 水の力を活用するために欠かせない河川の基本情報を調べる方法を実践で学ぶために、富山国際大学・現代社会学部 上坂教授のゼミ生8名が来社しました。 本社会議室で当社の技術スタッフが3つの観測方法を解説、2つのグループに分かれて社屋に隣接して流れる用水路で水位や流速を実測し、流れている水の量(単位:㎥/s)の計算に挑戦しました。
私たちの仕事に興味・関心のある方、 ぜひ会場ブースでお待ちしております。 ■北日本新聞社「kinet」シゴト地図(明日) 日時:2022年6月22日(水)13:00~16:00 会場:とやま自遊館1Fホール ■マイナビ転職フェア 日時:2022年6月25日(土)11:00~17:00 会場:富山県民会館 B1F展示室 ※写真は今年1月の「マイナビ転職フェア」です。 ※当日ご都合のつかない方…ご連絡
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 もう6月も下旬。半袖姿の人も多く見かけるようになりましたね。私は夏でも長袖シャツの袖をまくって着るタイプです。半袖シャツは夏しか着れないですからね! ケチではなく、コスパ重視と呼んでください! はい、それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#自慢の福利厚生」が付いている記事を中心にお届けいたします。 ……………… 『福
こんにちは! 三陽工業 採用チームのぐっちーです! 今日は当社の採用基準について お話いたします😄 「何か資格が必要なのか?」 「未経験だと採用してもらえないのでは…?」 応募前、誰もが気になることですよね😳 しかし未経験で入社した社員は7割超え! 三陽工業は、 「あなたの無限の可能性」を信じています😎 【失敗】という言葉はありません。 常に【経験】と捉えます。 だから、たとえ未経験であっても、
おかげさまで創立70周年を迎えることができました。 これからも地域を守り、地域に愛される企業を目指します。
課題として設定された作業を、より実践に近いかたちで新入社員がチャレンジしました。 今回は本社屋上に練習用として設置されてる降水量を計測する雨量計の取替作業。通常の業務の場合と同様に、工事前の現地調査(屋上)を前日に行い「どのような手順で進めるか」「必要な機材はなにか」「準備する器具・工具は何か」を洗い出し、安全な作業のための注意点や装備を確認。ベテランエンジニアの指導を受けて、各自でお客様に提出す
こんにちは! 三陽工業 採用チームのぐっちーです! 5/29(土)に兵庫県三木市で行われた 桑田真澄・ワールドペガサス杯 軟式野球大会 兵庫県大会に ドリームチームが出場しました⚾✨ 1日2試合の連戦を制し、なんと! 優勝🏆 することができました🙌🎈🎊 ぐっちーは九州に住んでいるため、 試合を見に行くことができませんでしたが🙇 本社(兵庫県)や近隣の営業所在籍の社員が 応援にかけつけました📯♪ そ
ゴールデンウイークにオープン、となりの広い空き地が住宅展示場になりました。 大阪本社の大手ハウスメーカーさんで、北陸では金沢支店に次いでこちらが富山支店に なるようです。おかげで殺風景だった草っ原が一変して、とても素敵なお庭になりました。 仕事を終えて横手に臨む優しい光の数々に、一日の緊張が解けて一時の安らぎを感じます。
こんにちは! 三陽工業 採用チームのぐっちーです🙈 今回は、最近話題になった とある福利厚生を紹介いたします✨ 我が社の福利厚生は、 各種保険や特別休暇のような 一般的なもの以外に、 映画・買い物・旅行など各種割引制度💰や 部活動⚾バイクレース🏍サッカー⚽の 観戦チケットなど‥。 プライベートを充実させられるような 待遇が多くありますが、 今年の4月より、またまた 新しい福利厚生が導入されました🌈
こんにちは😎 三陽工業 採用チームのぐっちーです! 前回は三陽工業野球部 「ドリームチーム」の紹介をしました🌈 実は当社にはもうひとつ、 九州を拠点に活動している 元祖野球部があるんです。 ドリームチームとは打って変わり、 平均年齢はなんと28才😳 メンバー全員が学生時代に レギュラーとして活躍し、 中には甲子園に出場した人もいます⚾ このチームができたキッカケは、 当社の福利厚生の一環である 立
こんにちは('ω') 三陽工業 採用チームのぐっちーです! エンゼルス大谷翔平選手、 メジャー通算100号ホームラン達成。 ロッテ佐々木朗希選手、 完全試合達成。 ソフトバンク東浜巨選手、 ノーヒットノーラン達成。 世間は野球の話題で持ちきりですね⚾👏 我が社の社長も、大の野球好き😊💕 小学3年生から野球をはじめ、 44歳になった今でも現役続行😳{スゴイ‼ そんな社長が率いる 三陽工業野球部、そ
こんにちは🙋 三陽工業(株) 採用チームのぐっちーです! ぐっちー今年のGWはなんと9連休でした😎🌺 美容室へ行ったり、 家族と自宅でBBQをしたり・・・。 充実したGW!!!かと思いきや、 1日中家の中をパジャマ姿で😪 だらだら過ごす日も・・・。笑 愛犬と遊んだり🐶 本を読んだり📚 スマホでSNSを見たり📱 SNSって見始めると止まらなくて、 気づいたら1時間も経っている…!? なんてこと、あり
みなさん、はじめまして(^^)🌸 三陽工業株式会社 採用チームです! 「当社のことをもっと知っていただきたい!」 そんな思いから、ブログにて会社の情報や日常について発信していけたらと思っております🌹 このブログをメインで担当します、採用チーム入社1年目の『ぐっちー』です! 入社して1年目だからこそ‥ このサイトを見てくださっている皆さんに近い目線で紹介ができたらいいなと考えております! よろしくお
社員同士のコミュニケーションの活性化や仕事の効率化・生産性向上の効果を期待し、技術者のフロアを一部フリーアドレスにしました!
みなさんこんにちは!富山交通です。 今日投稿した写真の内容は、集団点呼の様子です。 点呼とは、、、 乗務を開始しようとする運転者に対し、対面により点呼を行い、次の事項について報告を求め、確認し、運行の安全の確保に必要な指示を与えること。 ⑴酒気帯びの有無 ⑵疾病、疲労その他の理由により安全な運転をすることができないおそれの有無 ⑶日常点検の実施又はその確認 と旅客自動車運送事業運輸規則に記してあり
現場からの風景
天気に恵まれ最高! 冷たい空気が気持ちいい!
新入社員と入社3年目! 仲良し!
今年は山雪!積雪量は2m弱! 地域のために今日も除雪隊は出動中!
約3ヶ月ぶりに投稿します。 なかなか投稿出来てませんでしたが頑張って投稿していきます。 2月も後半になり3月に近づいてきましたが、今日も朝から雪ですね。 そんな雪の日でもタクシーで快適に移動できます。 ただいま16:15。 出庫に向けて準備中です。 出庫の乗務員は夜中までの勤務です。 夜も雪が予想されていますので普段以上に安全に気を付けて乗務します。
こんにちわウエノです。 パワーポイントのスライドを動画にしてyoutubeで限定公開しました。 弊社が取り扱う機器やデータは一般的に馴染みがなく、みなさんにイメージだけでもお伝えしたいとアップしましたので、一度覗いてみてください。 ■ウエノ60秒紹介動画■ 詳しい業務説明や現地見学をご希望の場合は、個別で受付しております。 ご希望の日程をご連絡ください。
こんにちは、ウエノです。 1月29日(土)「マイナビ転職フェア 富山」に出展します。 開場:12:00~ 場所:テクノホール東館 ※写真は以前に出店したブースの様子です。 ウエノが募集している職種は・・・ ☆営業職(セールスエンジニア) ☆エンジニア(防災系技術者) ☆事務職(モニタリングデータ整理) ※すべて正社員です。 防災インフラ、高速道路インフラに関連するお仕事です。 気象・水文・地震など
こんにちは、ウエノです。 高岡本社に学生さんたちが実習にきました。 その時だけは、水文学の先生になったような気分ですね(笑 今回は石川県立大の3年生11名と教授が大学のバスに乗って遙々高岡へ。 田園資源を活用した低炭素社会の構築について研究しているそうですよ、頼もしい。 ウエノでは、農業用水を活用した小水力エネルギーを課題とした実習でした。 まずは流量観測についての解説を当社技術スタッフから受けた
こんにちは、ウエノです。 企業説明会に参加すると、よくこんな質問を受けます。 「どんな経験や資格が必要です か?」 と。 お答えします・・・、なくてOKです!!! 弊社が担う業務(防災)は一般的にあまり知られていません、、、。 取り扱う機器を、町の電気屋さんで見かけることないですしね、 「IoT防災情報観測システム」って聞いても、いったい何のこと・・・??? そもそもこの仕事を経験されたという方に
こんにちは、ウエノです。 「防災」に携わる当社、もちろんいきなりできる仕事ではありません。 別の投稿でも触れましたが、資格や経験が無い方の入社を歓迎しています。 それは、研修プログラムが充実しているからこそです。 なのでまずは研修を受けてもらい、不安なく仕事に取り組めるよう体制を整えています。 具体的には、 新卒者を対象とした社会人導入講座、実務・教養座学、業務解説、社内実習・現地実習に加え、有資
こんにちは、ウエノです。 今日が仕事始め・・・ 私たちは3か月に1度、全社員が集まって「5S+1会議」をやっています。みんなが知っている「5S」整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)に、加えて「1」は「スピード」です。 社内をエリアで分けて、社員みんなが所属に関係なくどこかを担当しています。業務の効率や安全を考え、日々の思いつきやアイディアをグループで話し合い改良・改善を形にしてゆきます。 先日、第
こんにちは、ウエノです。 もうすぐ2022年がやってきます。 みなさまにとって今年はどんな1年でしたでしょうか。 ブログをスタートして未だ3回目の投稿ですが、来年もささやかな話題ですがアップできたらいいなぁ~。 今年・・・ ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、ウエノでは社員インタビュー動画を公開しました。実際に業界経験のない2名が、どうして入社に至ったかを テレビスタジオをお借りして収
こんにちは、ウエノです。 前回の投稿で、ウエノは… 「防災」に携わる会社だとご案内しました。 では、この写真の装置は何に使うと思いますか???? ・ ・ ・ 正解は、「雨量計」 です! そうなんですこの機械が24時間休むことなく雨の量を観測し続けているんですよ。 これによって1時間にどれくらいの雨が降ったかが分かるんです。 ウエノの仕事は、水害予測
はじめまして、ウエノです。 「何する会社なの?」など…、 今まで私たちをご存じない方がほとんどではないでしょうか。 少しでも多くの方に知っていただきたく、私たちの日常や仕事の様子、 取り組みなどを不定期ですがお届けいたします。 我々の仕事は一言でいうと、「防災」です! といってもわからないですよね(笑 次回からは、もう少し詳しい紹介をしていきます! 👉ウエノ ホームページへ