記事一覧

F・Cグループ安全大会!安全大会とは何ぞや!?

こんにちは! 安全大会は、現場での労働災害をなくす、安全に対する知識を深め、意識作りを行い、共有することで、自分自身や家族を守り、働く仲間やお客様を守ることに繋がります。得た知識を留めておくことなく、現場やあらゆる場面で積極的に発信し、安全確保のために最善を尽くすことが、私たち企業の社会的責任(CSR)です。 労働活動の災害防止を目的とし、常に安全に対す意識を高く持ち続けなければなりません。事故が

明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!

こんにちは! 明けましておめでとうございます。 2023年も、 F・Cグループ をよろしくお願いいたします! 11月1日は【警備の日】、皆様ご存知でしょうか?社会の安全・安心への関心が高まる中で、役割がますます重要になっている警備業への理解と信頼を高めるため、制定されたものです。 宮崎においても、昨年11月1日に橘通り山形屋前交差点にて【警備の日】を多くの方に認知していただけるよう活動を行いました

元気です!

12月ってホント慌ただしいですよねぇ~ 1年のうちで一番短く感じる1ヶ月です💦 本日は9月に紹介しましたマイナビのご縁にて入社した「製造部門」の彼について近況報告です。 現在は主に部材加工(鋼板に孔をあけ、バリを研磨し取り除く)作業に携わっています。 ドリルマシンを使った作業ですが手順や入力に対する飲み込みも早く、この部門を任されています(頼もしいぃぃ) 作業中に「研磨作業(写真の)がとても滑らか

交通誘導警備は2号警備!そもそも2号って何!?

こんにちは! 今回は警備業について、簡単なお話しをさせていただきます! 警備業務は業務内容によって1~4号に分けられています。 1号業務→施設警備(いわゆる、役所、病院、図書館、空港など) 2号業務→雑踏交通警備(いわゆる、イベント、お祭り、工事現場等よく見るやつ!) 3号業務→運搬警備(いわゆる、現金輸送!セキュルティーがっちり!) 4号業務→身辺警備(いわゆるSP、ボディーガード) という枠組

弊社が人吉市より表彰を受けました!

こんにちは! 人吉SL!カッコイイですね。まじまじと見たことはありませんが、見ていたら乗りたくなる。。。今度乗りに行こうと思います! 話しは変わりますが、人吉市役所にてお礼状を拝受いたしました!ふるさと納税に対するお礼状ですが、ふるさと納税は本社が立地する自治体への寄付は対象外となるため、弊社は九州各地に営業所を構えていることから宮崎市以外での地域貢献も目指している中で、非常に嬉しい表彰となりまし

F・Cグループに、元タカラジェンヌが。。。!?

こんにちは! 元タカラジェンヌが!! F・Cグループに来社していただきました! お越しいただいたのは舞咲りんさんです! 舞咲りんさんは宮崎出身の元タカラジェンヌ! 1999年に85期生として入団し、雪組に配属され、【ロミオとジュリエット】ではエトワールにも抜擢された素晴らしい実績をお持ちの方です! すげー! エトワールとは、フィナーレで最初に大階段の中央で歌声を披露する人です! 制服もしっかり着て

AIが物申す!再定義!従来の交通誘導警備を変える!?

こんにちは! 『AI』を交通誘導警備で取り扱っているF・Cグループです!こんな時代が来るとは。。。 車両や人物、二輪車等をAIが検知し、音声で警備員に伝えます。専用のLED表示板と連携し、誘導を行う最新技術!映像蓄積機能もあり、万が一の為に記録を保存する事が出来ます。警備員の配置人数を削減しつつ、出入口の安全を確実に確保する事が出来る!九州でAI警備システムを取り入れているのはF・Cグループのみ!

ディスカッション🌼

本日は井戸端トークの会話を抜粋してご紹介します♪ メンバー 社長 赤星さん 末松くん 中川さん(司会) お題①【社長と社員の出会いについて】 司会:社長と赤星さん・末松さんの出会いの時のこと覚えてますか?    また、当時の第一印象ってどんなでしたか? 赤星さん「社長との出会いですか~?かれこれ20年前位なんですよね(笑)      社長がまだ社長じゃないときに出会いました。確か私も新卒で入社して

ご紹介(マイナビからのご縁)

いや~~~出勤時の雷雨⚡ひどかったですね~ 一時の事とは言え、ちょっと怖かったです(-_-;) 本日はうれしい御報告です マイナビ転職から応募もらい、このたび縁あって入社となりました。 面接当初から「鉄骨」・「ものづくり」への興味と技術・技能を磨くための資格取得に意欲的な所に惹かれました! 写真は入社説明会の時。握手した手は柔らかいイメージのある彼ですが、しっかりして 力強かったです この業界は未

初日は大事!!②

植物園の鉄骨建て方状況です。 クレーンを使った作業にて各柱が定位置に収まり、 倒れがないかの確認を行った後、木材の梁にて柱同士を繋げる作業を 行ってもらう為、引き渡しを行っていきます。 何事もなくスムーズに組み上がっていくのを祈りながら。。。 写真の空もなんだか秋の空っぽい 最近、少しずつ朝晩に気候の変化を感じてきました!🌙🌙 この夏も頑張りました!体調崩さぬよう気をつけましょう!!

初日は大事!!

本日は植物園の鉄骨建て方状況です。 鉄骨建て方初日。前日の雨☔に伴い足元が悪い中ではありますが、鉄骨鳶さんたちの おかげでスムーズにトラックからの製品荷下ろしから始まり、クレーン運転手との慎重な合図のやり取りを行い定位置に柱の据付を行っています。 ここから柱1本1本について位置決めの基準墨に柱の位置を合わせ、その後、計測器を用いて倒れがないか確認を行っていきます。📐 細くスリムな構造物である為、木

木と鉄の融合!?

本日は「はじまります・・・」にてご紹介しておりますのとは別の工事についてのご報告です。 福岡県にあります植物園🌷内に多目的ホール~ホワイエ~スタッフルームを有する施設となります。 意匠デザインに工夫ありで基本、柱は鉄にて製作し、その柱と柱を繋ぐ梁には木材を使用するというハイブリッドな構造となっております。 将来的には屋根に植栽を施し、周囲に溶け込む姿となります。 写真は本日行われた製品検査の様子で

ご紹介(2)

夏です!🍧🍺🌻🏄🍉🎐 本日はB氏のご紹介です。 彼はベトナムからの技能実習生! 6月から当社へ入社となりました。20代なかば、溶接の技能を学ぶべく来日 しております。 彼らを迎え入れる度に単身、異国で学ぼうという行動力と意思の強さに感心させられますし励みになります。 これから3年間しっかり技能習得のお手伝いをしていきたいと思います。 誰かが、B氏の顔が私に似ていると話していました。。。 こんなに男

ご紹介

連日の「危険な暑さ」に耐えた一日の終わりに冷たい麦酒🍺に幸せを得ています。 日中の水分補給こまめに行いましょう。。。 今回は4月より入社の仲間紹介です。 A氏(恥ずかしがり屋さんなので名前は伏せさせてもらいます)は前職では営業をされていて物腰の柔らかさと人当たりの良さがにじみ出ている雰囲気をお持ちです。 この度縁があり、「ものづくり」「生活の上で大切な建物を作る」をご自身の手で成し遂げたいという思

感謝!!

最近めっきり日中の気温が爆上がり🌞で人と会う際に必ず「暑いですね~、夏が思いやられますね~⤵(汗)」が口癖になっております。熱中症、お気を付けください。。。 さて。今回は昨日、日頃よりお世話になっております建設会社様の安全大会に出席した際になんと!😲弊社に「表・彰・状」を頂くことができました! 表彰の理由としましては各建設現場における労働災害防止の取組みを通して無事故・無災害にて工事を完遂できてい

アイロンworks

どーも、どーも、どーも 今回は社長からバトンタッチして入社5年目の末松が投稿させていただきます〜‼️日々パソコンと向き合って格闘中であります。   今日は、設計図を基に鉄骨専用ソフトに入力❗️積算〜製作まで流れていきます^^これが簡単の様でむずかしい〜〜 設計士の意図をくみとりながら、、、 ん〜納まりが難しい‼️若い時に勉強してこなかった自分を悔やみます^^ だが、会社の先輩達が色んな事を教えてく

はじまります。

毎晩、軽装で暑がりながら窓を開放したまま寝床につくものの、朝方には布団にくるまり寒さをしのいでいる現状にいつか風邪をひいてしまうのではないかと毎朝反省しております。 皆様お気を付け下さいませ。。。(笑) 今回は、いよいよ本格的に始まります工事の報告です。 福岡県にあります中高一貫校の体育館をリニューアルすることになり当社では体育館の屋根鉄骨を担当します。 工事に携わる設計も日本及び世界でデザイン賞

+Stories はじめました!

はじめまして! 株式会社中木戸鉄工と申します。 当社は熊本県で創業から66年、様々な建築物の骨となる主軸に鉄を用い 製作し組み上げる仕事を行っている会社です。 これから、+Storiesに、私達の紹介👭、業務内容🔨、職場や仕事の雰囲気🌻などを 投稿したいと思いますのでよろしくお願い致します! ちなみに画像にある絵画は会長の力作で当社工場を描いたものです💪 ↓会社ホームページもありますので興味を持っ

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける