記事一覧

【ヴィッセル神戸】優勝おめでとうございます⚽🙌🥇

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 本日は嬉しいニュースをお届けします🎁 ヴィッセル神戸が優勝しました⚽🏆✨ 製造業をしている三陽工業が なぜサッカー優勝のことを取り上げるの😮❓ と思った方もいるのではないでしょうか⁉ 以前、ブログで書いたこともあるのですが、 実は…ヴィッセル神戸のスポンサーをしています⚽ 【三陽工業×ヴィッセル神戸】 今年で11年目 2012年からスポンサーを開始 きっかけは、社長のお付き合いのある方からの紹介でした🤝 川崎重工からの請負で成長してきた三陽工業は、 川崎重工がスポンサーをしていたこともあって ヴィッセル神戸からのスポンサー依頼を快諾👍⭕ 2016年あたりから ヴィッセル神戸のホームスタジアムである ノエビアスタジアム神戸の入場ゲートが三陽工業のゲートになりました。 このように、 ヴィッセル神戸とは深い関りがある三陽工業☀ 今回の優勝はとても喜ばしいです😆✨ 【ヴィッセル神戸とは】 1994年 設立 1996年 Jリーグ昇格🔺 2005年 J2降格 2006年 J1復帰🔺 2012年 J2降格 2013年 J1復帰🔺 2度の降格も経験しながら 翌年1年で昇格をしています。 また、さまざまな大会で優勝し 2021年クラブ史上最高となる J1リーグで3位に🎉 しかし、2022年 開幕11戦未勝利という悔しい経験を味わいました💧 このように紆余曲折もありながら 2023年ついに J1で初優勝🏆✨ 今年はとにかく関西のスポーツが アツイ1年だったと思います🔥 野球では38年ぶりに阪神が日本一になり、 サッカーではヴィッセル神戸が初優勝⚾⚽ 関西出身者として両チームの優勝はとても誇りに思います🤗✨ 【さいごに・・・】 三陽工業には福利厚生の一環として 無料の観戦チケットがゲットできます🎫 ノエビアスタジアム神戸で行われるヴィッセル神戸だけでなく、 甲子園球場で行われる阪神タイガースのチケットもあります❗❗ いつかまえっちも 観戦チケットをゲットして プロスポーツを生でみたいな・・・ と密かに思っています🙄💭 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

島根県🚧国道9号線工事👷‍♀️

現在、松江市東出雲町揖屋地内において国道9号線の歩道と車道を整備する工事🚧を行っています。 今年の4月から工事に取組み現場の作業👷‍♀️は順調に進み終盤を迎えています。 9月初旬から水路の設置を行い、現在は歩道の整備を夜間作業🌇にて行っています。 国道での作業とあって夜間作業🌛が多く大変ではありますが工事が安全に終わるように努めていきたいと思います。 この工事で以前より歩道が広くなり、地域住民👨‍👨‍👧‍👧の方や学生👧👦の通学路として快適に通行できるようになります✨

👷‍♂️吉田川の護岸工事🚧をしています✨

島根県安来市を流れる吉田川の護岸工事👷‍♂️をしています。 河川工事は水🌊との戦いです。加えて毎年積雪⛄も多い地域なので、降る前に できるだけ進めたい!ということで急ピッチで進めています。 自然🌏を相手にすると思いもよらぬトラブルが起きることもありますが、 日々着実に進捗🌈しています。 現場周辺たくさんの生物🐟🦞が存在します。鮭も上がってきます。絶滅危惧種のゲンゴロウもみましたよ、外来生物もいますけど・・ 守るべきものは守りながら工事🚧を進めてまいります!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.99 ~良い人間関係を築ける環境がある企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 もうすぐ12月ということで、そう! 賞与の時期が近い方も多いのではないでしょうか。 やりがいであったり、働きやすさであったり、仕事で大切にする価値観は一人ひとり違いますが、やっぱり賞与はうれしいですよね!来期もがんばるぞという気持ちになります! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『祝♪合格おめでとう♬』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 今年の宅建試験に合格したMさん、T主任のお二人にフォーカスした本記事。写真を見るだけで、喜んでいることがありありと伝わってきます。 お二人の一言メッセージが紹介されているのですが、特にT主任のコメントに対する投稿者のツッコミで、クスっとくるのがイチオシポイント(笑)。関係性の良さを伺い知ることができます。 良い人間関係があることに加え、周りのサポートのもと、資格取得やスキルアップもできると紹介されており、まさに働く場としての魅力を感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『大忘年会を行いました🎵』 株式会社ビップ @北陸エリア 少し早めの忘年会を開催した同社。19歳から70歳まで、幅広い年代の社員が一堂に会した様子が紹介されています。写真を見ると、若手の方が中心となって活躍している会社であることがわかるのもポイントでしょうか。 料理やお酒はもちろん、豪華賞品ゲームなどの催しで会はとても盛り上がったんだとか。同社のフレンドリーな雰囲気は写真からも伝わってきており、すぐに馴染めそうと感じるのは私だけではないはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『東北旅行』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 秋田県、青森県、宮城県にある4つの営業所では、毎年合同で東北内を旅行することが恒例になっているようです。 各営業所のメンバーが会う機会は多くないものの、仕事では密に連絡を取り合っているらしく、直接会っても気兼ねなく話せるんだとか。記事でも、楽しくわんこそばを食べた思い出が語られています。 横のつながりが強い同社でなら、どの拠点で働こうとも、一体感を感じられる環境があるようです。 ▶この記事を読む ……………… 『【社内イベント紹介】Befco栗山米菓 大運動会!』 株式会社栗山米菓 @北陸エリア 毎年恒例の運動会を実施した同社。大玉転がしがあったり、三輪車レースがあったりと、白熱した戦いになった様子が描かれています。 運動会の後は一体感の向上を実感することが多く、とても有意義なイベントになっているようです。なにより、「新しい友達ができました」とうれしそうに語る投稿者の様子から、社員同士の親睦を深めることに大きく貢献しているイベントであることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 『健康促進の会~初集合だよ、二分の一(ニブイチ)集合~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 同社の身体を動かすことが好きなメンバーで構成されている「健康促進の会」。先日、初の会合を実施したとのことで、記事ではその様子が描かれています。 健康を意識した集まりらしく、乾杯の飲み物はもちろんプロテイン(笑)。このエピソードだけで、楽しい会合になっただろうと想像できてしまいます。 さまざまな部署から社員が集い、貴重な交流の機会になったと語られている本記事。趣味でつながれる環境があることで、毎日職場に行くのも楽しくなりそうです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

🌞松江太陽光発電🌈月次点検👷‍♂️

11月24日(金)🍁3名で点検しました 当所は「いずもドーム3個分」の敷地で年間200万KWHを発電⚡しており、560世帯🏠に電気を供給しています✨ これは二酸化炭素60万キログラムの削減🍀により地球環境🌏にやさしい施設です。

社長が兵庫県立大学で講義した話👨‍🏫🎤✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 11月17日金曜日🚩 兵庫県立大学にて行われた 連携講座「地域企業の戦略と経営」に 社長が参加しました。 この講義では大学生に向けて 企業が属するマーケットの特徴や経営戦略についての話をします。 2020年に一度参加し その時は「この大学を落ちた経営者の話」で講義をしました👨‍🏫 今回は3年前と内容をガラッと変えて講義に参加❗ 今回のテーマは「TikTokとボカロ社歌」です🎤🎶 三陽工業を知らない学生も参加することから 学生にとって親しみやすいテーマとなっています✨ 2022年より新卒採用を始めた三陽工業☀ 講義の内容は、 初めにSNS、ボカロ社歌を始めた理由について、 次に三陽工業のことについての話をしました🛵 SNSやボカロ社歌を始めた理由はただ一つ❗ 「1人でも多くの人に三陽工業という名前を知ってもらうため」 このためにSNSの運営やボカロ社歌を行っています😎🔥 まえっちも普段SNSをよく見るため、 SNSを通じて、あらゆる世代の人が三陽工業を知るきっかけに なるのではないか・・・と思います💭 講義の時間は90分🏫 三陽工業が大好きな社長は90分と長時間な講義時間でも 全然苦にならないそうです🙌✨ 人前に出て話すことの苦手なまえっちにとっては、 90分…耐えきれないと思います🥶💦 今回は大学生に向けた講義でしたが、 7か月後、経営者並びに経営者候補に向けた 日経トップリーダー大学にて講演があります。 どんな内容になるのでしょう🙄❔ 私は大勢の前で三陽工業について話すことは無いですが、 私が所属する採用グループは社内・社外問わず多くの方と関わります。 求人運用など日々の業務の中で少しでも三陽工業の良さを 発信していきます💻🙋‍♀️🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.98 ~一人ひとりが感じる仕事のやりがい~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 新たなタグ特集が先週から始まっています。 テーマは「#会社の推しポイント」。これからも働く社員の会社の好きなポイント、お気に入りポイントを知ることができる記事が続々投稿される予定です。 転職先をお探しの方はぜひ読みにいってくださいね! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『大手企業の管理職は辞退した。あえてベンチャーで挑み続けるワケ。』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア ベンチャー企業から大企業に転職した清水さんはカルチャーショックを受けます。 ベンチャー企業では事業を主導し、職域を超えて仕事にあたっていた清水さん。しかし大企業では、分業体制が敷かれていたことにより、スケールの大きい仕事に挑戦できないことに不満を募らせていきます。活躍し管理職を打診されるも、清水さんはそれを拒否。より大きなやりがいを求めてオンタイムデリバリージャパンの門をたたくことになります。 清水さんのキャリアの転換期における心情や仕事に対する考え方が、克明に描かれた本記事。会社の規模やさまざまな職域での仕事を経験した清水さんの転職ストーリーは、きっと多くの方にとって、キャリアを考えるうえでの参考になるはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『職員インタビューvol.2 一歩踏み込むための転職。スキルと経験を活かした区政貢献へ』 渋谷区役所 @首都圏エリア 社会福祉法人で福祉職として活躍していた登場者。「もっと深く踏み込んで福祉に携わりたい」と思った登場者が転職先に選んだのは、渋谷区でした。 上司や同僚たちと密に連携をとって業務にあたっていること。さらに、研修などを通して最新の知見を得られることなど、福祉分野の専門性を高めるうえで、最適な環境があると語られています。 職員同士が協力し合って区民の方のために尽力している様子がありありと伝わり、登場者が仕事に大きなやりがいを感じていることがわかる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【社員インタビュー🎤】転職後ワークライフバランス改善!』 株式会社都市ビルサービス @中国エリア 登場者の塩塚さんは、介護職から清掃業にキャリアチェンジ。転職によってお休みが増え、一層プライベートの時間が充実したと語られています。 さらに、自身の仕事によって空間が美しくなることに、何とも言えない達成感があり、仕事に対しても大きな充実感を抱いているようです。 外仕事ゆえの厳しさもあるとのことですが、記事にある写真の笑顔からも、塩塚さんの現在がとても充実していることがはっりとわかりました。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【群馬事業所 阿部次長】』 初谷建設株式会社 @北関東エリア 工事責任者として活躍する阿部次長。建物ができた瞬間の達成感はもちろん、自分たちが手掛けた建物が将来にわたって多くの人の役に立っていくことに、大きなやりがいを感じているんだとか。 阿部次長は、新しく仲間になる方には好奇心を持って仕事に取り組んでほしいと語ります。建設業界だけなく、どんな仕事にも通じる長年活躍するための秘訣が、この記事にあると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『東京営業所・社員インタビュー』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製品の歴史を覚えるのは大変と語るMhさん。しかし、それがこの仕事のおもしろさでもあると語っています。 ある日、取引先で特殊な仕様の製品を見かけたMhさんは、不思議に思ってその製品の歴史について調査。その結果、同社専務と取引先の役員が立ち上げた製品であることが判明したようです。取引先との商談の際には、その歴史について盛り上がり、新しいプロジェクトが始動するきっかけとなったんだとか。 まさに、ものづくりの提案営業の醍醐味を感じられる内容だと感じました。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

🏠なんだこれ?😲

安来市内のお宅で、勝手口🏠の木がスカスカで穴が開いていると相談がありました。 写真のような状態でしたが、これはシロアリの被害😥です。専門の業者さん👷‍に床下♂️など調査してもらいましたが、他の被害はまったくなく一安心🍀でした。 平井建設では大型物件以外にもシロアリ被害、壁紙の張替など住宅に関することもやってます🌈

【検定勉強📚✏】 ~メンタルヘルスマネジメント~会社全体で積極的に取り組み中❗❗

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 現在このブログを作成しているのは11月13日月曜日🌞 突然ですが私は今、 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース) という検定に向けて勉強しています📖🖍 この検定は、私が所属する採用グループの全メンバーが受験します✍ 現在、ストレスを抱える人が増え 心の不調により休職や離職をする人が増加しているそうです。 そのため職場でのメンタルヘルス対策が重視されています❗ 三陽工業でもメンタルヘルスマネジメントは 今の時代において必須の知識であると考え、会社全体で積極的に取り組んで行くことになりました🔥 勉強していく中で、からだのしくみや初めて聞く単語 新たな憲法など、覚えることがたくさんあります! 最近は、「○○という言葉が重要!」や 「この言葉のひっかけが多い」など 採用グループ内で検定に向けての情報交換をする話が多くなりました😆 検定合格も大事ですが、学んだ知識を今後の業務内で活かせるように メンタルヘルスマネジメントについての知識をもっと身についていきたいと思います💪✨ メンタルヘルスマネジメントについて大事なのはストレスとの向き合い方です💫 ストレスと上手く付き合っていくには、 ・ストレスへの気づきをよくすること ・メンタルヘルスへの理解をすすめること ・必要な場合は相談すること 以上3点が重要になります❗❗ 自分のやりたいことを目一杯楽しめるように、 ストレスと上手く付き合って 心とからだ、健康に過ごしていきたいです🍀 ーーー決戦日ーーー 11月16日木曜日⛅ 採用グループ、無事に検定を受けてきました💮 来週は九州で開催予定です。 結果はいかに・・・💯❗❓ 【余談🙊】 私のストレス解消法は、推し活です。 私はとあるアイドルを応援しています⭐ そのため、そのアイドルの歌を聴くこと動画を見ることなど 推し活は私の中でストレス解消法になっていると思います😍 仕事とプライベートのメリハリをつけて ムリなく楽しい毎日を過ごしていきましょう~🤗🎀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.97 ~面接官の人柄が、選考のポイントがわかる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 プラストで定番となっている社員旅行の記事。最近よく見かける印象があるのですが、どうやら9~10月で実施している企業が投稿しているようです。 社内の人間関係が垣間見える内容になっているので、ぜひ読んでみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【製造職の面接官に聞く!】応募者のこんなところを見ています!』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製造職採用の面接官を務める取締役へのインタビュー記事。パーソナルな部分の紹介も多く、本やドラマ、ゴルフが好きであることが語られています。取締役という目上の方ながら、とても親近感が湧くのは私だけではないはず。 もちろんそれだけでなく、面接で注目しているポイントや内定が出る人の特徴なども紹介。さまざまな角度から面接対策のための情報が得られる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『カメラマン!?ゲームセンター店員さん!?』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社の面接官2人が紹介されている本記事。趣味や入社経緯、面接時の質問内容まで幅広く回答しています。 やっぱり、事前に面接官がどんな人かを知ることができると安心しますよね。特に本記事では、よく聞く質問も紹介されているので事前準備をしていけるのはうれしいポイントになっています。 ▶この記事を読む ……………… 『✨採用担当が思うこと✨』 株式会社ネットシステム @北陸エリア 同社で採用を担当している投稿者は転職組。同社の雰囲気はおだやかで、とても居心地がいいことが語られています。 さらに子育て中の投稿者は、どうしても急なお休みを取らざるを得ないタイミングもあるようですが、会社は柔軟に対応してくれるんだとか。 会社のことをうれしそうに紹介する投稿者の姿が、何よりも会社の魅力付けになっていると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【秋田北・青森のエリアマネージャーに聞いてみた】』 メガペトロ株式会社 @全国エリア 採用担当・教育担当の一面を持つエリアマネージャーの佐々木さん。エリアマネージャーになるまでの軌跡も紹介されており、入社後のキャリアをイメージできるのもポイントに。 さらに、佐々木さんの仕事に対する姿勢や、お客様や部下に対する想いから、とても頼れる上司であることが伝わってきます。 直接的に選考情報が語られた記事ではないのですが、読めば入社後の働き方や仕事への向き合い方が理解できる内容になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【自己紹介】#03 採用担当の紹介』 八千代田精密株式会社 @東北エリア 採用担当の赤木さんは、入社22年の大ベテラン。自己紹介はもちろん、事業の魅力も語られており、同社をもっと知りたいと思っている方のニーズを満たせる記事になっています。 事業や仕事の魅力が具体的に語られているのは、赤城さんが18年もの製造キャリアを誇っているからでしょう。特にものづくり業界に興味がある方はぜひ読んでみてください。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

ボカロ好きな人注目👀✨ ~三陽工業の社歌イベントについて~🎶🎤✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、 三陽工業が参加する「日経社歌コンテスト2024🎤」と 三陽工業が主催する「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024🎼」 について取り上げます。 ―――――――――――――――――― 『日経社歌コンテスト2024🎤』 三陽工業が参加する 日経社歌コンテスト2024の予選が開始されました🎤🎵 過去2年連続10位という悔しい結果でしたが、 今年も優勝を目指して頑張ります✊🔥 決勝進出には 予選での投票上位と審査員推薦で決定します✨ 予選期間は 11月2日から11月16日17:00まで 1日1回の投票が可能です❗❗ 予選を勝ち上がらないと 優勝を狙うこともできないので、 応援よろしくお願いします😊💝 (日経社歌コンテスト2024はコチラ↓) 日経社歌コンテスト投票 ―――――――――――――――――― 『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024🎼』 以前告知していた、三陽工業が開催する ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 のエントリーが開始されました🌈 エントリー期間は 2023年11月1日から2024年2月9日 前回よりも少し豪華になった各賞の詳細も決定🏆 【社長賞🏅】(1名) 賞金20万円+CM起用+国内最高峰バイクレースの車体50万相当の箇所に指定のロゴ掲載 【サンテレビ賞📺】(1名) 賞金5万円 【作曲賞🎶】(1名) 賞金5万円 【新入社員賞🌸】(1名) 賞金3万円 (詳しい情報はコチラ↓) ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024専用ページ ―――――――――――――――――― 日経社歌コンテスト2024で三陽工業はついに優勝を掴み取ることができるのか また、ボカロ社歌歌ってみたコンテストは誰が社長賞に輝くのか 楽しみがいっぱいです🎖✨ 今後に乞うご期待🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

🎀ハートフルボランティア🌈に参加しました✨

先日、🎀ハートフルボランティア🌈がありました。 参加人数は少なかったですが、歩道脇の草🍀がなくなり綺麗になりました✨ 今年度のボランティアは全て終了しましたが、来年度も継続してボランティアに参加したいです👧👦

+Stories.おすすめ記事5選 vol.96 ~会社のカルチャーも雰囲気も感じられる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先週のことですが、ハロウィーンがあったということで、プラストでもその話題をよく見かけました。やっぱり多くの企業が季節の行事を楽しみ、社員同士の交流に利用しているのだなと感じた次第でした! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『「給与を上げる?上げない?」ってことまで、自分たちで決める!』 株式会社修和塾 @関西エリア 社歴も年齢も役職も関係なく、社員全員が社の方針決めに関わる重要な会議に出席する同社。社長から賃上げ案が出され、それについて全員で議論したエピソードが語られています。 給与に関することといえば、いわゆる経営層や担当セクションのみで決定するイメージ。でも同社はこういった重要事項についても全員で話し合います。 記事では、さまざまなアイデアが出た結果、いい塩梅の結論に落ち着いた模様。まさに、社員の声を大事にする会社だと感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『変わった方でも大歓迎です☆』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 社員の仕事中の様子を紹介している本記事。いたってまじめに仕事をしているとのことですが、何やら仕事中とは思えないモノを身に着けているような…(笑)。 社員の個性を大事にして、その一人ひとりの個性でお客様を喜ばせているという同社。本記事を読めば、その言葉に説得力を感じ、自分らしく楽しく働ける環境があると思える方も多いのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『【職場の雰囲気】社内は常ににぎやか!!気のいい仲間の人柄を紹介』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア ベテランの社員が多い会社って、みなさんはどんなイメージでしょうか? なかには馴染みにくそうと思う方もいるかもしれません。でも、同社にはそんなイメージはあてはまらないようです。 記事には社員同士が楽しそうに談笑している様子が写されていて、とても良い雰囲気。実際に投稿者の大橋さんも、先輩に雑談も仕事の相談も気兼ねなくしていると語っています。ベテランの社員が中心となって、良い雰囲気をつくっている会社だということがありありとわかる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『わんこそば対決⚔️』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア 先日おこなわれた内定式で、わんこそば対決をしたエピソードが紹介されている本記事。まさに同社ならではのユニークなイベントに、内定者のみなさんも強く思い出に残ったのではないでしょうか。 内定者が早く馴染めるように、そして、楽しく働けるように気を配る同社の姿勢からは、普段の社内にも良い雰囲気が漂っているだろうと感じずにはいられません。 ▶この記事を読む ……………… 『束の間ティータイム』 株式会社マカリア @首都圏エリア 同社では、9月からティータイムを導入。週に一度、15時ごろに何人かで集まって交流を深めているようです。 役職や職種の垣根を超えて人が集まるので、いろんな話ができて新鮮なんだとか。仕事への刺激もあるようです。 アニメーションの制作会社と聞けば、黙々と仕事をこなす印象を持っていましたが、同社では社員同士のコミュニケーションが活発であることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【三陽工業×バイク】 ~全日本ロードレース選手権について~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! ついに11月❗❗ 2023年もあと2ヶ月となりました🍁 皆さんいかがお過ごしでしょうか🍵 今回は10月に取り上げられなかった 全日本ロードレース選手権について話していきます🏍 全日本ロードレース選手権とは 日本国内で一番大きいプロのバイクレースのことで、 全国(宮城・栃木・茨城・三重・岡山・大分)のサーキットを舞台に争います。 その年によって変化はありますが、 今年は全8戦のレースがありました。 そして10/14~10/15の2日間 三重県にある鈴鹿サーキットを舞台に 2023年最終戦のレースが開催されました。 三陽工業とバイク❔❕🛵 何の関係があるの❔❔❔ と思った方もいるのではないでしょうか? 【三陽工業×バイク】には 繋がりがあるのです🤭✨ 「Kawasaki Repayment Project」略してKRP カワサキおんがえしプロジェクトを行っております。 KRPってナニ🙄⁉ 三陽工業はこれまでの間、 Kawasakiのオートバイに関わるさまざまな 仕事を通じて成長してきました。 そのため、Kawasakiのオートバイに 「何か恩返ししたい」という想いから 2017年正式にプロジェクトがスタート❗ KRPの活動の一環として 全日本ロードレース選手権に対して微力ながら、 サポートしています。 今年のレースは終了しましたが、 来年の発表を楽しみにお待ちください😆🔊 【余談🧸】 私が所属する採用グループには バイク大好き🏍Iさんがいます😎 Iさんは、前回の記事で紹介した YouTubeのツーリング動画に出演中です😍 (ツーリング動画はコチラから↓) 【これぞ三陽工業】kawasakiが生んだものづくりの申し子”三陽工業”社員が送る弾丸ツーリングツアーin??? バイク大好きIさんですが、少し悲しい出来事がありました😢 Iさんの推し “ジョナサン・レイ”選手が カワサキを離脱しヤマハに移籍することが決定したことです。 Iさんが想う ジョナサン・レイ選手の推しポイントを インタビューしました。 推しポイントは・・・ ・どんなバイクでも、ジョナサン・レイ選手が乗ると速くなるところ❗ ・天性の才能に溢れているところ❗❗ だそうです🤩💭 ジョナサン・レイ選手のことが大好きなので、 移籍することにとても悲しんでいます😢 バイクについて詳しくない まえっちですが、 ケガのないようこれからも活躍されることを願っています🎗 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

⛳安来で初のインドアゴルフ🏌️‍♂️練習場🎊

都会では、お馴染みかもしれませんが、安来では初めて🍀となる ⛳インドアゴルフ練習場🏌️‍♂️を施工しています。 ゴルフ愛好者にとっては、完成🎊が待ち遠しいです。 今後は、どんどん増えていくかもしれませんね🥰

🎇広瀬ナイターリーグ🥎に出場しました!🏆

2023/10/3より開催された「第41回広瀬球場ナイターリーグ🏆」に平井建設野球部で出場しました。 予選リーグ初戦は0-15で完敗😂、今大会が初試合🍀、初野球といった部員👦も多くいます。 私も初試合でしたが、球🥎が早い! 打てない捕れない🧤、なぜボールは変化するのでしょう 練習量が少ないためやっぱりかと思いましたが、 2試合目は5-0で勝利し、準決勝🎊まで進みました。  結果は3位✨!!! 野球経験者と未経験者と、半分ずつの平井建設野球部ですがいい成績でした。 結果はもちろんですが、全員で楽しく、盛り上がった試合🥇ができたことをうれしく思います。 やっぱりスポーツ🥰はいいですね。  来年も頑張ります!!🎈

+Stories.おすすめ記事5選 vol.95 ~仕事内容がよく理解できる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄なのか、最近プラストでは、さまざまな社内イベントを紹介した記事が多いように感じています。 そういった記事からは、その会社の社風だったり、人間関係が垣間見えたりするので、ぜひチェックしてみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【前編】テストが得意!テストが好き♪ソフトウェア検証の魅力とは?』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州・沖縄エリア 友人の企業をサポートするためにIT関連の勉強を始めたNさん。ITに関してはまったくの未経験でしたが、学べば学ぶほど成長する実感があったことから、すっかりとこの分野に魅了されたという経緯が紹介されています。 本記事では仕事内容に加え、魅力も語られていて、同社のテストエンジニアに対する理解が深まる内容に。Nさんがイキイキと語るエピソードを読んで、この仕事に挑戦してみたくなりました。 ▶この記事を読む ……………… 『モーニングルーティン🎵』 株式会社ミヤモト @東海エリア タイトルの通り、毎日の出社後におこなう作業について解説した本記事。今回紹介されているのは、塗装部のモーニングルーティーンです。 解説されている作業は、主に準備のための作業。塗装という高い精度が求めらる仕事において、事前準備の重要性を改めて知ることができる内容になっています。地味な作業なのかもしれませんが、こういった毎日のルーティーンが、高度な職人技につながるのだと実感できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『初めての転職・初めての営業』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 以前は作業服系男子だった佐藤さん。営業職という未知なる分野に挑戦できた要因のひとつは、同社の充実した研修制度にあったといいます。 さらに営業用にタブレットが支給されたり、オフィスに電子黒板が備わっていたり、”初めて”をサポートしてくれるツールが多いのも同社の魅力。 毎日外出することで多くの発見があると語る佐藤さんの表情は、きっと笑顔であふれているのではないかと想像できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『職場の雰囲気(現場編)①』 水谷建設株式会社 @九州エリア 書類作成から現場での作業風景まで、多くの画像を用いて仕事内容を紹介している本記事。土木工事の施工管理はどんな仕事なのかということを具体的にイメージできる内容になっています。 本などを読んでいても、内容がある程度イメージできないとスッと頭に入ってきませんよね。本記事のように、視覚的に仕事内容を理解できる記事を読んでおくと、さらなる職種理解の助けになりますよ。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『社員の作業の様子を覗いてみたら・・・😯??』 株式会社Quick @北関東エリア ドライバーが積み荷作業をしている風景を紹介した本記事。未経験から入社した方たちが業務に励んでいる様子が描かれています。 ある社員さんは、退勤後に、自ら社長に教えを請いに行った様子も紹介されています。ドライバーの仕事のイメージが具体的になることはもちろんですが、同社には、仕事に熱心に向き合う仲間がたくさんいるということも、本気からわかることです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

三陽工業公式YouTubeの登録者数が7,000人を達成しました🤩🌟

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 三陽工業はさまざまなSNSで 会社のことを発信しています。 (SNSについての記事はコチラから↓) 【三陽工業が丸裸…!?👀~SNSのご紹介~】 その中でも、今回は・・・ YouTubeについて取り上げます。 【かがっちチャンネル 三陽工業公式TV】 登録者数7,000人を越えました㊗🎉👏 2023年10月25日現在の 登録者数は7,300人弱、 総視聴回数は1,679万回再生です🎥 このチャンネルは 2019年7月から始まりました。 当時広報部では、 ・「かがっちブログ」 ・「三陽工業広報ブログ」 といったブログのみの発信でした。 しかし、 【動画でも三陽工業のアレコレを発信していこう】 という想いからYouTubeがスタート❗❗ (三陽工業広報ブログはコチラから↓) 【広報 ブログ公式アカウント】 YouTubeでは 広報部のさまざまな事にチャレンジした企画動画や バイクレース、バイククイズ、 日経社歌コンテストにエントリー中の 社歌「3400にゅーとん2024Ver.」など 盛りだくさんの内容をお届けしています。 皆様に 楽しんでもらえるコンテンツを届けようと 広報部が日々試行錯誤しながら動画作成中🏳‍🌈 【かがっちチャンネル 三陽工業公式TV】で お気に入りの動画が見つかると思うので、 お時間がある方は ぜひチェックしてみてください✔ 更新は毎週月曜日🎀 登録者数1万人も夢ではないかもしれません❔❕🤗 一緒にワクワクして待ちましょう💘 最後に❕❕ 私が所属する採用グループからオススメの動画です🏍 【これぞ三陽工業】kawasakiが生んだものづくりの申し子”三陽工業”社員が送る弾丸ツーリングツアーin??? こちらの動画は、 採用グループの社員が出演中🌈 他にもおもしろい動画が たくさんあるので見てみてください👀✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

👷‍♂️続・山佐ダム管理橋工事🚧

夏に紹介させていただいた山佐ダム👷‍♀️の 発電所へ続く道の橋を作っています!🧱 橋の形が見えてきて、完成✨が待ち遠しい😊です。 今は橋に取り付ける道路や水路周りを施工中🔧です。 これから一層と寒く🍁なり、去年は大雪⛄だったので 今年は程々にしてほしいですね。。。

+Stories.おすすめ記事5選 vol.94 ~働きやすさを実感できる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 編集部では、毎週投稿しているこの「おすすめ記事5選」に加え、「みんなの転職ストーリー」という転職体験談を不定期で投稿しています。 転職におけるさまざまな決断の瞬間や転職成功を実現するための手段が語られた、先輩たちの転職体験談です。こちらもお時間ある際にぜひ読んでみてくださいね。 ▶みんなの転職ストーリーを読んでみる はい! それではおすすめ記事です! こちらから先にご一読を! ……………… 『どうした栃井建設!!皆が驚く実態を大公開☆』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 残業しない文化が根付いている同社では、毎日19時には社内が真っ暗に。 その時刻ごろに同社の前を通りがかった同業他社の方から「栃井さんどうしたの!!」と驚かれることもあったんだとか。 以前の同社は残業も少なくなかったようですが、社をあげて残業削減のための施策を実施。現在では、社員の皆さんが「会社が帰れというからしょうがないね」と言いながら帰路につくことが当たり前となっているようです。 具体的なエピソードのおかげで、同社にオンとオフのメリハリをつけて働ける環境があることが、はっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『女性の働きやす会社は、男性も働きやすい?!』 株式会社メディカル情報サービス @首都圏エリア 『ずっと働きたい会社』を目指し、体制づくりに取り組む同社。女性社員が約7割ということもあり、産育休などの制度はばっちりと整っているようです。 ただ、他にもさまざまな休暇制度や働き方が用意されており、男女関係なく働きやすい環境があるのが自慢なんだとか。 記事では、男性にとっても働きやすい環境があることを裏付けるために、上田センター長代理へのインタビューも掲載。その内容を読めばどんな方でも、同社ではワークライフバランスを大切にできると感じるでしょう。 ▶この記事を読む ……………… 『面接担当のプライベート紹介❤️有休使って韓国旅行へ✈️』 株式会社修和塾 @関西エリア 『短い時間で結果を出す』という働き方への意識が根付いている同社。長時間働くことを良しとしない風潮があるようです。さらに、『有休を取らないと評価が下がる』という珍しい評価軸もあるんだとか。 だからでしょうか、社員の皆さんは充実したプライベートタイムを過ごしている様子。面接担当の村田さんも、有休を利用して韓国旅行を楽しんだエピソードを紹介しています。 同社の働き方に対する考え方やカルチャーをはっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『日々カイゼン』 マルタ工業株式会社 @関西エリア 4ヶ月に一度、全社員が仕事の改善アイデアを出し合うイベントを開催している同社。「仕事がもっとラクにならないか、もっと早くならないか」といった視点で発表会をおこなっているようです。 社歴やスキルに関係なく自身のアイデアが採用される可能性があるとなると、毎日の仕事にも能動的に向き合えそうですよね。さらに賞金があるのもうれしいポイント。 仕事へのモチベーションアップにも、働きやすさの向上にもつながっているイベントになっているのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『この会社何年勤めてる? 勤続年数発表 第2弾』 株式会社オービット @九州エリア 転職が当たり前という風潮がある昨今ですが、1社で長く働きたいという方も少なくないはず。その会社が長く働ける環境かどうかを確認するためには、勤続年数に着目するのも手かもしれません。 同社の平均勤続数は7年ということですが、これは令和に入ってから中途採用で入社した方が増えたから。実際、10年以上働く人も数多くいるとわかるデータが示されています。 長く勤める方が多いとわかるデータからは、同社の居心地の良さをはじめ、ポジティブな要因があると気づかされます。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

✨健康診断👩‍⚕️も始まりました💉

インフルエンザの予防接種💉とあわせて、健康診断👨‍⚕️も始まりました。胃カメラも会社負担で受けさせてもらえるので、辛いですが私は毎年受けています!😊ちなみに私は鼻から派です。ガンの発見につながる腫瘍マーカーも会社負担🎁で受けさせてもらえるものがあり、社員の健康🎀を大切に考えてもらってるなと感じます。 ✨皆さんもご自身の体を大切にしてくださいね🎉

博愛🎀クリニック解体工事🚧👷‍♂️

解体工事🚧👷‍♂️も施工しています。 鉄筋コンクリート造4階建て病院の解体工事🔧をしているところです。 NHKでTV放送📺されている「解体キングダム」のような感じ💪。 子供🎈たちが現場を見れば、大喜びするでしょうが・・・ 色々な特殊重機✨を使って施工していきます。 安全第一なので見学はできません。 残念😓

新しいシステムが導入されました😆🙌✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 8月下旬より、私が所属する採用グループに 新しいシステムが導入されました㊗🎉 新しいシステムとは 自動面接予約システム です。 【どんなシステムなの?💬】 ネット上で面接の予約が組める システムとなります💡 これまでは、 応募があれば 電話にて面接の予約を 取っていました☎ しかし、 忙しくて電話に出られない人も いるのではないでしょうか🤔💦 このシステムは、そのような方々に 寄り添うことができる システムとなっています🤗✨ 【どんな流れなの?💭】 ①応募すると面接予約案内メールが届く ②メール中にある面接予約用のURLを開く ③面接日を決める ④面接確定メールが届く ⑤面接実施 このように進んでいきます。 面接方法は2種類❗❗ 対面面接とWEB面接 営業所まで来社いただく対面面接🏢 スマートフォン・タブレット・パソコンを使用したWEB面接💻 以上、2種類の面接方法があります。 こちらの面接方法は求職者が 好きに選択できます🚩 このシステムを導入することで、 私たち採用グループの業務の効率化を 目指しているところです😤☝🔥 ここ近年、ネットやAIの導入が当たり前に なってきました🪐 飲食店ではQRコードを読み取って 食べ物を注文したしたりと、 私たちの生活に身近なものになっているな・・・ と日々思います🙄💭🌟 今後、私たちが生きていく上で どれだけの変化があるのかワクワクしますね🥰 AIの力を借りることも重要ですが、 人の温もりも大切にしていきたいな・・・ と思ったまえっちでした🥺🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

女性社員👷‍♀️も活躍しています!!🎀

平井建設では女性社員👧が16名働いており、その内5名は土木部です!現場作業ではなく、書類作成など現場の補助📐をメインで働いています!先日はドローンの講習会にも参加して、資格を取得🎊する事ができました。建設現場は男性👷‍♂️だけが活躍するのではなく、女性👷‍♀️も活躍🌈できる時代へと進化しています!皆さんも一緒に働いてみませんか?

謎解き🔎ウォークラリー🚶‍「島根クエスト」🦉

今年も 謎解き🔎ウォークラリー🚶‍♂️「島根クエスト」🦉開始されます! 昨年はウォークラリーのコース🍁が平井建設から1時間あまりの出雲市の平田愛宕山野球場の近くで開催地が遠かったのですが、今年は平井建設のある安来市🚶‍♂️のコースがあり、とても楽しみです。他には雲南市や隠岐のコースもあるそうです。 昨年、実は参加しました。子供から大人まで解ける問題で、家族👨‍👩‍👧‍👦で楽しみながら回りました。しかも景品の鍋セットが抽選で当たり🎊うれしかった思い出があります。 今年も日程があえば参加して、謎解き🦉はもちろん、景品🎁もゲットしたいと思います🥰 https://nazotoki-shimane-quest.com/ 【問合せ先】 謎解きウォークラリーしまねクエスト運営事務局 TEL 080-3052-3386    メール nazotoki.walk.shimane@gmail.com

✨しまねの建設担い手の確保・育成👷‍♂️に向けた取組みについて🎀

令和5年3月に島根県土木部が建設業産業全体の担い手確保・育成👷‍に向けた具体的な取組み内容・推進体制を策定されました。✨「ミライビルダーズ」🎉 担い手確保には、建設業全体が 新3K 「給料」が良い・「休暇」が取れる・「希望」が持てる へ転換することが重要と示されており、当社もイメージマークの普及と共に、より効率的な取組みの推進に協力して参りたいと思います。🍀 「ミライビルダーズ」は、『未来を創る』🌈と『将来の建設業にかかわる人』👷‍♂️👷‍♀️という意味をかけています。

+Stories.おすすめ記事5選 vol.93 ~働くイメージが湧いてくるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 10月に期初を迎えた当社。中途入社の方や異動者も多いようで、あちこちで自己紹介している声が聞こえてきます。 プラストでも、これから新たな仲間のインタビュー記事や紹介記事が増えてくるかもしれませんね。 はい! それではおすすめ記事です! ぜひご一読を! ……………… 『【前編】接客業からテストエンジニアへキャリアチェンジ!』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州エリア 登場者のMさんは、接客業からITエンジニアへの転身を実現。ゼロからのスタートには不安がつきものですが、同じ境遇のメンバーも多く、不安を感じることはなかったと語られています。 9月には、スキルアップのためにみずから出張メンバーに名乗り出たMさん。新たな環境で自身の成長をおもいっきり楽しみ、充実した毎日を送るMさんの姿を感じられる記事です。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『【再雇用:K主任技師編】新入社員に⑧の質問‼』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 同社を退職して他社で働いた後、再び同社に入社したKさんへのインタビュー記事。 昔と今の雰囲気の違いをはじめ、同社を離れた経験があるKさんならではの視点で語られています。 印象的なのは、以前に比べてまじめな社員が増えたという言葉。ポジティブな要素だと思うのですが、飲みに行く機会が減ったと嘆くKさん。Kさんがコミュニケーションを取るのが得意で、同社のムードメーカー的な存在なんだろうと想像できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『当社の魅力がまるっとわかる? 技術開発部 Hさんへのインタビュー』 カイエー共和コンクリート株式会社 @北関東エリア 将来を見据え、生活拠点を東京から群馬に移そうと考えた登場者のHさん。多数のオファーがあるなかで、培ってきた経験を活かしつつ、新たな挑戦もできる同社を選んだと語っています。 記事では、入社後に難しいと感じたことから職場の雰囲気、働きやすさまで、同社に入社してHさんが感じた事柄が多方面にわたって紹介されています。本記事を読むば、同社の魅力はもちろん、入社後の具体的なイメージまで湧いてくるかもしれません。 ▶この記事を読む ……………… 『「家族や友人との時間が増えた!」転職後に生活が一変したUさんに社長がインタビュー!』 株式会社広測コンサルタント @中国エリア 同社への転職で働きやすさを手に入れたKさん。定時で帰れることも多く、プライベートの時間を楽しんでいる様子が紹介されています。 また、未経験の測量職に挑戦した経緯も紹介されており、それは屋外業務と屋内業務のバランスの良さに惹かれたとのこと。労働時間の削減などはもちろんですが、自身に合った働き方ができる仕事に出会えたのも、大成功の転職になった要因ではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『ワークバランスが重要!ベテラン営業Mさんに聞いてみました。』 株式会社タシロ @北関東エリア 昔に比べ、各段に働きやすくなったと語るベテラン社員のMさん。 以前は遅くまで残業することも少なくなかったようですが、システム導入などのおかげで業務の効率化が進み、定時退社も当たり前に。趣味や家族との時間を楽しんでいる様子が語られています。 日に日に会社が働きやすさを整備している様子がわかり、将来にわたって長く働ける環境があると実感できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【番外編】カメムシ 大量発生中❓❗

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回はちょっと趣向を変えて 番外編をお届けします😎 それは… カメムシ大量発生 についてです❗ 三陽工業の本社がある 兵庫県でもカメムシが大量に 飛び交っています❗❗ ニュースでも取り上げられるほど、 今年のカメムシの量は異常に多いそうです。 今、少し話題のカメムシについて 先輩社員2人にインタビューしてみました🎤 【1人目:先輩社員Yさん】 Yさんのお家には クサギカメムシが出るそうです😲 クサギカメムシとは 茶色の見た目で、緑色のカメムシよりも 少し大きい特徴がごさいます。 このクサギカメムシは カメムシの中で最もニオイのキツイ一種 といわれています💦 そのため、 瞬殺かカメムシに気づかれる前に 息の根を止めることが大事です👍✨ 続いて 【2人目:先輩社員Mさん】 Mさんのお家には アオカメムシが出るそうです😵 アオカメムシとは いわゆる、緑色のカメムシです。 このカメムシは、 コンビニや駅などで私もよく見かけます🤩 アオカメムシは 光に集まる習性があるので、 街灯や建物の照明に集中するそうです。 また、白色を好む傾向があるみたいです☹ 今年は本当に 至る所でカメムシを目撃します👀✨ 洗濯物などに ひっついていることもあるため、 要注意ですね⚠ 【カメムシ豆知識💡】 10月11月は冬眠前で食料を求め、 天気の良い日には活発に活動するそうです🌞 朝晩は冷え込むので、 暖かくしてお過ごしください🤗💞 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

👨‍⚕️インフルエンザ予防接種💉が始まりました🎀

インフルエンザ予防接種💉の時期が今年もきました。 毎年会社負担✨で予防接種🩺をさせてもらっています。 今年の冬⛄もインフル💊に罹らず元気🥰に仕事ができたら! と思います。

+Stories.おすすめ記事5選 vol.92 ~働く意欲があがるオフィス~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 8月中旬から9月末まで実施していたタグ特集「オフィスを紹介します」。 アワード記事も投稿したのですが、魅力的な記事はまだまだあるんです。そこで今回のおすすめ記事は、アワード記事には掲載できなかった、さまざまな企業の魅力的なオフィスを紹介します! ▶【第3回タグ特集アワード👑】特集テーマ「#オフィスを紹介します」から4本のおすすめ記事を選出! ……………… 『本社オフィスを紹介します!』 カイエー共和コンクリート株式会社 @北関東エリア 2022年に本社オフィスを移転した同社。 新オフィスを一言で表わすと「おしゃれ」。華やかな雰囲気があり、社員の方の働くモチベーションも上がっているのではないでしょうか。 さらに、お洒落なだけでなく、ミーティングスペースや集中スペースなど、仕事に没頭できる環境があるのもうれしいポイント。働く場所としての魅力を存分に感じることができる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶続編記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『速報!第4の営業所決定!選ばれたのは・・・?😎』 株式会社プラスト @北関東エリア 埼玉県、愛知県、福岡県と拠点数を増やしてきた同社。この度、第4の新拠点を構えることになったという報告が! 新オフィスはきれいなオフィスビルの中にあり、まだ改装中。どんな内観になるのかとても楽しみな記事になっています。 気になる新オフィスの立地は、ぜひ記事を読んで確かめてみてください。その場所を選んだ理由も解説されており、同社の事業戦略の一部も知ることができます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『オフィス紹介✨(大阪支店)』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @全国エリア 簡素なオフィス紹介記事ですが、画像に写っているお二人の楽しそうな姿が印象的。社員同士の人間関係の良さを感じられる画像になっています。 オフィスはカフェ風でお洒落なのは言うまでもないことですが、にぎやかで活気がある社員が多くいるということも、オフィス魅力になると認識できた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『オフィス紹介♪Part2』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア マッサージ機があったり、ゲーム機があったり、さらにはお酒まであったり…。同社には社員のみなさんが休憩や親交のために利用するリフレッシュルームが用意されています。 同社の他の記事にも頻繁に出てくるスペースで、みなさんから愛されている場所であることがよくわかります。同社のカルチャーや雰囲気がよくあらわれたスペースではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『環境にも経済的にも優しい♪(社員にも嬉しい笑)』 株式会社アゲル @北関東エリア ウォーターサーバーを設置したことが報告されている本記事。 社員としては飲料水を購入する費用が浮きますし、会社としてはゴミ処理の問題が少なくなる。まさに、会社も社員もwin-winの施策になったと語られています。 私としても職場にウォーターサーバーがあればとてもうれしい。オフィスが広かったり、お洒落だったりにこしたことはありませんが、こういう設備があることも十分に魅力になると実感できた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

🎊棟上げ・餅まき✨がありました!🥰

🎊棟上げ・餅まき✨が先月行われました。 大勢の方👩👨👶👴👵に集まっていただき大賑わいとなりました! 涼しくなってきましたが、体調に気を付けて安全第一🎀で工事を進めて行きます🌈

2023年の新卒社員がHR事業部に本配属されました🤗👏🎊

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 最近、朝晩は冷え込み 少し肌寒い季節になってきましたね✨ ちょっとずつ秋を感じています🍁 秋といえば、食欲の秋‼ サツマイモ🍠サンマ🐟松茸🍄 美味しいものたくさんで幸せです😆 ですが・・・ まえっちは運動不足なので、 美味しいものを食べたら食べた分だけ 太っちゃいます😂 なので、気温の涼しい今の時期に ウォーキングをしていきたいな~ と思います🚶‍♀️💭 秋の季節になった10月❗❗ 三陽工業に少し変化がありました😊 それは 2023年の新卒社員が本配属されたことです。 4月の入社から約6ヶ月の 現場研修を経て、晴れて本配属😎✊ 現在は、 新たに営業社員としての研修を 受けているみたいです。 また、自身の名刺を ゲットしたそうです🤩 先日、同期の2人と 本社で久しぶりに 会うことが出来ました😍 体調に気を付けて お互い切磋琢磨していきたいな~と 思ったまえっちでした😚🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.91 ~社長のお人柄から見えてくる社風~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 みなさんお気づきでしょうか? そうです!10月2日より、タグ特集第4弾が始まっています。テーマは「写真で伝える会社の雰囲気」! 画像を中心に会社の雰囲気や魅力を感じられる記事がどしどし投稿されると思いますので、ぜひチェックくださいね! ▶タグ特集「写真で伝える会社の雰囲気」を見にいく おすすめ記事もみてください!どうぞ! ……………… 『うちの社長ってこんなひと』 株式会社オービット @九州エリア タイトルの通り、同社の社長を紹介した本記事。 関西弁が会話の節々で出てくるエピソードだったり、4回以上も落とし物や忘れ物をしても全部戻ってきているエピソードだったり、求人やHPでは見えない社長の個性的な一面がみえるのが魅力的。 その他、趣味や愛読書などパーソナルなることに加え、社長が感じているオービット社の雰囲気まで、紹介されている話題は実にさまざま。記事からは、社員にとって身近な存在でああると同時に、愛されている社長の姿を読み取ることができます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【営業部】目標達成で初めての〇〇〇屋さんに!』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 営業目標を達成したご褒美に、社長にうなぎ屋さんに連れて行ってもらえた投稿者の高橋さん。お店で食べるうなぎははじめてで、あまりの美味しさに驚いたと語られています。 その後、なぜか男三人でパフェを食べに行くことに。誰が食べたいと言い出したのでしょうか(笑)。女性客しかいない店内で、男性3人パフェを食べた様子も紹介されています。 社長とパフェを食べたことがある人は結構レアな経験ですよね。この投稿に、社長と社員の距離の近さを感じずにはいられませんでした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社長インタビュー✨』 株式会社Quick @北関東エリア 企業のきっかけや安定した業績の理由など、同社への理解が深まる情報がふんだんに語られている本記事。 採用方針が語られた箇所では、社長が会社はもちろん業界のためを思って働いていることがよくわかるシーンになっています。 まじめな話だけでなく、最後におちゃめなやりとりを載せているのも、社長のお人柄や同社の雰囲気を強く感じられる記事たるゆえんではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社長ってどんな人??』 株式会社大栄機工 @東北・北関東・中国エリア 社長による、業務の内容や魅力が語られている本記事。文章を読むだけでも誠実なお人柄が伝わってきて、社員や会社をとても大事に思っていることが感じられる内容になっています。 実は、社長は50才目前でイチからこの業界、仕事へのチャレンジに踏み切った経緯をもっています。新たな挑戦を志している人にとって、最大の理解者になってくれることは間違いないでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社長メッセージ】あなたが成長するためのステージに私たち貴順を選んでほしい』 株式会社貴順 @全国エリア 2023年になって、不動産事業をスタートした同社。本記事では、金山代表が新規事業を始めたきっかけや、働くにあたって大切にしている想いが紹介されています。 なかでも印象的なのは、働くにあたって、金山代表が「お客様に喜んでもらう」のを大事にしていること。最初は自身の欲望のために働いていた金山代表ですが、だんだんとお客様のためにという想いが強まっていった心境の変化が描かれています。 求職者に対する熱いメッセージに、転職意欲はもちろん、働く意欲も刺激される内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

安来インター線🌈(島田2工区)総合交付金(改築)工事🚧(橋梁下部工)より

先月中旬に工事👷‍♀️のメインである橋台🌈が完成しました。 若手社員👦も何もないところに自分たちで管理した構造物ができたときの達成感🎊を得たと実感しています✨ これから橋台周りの構造物及び土工工事🚧を行い、完成を目指して安全第一👷‍♂️で工事を進めていきます。

私が経験した研修内容について②🎈

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 本日は前回に引き続き 研修内容についてお話します🥰 【前回のおさらい📜✏】 私は3か月間物流工場で 研修をしていました。 作業内容は2つ‼ 物流の管理と個装作業です🔥 物流の管理についてはこちらの記事を↓ 私が経験した研修内容について✨ 【個装作業とは🧐💭】 指示書に指定された方法で部品を 袋や段ボールなどに梱包していく作業のことです📦 指示書とは・・・ 部品を何個ずつ何に入れて梱包するのかを 書いている紙のことです。 たとえば、 Aの部品を袋に1つ入れて、 袋に入った部品を10個にまとめる。 その10個の部品が入った袋を 段ボールにまとめて終了。 このように、梱包の仕方やまとめ方 使用する袋の大きさなどが指定されています。 この作業を3~4人のチームで行います❗ 【どんなものを梱包するの❔】 色々な部品の梱包がありましたが、 主にバイク部品の梱包が多かったです🏍 小さなネジやボルトから 大きなバイクのマフラーなど 様々なサイズ・重さの部品を 梱包しました🌟 【さいごに🌱】 個装作業では主に女性の方が作業されていました。 個装するスピードはとても早く💨 皆さん個装のプロでした✨😎✨ 優しく教えてくださり☘ 研修最終日には、 「個装が早くなった」 と言っていただけて とても嬉しかったです😆🧡 研修先で学んだことを 今後の求人作成などの業務に 活かして頑張ります✊🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

✨窓の工場見学👩‍💼👨‍💼

岡山県赤磐市にある、窓を製造しているLIXILの工場見学🌈に行きました。 普段何気なく使っている窓が、どんな材料を使って、どんな工程で組み立てられているのかを案内してもらいました🥰 また、一言で窓✨といってもたくさんの種類がありますが、建物のデザインや断熱性などに合わせて使い分けることが必要だという事を教わりました👨‍🎓 普段は、見ることが出来ない工場内を見学が出来て、とても勉強になりました👩‍💼👨‍💼 今後の建物設計に役立てていきたいと思います🎀

+Stories.おすすめ記事5選 vol.90 ~選考のポイントでわかる企業のカルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 やっと秋らしくなってきましたね。うれしいのですが、私はさっそく風邪を引いてしまいました…。 ぜひ、みなさん体調に気を付けながら、お仕事に転職活動にまい進していきましょう! それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【社員インタビュー】女性面接官Mさんにアレコレ聞いてみた🌟』 三陽工業株式会社 @全国エリア 面接官Mさんを紹介した本記事。入社経緯をはじめ、オフの日の過ごし方など、Mさんのお人柄がよくわかる内容になっています。休日は寝て過ごすという正直な発言にはクスっとしてしまいました(笑)。 そして、お人柄だけでなく、選考情報も紹介されているのも本記事のポイント。事前に面接官のお人柄や面接官の視点を知ることができるので、選考に参加する前にぜひとも読んでおきたい記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『「書類選考では何を見る?」「面接で必ず聞くことは?」…当社の選考のポイントを大公開します』 中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社 @首都圏・北信越エリア まさに、同社の選考対策のための決定版ともいえる記事ではないでしょうか。 採用担当者の井口さんから、向いている人の特徴をはじめ、書類選考や面接に関する情報がふんだんに紹介されています。 記事を読んで伝わってくるのは採用活動における同社の誠実な姿勢。選考情報の記事はある程度その企業に興味を持った人が読む記事だと思われますが、まだ知企業探し・仕事探しをしている人が読んでも感じ入るものが多いと思われる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『弊社への応募から入社までのプロセス』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社に応募して内定が出て入社するまでのプロセスを紹介した本記事。 面接の際の交通手段を詳細に説明したり、面接の意図や質問を丁寧に解説したり、さらには内定承諾に際してもじっくりと考えてほしいと記載したり、同社がとにかく求職者ファーストの採用活動を実施していることがわかる記事になっています。 選考に参加する前から、良い面接官、良い先輩方が多くいらっしゃる企業だと想像できました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『採用担当から見た面接のポイント!相性のいい人はこんな人!』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 採用担当の青柳さんによる選考の流れやポイントを紹介した記事。特筆すべきは、合否の決定権を握る社長と相性が良い人の特徴まで紹介しているところ。この紹介が非常に詳しく説明されており、有効な選考対策に。そして何より、社長の考えをそこまで把握している青柳さんの存在が、同社が社長と社員の距離が近いことを物語っています。 企業カルチャーまでわかることができる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【選考のポイントを大公開!】採用担当が書類選考や面接で重視している部分とは!?』 株式会社TRN @全国エリア 職歴や経験はあまり重視していないという採用担当のYさん。それよりも大切なのは、事業方針への共感や、今後の仕事上での目標だと語ります。同社で働く先輩たちにも一貫してそのような特徴があったんだとか。 企業のカルチャーが気になっている人は、選考で重視しているポイントを知ると、その輪郭が見えてくるかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

私が経験した研修内容について✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、研修期間にものづくり工場で どのようなことをしていたのか・・・ 話をしていきたいと思います😊 まず、私が配属した先は 物流拠点の工場でした。 そこでの主な作業は2つ‼ 物流の管理と個装作業です。 本日は、物流の管理について 詳しくお話しいたします🤗✨ 【物流の管理とは🙄💭】 海外から輸入された製品を 工場内の倉庫で管理することです。 なぜするのか? JIT(ジャスト・イン・タイム)方式 を使用しているからです❗ JITとは❔❔❔ 必要なものを、必要なときに必要な量だけ造る! これはトヨタ自動車株式会社の トヨタ生産方式を元にしています💪 海外から届いた製品を預かり 必要な時に必要な量を届けるため 物流拠点が存在します。 【私の作業内容について】 私の作業内容は、 大量の製品が詰め込まれたコンテナから フォークリフトで倉庫内に製品を運び その製品についているバーコードを 読み込む作業です⭐ そこでは事前に受けっとていた納品書通りの 製品が届いているのかを確認します。 製品がなければ どこで製品を紛失したのかを 確認しないといけないため 毎回製品を確認していました。 読み込むだけの作業と 思われがちですが 凄く重要な作業であり、 そこで管理の重要性を学びました😎 今回はこの辺で! 次回は個装作業について お話します🥰🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

中海🐬アダプト・プログラム✨に参加しました🌈

中海🐬アダプト・プログラム🌈とは? 島根県と鳥取県にまたがる、日本で5番目に大きな湖である中海🌊 その中海の🧺清掃活動🧹を平成17年から継続し、毎年3回実施しています。 今年度、2回目の参加をしました。 👷‍♂️漂着するプラスチックやビニールゴミを毎回、拾って回収しています😊

現場🚧で土木部若手社員👦が,がんばっています✨

現在、現場に配属された土木部若手社員二名👦🧑が日々の現場管理を行っています。 一人は、今年4月に入社🍀して半年が経ち、何もわからないところからスタート🎀して 本人も不安を抱えながら仕事をしていましたが、今では、安全管理、測量🚧などの仕事 を担当できる✨管理者に成長しました👷‍♂️ これから、管理者としていろいろなことを勉強・経験🎉してがんばっていきます。

+Stories.おすすめ記事5選 vol.89 ~あったらうれしい福利厚生の数々~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 社員の奨学金返還支援を福利厚生として導入する企業が増加しているようです。私も奨学金をまだ返済している途中なので、こういった制度は非常にありがたい。 良き人材を迎え入れるためにも、福利厚生や制度を整える企業が増えていきそうですね。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『DIVXの福利厚生、「筋肉食堂」って何?』 株式会社divx @全国エリア 「筋肉食堂」というネーミングにやられ、思わずクリックしてしまいました(笑)。どんな福利厚生かというと、筋肉食堂というお店が提供するお弁当を食べられる福利厚生なんだとか。 高たんぱく・低カロリーのお弁当がラインナップされ、安価で健康的なお弁当が食べられることが紹介されています。 社員の健康を考え、最近導入された本福利厚生。社員のみなさんが喜ぶ福利厚生・制度の導入に積極的な企業であることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『誕生日 おめでとう!』 株式会社高助 @北信越エリア プラストの記事を見ていると、社員の誕生日に何かプレゼントを贈る企業は少なくないようです。 株式会社高助もそのうちの一社。毎年、県内の名産品を誕生日プレゼントとして社員一人ひとりに贈っています。毎年変わるプレゼントは社員からも好評を博しているんだとか。 もらってうれしいだけではなく、「今年は何をもらえるかな?」と、社員間コミュニケーションの活性にもつながっているのではと想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【福利厚生】お昼ごはんのご紹介★毎日の食事補助』 有限会社城西 @東海エリア 「買うと出費がかさむし、つくるのも面倒だし…」 このように昼食について悩んでいるのは私だけではないはず。しかしこんな悩みは、同社の社員には無縁かもしれません。 それもそのはず、同社では毎日お弁当が無料で支給されているんです。メニューも日替わりだし、ボリュームも多いし、そして何より食費が浮くし、社員が喜ぶ福利厚生であることも納得です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 「チケットレストラン」なる電子カードを導入している同社。会社で一定額をチャージしたそのカードは社員一人ひとりに配られており、特定のコンビニや飲食店の支払いに使用できるんだとか。 お菓子などついつい買いすぎてしまいそうなのは注意点ですね(笑)。福利厚生として大きな魅力を感じた方は、私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『令和の目覚め~パンチの鬼~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 壮大な物語が始まるかのような冒頭文が特徴的な本記事(笑)。少し読み進めると、フィットネスジムを活用できる福利厚生を紹介した記事であることがわかります。 投稿者のkimaさんは、月に数回、45分のボクシングプログラムに参加。徐々に運動不足が解消され、健康になっていく感覚を楽しんでいることが語られてます。 私もそうなのですが、社会人になってから運動不足になっているという方も多いはず。会社が後押ししてくれるとモチベーションも高まります! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024』開催決定🎙🎊

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回はボカロ社歌歌ってみたコンテスト についてお話ししたいと思います☺ ボカロ社歌歌ってみたコンテストとは💭 これまで2度参加している 日経社歌コンテストの枠を超え、 2023年独自にスタートさせたコンテスト✨ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト 2023年決勝戦についてはこちらの記事を↓ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦が終了しました🏆✨ 三陽工業の社歌『3400にゅーとん』 を世の中に広め、 一人でも多くの方に「元気と笑顔」 を届けたい🌏 という想いからコンテストが誕生‼ 社歌では珍しい ボカロ調の社歌となっております🤩 エントリー者には 好きなように歌い🎤編集🎬 そして踊ってもらいます🕺💃 このコンテストには オリジナリティー溢れる賞があるのです🎖 2023年は社長賞・サンテレビ賞・作曲賞 がありました✨ そんなボカロ社歌歌ってみたコンテストが 2024年も開催決定👏✨ 気になる開催日は・・・ 2024年4月1日🌸 決勝ライブ配信を行います❗❗❗ その他、細かい部分については 準備段階中です🚩 今年も盛り上がることに期待ですね😆 また最新情報があれば すぐにお知らせします🎵 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

住宅🏠の基礎が出来上がりました🎊

住宅🏠の基礎が出来上がりました🎊 弊社はベタ基礎を採用👷‍♂️しているので、床下は全てコンクリートで出来ているので 湿気がこもりにくくなっています。🤗 奥に見える水色は水道管で、ピンク🎀がお湯の菅です。 基礎が出来たら、配管を先行して施工👷‍♀️していきます。 今月🍁には棟上げ・餅まき✨が待っています!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.88 ~プライベート充実! 産育休の取得エピソード~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 政府は、2025年までに男性の育休取得率を30%にする目標を掲げているとのこと。段々と報道などで見る機会が増えてきた男性の育休取得ですが、まだまだ少ないのが現状のようです。 ただ、特に最近、プラストでも男性の育休取得に関する記事が増えてきたように感じています。 そこで今回は、男女関係なく、産育休についてつづった記事を取り上げてみました。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『オールの産休育休制度』 株式会社オール @首都圏エリア 産休を控えた営業社員Hさんの1日を紹介した本記事。 体調を考慮しつつ、随時上司と相談しながら働き方決めているとのことで、無理なく仕事にあたっている様子が描かれています。 同社にはお子さんを持つ社員も多いようで、男性で育休をした実績もあるんだとか。制度だけでなく、子育て中の社員を応援する文化・雰囲気も根付いている同社。出産や子育てを控える人にとっても、同社には魅力的な環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【博多/北九州・IT企業】~育休体験談~30歳男性』 株式会社ディジテック @九州エリア 育児休暇より復帰した男性社員のインタビュー記事。 特に、育児休暇に入るまでの業務調整に関して詳しく語られています。とあるお客様に連絡をし忘れて、休暇中に問合せがくるというちょっとしたアクシデントもあったようです(笑)。 会社やチームメンバーのサポートによって、充実した育休期間を送れた感謝が述べられており、登場者が良い環境で働けていることを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『産休に入ります🤩』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア つい最近産休に入った総務経理部のHさん。本記事は、Hさんが産休に入る前に激励会を開いたエピソードが紹介されています。 ピザを食べたり、ノンアルコールビールで乾杯したり、マリオカートをしたりして、とても楽しい時間を過ごしたようです。 産休に入るにあたって、Hさんにもいろんな心配事があったと思いますが、同僚たちのあたたかい対応で、不安も大きく和らいだのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『#0育休日記 育児休暇取得!パパデビュー👏』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 福利厚生として「産後パパ育休」を制定している同社。最近パパデビューした笠松さんが同福利厚生を利用した様子がつづられています。 初めての育児となり不安だったなか、会社の方から育休の利用を提案してくれたようで、何の懸念もなく利用できたようです。社員のプライベートの時間を大切に想ってくれる会社であることが伝わってきました。 笠松さんの育休日記はシリーズになっているので、ぜひ続編もご覧ください。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶続編記事②はこちら! ▶続編記事③はこちら! ……………… 『男性の育休も取りやすい!体験談を聞きました☆』 キャリテック株式会社 @首都圏エリア 同社の男性ドライバー職であるMさんが、1ヵ月間の育休を取得したことが紹介されています。 育休取得経験がある同僚が詳しく教えてくれたこと、そして上司や先輩方も快く送り出してくれたこともあり、気兼ねなく育休をとれたことが語られています。 最後に、「育休は必ずとったほうがいいですよ」とメッセージを送るMさん。プライベートが充実してこそ、仕事も充実するということが、ありありと感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

👨‍🏫インボイス制度🎀について社内研修会🎉が行われました

2023年10月1日より始まるインボイス制度🎀について社内研修会👨‍🏫を行われました。 インボイス制度🧮の概要はもちろん、実際使っている帳票を事例👨‍🎓にだしての説明や、わかりやすい動画🎥をもちいての研修会✨でした。又、現場で直接参加できない社員👷‍♀️もリモートでつなぎ社員全員が参加🙋‍🙋‍♂️し理解を深めました。 今後、正しく運用していきたいと思います🥰

✨湯田山荘改修工事👷‍♂️

安来市発注による湯田山荘の改修工事🚧を行っています。 これまで以上に地域住民👶👩👨の方が使いやすくなるよう、細部にも気を使い工事を進めています。 この建物は平成16年春竣工🎉で平井建設が新築✨させていただきました。その時私は入社2年目で現場を担当してました。 あれから約20年。今度は所長👷‍♂️の立場で改修しています。なんだか感慨深い🤣ですね。

DREAM TEAM⚾ 速報‼

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 最近、日が暮れるのが早くなったな~ と感じませんか🙄❔ いよいよ夏の終わりが近づいていますね🎆 しかし、暑い日がまだまだ続くと 思いますので、 体調管理はしっかりと 行っていきましょう✊ (おさらい📝✏) 当社には2つの野球部が存在❗ 本社がある兵庫県を中心とする 社員で結成された ドリームチーム🌈 九州を拠点に活動している 三陽工業・野球部⚾🔥 今回も前回に引き続き ドリームチーム🌈 について取り上げていきます。 早速ですが、9月3日(日) 万博スポーツ広場にて開催されました プライドジャパン甲子園大会 2023関西大会初戦 の試合結果をお伝えいたします。 試合結果は・・・ 【6-0】 で敗れました😢 やはり、関西大会ということもあり、 レベルの高いチームが 勝ちあがっているのだな~ と思いました⚾ 今年のドリームチームの試合は 今大会にて終了です。 選手の皆さんお疲れさまでした👏 美味しいものをいっぱい食べて、 身体をしっかり休めてください🍖🔥 今後も、楽しく野球できますように✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

安来インター線🚙(島田2工区)総合交付金🎇(改築)工事(橋梁下部工)🚧より

現在、安来市黒井田町地内の山陰道側道🚘と国道9号線🚙を結ぶ道路(安来インター線)の橋梁下部工事👷‍♂️を行っています。 この工事はJR山陰本線🚉の上を通る橋を支える橋台をつくるため、6月中旬から橋台の施工に入り、先週最終のコンクリート打設🚧が完了しました。👷‍♀️ これから、型枠を外して、足場撤去して橋台は9月20日頃完成🎊を目指しています。

+Stories.おすすめ記事5選 vol.87 ~企業・社員の価値観が知れるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月31日のリニューアルから1ヵ月超経ちました。 記事を投稿する企業の多くが、記事内に画像をふんだんに使ってくれています。 より社内や社員さんの様子がわかり、記事をチェックするのが楽しみになっています! はい!それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【マイナビ転職フェアに参加します!】担当者はこんな人ですよ(vol.3)』 社会福祉法人清和会 @九州エリア 筋トレが趣味のH主任が紹介された本記事。なんと、職場に自前のトレーニング器具を常置し、休憩時間や始業前、終業後に筋トレに励んでいるんだとか。福利厚生化を狙っているようです。 もちろん趣味についてだけでなく、仕事のやりがいやワークライフバランスについてもしっかりと言及。H主任が15年以上も勤めていることが、同法人の働きやすさの証ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『職員インタビューvol.1 民間企業から地方公務員へ!決意の理由とは』 渋谷区役所 @首都圏エリア 組織で働く以上、その目指す方向性に賛同し、その一翼を担うことに誇りを持てるかどうかが大切と考えた登場者。そこで渋谷区のビジョンに共感し、公務員への転身を決意したようです。 渋谷区役所の多様性に寛容なカルチャーや意欲が高い同僚が多く存在することが、現状の満足につながっていると語る登場者。職種や待遇はもちろんですが、ご自身が持つ価値観やビジョンが合致するかどうかという視点で転職先を決めたことが成功につながった要因だと思えました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『☆みんなの頼れるお姉さん的存在☆』 株式会社貴順 @首都圏エリア 同社のなかでお姉さん的存在と紹介されているYさん。知識や経験が豊富なことに加え、明るいキャラクターで周りのみなさんから慕われているようです。 Yさんが同社への入社を決めた理由は、新規の不動産事業の成長を担うことに大きなやりがいを感じられると思ったから。インタビューでは仕事だけでなくプライベートも充実している様子が語られています。 Yさんのような方が先輩にいると思うと、転職に対する不安も和らぐのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『\社員インタビュー/入社1か月!! 工場勤務から営業職へ』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 今年の8月に入社したばかりのSさん。30歳になる前に、憧れの広告関係の仕事にキャリアチェンジしたいと考え、同社の門を叩いたようです。Sさんのように、節目の年齢で新たな挑戦を考える人は多いのではないでしょうか。 製造職から営業という大胆なキャリアチェンジ、そして、未知なる業種への挑戦ということで、不安も大きかったことが語られています。しかし、あたたかく迎え入れてくれた先輩たちのおかげで、心配は一瞬で解消されたんだとか。 転職に踏み込む勇気をもらえる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.3』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア 前職では、東京のIT企業でエンジニアだった亀井さん。前職よりも収入が下がったり、東京から群馬に移住したことで娯楽が少なくなったりといったことがあるようです。 ただ、社内の人間関係が濃密であることや通勤時間が減ったこと、さらに、様々なキャリアパスを歩める環境があるために、現状にとても満足しているんだとか。 ご自身の価値観をしっかりと見つめたことが、現在の充実具合につながっていると感じられた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

DREAM TEAM⚾~試合結果報告~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 8月が終わり、今年も残すところ あと4ヶ月‼‼‼ 早く涼しい気温になってほしいな・・・ と思います🙄 8月といえば、夏の高校野球 ではないでしょうか? 今年も白熱した 熱い試合がありましたね⚾💥 優勝した「慶応義塾高校」の皆さん おめでとうございます🎊 また、野球に全力を注いだ球児の皆さん お疲れさまでした! やはり、 何かに全力で打ち込む姿 一つの同じ目標に向かって頑張る姿には 人の心を動かす不思議な力がありますね🔮 スポーツっていいなと改めて思いました! 今回はそんなHOTな話題! 野球について紹介したいと思います⚾ 何度か紹介したことがあるため、 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが 当社には2つの野球部が存在します😄 本社がある兵庫県を中心とする 社員で結成された ドリームチーム🌈 九州を拠点に活動している 三陽工業・野球部⚾🔥 その中でも、 ドリームチームについてお話します🤗 8月20日三木山総合公園野球場にて プライドジャパン甲子園大会2023 決勝戦 がありました。 その試合結果は・・・ 【1-0】 見事勝利を掴みました👏🎉🏆 暑い中、 選手の皆さん・応援団の皆さん お疲れ様でした❗ 次は、 【関西大会】 に進みます💪⚾ 9月3日万博公園で試合予定です。 勝利を目指して頑張ってください‼ 応援してます✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

令和5年度🎊工事成績優秀企業✨に認定されました👑

令和5年7月18日、国土交通省中国地方整備局より『✨工事成績優秀企業🎊(ゴールドカード)制度』の認定をいただきました! 令和5年度対象企業数は、土木関係106社・港湾空港関係12社となっており、 弊社では今年度初めての認定🎀となります。 👷‍♀️来年度も継続出来るように頑張ります!👷‍♂️ ✨工事成績優秀企業🎊(ゴールドカード制度)とは・・・ 中国地方整備局発注工事で過去2ヵ年度に完成した直轄土木工事の実績を3件以上 有し、かつその対象工事の平均点が80点以上となる企業に送られる制度です。✨

🏢社内健康🏋️‍♂️講習会💪

当社は2018年度より継続して✨「健康経営優良法人」🎁の認定を受けており、 様々な取り組みをしています。 その一環として、管理栄養士の方をお招きし、 「健康🏄‍♂️で長生きする秘訣」と題して 社内で健康講習会を実施しました。 今まで知らなかったり忘れたりしていた 食🥗や運動🏃‍♀️等に関する知識をあらためて学び直す いい機会となりました。 気が緩むと食生活🍱も乱れがちですが、 こういった活動をきっかけとして見直していければと思います。😊

+Stories.おすすめ記事5選 vol.86 ~働き方が具体的にわかる「1日の流れ」~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先日投稿した第2回タグ特集「1日の流れ」のアワード記事はご覧いただけたでしょうか? 実はまだまだ紹介したい記事はたくさんあるんです! そこで今回のおすすめ記事は、アワードの番外編のようカタチでお送りいたします。 それではどうぞ! ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! ……………… 『営業マンの1日 ~九州地方担当者編~』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 営業として、中四国・九州エリアを担当するAさんの1日が紹介されている本記事。 栃木県内に自宅があるというAさんですが、基本的には月の大半を担当エリアで過ごしているようです。 多くの社員が、自宅があるエリアの担当を希望し、実現できる環境があるなか、Aさんはなぜこのような働き方を選択したのでしょうか。その答えはしっかりと記事の中で紹介されています。 同社での働き方をしっかりと理解できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途入社社員の初日の流れについて』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 入社初日の流れを紹介した本記事。必要書類を記入する時間があったり、銀行口座を作成する時間があったり、まさに1日目といったスケジューリング。特に、はじめて転職する方や職種が未経験の方にとって、入社後をイメージしやすい内容になっています。 転職が決まってほっとする傍ら、いざ入社となると緊張してしまう方も多いと思います。少しでも入社後のことがわかると、安心を覚える方も多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員インタビュー】#5 ~営業キャリア採用1年目の今~』 株式会社栗山米菓 @首都圏・甲信越・関西エリア 昨年11月に入社したばかりの登場者。複数の商談をこなしつつも、プライベートの時間もしっかり確保している様子が紹介されています。 本記事は、1日の流れだけでなく、同社を選んだ理由や転職時に心配だったことなどが語られたインタビューパートがあるのも特徴のひとつ。 登場者がイキイキと働いているワケが語られており、同社には未経験から成長できる環境があることが伝わってくる内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『post.13【コスモ社員のとある1日出張編】』 株式会社コスモエンジニアリング @甲信越エリア 携わっているプロジェクトの関係で、3ヵ月に一度の頻度で首都圏に出張している小池さん。本記事では、同社ITエンジニアの出張時の働き方が紹介されています。 現場で作業したり、宿泊先のホテルで作業をしたり、移動しながら効率よく働く様子が描かれています。ずっと室内作業というよりもリフレッシュできるかもしれませんね。 そして記事では、しっかり観光して帰ったことも報告。まさに出張の醍醐味が書かれた記事ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚🕛ある日のカイトウの一日🕛🍚』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア ある社員の1日ではなく、とある1日の社内の出来事や様子を紹介しているのが本記事の特徴になっています。 午前と午後にお菓子が配られたり、図面に四苦八苦している同僚の様子が描かれていたり、まさに同社の雰囲気を知るにはうってつけの記事に。 人間関係の面で働きやすい環境があることを、誰もが感じられる記事になっているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

はじめまして、まえっちです☘

はじめまして! 三陽工業 採用グループのまえっちです✨ 4月に入社し3ヶ月の研修期間を経て、 7月に採用グループに加わりました。 これからよろしくお願いします😊⭐ 4月~6月の研修期間は自社工場で、 ものづくりの現場を経験しました。 初めて、ものづくりの現場で働いてみて 自身で感じたことや 【未経験×ものづくり】 の立場で伝えられることを この今回のブログで 発信していきたいな・・・と思います😼 ★ものづくり工場について まず、ものづくり工場に どんなイメージを持っていますか❔ 「キツイ・汚い・危険」の3Kが 多いのではないでしょうか(・・? 個人的には、 話しかけづらい人が多いのでは…? といった不安もありました💦 実際に行ってみると、、、 【イメージと違う😲❗❗❗】 これが初日に受けた第一印象です。 ★私が感じたものづくり工場 工場勤務の皆さんは、 親切で優しい方ばかりでした。 仕事の話だけでなく、個人的な話まで、 色んな話をして楽しかったです! 趣味の話や地元の話などなど💭 特に、方言の話はすごく盛り上がりました‼ また、幅広い年代の方と一緒にお仕事し、 楽しく働いている姿を見て 『わたしも頑張らないとな✊』と思いました。 すごく恵まれた方々の中で3ヶ月間、 一緒に働くことができてよかったです🍀 ★ものづくり工場に対する不安 『未経験でなにをするのだろう?』 『わたしにもできるのかな?』 たくさんの不安があると思います。 でも、大丈夫です❗ 先輩方が優しく教えてくれます^^ ものづくり工場のイメージを 少しでも変えられたら うれしいなと思います😀 今回はこのあたりで失礼します。 これから、ブログ作成頑張ります!!! 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

🎊久しぶりの✨餅まき!👧👦

安来市内で施工中👷‍♂️の住宅で、8月上旬に上棟式🎀を行いました。 とても大きな住宅で建て方に3日かかりました。 最近ではなかなかされなくなった🎁餅まきも行われ、近所の子供🧒👶たちなどたくさん集まって頂きました! まだまだ暑い🌞ので、体調を気を付け無事故🚧で完成🌈を目指します!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.85 ~良好な人間関係がよくわかる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月初旬から開催していたタグ特集第2弾「#1日の流れ」が終了したので、第1弾に引き続きアワード記事を投稿しております! まだ見てない方はぜひチェックくださいね。 ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! そして昨日から第3弾「#オフィスを紹介します」でタグ特集が始まっております!これからどんどん投稿が増えると思われるので都度チェックくださいね。 ▶特集中の「オフィスを紹介します」はこちらから はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『他己紹介part1 冨永副店長について』 株式会社タレックス @関西エリア 投稿者である中野店長が、冨永副店長を紹介した本記事。 記事を読んでびっくりするのは、冨永副店長についてのオン・オフ問わないエピソードの数々が紹介されていること。普段から密にコミュニケーションをとってないと書けない紹介文ではないでしょうか。 役職や社歴に関係なく、コミュニケーションが盛んな職場であることが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『昨日座った席は座らない!』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 座る席を自由に選べるフリーアドレス制を採用しているメディア編集部。自席を選ぶルールは「昨日選んだ席には座らない」ということのみ。コミュニケーションの活性化を狙っているようです。 実際に写真には、先輩が場を盛り上げ、和やかな雰囲気になっている場面が収められています。フリーアドレス制が、同社の人間関係の良さをさらに向上させているのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🔰転職者が長く働ける会社!?😆【驚異の転職入社率!】』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 画像の場面は休憩時間中でしょうか? なにやら楽し気に談笑している様子からも、みなさんが良好な関係を築いていると感じられます。 本記事では、同社が転職者にとって居心地良い会社であることを、データ面から紹介されています。なんと、転職者で3年以上勤める人の割合は95%なんだとか。 投稿者さんの奥山さんももちろん転職者。記事中の「フレンドリー」や「仲良くなれる」という記載からも、同社で人間関係を心配する必要はなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『素敵な仲間・上司がいます✨』 社会福祉法人 正夢の会 @首都圏エリア 自身だけでは解決しえない悩みを持つに至った投稿者。思い切って上司に相談したところ、忙しい時間にも関わらず、親身になって相談に乗ってくれたエピソードが紹介されています。 結果、心のもやも晴れ、家に帰って飲んだビールは格別に美味しく感じたんだとか。さらに、同期からの励ましのメッセージも届き、一層が元気が湧いてきたようです。 記事の終盤で「この人と出会えて本当に良かった!」と語る投稿者に、共感できるエピソードが記されています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パレットリンクブログ vol.64 「7月スポーツイベント:卓球🏓」』 株式会社パレットリンク @東海エリア 健康促進のために、定期的にスポーツイベントを開いている同社。今回は卓球大会が開かれたようです。 和気あいあいとさわやかな汗を流したことにくわえ、参加者の一人であるぜっきーさんが手作りカステラを持参してくれたようで、スポーツもお菓子も楽しんだ様子が描かれています。 オフの交流にも積極的に参加してみたいと思えるような内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

👷‍♂️浦ヶ部雨水渠整備(国道横断)工事🗾より

現在、安来市黒井田町地内の国道9号線下を推進ボックスでの横断工事👷‍♂️を行っています。 この工事は島根県初施工の『ボックス推進工法』で横3.5m×縦2.0m×延長10.8m掘進して国道をボックスカルバートが横断します。📐 7/14から掘進作業を開始しまして、7/31無事国道に影響を与えることなく横断貫通しました。✨ これから既に完成しているJR部分の横断箇所と国道横断箇所を接続する工事を行い、12月頃完成を目指して引き続き安全第一で工事👷‍♀️を進めていきます。

✨櫻苑さん🌸製菓・製パン🍞工場及びカフェ☕が完成しました🎊🎉🥨

令和4年秋より工事を施工していました、櫻苑さん🌸の製菓・製パン🍞工場及びカフェ☕新築工事が無事に終わりました。 今回も大勢の方々に支えられて無事工事が完成しました。工事に携わって頂いた全ての皆様に「感謝」です!🎉 いつも当社にもパンの販売でこられている櫻苑さん、ずっとやりたいとおっしゃっていたカフェをとうとう開始します! 近くにはミシュラン星☆3つの「足立美術館」もあります。皆さんも是非一度、櫻苑さん🌸のカフェを訪れてみてくださいね🎀 ▼櫻苑さんのパン情報 https://tabelog.com/shimane/A3201/A320102/32002809/

皆さん初めまして!たにっちです🐧

こんにちは。 皆さん初めまして! 三陽工業 採用グループのたにっちです🐧 これまでブログを更新していた、 ぐっちーさんに代わりまして わたくし 『たにっち』 と 、 同期の『まえっち』で ブログを作成することになりました。 ブログの作成は人生で初めてですが、 新しい視点で皆さんに三陽工業について お伝えしていけたらと思います。 よろしくお願いします😊 私は現在、三陽工業の採用担当をしていますが 実際に採用の業務をし始めたのは 7月からです。 4月から6月までは何をしていたのかというと、 三陽工業の自社工場である 『魚住ロジスティックスセンター』で 研修をしていました。 今回はその研修期間でのことを 皆さんにお伝えしたいと思います。 【魚住LCって何をしているの?】 魚住LCが行っている仕事内容は、 ・物流倉庫 ・海外パーツ納入代行業務 ・補給部品の個装作業 ・汎用小型エンジンの検査、点検 と主に4つあります。 私は工場で働いたことがなかったので、 最初に建物を見た感想としては とにかく「大きい!広い!」と思いました(笑) 【最初の印象と全然違う!】 研修1日目では、 「怖い人がいそう・・・」 「重労働なのかな・・・」 と思っていました💦 実際、一緒に働いてみると、 とても優しくて面白い方ばかりです🧡 でも研修最終日では 「7月からも頑張って!」 とお菓子をいただいたり、 「3か月間、怪我が無く終われて良かった」 と親身になって心配していただきました😌 私と同じように工場で働いたことがない方も 実際に働いてみると印象が変わることが あると思います。 ぜひあなたも三陽工業で、初めての経験をしてみませんか? 初めてのブログ作成はここまでにしたいと思います。 三陽工業のブログを最後まで見ていただき、 ありがとうございました🌞 ぜひまたこのブログに立ち寄ってくださると 嬉しいです😉 【三陽工業(株)会社HP】

👦工事現場案内✨山佐発電所管理橋工事🚜

山佐ダム👷‍♂️のすぐそばで発電所へ続く橋を作る工事🚧をしています。 オオサンショウウオ🦎が生息するほどきれいな水が流れている この川を見ていると、思わず飛び込み🏊‍♂️たくなります! とても暑い日🐞が続きますが、日陰では涼しい風が当たり、 気持ちがいいです! 熱中症の対策に午前と午後に作業員の方含め、水分補給用に ドリンク🥛を支給し、朝礼時等に注意喚起を行い 熱中症の予防に努めています。✨

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける