記事一覧

(お仕事頑張ってます。)

こんにちは🌞火曜日担当の松尾です。 先週が月曜日が祝日だったので、まだ火曜日か…という気持ちになっています。 最近の私はというと、橋梁の補修設計をするためのお仕事が始まろうとしているので その準備を頑張っています。(ちゃんと) 橋梁点検は、5年に1度行います。 その点検において補修した方がいいね。と判定された橋梁の補修をついに!! けど、すぐ補修できるわけじゃないみたいです。 今回私が携わるお仕事は、「補修設計に必要な調査」 補修設計に必要な調査って一体何だろう?ってところから勉強しています。 点検のときのようにひびわれなどをマーキングしたり、 橋梁のコンクリートを抜き取って様々な試験をしたり、、 いろいろとするみたいです!! 補修調査を橋梁で行うのは、初めてなので調査に行くのが楽しみです✨ その頃には、涼しくなってるかな。 今は、書類作りがひと段落しそうな、しなさそうな😢 チェックしたと思ったつもりで、ミスを見逃していたり… 次は少なくしたいところです🔥 では、水分をしっかりとりつつ今週も元気に乗り越えましょう~

橋梁点検車 その2

こんにちは🌞6月から火曜日担当になりました松尾です。 これからまたよろしくお願いします! 今週ご紹介するのは、橋梁点検車MBI140。 前回紹介したSF77より大きい点検車です。 人が乗って作業できる場所(プラットフォーム)の延長が最大16mで 一度に複数人で作業できるところや、 アウトリガー(車体から張り出して設置することで車体が転倒しないよう支える役割)の 張り出しが不要なところが良さみたいです◎ YouTubeにSF77やMBI140の展開動画などがあるので、 気になる方はぜひ検索して見てみてください~ もう一つ、橋梁点検車を見ることができたのですが写真を撮り忘れました… いつかまた紹介できたら嬉しいです🌼

橋梁点検車 その1

こんにちは🌞水曜日担当の松尾です。 先週に引き続き、点検作業時に乗った車を紹介します。 今週ご紹介するのは、橋梁点検車 SF77。 青と黒の2トーンカラーで可愛かったです◎ 昇降時も、旋回時も、動きが想像以上に滑らかで驚きました。 高所作業車や点検車に乗る際に必要な安全帯が重くて 肩が凝ってしまってちょっぴり大変でした💦 すっかり空気が春の空気になっていてよい気持ちです🌷 土日を楽しみに!今週もあと少し無理せず頑張りましょう~

初めてのお仕事です!

こんにちは🌞水曜日担当の松尾です。 3月末から初めての橋梁点検の現場に来ています。 先週、高所作業車に初めて乗せてもらいました。 ジェットコースターの臓器が浮く感じが苦手な私はちょっとドキドキしながら 面白かったです。 もっと大きな橋梁点検車にも乗ることができたので、 また来週にでも紹介させてください! 現場は、大分県中津市で 道の駅がいつも賑わっていて魅力的な街だなと思ったりしました。 会社が近ければ移住したいかも…(笑) 入社して1年。だいぶ慣れたかなと思っています。 今年度も楽しく安全にお仕事できるといいな!

「縁の下」を支える

こんにちは、福岡の建設コンサルタント 株式会社オービットです。 先日の投稿で有明海沿岸道路の「有明筑後川大橋」について紹介しましたが、今回はその点検作業の様子を投稿します。 写真は橋の外側を橋梁点検車に乗り点検している様子です。 夜間に一時通行止の規制をしたうえで点検するのですが、オービットだけでなく警察や道路管理者、協力会社などとの事前協議や調整を経て点検を行なっています。 間近で見ると巨大な橋梁点検車ですが、橋と並ぶととても小さく見えるように、何日かに分けて点検を行っています。 写真の部位のほか、内部やアーチ部なども点検し、部位によっては交通規制をしながら点検を進めています。 事前事後の念入りな調整や報告の大変さ、また冬の夜間は辛さもありますが、巨大な橋を間近で見られるという体験と、何より皆さんの日々の生活、安全安心を支えているという「縁の下の力持ち」の自負をもって、気を引き締めて点検しています。 「縁の下」の世界に興味を持ったらオービットへ ↓ ホームページ

深夜零時・・・🌛

通行止めした道路上から黄色い橋梁点検車(BT-400)を使って「橋」を点検しました この橋は川の上に架かる「橋」 無風で鏡のような水面からも黄色い点検車が「橋」を点検しています オービットYでした [技術の詳細は オービットH.Pからどうぞ]         🔽 (http://www.orbit-ec.co.jp/)

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける