記事一覧

私が経験した研修内容について②🎈

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 本日は前回に引き続き 研修内容についてお話します🥰 【前回のおさらい📜✏】 私は3か月間物流工場で 研修をしていました。 作業内容は2つ‼ 物流の管理と個装作業です🔥 物流の管理についてはこちらの記事を↓ 私が経験した研修内容について✨ 【個装作業とは🧐💭】 指示書に指定された方法で部品を 袋や段ボールなどに梱包していく作業のことです📦 指示書とは・・・ 部品を何個ずつ何に入れて梱包するのかを 書いている紙のことです。 たとえば、 Aの部品を袋に1つ入れて、 袋に入った部品を10個にまとめる。 その10個の部品が入った袋を 段ボールにまとめて終了。 このように、梱包の仕方やまとめ方 使用する袋の大きさなどが指定されています。 この作業を3~4人のチームで行います❗ 【どんなものを梱包するの❔】 色々な部品の梱包がありましたが、 主にバイク部品の梱包が多かったです🏍 小さなネジやボルトから 大きなバイクのマフラーなど 様々なサイズ・重さの部品を 梱包しました🌟 【さいごに🌱】 個装作業では主に女性の方が作業されていました。 個装するスピードはとても早く💨 皆さん個装のプロでした✨😎✨ 優しく教えてくださり☘ 研修最終日には、 「個装が早くなった」 と言っていただけて とても嬉しかったです😆🧡 研修先で学んだことを 今後の求人作成などの業務に 活かして頑張ります✊🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

店舗紹介4⛽お客さまとのコミュニケーション✨【ペトラス柏店】

こんにちは! ペトラス柏店ストアマネージャーの加藤です😄 ガソリンスタンドの仕事は、 ずばり『接客』がメインです。 幅広い年代のお客さまがご来店されるので 1台1台元気に丁寧な接客をするように 心がけています。 そうすると お客さまから声をかけて頂くことも多くなり 世間話やお車に関するご相談など 色々な形でコミュニケーションを取るように なります😊 お客さまに顔を覚えて頂き 「頑張ってね👍」 と温かい言葉をかけて頂いたり 「今日は〇〇さんいる?✋」 とご指名して下さったりすることもあり 楽しく仕事をしています! 時には、お客さまから厳しいご意見を 頂くこともありますが、 貴重なご意見と受け止め 改善できることは すぐ改善するようにしています。 顔見知りのお客さまとは 仕事と全く関係のない話を することもあり、 「ありがとう!」 「また来るね!」 と嬉しい言葉を頂いています! これからも 新しいお客さまを増やし 常連になって頂けるよう 頑張っていこうと思います!! 接客が好きな方 当社の力になって頂けませんか? マイナビでの応募はこちら コーポレートサイトはこちら

店舗紹介3⛽セミセルフ店舗【ペトラス柏店】

こんにちは! ペトラス柏店ストアマネージャーの 加藤です❗ 今回はペトラス柏店についてご紹介します。 当店は青森県つがる市の イオンモールつがる柏の駐車場内に あります。 つがる市はお米・メロン・長芋などの 農作物が特産品として有名です👍 また、『立佞武多』で有名な 五所川原市と隣接しています✨ (「佞武多」…ネプタと読みます) 当社の店舗はセルフ式がほとんどですが ペトラス柏店はセミセルフ店舗として 営業しています! セミセルフ店舗では、 窓ふきなどのサービスは行いませんが 従業員が1台1台接客の上、給油を行い お見送りをします⛽ 当店では給油以外にも ・オイル交換などのメンテナンス作業 ・タイヤ販売 ・手洗い洗車 ・カーコーティング などのサービスも行っております💡 お近くにお立ち寄りの際は ぜひ利用してみてくださいね🙌 そんなペトラス柏店は 現在は従業員9名! そのうち女性は4名👩 年代も20代~60代と幅広いです。 コニュミケーションを大切にしながら 男女や年齢問わず、毎日頑張っています。 コミュニケーションが大切だと思われる方! ぜひ当社で一緒に働きましょう✨ マイナビ応募ページはこちら 当社コーポレートサイトもぜひご覧ください! メガペトロ株式会社コーポレートサイト

店舗紹介2⛽当店の強み【ペトラス前沢店】

こんにちは! ペトラス前沢店 小野寺です😄 ご来店されるお客さまから もっとも多いお問い合わせは 給油の操作方法です。 ご年配のお客さまも多くご来店されるので ご案内をする際は ゆっくり丁寧に説明をすることを 心掛けております。 先日ご案内したお客さまの中で 後日ご夫婦でご来店された方が いらっしゃいました。 その際に 「先日は親切に丁寧に説明をしていただき すごく嬉しかった」 とお言葉を頂き 自分の接客が間違っていなかったと 再確認しました🙌 セルフのガソリンスタンドだからと 接客をおろそかにせずに 異業種の接客業と同等以上の 接客を行っているのが ペトラス前沢店です‼‼ お客さまに寄り添った接客が 地域で評価されているからこそ ペトラス前沢店は 競合店にも負けない営業力が あると思います。 お客さまに寄り添ったお仕事が したいという方 ぜひ一緒に働きましょう! マイナビでの募集はこちら 読んでくださりありがとうございました。 当社HPもぜひご覧ください! 当社コーポレートサイト

店舗紹介1⛽【ペトラス前沢店】

こんにちは! ペトラス前沢店 ストアマネージャーの 中野です⛽ 今回は、当社店舗の ペトラス前沢店をご紹介します! ペトラス前沢店は、1996年に 【第1号店】としてオープンしました。 イオン前沢ショッピングセンターに 併設しているセルフ式ガソリンスタンドです⛽ 店舗から車で10分程のところに 世界遺産の中尊寺金色堂があり、 県内外のみならず 海外からも多くの観光客が 訪れています✨ そんなペトラス前沢店ですが、 現在6名の従業員がいます。 (社員2名 / パート4名) 年齢層は20代から40代で 明るく元気な方が多いです😁 日々みんなで協力しながら 楽しくお仕事をしています! 前回の記事でも 福利厚生について お伝えしておりましたが、 前回の記事↓↓ お得な従業員割引制度について 住宅手当について 上記の記事で紹介している以外でも ・イオンで食品や日用品をお得にお買い物🎶 ・イオンシネマでお得に映画鑑賞💡 といったイオングループならではの お得な福利厚生が利用できます😊 イオンに併設されているので お仕事前後にお買い物ができるので 時間の有効活用にもなりますし 休憩中の食事にも利用できて とっても便利です😄 ぜひ一緒に働きましょう! 従業員一同お待ちしております! マイナビでの募集はこちら 次回は 当店の強みについて 書こうと思います! 読んでくださりありがとうございました! 当社HPもぜひご覧ください! 当社コーポレートサイト

+Stories.おすすめ記事5選 vol.90 ~選考のポイントでわかる企業のカルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 やっと秋らしくなってきましたね。うれしいのですが、私はさっそく風邪を引いてしまいました…。 ぜひ、みなさん体調に気を付けながら、お仕事に転職活動にまい進していきましょう! それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【社員インタビュー】女性面接官Mさんにアレコレ聞いてみた🌟』 三陽工業株式会社 @全国エリア 面接官Mさんを紹介した本記事。入社経緯をはじめ、オフの日の過ごし方など、Mさんのお人柄がよくわかる内容になっています。休日は寝て過ごすという正直な発言にはクスっとしてしまいました(笑)。 そして、お人柄だけでなく、選考情報も紹介されているのも本記事のポイント。事前に面接官のお人柄や面接官の視点を知ることができるので、選考に参加する前にぜひとも読んでおきたい記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『「書類選考では何を見る?」「面接で必ず聞くことは?」…当社の選考のポイントを大公開します』 中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社 @首都圏・北信越エリア まさに、同社の選考対策のための決定版ともいえる記事ではないでしょうか。 採用担当者の井口さんから、向いている人の特徴をはじめ、書類選考や面接に関する情報がふんだんに紹介されています。 記事を読んで伝わってくるのは採用活動における同社の誠実な姿勢。選考情報の記事はある程度その企業に興味を持った人が読む記事だと思われますが、まだ知企業探し・仕事探しをしている人が読んでも感じ入るものが多いと思われる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『弊社への応募から入社までのプロセス』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社に応募して内定が出て入社するまでのプロセスを紹介した本記事。 面接の際の交通手段を詳細に説明したり、面接の意図や質問を丁寧に解説したり、さらには内定承諾に際してもじっくりと考えてほしいと記載したり、同社がとにかく求職者ファーストの採用活動を実施していることがわかる記事になっています。 選考に参加する前から、良い面接官、良い先輩方が多くいらっしゃる企業だと想像できました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『採用担当から見た面接のポイント!相性のいい人はこんな人!』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 採用担当の青柳さんによる選考の流れやポイントを紹介した記事。特筆すべきは、合否の決定権を握る社長と相性が良い人の特徴まで紹介しているところ。この紹介が非常に詳しく説明されており、有効な選考対策に。そして何より、社長の考えをそこまで把握している青柳さんの存在が、同社が社長と社員の距離が近いことを物語っています。 企業カルチャーまでわかることができる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【選考のポイントを大公開!】採用担当が書類選考や面接で重視している部分とは!?』 株式会社TRN @全国エリア 職歴や経験はあまり重視していないという採用担当のYさん。それよりも大切なのは、事業方針への共感や、今後の仕事上での目標だと語ります。同社で働く先輩たちにも一貫してそのような特徴があったんだとか。 企業のカルチャーが気になっている人は、選考で重視しているポイントを知ると、その輪郭が見えてくるかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

私が経験した研修内容について✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、研修期間にものづくり工場で どのようなことをしていたのか・・・ 話をしていきたいと思います😊 まず、私が配属した先は 物流拠点の工場でした。 そこでの主な作業は2つ‼ 物流の管理と個装作業です。 本日は、物流の管理について 詳しくお話しいたします🤗✨ 【物流の管理とは🙄💭】 海外から輸入された製品を 工場内の倉庫で管理することです。 なぜするのか? JIT(ジャスト・イン・タイム)方式 を使用しているからです❗ JITとは❔❔❔ 必要なものを、必要なときに必要な量だけ造る! これはトヨタ自動車株式会社の トヨタ生産方式を元にしています💪 海外から届いた製品を預かり 必要な時に必要な量を届けるため 物流拠点が存在します。 【私の作業内容について】 私の作業内容は、 大量の製品が詰め込まれたコンテナから フォークリフトで倉庫内に製品を運び その製品についているバーコードを 読み込む作業です⭐ そこでは事前に受けっとていた納品書通りの 製品が届いているのかを確認します。 製品がなければ どこで製品を紛失したのかを 確認しないといけないため 毎回製品を確認していました。 読み込むだけの作業と 思われがちですが 凄く重要な作業であり、 そこで管理の重要性を学びました😎 今回はこの辺で! 次回は個装作業について お話します🥰🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

こんな福利厚生もあります👌

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 前回の記事では当社の福利厚生の1つ 【従業員割引制度】についてお伝えいたしました! 前回の記事はこちら 今回ご紹介するのは 当社の住宅手当についてです👍 当社はガソリンスタンド『ペトラス』を 全国展開していますので 転居転勤していただいてる従業員には 借り上げ社宅 をご用意しています‼ もちろん社宅入居の際には ・引っ越し費用 ・敷金/礼金などの初期費用 は当社負担です‼ さらにここからがポイントです💡💡 当社では借り上げ社宅にプラスして 住宅手当 を支給しています‼ 借り上げる社宅にもよりますが ご本人さまの費用負担を 少なくするようにしています😊✨ またマイカーをお持ちの方は 駐車場代の補助もあります。 安心して転居転勤できる環境です👌 転居転勤によって環境が異なる 店舗でのご経験を積んでいただき 将来のキャリアアップを期待しています。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

メガペトロ株式会社の福利厚生😊✨

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は、当社の『福利厚生』の1つを ご紹介いたします✋ それは 【お得な従業員割】があるということ✨ 当社の取扱品は燃料油ですので ・ガソリン ・軽油 ・灯油 をお得に給油できることはもちろん 当社が取り扱っている商品の サービスや品質の良さを 実感していただくため ・ドライブスルー洗車 ・カーコーティング もお得に利用することができ、 さらに ・タイヤ もお得に購入できます❗❗ そして、これは当社従業員だけではなく 同居のご家族の方も対象です。 ペトラス従業員の業務の一環として お客さまに、燃料油以外の 商品やサービスをご案内する場面が あります。 実際に利用しないと お客さまに詳しくご案内することは 出来ませんよね❔😊 ぜひ当社に入社しましたら この制度利用してくださいね⛽👍 当社のこの福利厚生 いかがでしょうか❔ 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

+Stories.おすすめ記事5選 vol.89 ~あったらうれしい福利厚生の数々~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 社員の奨学金返還支援を福利厚生として導入する企業が増加しているようです。私も奨学金をまだ返済している途中なので、こういった制度は非常にありがたい。 良き人材を迎え入れるためにも、福利厚生や制度を整える企業が増えていきそうですね。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『DIVXの福利厚生、「筋肉食堂」って何?』 株式会社divx @全国エリア 「筋肉食堂」というネーミングにやられ、思わずクリックしてしまいました(笑)。どんな福利厚生かというと、筋肉食堂というお店が提供するお弁当を食べられる福利厚生なんだとか。 高たんぱく・低カロリーのお弁当がラインナップされ、安価で健康的なお弁当が食べられることが紹介されています。 社員の健康を考え、最近導入された本福利厚生。社員のみなさんが喜ぶ福利厚生・制度の導入に積極的な企業であることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『誕生日 おめでとう!』 株式会社高助 @北信越エリア プラストの記事を見ていると、社員の誕生日に何かプレゼントを贈る企業は少なくないようです。 株式会社高助もそのうちの一社。毎年、県内の名産品を誕生日プレゼントとして社員一人ひとりに贈っています。毎年変わるプレゼントは社員からも好評を博しているんだとか。 もらってうれしいだけではなく、「今年は何をもらえるかな?」と、社員間コミュニケーションの活性にもつながっているのではと想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【福利厚生】お昼ごはんのご紹介★毎日の食事補助』 有限会社城西 @東海エリア 「買うと出費がかさむし、つくるのも面倒だし…」 このように昼食について悩んでいるのは私だけではないはず。しかしこんな悩みは、同社の社員には無縁かもしれません。 それもそのはず、同社では毎日お弁当が無料で支給されているんです。メニューも日替わりだし、ボリュームも多いし、そして何より食費が浮くし、社員が喜ぶ福利厚生であることも納得です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 「チケットレストラン」なる電子カードを導入している同社。会社で一定額をチャージしたそのカードは社員一人ひとりに配られており、特定のコンビニや飲食店の支払いに使用できるんだとか。 お菓子などついつい買いすぎてしまいそうなのは注意点ですね(笑)。福利厚生として大きな魅力を感じた方は、私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『令和の目覚め~パンチの鬼~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 壮大な物語が始まるかのような冒頭文が特徴的な本記事(笑)。少し読み進めると、フィットネスジムを活用できる福利厚生を紹介した記事であることがわかります。 投稿者のkimaさんは、月に数回、45分のボクシングプログラムに参加。徐々に運動不足が解消され、健康になっていく感覚を楽しんでいることが語られてます。 私もそうなのですが、社会人になってから運動不足になっているという方も多いはず。会社が後押ししてくれるとモチベーションも高まります! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024』開催決定🎙🎊

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回はボカロ社歌歌ってみたコンテスト についてお話ししたいと思います☺ ボカロ社歌歌ってみたコンテストとは💭 これまで2度参加している 日経社歌コンテストの枠を超え、 2023年独自にスタートさせたコンテスト✨ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト 2023年決勝戦についてはこちらの記事を↓ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦が終了しました🏆✨ 三陽工業の社歌『3400にゅーとん』 を世の中に広め、 一人でも多くの方に「元気と笑顔」 を届けたい🌏 という想いからコンテストが誕生‼ 社歌では珍しい ボカロ調の社歌となっております🤩 エントリー者には 好きなように歌い🎤編集🎬 そして踊ってもらいます🕺💃 このコンテストには オリジナリティー溢れる賞があるのです🎖 2023年は社長賞・サンテレビ賞・作曲賞 がありました✨ そんなボカロ社歌歌ってみたコンテストが 2024年も開催決定👏✨ 気になる開催日は・・・ 2024年4月1日🌸 決勝ライブ配信を行います❗❗❗ その他、細かい部分については 準備段階中です🚩 今年も盛り上がることに期待ですね😆 また最新情報があれば すぐにお知らせします🎵 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

入社オリテについて😄

こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 先日、入社オリテを 当社の中日本事務所にて行いました。 当社は、年間を通じて 採用活動をしていますので、 入社時期に合わせて オリエンテーションを必ず行います❗ 今回は9月1日付で社員として 入社された方が対象でした。 さて、入社オリテでは2日間にわたり、 ・会社概要 ・人事制度 ・社内ルール  などの説明の他、 ・店舗研修 を行います。 ガソリンスタンドで勤務される方は 初めて聞く・知ることが多いでしょうし、 ガソリンスタンドでの勤務経験があっても 会社によって考え方やルールが違いますので、 当社の理解をより深めるという点で 必要な機会だと考えています。 また、 ご縁があって一緒に働く仲間となった方と 対面で会って 直接お話ししたいという想いから、 入社オリテの事務局は、 当社役員や幹部が担当しています。 と言っても、 堅苦しい雰囲気ではありませんので ご安心ください。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

+Stories.おすすめ記事5選 vol.88 ~プライベート充実! 産育休の取得エピソード~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 政府は、2025年までに男性の育休取得率を30%にする目標を掲げているとのこと。段々と報道などで見る機会が増えてきた男性の育休取得ですが、まだまだ少ないのが現状のようです。 ただ、特に最近、プラストでも男性の育休取得に関する記事が増えてきたように感じています。 そこで今回は、男女関係なく、産育休についてつづった記事を取り上げてみました。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『オールの産休育休制度』 株式会社オール @首都圏エリア 産休を控えた営業社員Hさんの1日を紹介した本記事。 体調を考慮しつつ、随時上司と相談しながら働き方決めているとのことで、無理なく仕事にあたっている様子が描かれています。 同社にはお子さんを持つ社員も多いようで、男性で育休をした実績もあるんだとか。制度だけでなく、子育て中の社員を応援する文化・雰囲気も根付いている同社。出産や子育てを控える人にとっても、同社には魅力的な環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【博多/北九州・IT企業】~育休体験談~30歳男性』 株式会社ディジテック @九州エリア 育児休暇より復帰した男性社員のインタビュー記事。 特に、育児休暇に入るまでの業務調整に関して詳しく語られています。とあるお客様に連絡をし忘れて、休暇中に問合せがくるというちょっとしたアクシデントもあったようです(笑)。 会社やチームメンバーのサポートによって、充実した育休期間を送れた感謝が述べられており、登場者が良い環境で働けていることを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『産休に入ります🤩』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア つい最近産休に入った総務経理部のHさん。本記事は、Hさんが産休に入る前に激励会を開いたエピソードが紹介されています。 ピザを食べたり、ノンアルコールビールで乾杯したり、マリオカートをしたりして、とても楽しい時間を過ごしたようです。 産休に入るにあたって、Hさんにもいろんな心配事があったと思いますが、同僚たちのあたたかい対応で、不安も大きく和らいだのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『#0育休日記 育児休暇取得!パパデビュー👏』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 福利厚生として「産後パパ育休」を制定している同社。最近パパデビューした笠松さんが同福利厚生を利用した様子がつづられています。 初めての育児となり不安だったなか、会社の方から育休の利用を提案してくれたようで、何の懸念もなく利用できたようです。社員のプライベートの時間を大切に想ってくれる会社であることが伝わってきました。 笠松さんの育休日記はシリーズになっているので、ぜひ続編もご覧ください。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶続編記事②はこちら! ▶続編記事③はこちら! ……………… 『男性の育休も取りやすい!体験談を聞きました☆』 キャリテック株式会社 @首都圏エリア 同社の男性ドライバー職であるMさんが、1ヵ月間の育休を取得したことが紹介されています。 育休取得経験がある同僚が詳しく教えてくれたこと、そして上司や先輩方も快く送り出してくれたこともあり、気兼ねなく育休をとれたことが語られています。 最後に、「育休は必ずとったほうがいいですよ」とメッセージを送るMさん。プライベートが充実してこそ、仕事も充実するということが、ありありと感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

乙4資格取得が入社後でOKな理由😮

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 前回は ガソリンスタンド⛽必須資格 乙種第4類危険物取扱者について 書かせて頂きました。 前回の記事はこちら 当社は応募の際は 乙4資格は必要としていません。 もちろん取得されていれば 業務の幅が広がるので 大助かりですが、 異業種を経験された様々な視点 これも当社にとって、 重要なものであると考えております。 新規事業の展開や カーライフ事業の充実など 当社にはこれから取り組んでいくべき課題が あります。 その上で 業種にとらわれない 新たな視点を持っている方 はとても貴重です。 ですので、乙4の取得は 入社後でもOKです👌 (社員の方は入社後に 必ず取得して頂きます👍) 乙4の合格率は30%程だそうです。 低く感じるかもしれませんが、 きちんと対策をすれば大丈夫❗ 当社では取得の際に サポート体制がありますので ご安心ください◎ 全く勉強をしないと 合格は難しいですが しっかり対策をとれば 国家資格の取得も夢じゃありません。 仕事の幅も広がりますよ🎵 もちろんアルバイトの方も 取得を目指せます❗ 当社に入社後、 資格を取得してご活躍して頂いている 従業員の方も沢山おります。 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

知っていますか❔その2【乙種第4類危険物取扱者】

こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は ガソリンスタンドで働く際に必要になる資格 『乙種第4類危険物取扱者』 について書こうと思います👷‍♀️👷‍♂️ あまり聞きなれない資格かもしれませんが 国家資格です❗ 乙4(おつよん)と呼ばれ ガソリンスタンドを運営する上では とっても重要な資格です。 危険物は性状のちがいによって 「第1類」から「第6類」に 分けられています。 乙4は、そのうち第4類の ガソリン アルコール類 灯油 軽油 重油 動物性油類などの引火性液体 を取り扱える資格です。 こちらの資格を取得するためには 危険物取扱者試験に合格し 都道府県知事から免状の交付を 受けなければいけません。 ガソリンスタンドには この乙4資格免状保持者の配置が 義務付けられています。 当社のPETRASも⛽ 必ずこの資格免状保持者を配置し、 営業しております‼ PETRASで働いてみたいけど 資格がないから そもそも働けないかも・・・💦 と思われるかもしれませんが、 ご安心を😄 その理由については 次の記事にて書かせて頂きます。 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

DREAM TEAM⚾ 速報‼

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 最近、日が暮れるのが早くなったな~ と感じませんか🙄❔ いよいよ夏の終わりが近づいていますね🎆 しかし、暑い日がまだまだ続くと 思いますので、 体調管理はしっかりと 行っていきましょう✊ (おさらい📝✏) 当社には2つの野球部が存在❗ 本社がある兵庫県を中心とする 社員で結成された ドリームチーム🌈 九州を拠点に活動している 三陽工業・野球部⚾🔥 今回も前回に引き続き ドリームチーム🌈 について取り上げていきます。 早速ですが、9月3日(日) 万博スポーツ広場にて開催されました プライドジャパン甲子園大会 2023関西大会初戦 の試合結果をお伝えいたします。 試合結果は・・・ 【6-0】 で敗れました😢 やはり、関西大会ということもあり、 レベルの高いチームが 勝ちあがっているのだな~ と思いました⚾ 今年のドリームチームの試合は 今大会にて終了です。 選手の皆さんお疲れさまでした👏 美味しいものをいっぱい食べて、 身体をしっかり休めてください🍖🔥 今後も、楽しく野球できますように✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

知っていますか❔【PETRASの意味🤷‍♀️】

メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です😊 今回は当社が全国に展開する ガソリンスタンド⛽について 紹介します。 その名も PETRAS (ペトラス) 既にご存知の方や利用されたことがある方も いらっしゃるかと思います。 お客さまから 度々お問い合わせがあるのですが、 PETRASは、 "SUPPLY PETROL AS SHOPPING" 「買い物しながら給油」 という意味です。 お客さま目線で 利用しやすいスタンドを目指した 当社設立の理念です。 当社の強みは イオングループとして全国各地の イオン系列のショピングセンター内に ガソリンスタンドを併設していること です。 その数 50店舗以上‼ 「給油したいな」 「そろそろガソリンが減ってきたな」 と思っても 実際、給油だけのために 外出するのって億劫ですよね?🥱 けれども 当社はイオンに隣接した立地に スタンドがありますので スタンド名の通り 「買い物しながら給油」 ができちゃうのです🚗⛽ 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからもメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

【初めまして】メガペトロ株式会社です✨

初めまして😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 当社のことを色々な方にもっと知って頂きたく プラスト投稿を始めました。 よろしくお願いいたします。 第1回目ということで、 当社の事業内容を紹介します。 メガペトロ株式会社は イオングループの専門店の一つとして、 1996年に設立されました。 社名の「メガペトロ」は、 大量という意味の「メガ」と 英語でガソリンという意味のPetrol=「ペトロ」 を組み合わせたものです。 その名の通り、当社は ガソリンスタンドの運営 を行っております⛽ 当社は、お客さまの生活必需品である 燃料油の販売を通じて 地域社会への貢献をしてまいりました。 これからも 地域の方々の支えとなりながら 燃料油の販売を行うとともに カーケア事業の拡大を 目指しております🚗 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

+Stories.おすすめ記事5選 vol.87 ~企業・社員の価値観が知れるインタビュー記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月31日のリニューアルから1ヵ月超経ちました。 記事を投稿する企業の多くが、記事内に画像をふんだんに使ってくれています。 より社内や社員さんの様子がわかり、記事をチェックするのが楽しみになっています! はい!それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『【マイナビ転職フェアに参加します!】担当者はこんな人ですよ(vol.3)』 社会福祉法人清和会 @九州エリア 筋トレが趣味のH主任が紹介された本記事。なんと、職場に自前のトレーニング器具を常置し、休憩時間や始業前、終業後に筋トレに励んでいるんだとか。福利厚生化を狙っているようです。 もちろん趣味についてだけでなく、仕事のやりがいやワークライフバランスについてもしっかりと言及。H主任が15年以上も勤めていることが、同法人の働きやすさの証ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『職員インタビューvol.1 民間企業から地方公務員へ!決意の理由とは』 渋谷区役所 @首都圏エリア 組織で働く以上、その目指す方向性に賛同し、その一翼を担うことに誇りを持てるかどうかが大切と考えた登場者。そこで渋谷区のビジョンに共感し、公務員への転身を決意したようです。 渋谷区役所の多様性に寛容なカルチャーや意欲が高い同僚が多く存在することが、現状の満足につながっていると語る登場者。職種や待遇はもちろんですが、ご自身が持つ価値観やビジョンが合致するかどうかという視点で転職先を決めたことが成功につながった要因だと思えました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『☆みんなの頼れるお姉さん的存在☆』 株式会社貴順 @首都圏エリア 同社のなかでお姉さん的存在と紹介されているYさん。知識や経験が豊富なことに加え、明るいキャラクターで周りのみなさんから慕われているようです。 Yさんが同社への入社を決めた理由は、新規の不動産事業の成長を担うことに大きなやりがいを感じられると思ったから。インタビューでは仕事だけでなくプライベートも充実している様子が語られています。 Yさんのような方が先輩にいると思うと、転職に対する不安も和らぐのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『\社員インタビュー/入社1か月!! 工場勤務から営業職へ』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 今年の8月に入社したばかりのSさん。30歳になる前に、憧れの広告関係の仕事にキャリアチェンジしたいと考え、同社の門を叩いたようです。Sさんのように、節目の年齢で新たな挑戦を考える人は多いのではないでしょうか。 製造職から営業という大胆なキャリアチェンジ、そして、未知なる業種への挑戦ということで、不安も大きかったことが語られています。しかし、あたたかく迎え入れてくれた先輩たちのおかげで、心配は一瞬で解消されたんだとか。 転職に踏み込む勇気をもらえる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.3』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア 前職では、東京のIT企業でエンジニアだった亀井さん。前職よりも収入が下がったり、東京から群馬に移住したことで娯楽が少なくなったりといったことがあるようです。 ただ、社内の人間関係が濃密であることや通勤時間が減ったこと、さらに、様々なキャリアパスを歩める環境があるために、現状にとても満足しているんだとか。 ご自身の価値観をしっかりと見つめたことが、現在の充実具合につながっていると感じられた記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

DREAM TEAM⚾~試合結果報告~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 8月が終わり、今年も残すところ あと4ヶ月‼‼‼ 早く涼しい気温になってほしいな・・・ と思います🙄 8月といえば、夏の高校野球 ではないでしょうか? 今年も白熱した 熱い試合がありましたね⚾💥 優勝した「慶応義塾高校」の皆さん おめでとうございます🎊 また、野球に全力を注いだ球児の皆さん お疲れさまでした! やはり、 何かに全力で打ち込む姿 一つの同じ目標に向かって頑張る姿には 人の心を動かす不思議な力がありますね🔮 スポーツっていいなと改めて思いました! 今回はそんなHOTな話題! 野球について紹介したいと思います⚾ 何度か紹介したことがあるため、 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが 当社には2つの野球部が存在します😄 本社がある兵庫県を中心とする 社員で結成された ドリームチーム🌈 九州を拠点に活動している 三陽工業・野球部⚾🔥 その中でも、 ドリームチームについてお話します🤗 8月20日三木山総合公園野球場にて プライドジャパン甲子園大会2023 決勝戦 がありました。 その試合結果は・・・ 【1-0】 見事勝利を掴みました👏🎉🏆 暑い中、 選手の皆さん・応援団の皆さん お疲れ様でした❗ 次は、 【関西大会】 に進みます💪⚾ 9月3日万博公園で試合予定です。 勝利を目指して頑張ってください‼ 応援してます✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.86 ~働き方が具体的にわかる「1日の流れ」~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先日投稿した第2回タグ特集「1日の流れ」のアワード記事はご覧いただけたでしょうか? 実はまだまだ紹介したい記事はたくさんあるんです! そこで今回のおすすめ記事は、アワードの番外編のようカタチでお送りいたします。 それではどうぞ! ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! ……………… 『営業マンの1日 ~九州地方担当者編~』 株式会社アシストジャパン @北関東エリア 営業として、中四国・九州エリアを担当するAさんの1日が紹介されている本記事。 栃木県内に自宅があるというAさんですが、基本的には月の大半を担当エリアで過ごしているようです。 多くの社員が、自宅があるエリアの担当を希望し、実現できる環境があるなか、Aさんはなぜこのような働き方を選択したのでしょうか。その答えはしっかりと記事の中で紹介されています。 同社での働き方をしっかりと理解できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途入社社員の初日の流れについて』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 入社初日の流れを紹介した本記事。必要書類を記入する時間があったり、銀行口座を作成する時間があったり、まさに1日目といったスケジューリング。特に、はじめて転職する方や職種が未経験の方にとって、入社後をイメージしやすい内容になっています。 転職が決まってほっとする傍ら、いざ入社となると緊張してしまう方も多いと思います。少しでも入社後のことがわかると、安心を覚える方も多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員インタビュー】#5 ~営業キャリア採用1年目の今~』 株式会社栗山米菓 @首都圏・甲信越・関西エリア 昨年11月に入社したばかりの登場者。複数の商談をこなしつつも、プライベートの時間もしっかり確保している様子が紹介されています。 本記事は、1日の流れだけでなく、同社を選んだ理由や転職時に心配だったことなどが語られたインタビューパートがあるのも特徴のひとつ。 登場者がイキイキと働いているワケが語られており、同社には未経験から成長できる環境があることが伝わってくる内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『post.13【コスモ社員のとある1日出張編】』 株式会社コスモエンジニアリング @甲信越エリア 携わっているプロジェクトの関係で、3ヵ月に一度の頻度で首都圏に出張している小池さん。本記事では、同社ITエンジニアの出張時の働き方が紹介されています。 現場で作業したり、宿泊先のホテルで作業をしたり、移動しながら効率よく働く様子が描かれています。ずっと室内作業というよりもリフレッシュできるかもしれませんね。 そして記事では、しっかり観光して帰ったことも報告。まさに出張の醍醐味が書かれた記事ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚🕛ある日のカイトウの一日🕛🍚』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア ある社員の1日ではなく、とある1日の社内の出来事や様子を紹介しているのが本記事の特徴になっています。 午前と午後にお菓子が配られたり、図面に四苦八苦している同僚の様子が描かれていたり、まさに同社の雰囲気を知るにはうってつけの記事に。 人間関係の面で働きやすい環境があることを、誰もが感じられる記事になっているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

はじめまして、まえっちです☘

はじめまして! 三陽工業 採用グループのまえっちです✨ 4月に入社し3ヶ月の研修期間を経て、 7月に採用グループに加わりました。 これからよろしくお願いします😊⭐ 4月~6月の研修期間は自社工場で、 ものづくりの現場を経験しました。 初めて、ものづくりの現場で働いてみて 自身で感じたことや 【未経験×ものづくり】 の立場で伝えられることを この今回のブログで 発信していきたいな・・・と思います😼 ★ものづくり工場について まず、ものづくり工場に どんなイメージを持っていますか❔ 「キツイ・汚い・危険」の3Kが 多いのではないでしょうか(・・? 個人的には、 話しかけづらい人が多いのでは…? といった不安もありました💦 実際に行ってみると、、、 【イメージと違う😲❗❗❗】 これが初日に受けた第一印象です。 ★私が感じたものづくり工場 工場勤務の皆さんは、 親切で優しい方ばかりでした。 仕事の話だけでなく、個人的な話まで、 色んな話をして楽しかったです! 趣味の話や地元の話などなど💭 特に、方言の話はすごく盛り上がりました‼ また、幅広い年代の方と一緒にお仕事し、 楽しく働いている姿を見て 『わたしも頑張らないとな✊』と思いました。 すごく恵まれた方々の中で3ヶ月間、 一緒に働くことができてよかったです🍀 ★ものづくり工場に対する不安 『未経験でなにをするのだろう?』 『わたしにもできるのかな?』 たくさんの不安があると思います。 でも、大丈夫です❗ 先輩方が優しく教えてくれます^^ ものづくり工場のイメージを 少しでも変えられたら うれしいなと思います😀 今回はこのあたりで失礼します。 これから、ブログ作成頑張ります!!! 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.85 ~良好な人間関係がよくわかる記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 7月初旬から開催していたタグ特集第2弾「#1日の流れ」が終了したので、第1弾に引き続きアワード記事を投稿しております! まだ見てない方はぜひチェックくださいね。 ▶【タグ特集アワード】特集テーマ「#1日の流れ」から4本のおすすめ記事を選出! そして昨日から第3弾「#オフィスを紹介します」でタグ特集が始まっております!これからどんどん投稿が増えると思われるので都度チェックくださいね。 ▶特集中の「オフィスを紹介します」はこちらから はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『他己紹介part1 冨永副店長について』 株式会社タレックス @関西エリア 投稿者である中野店長が、冨永副店長を紹介した本記事。 記事を読んでびっくりするのは、冨永副店長についてのオン・オフ問わないエピソードの数々が紹介されていること。普段から密にコミュニケーションをとってないと書けない紹介文ではないでしょうか。 役職や社歴に関係なく、コミュニケーションが盛んな職場であることが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『昨日座った席は座らない!』 株式会社イング北海道 @北海道エリア 座る席を自由に選べるフリーアドレス制を採用しているメディア編集部。自席を選ぶルールは「昨日選んだ席には座らない」ということのみ。コミュニケーションの活性化を狙っているようです。 実際に写真には、先輩が場を盛り上げ、和やかな雰囲気になっている場面が収められています。フリーアドレス制が、同社の人間関係の良さをさらに向上させているのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🔰転職者が長く働ける会社!?😆【驚異の転職入社率!】』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 画像の場面は休憩時間中でしょうか? なにやら楽し気に談笑している様子からも、みなさんが良好な関係を築いていると感じられます。 本記事では、同社が転職者にとって居心地良い会社であることを、データ面から紹介されています。なんと、転職者で3年以上勤める人の割合は95%なんだとか。 投稿者さんの奥山さんももちろん転職者。記事中の「フレンドリー」や「仲良くなれる」という記載からも、同社で人間関係を心配する必要はなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『素敵な仲間・上司がいます✨』 社会福祉法人 正夢の会 @首都圏エリア 自身だけでは解決しえない悩みを持つに至った投稿者。思い切って上司に相談したところ、忙しい時間にも関わらず、親身になって相談に乗ってくれたエピソードが紹介されています。 結果、心のもやも晴れ、家に帰って飲んだビールは格別に美味しく感じたんだとか。さらに、同期からの励ましのメッセージも届き、一層が元気が湧いてきたようです。 記事の終盤で「この人と出会えて本当に良かった!」と語る投稿者に、共感できるエピソードが記されています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パレットリンクブログ vol.64 「7月スポーツイベント:卓球🏓」』 株式会社パレットリンク @東海エリア 健康促進のために、定期的にスポーツイベントを開いている同社。今回は卓球大会が開かれたようです。 和気あいあいとさわやかな汗を流したことにくわえ、参加者の一人であるぜっきーさんが手作りカステラを持参してくれたようで、スポーツもお菓子も楽しんだ様子が描かれています。 オフの交流にも積極的に参加してみたいと思えるような内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

皆さん初めまして!たにっちです🐧

こんにちは。 皆さん初めまして! 三陽工業 採用グループのたにっちです🐧 これまでブログを更新していた、 ぐっちーさんに代わりまして わたくし 『たにっち』 と 、 同期の『まえっち』で ブログを作成することになりました。 ブログの作成は人生で初めてですが、 新しい視点で皆さんに三陽工業について お伝えしていけたらと思います。 よろしくお願いします😊 私は現在、三陽工業の採用担当をしていますが 実際に採用の業務をし始めたのは 7月からです。 4月から6月までは何をしていたのかというと、 三陽工業の自社工場である 『魚住ロジスティックスセンター』で 研修をしていました。 今回はその研修期間でのことを 皆さんにお伝えしたいと思います。 【魚住LCって何をしているの?】 魚住LCが行っている仕事内容は、 ・物流倉庫 ・海外パーツ納入代行業務 ・補給部品の個装作業 ・汎用小型エンジンの検査、点検 と主に4つあります。 私は工場で働いたことがなかったので、 最初に建物を見た感想としては とにかく「大きい!広い!」と思いました(笑) 【最初の印象と全然違う!】 研修1日目では、 「怖い人がいそう・・・」 「重労働なのかな・・・」 と思っていました💦 実際、一緒に働いてみると、 とても優しくて面白い方ばかりです🧡 でも研修最終日では 「7月からも頑張って!」 とお菓子をいただいたり、 「3か月間、怪我が無く終われて良かった」 と親身になって心配していただきました😌 私と同じように工場で働いたことがない方も 実際に働いてみると印象が変わることが あると思います。 ぜひあなたも三陽工業で、初めての経験をしてみませんか? 初めてのブログ作成はここまでにしたいと思います。 三陽工業のブログを最後まで見ていただき、 ありがとうございました🌞 ぜひまたこのブログに立ち寄ってくださると 嬉しいです😉 【三陽工業(株)会社HP】

ぶっちゃけ😳質問コーナー vol.2

みなさん、こんにちは。信用組合広島商銀の山本です🍒 今回も前回に引き続き、みなさんの質問に答えていきたいと思います! ❓ 金融機関は残業が多いイメージだけど実際は…? ❕ 実際は、ほとんどありません! 求人などに「残業ほぼ無し」と書かれていても、「実際はどうなんだろう🙁」と気になる方も多いかもしれません。しかし、当組合の総務担当職員に話を聞いたところ一般職の職員は、『1カ月に2~3時間くらい残業していたら、「大丈夫?!なにかあった?!」と声を掛けると思う』と回答をもらうくらい、本当に残業がありません(笑) 残業が無いと、仕事終わりの計画も立てやすいですよね😆 お子さんがいる職員からは、「保育園のお迎えなどに遅れる心配が無く安心できる」というお話も聞きました。 金融機関と言えば、お金が合うまで帰れない💦と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。確かに、お金が合わなかった時、原因を追究しないままに帰ることはありません。ですが近年は、機械化が進んだこともあり、お金が合わないことはめったにありません。 この他に残業の可能性があるとすれば、数年に1~2回システムの入れ替えがあるため、事前に立ち会う人を決め、計画的に残業をすることがあります。 システムの入れ替えでの残業や、何か他の要因で残業が発生した場合には、残業代が支払われますのでご安心ください! ❓ 休日に研修がある…? ❕ いいえ、ほとんどありません! 当組合で斡旋している研修は、基本的に平日です。研修がある場合は支店に出社せず、研修会場にそのまま向かうことになります。 お休みの日はしっかりリフレッシュできます🌞 いかがだったでしょうか。今回は当組合のワークライフバランスの取りやすさに特化した質問に答えてみました! みなさんの疑問が少しでも解消できていたらうれしいです😆

ぶっちゃけ😲質問コーナー vol.1

みなさん、こんにちは。信用組合広島商銀の山本です🌼 今回は、みなさんからよくある質問についてぶっちゃけてお答えします! ❓ 金融の知識がないけど大丈夫…? ❕ はい、大丈夫です!当組合には、私を含め金融について全く知識がない状態で入組した職員も多くいます。 入組後、すぐに窓口を担当するのではなく、まずはどのような商品があるのかを学び、先輩の後ろに付いてどのようなご提案をすれば良いか学ぶ期間が3ヶ月ほどあります。 その後、窓口に立つことがあっても、はじめは先輩がすぐそばでサポートしますので、ご安心ください🌱 また、研修や通信講座、ℯ₋ラーニングなどお客様にお役立ちするためのスキルアップを支援するメニューもご用意しております! ❓ 子どもの行事で有給を使っても大丈夫…? ❕ もちろん大丈夫です!当組合では、入組後すぐに有給が10日付与されます。(入組のタイミングによって日数は異なります)また、半日有給や、時間単位有給 の取得ができるため、職員は必要に応じて使い分けています!1時間単位で有給が取得できると便利ですよね! 私は地元・山口の友人と遊ぶために有給を使ったり、好きなアーティストのライブ🎤に行くために有給を使っています!他にも、家族旅行に行くために有給を使ったり、お子さんの参観日に行くために使ったり、小さなお子さんの急な発熱等で時間単位の有給を使ったりする職員もいます👧 気になっていた質問はあったでしょうか? 今後もどんどん質問に答えていきますので、お見逃しなく🎵

🌛1日の仕事を紹介します!~午後編~

みなさんこんにちは。信用組合広島商銀の山本です! ひとつ前の記事に引き続き、今回は一般職の午後の仕事の流れを紹介します🌷 ⭐13時 お昼休憩終了 1時間のお昼休憩が終わり、他の窓口職員と交代します。 午前と同じように、来店されたお客様のお手続きをしていきます。        ⭐15時 閉店 閉店後、お店のシャッターを閉めたら、清掃や忘れ物の確認、備品の補充などを行います。 入組する前までは、「15時にシャッターを閉めて、それから何してるんだろう…?やること無さそう!」と思っていた私ですが、実は、閉店後には大切な締め作業があります! まずは、その日に入金や出金で変動した現金が、対応する伝票と合っているかの確認をします。その後はお支払いのあった税金を取りまとめ、管理をしている本部に送る手続きや、郵便物の確認等を行います。 ⭐16時~ 事務作業・翌日準備 お客様のご預金の満期管理として、満期を迎えるお客様にDMの送付や、定期預金証書の作り替えが必要なお客様へお電話でご案内します。 また、事務作業以外にも職員同士で時間を合わせ、商品や事務処理の勉強会やセールスの練習を行うこともあります! ⭐17時~ ATM締め 当組合のATMは17時までの営業です。 シャッターを閉めたらATM周りの片づけや忘れ物の確認等をします。 ⭐17時30分 退社 1日の流れは以上です。なんとなく、想像できたでしょうか? 当組合の1日の来店客数はそれほど多くはなく、1人ひとりのお客様としっかりお話をすることができます。 また、1支店あたり10人程度の小規模な金融機関ですので、困ったときにお互いをサポートできる距離感です。 1人ひとりのお客様と向き合い、じっくり成長したいとお考えの方はぜひご応募ください😊

🌞1日の仕事を紹介します!~午前編~

みなさんこんにちは。信用組合広島商銀の山本です! 今回は、一般職の午前中の仕事の流れを紹介します🍀 当組合の就業時間は8時30分~17時30分で、うち1時間が休憩です! 8時30分から業務が開始できるよう少し早めに出社し、制服に着替えてから清掃や、営業準備を行います。 ⭐8時30分~ 前日処理 前日の夕方に営業担当者が訪問先から預かった入出金や振込などの処理作業を行います。        ⭐8時45分~ 朝礼、窓口職員ミーティング ミーティングでは、その日に来店されるお客様のご用件などの確認や、本部から発信された業務通達の確認などを行います。困った時、お互いをサポートできるように、情報共有はしっかり行っています! ⭐9時~ 開店時間 一般職の方は、主に窓口業務を担当します。ご来店されたお客様をお迎えし、入金・出金の手続きや税金のお支払い、お振込み等の手続きをします。 他にも、お客様のご相談に乗り、お客様のご要望に沿った預金・融資商品などのご提案を行います。 当組合では、顔なじみの個人のお客様の来店も多く、会話が弾むことも多いです🎵 ⭐12時~ お昼休憩 窓口を担当する職員で交代しながら1時間の休憩をとります! 午前編はここまでとなります!お仕事の流れについて、少しイメージがついたでしょうか? 続きの「1日の仕事を紹介します!~午後編~」もぜひご覧くださいね😊

はじめまして、信用組合広島商銀です!

みなさん、はじめまして!信用組合広島商銀です。 当組合のことをもっと知っていただくために、プラストで記事を投稿することになりました🎵 記念すべき初投稿では、簡単に組合の紹介をいたします。 私たち信用組合広島商銀は昭和36年に創業し、皆様に支えられ令和4年に創立60周年を迎えることができました。 本店は広島県広島市中区にあり、広島県に7店舗、山口県に3店舗、高知県に1店舗があります。 ”地域社会に必要とされる「オンリーワン」の金融機関”を目指すということを経営ビジョンに掲げ、個人のお客様や個人事業主を含む企業先等のお客様の「夢の実現」を資金面からサポートしています。 プラストを通じて、求人票には記載できなかった当組合の魅力をお伝えできればと思います。ぜひ楽しみにしていてくださいね😄

+Stories.おすすめ記事5選 vol.84 ~画像で伝わる会社のカルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄もあり、住んでいる地域で続々とお祭りが開催されています。 普段は目にも留めてなかったのですが、お祭りの協力者一覧を見てみると、個人はもちろん、実に多くのお店や企業が協力していることに気づきました。 私たちが地域の行事を楽しめるのも、こういった方々のおかげだったのですね。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『10周年』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 2023年7月で創立10周年を迎えた同社。全社員が集結したお祝いパーティーが開かれました。普段なかなか会えない同僚たちとの交流に加え、豪華ゲストによる催しもあり、パーティーは大盛況だったようです。 記事では、常に経営層の皆さんが愛情を持って舵取りをしてくれること、そして社員同士で支え合い、助け合うカルチャーがあることが10周年を迎えられた大きな要因だと語られています。 記事の最後に添付されている集合写真から、今後も成長し続ける同社の姿を想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『技術書の定期購読と若手でも読み易くするための施策について』 ティ・エス・ネットワークス株式会社 @北関東エリア 社員のスキルアップのために技術書を購読している同社。ただ、技術書となると少し難解な部分もあり、特に若手社員の方がハードルを感じることも少なくないようです。 そんな経緯から、社内有志によって大事な部分をマーキングしたり、コメントを記した付箋を貼ったり、全員が技術書に親しめる工夫を施しているんだとか。 有志によって編集された技術書を画像で確認できるのですが、会話が繰り広げられている付箋が印象的。施策自体だけでなく、同社”らしさ”も感じられるのが本記事のポイントです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『力を合わせて業務効率化!チームワークが自慢の明るい会社づくり』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 同社の初投稿は、投稿者の大橋さんが思う自社の強み。 2つの強みについて語られており、そのうちの1つがチームワーク。社員同士の相談や業務改善の話し合いが多く、全員が良い仕事をするために一生懸命であることが語られています。 記事内には会議中と思われる画像が添付されており、大橋さんが主張するチームワークを実感できます。何より、先輩の話しに耳を傾け、日々のスキルアップに励む大橋さんの姿に、同社のカルチャーが色濃く出ているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 丸トポートリー食品株式会社 @首都圏エリア 5年ぶりに開かれた社内バーベキューの様子を紹介した本記事。社員だけでなく、パートや実習生の皆さん、そして社員のご家族まで参加し、大盛況となったことが紹介されています。 鶏肉を扱う同社なので、とてもおいしいお肉が食べられたのではないでしょうか(笑)。画像に写る皆さんの笑顔からも、とてもリフレッシュできた一日になったことが想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『かるたでお勉強』 有限会社藤田工務所 @東北エリア 事故の再発を防ぐため、同社では過去に起こった事故を「かるた」で学べるようになっているんだとか。 そのかるたは画像で確認できますが、文章だけでなく、イラストもついているので、業界・職種について知識がない私でも容易に理解することができました。 日々の安全を守るために、さまざまな工夫を凝らす同社の姿勢を感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

【社員インタビュー】女性面接官Mさんにアレコレ聞いてみた🌟

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 少し前に、 面接担当者YさんとIさんの インタビュー記事を公開しました🙌 その時の記事がコチラ★↓ 【社員インタビュー】九州担当面接官にアレコレ聞いてみた🌟 【社員インタビュー】女性面接官にアレコレ聞いてみた🌟 今回は第3弾! リクルーターとして働いている 女性面接官・Mさんに お話を訊いてきました🙋 大学卒業後の5年間は、 特殊鋼を取り扱う会社で 営業事務として勤務をしていたMさん。 引っ越しをきっかけに、 初めての転職を決意されたそうです✨ 事務職の経験が長かった為、 経験を活かす事も考えましたが せっかくなので、 新しい事に挑戦したい!と思い、 転職活動をしていたんだとか😳 そんな時に三陽工業を発見! 未経験から挑戦できる事に魅力を感じ、 応募されたそうです(#^.^#) そして今年の1月に 採用Gのリクルーターとして 三陽工業に入社されました🌟 中途採用の方の面接だけでなく、 新卒の方に向けたイベント出展や 説明会などを開催されています🙌 そんなMさん、 休日もきっと アクティブなんだろうな… と思いきや😳 なんと、ここぞとばかりに 寝ているそうです😪笑 趣味を聴くと、 「ホテルステイ」と 「明石海峡大橋を眺めること」 なんだとか🥰 仕事中いつもキラキラしているのは、 オンとオフの切り替えが上手 だからだろうなあと思いました🙋 今日は、 そんな面接官・Mさんに ぐっちーから3つの質問をしてみました★ 面接で見るポイントはなんですか? 三陽工業に興味を持っていただいているか 仕事内容・会社の取り組み・福利厚生などどんなポイントでもOK! 面接のときには質問の時間を設けておりますので、もっと深く知りたいこと・疑問に思っていること、なんでも聴いてください♪ 最近あった嬉しかったことは何ですか? 実家の飼い犬の癌の治療に成功したこと。 トリミングサロンで偶然トリマーさんに「癌の疑いがあるかもしれない」という事を教えていただき、検査をしたところはやり癌でした。 初期に見つかった為、手術も成功!! 今はとても元気です! そして何よりうれしいのは、 私が担当させていただいた方が入社され、現場で活躍しておられる事をお聞きした時です。 私と同じ未経験からのスタートにも関わらず、キラキラ✨しておられることに勇気を頂けています。 私も負けないぐらい頑張ります! 求職者に一言お願いします! 三陽工業は、未経験のだけどやってみたいという方、何となく社風などが気になるという方、単純だけど正社員になりたい!と思われている方などなど、様々な志望の動機を大歓迎いたします!! 是非一緒に三陽工業で頑張りませんか!? ご応募お待ちしております! この記事が、 応募をするかどうか悩んでいるアナタの 後押しになりますように🙌 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.83 ~社員インタビューから感じる企業カルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 昨日7月31日に、プラストをリニューアルしました! リニューアル内容に関しては下記の記事に詳細があるので、このおすすめ記事5選を読んでから、ぜひご確認ください。 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! これからも、みなさんの転職活動に役立つサイトになれるよう改善を重ねていきますので、どうぞよろしくお願いいたします! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『子育て中の社員に聞いてみた!_vol1🎤📝』 株式会社クレスコ・ジェイキューブ @首都圏・東北エリア 3人のお子さんがいるパパさん社員の登場者。 会社が徐々に出社メインの働き方に戻っていくなかで、上司に相談して在宅ワークを続けられるようになったんだとか。家事や子育ての時間を十分に持てている喜びが語られています。 他にも時間休や各種手当など、社員にやさしい制度がたくさんあり、子育て中の方でも無理なくイキイキ働ける環境が同社にはあるようです。何度も出てくる「助かる」という言葉が、それを裏付けています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『エンジニアからホテリエに転職した亀井さんにいろいろ聞いてみました! part.2』 株式会社中沢ヴィレッジ @北関東エリア システムエンジニアからホテリエに転身した亀井さん。大胆なキャリアチェンジの背景には、学生時代のアルバイトの経験が影響していました——。 目指したキャリアの道を歩めることは喜ばしいことですが、その道が自分自身に合っているかは経験してみないとなかなかわからないもの。案外、亀井さんと同じ悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 亀井さんのように過去を顧みて、心が動いた経験をもとに仕事を選ぶと、満足いくキャリア選択ができるのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社27年目の冨松主任にインタビュー!』 株式会社ミヤモト @東海エリア 同社の大ベテランである冨松主任の前職は、なんとプログラマー。 「やってみたら意外と出来ました!」とあっさり目に語る姿に、挑戦意欲が旺盛なお人柄であることが伝わってきます(笑)。 新しく入社してくる人たちが働きやすさを感じられる環境づくりに注力したいと語り、一緒に頑張っていきましょうと呼びかける冨松主任。面倒見がよく、部下想いなお人柄もあふれでているインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途社員の声Vol.7~生涯現役がモットーです~』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 中途入社3年目で現在60代のSさんのモットーは「生涯現役」。そのモットーを体現するために、同社の門を叩いてきました。 転職活動中、Sさんはプライベートの事情で大変だったようですが、社長をはじめ上司や先輩のみなさんのフォローのおかげで、柔軟に働けたエピソードを語っています。 このエピソードだけでも、同社に生涯現役をまっとうできる環境があることが伝わってくる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『未経験から育っています👦新卒採用社員紹介 土木部』 平井建設株式会社 @中国エリア 建設業界にあまり良いイメージをもってなかったと語る登場者。しかし、ひょんなことから同社の会社説明会に参加したことで、そのイメージが一変します。 働きやすい環境があることを理解した登場者はそのまま同社に入社。入社後も、想像通りの働きやすさはもちろん、公共性の高い仕事のやりがい、そして、若手に挑戦させてくれる会社のカルチャーなど、日に日にこの業界・同社の魅力を発見している様子が描かれています。 意を決して行動したからこそ、理想の環境を手に入れたことがありありと感じ取れる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

12分であなたの性格が分かる!!面接に役立つ自己診断✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! みなさんは MBTI診断 ってご存じですか?😳✨ MBTI診断とは、 アメリカで生まれた 性格診断テストのこと! 12分以内に 100個近くの質問に答えると、 自分に最も近い性格タイプが分かる! というものです(^^♪ 人間の4つの心理的領域 【感覚・直観・感情・思考】について、 2つずつのタイプ分けを行い、 そこから16種類に分けられます✨ ぐっちーは 【ENFP(広報運動家)】という 診断結果でした🙌 運動家型は、 好奇心旺盛でポジティブ、 好き嫌いがはっきりしている、 思い立ったら即行動!などなど… 診断をしてみて、 「確かに私ってそうかも…!」 「周りの人には こう思われているのか…」と 気付けることがたくさんあります😆 就職活動において 自身の性格を把握するための 「自己分析」はとても重要です🙄 面接の自己PRの際、 「何を話せばいいか分からない…」と 考えている方もいらっしゃるのでは ないでしょうか🙌 そんな方に MBTI診断はぴったり🙋 もちろん就活時だけでなく、 将来的なキャリア、 自分に合った人間関係の築き方などを 知るキッカケにもなります🌟 ちなみに、 ぐっちーが所属している 採用グループのメンバー8名が 診断をしてみたところ、 全員が違う結果になりました😳❕ 家族も全員結果はバラバラでしたが、 逆にぐっちーがよく遊ぶ 友人3名それぞれに 診断してもらったところ、 3名とも同じ「ISFP(冒険家)」だったり😳 MBTI診断で自己分析をして、 自分に合った仕事や 人間関係の築き方がわかるかも🌟 気になる方はぜひ、 【MBTI診断】で 検索してみてください(#^.^#) 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.82 ~代表の人柄、想いから見える会社の雰囲気~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 今年の夏休みの期間、国内・海外ともに旅行者が増加してるみたいですね。プラスト上でも長期休暇の過ごし方というテーマの投稿は8月中旬以降に増えてくる傾向があります。今から投稿が楽しみです! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『Jcubeって・・・社長に聞いてみよう!!』 株式会社クレスコ・ジェイキューブ @首都圏エリア 深井代表の事業や社員に対する想いが語られた本記事。 社員一人ひとりのプライベートの充実が会社の成長につながること。そして、会社が社員の自己実現のための伴走者であり続けたいことなど、深井代表が常に社員ファーストで経営を考えていることがありありと伝わってくる内容になっています。 記事では、直近1年で実行してきた施策についても紹介されており、まさに代表の想いがカタチになる過程を感じられます。これからも、社員にとって働きやすくやりがいを感じられる職場になっていくだろうと予想できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『✨マイナビ転職フェアに参加します✨【社長インタビュー】』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア 本記事のポイントは、何よりも金坂社長と社員の距離の近さを感じられること。金坂社長の回答に社内が笑いで包まれた場面の描写はとても臨場感にあふれていて、社内の雰囲気の良さを感じずにはいられません。 雰囲気の良さはもちろん、社員の挑戦を後押しするために、柔軟に対応できる組織体制を整えているということなど、働く環境として魅力的な印象を受けるインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社長と呼ばれて10年過ぎましたけれど…。』 株式会社橋本製作所 @北関東エリア 2023年6月に就任10周年を迎えた社長。この間に紆余曲折あったようで、自分自身が大きく成長できたことが語られています。 本記事では、社長が考える”良い会社の見分け方”が紹介されており、それはずばり、「旧経営者と現経営者が仲いい会社」とのこと。みなさんもこの観点から転職先を検討してみてはいかがでしょうか? 同社はきっと、社長が考える良い会社の条件に当てはまっているのでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『佐藤オーナーってどんな人?』 有限会社リード @東海エリア 愛知県内でカレーハウスCoCo壱番屋を複数店舗運営する同社。佐藤オーナーの独立・起業の経緯やこの仕事のやりがいなど多くが語られています。 オーナーとして注力していることは環境づくり。社員の個性を尊重し、一人ひとりに違った対応を心掛けているという姿勢が、同社が店舗数を増やし続けている要因なのではないかと感じます。 また、各店舗の店長からも佐藤オーナーのお人柄が紹介されており、同社のTOPとしてとても信頼されていることが伝わってきます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パネルディスカッションに参加してきました』 税理士法人ITS @北関東エリア 同法人の代表である大森さんには、働く上で心掛けていることが3つあるそうです。その中のひとつは、税理士という職業の魅力を社会に広めること。外部研修の講師としてパネルディスカッションに参加するのも、こういった考えがあるからこそと紹介されています。 代表みずから、3つの方針に沿ってチャレンジする姿勢を大事にしていることが語られています。同法人には、職務範囲以上の良い経験を積めるチャンスがあるようです(残り2つの方針はぜひ記事で確認ください!) ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

【第2弾❣】大分営業所の社員でBBQを行いました🍖💕

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 少し前に 大分営業所の社員たちが行った 体育館でのレクリエーションの様子を プラストでも取り上げました🏐✨ その時の記事がコチラ↓ 大分営業所所属の社員でレクリエーションを行いました🥰✨ そして先週末、 7月15日(土)に第2弾! 主任主催の BBQ が開催されました☺🍖 参加者は全部で18名✨ 営業所近くのBBQができる施設を予約し、 それぞれ材料を持ち寄って開催しました🍖 配属先が違うメンバーや 配属先は同じでも 普段なかなか会う事が難しいメンバーの 交流を図る良いきっかけになったんだとか🥰 参加されたYさんは、 「有意義な時間でした! 前職の時は、コロナ禍だったため 飲み会もあまりなく、 職場の人と休日を過ごすことが ほとんどなかったので、 とても新鮮でした」と話しています😆 社会人になると、 「新しい友達を作る」って 結構難易度が高い💦と感じる方も 多いのではないでしょうか😣 社内にこうやって気軽に休日を 過ごせる仲間がいるって 素敵だな~と改めて感じました🥰 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.81 ~ユニークな福利厚生からわかる社風~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 会社保有の保養所を格安で利用できる福利厚生がある当社。 家族も利用可能なので、地元の両親を呼んで親孝行しようかと画策中です。福利厚生のありがたみをしみじみと感じています。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『社長からケーキ!!』 株式会社ミヤモト @東海エリア 社員の誕生日に社長からホールケーキをプレゼントしている同社。入社以来誕生日を迎えることがうれしくなったと投稿者の津留さんは語っています。津留さんのお子さんたちからも大好評のようで、まさに家族全員がうれしい福利厚生ですね。 そしてさらにケーキだけではなく、某百貨店で15000円分の買い物ができるという副賞(?)もあるんだとか。社員のモチベーション向上に寄与する福利厚生であることが、何よりも津留さんの喜んでいる様子からうかがい知れます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『💰資格手当の錬金術💰』 株式会社パワーユニオン @北陸エリア 同社の資格手当について紹介した本記事。資格を取得すればするほど、そして同社で長く勤めれば勤めるほど、大幅な収入増が見込めることを「錬金術」とユニークに解説しています。妙に魅力的に感じるのは私だけでしょうか(笑)。 さらに、同社では資格取得支援も用意されており、サポート体制もばっちり。社員のスキルアップ、そして収入アップを後押しする体制があることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『新しい福利厚生【家事代行サービス】が導入されました!』 株式会社リガード @首都圏エリア 新たに導入した福利厚生「家事代行サービス」は、総務部メンバーが家事が大変だと言う社員の声を拾い上げて導入にいたったという経緯があるようです。 実は、同社が以前に紹介した「置き型社食」の福利厚生も、総務部メンバーの発案。ボトムアップのカルチャーがあることは間違いないようです。制度自体はもちろんですが、社員満足度の実現に全力で向き合う同社の姿勢が、働きやすさをつくりだしている要因ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『採用担当ぐっちーが選ぶ✨おすすめプラスト記事3選❣~福利厚生編~』 三陽工業株式会社 @全国エリア いわゆる、同社の福利厚生を紹介した記事のまとめ。改めてラインナップを見ると、同社ならではの個性的な福利厚生が多く、会社のカラーが垣間見える内容になっています。 ただ、どの福利厚生も働く仲間たちの生活が豊かになってほしいとの想いから制定されているものばかり。どんな趣味趣向の社員でも楽しく利用できるようにとの想いが、ユニークなラインナップに表れているのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『デスクワーク時に嬉しい!50円のお菓子とジュース』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 同社の福利厚生「オフィスコンビニ」を紹介した本記事。 驚くべきはその安さ! 水が20円だったり、お菓子が50円だったりと破格の値段で提供されています。ちなみに当社にもオフィスコンビニがあるのですが、定価です。 なくなれば新卒社員の方が補充してくれるようで、補充商品のリクエストを通してコミュニケーションを図るのもおすすめなんだとか。本福利厚生が同社の雰囲気づくりに一役買っていると言っても過言ではなさそうです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

とくに関西エリアの方必見‼「夏のキセキ~2023高校野球兵庫大会~」のへの協賛決定⚾✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 三陽工業は 昨年・一昨年に続き、今年も! 8月にサンテレビで放送される 「夏のキセキ~2023高校野球兵庫大会~」 の番組を提供します😳 球児の熱い想いをさらに応援したい🔥 と考えた結果、今年は 昨年までのダイジェスト番組に加え、 大会期間中に毎週放送される 「夏のキセキ 高校野球週間ダイジェスト」 にも番組提供することが 決定しました🥰 野球に関しては 完全ミーハーなぐっちー🙄 毎年ダイジェストだけでも 大号泣をかましています😭笑 高校スポーツの好きなところは、 勝者だけでなく、 敗者もしっかり取り上げてくれるところ🙌 漫画・ハイキュー‼の 「今日敗者の君たちよ 明日は何者になる?」 という大好きなセリフの通り、 勝ち負けだけでなく それまでの努力や想いが描かれていて 「青春」を感じることができるため、 ついつい魅入ってしまいます🙌💕 放送の詳細は下記の通りです📺 ■三陽工業presents「夏のキセキ~2023高校野球兵庫大会~」 8月1日(火)20:24~21:21 ■三陽工業presents「夏のキセキ 高校野球週間ダイジェスト」 第1回 7月2日(日)16:00~16:25 第2回 7月9日(日)16:00~16:25 第3回 7月16日(日)16:00~16:25 第4回 7月23日(日)17:00~17:25 ※編成上の都合で、急遽放送日時が変更になる場合もございます。 野球好きな兵庫県民は ぜひご覧ください🥰⚾ 番組放送中にはなんと!! 当社の新CMも流れます📺 先日開催した社歌コンテストで 見事社長賞に輝いた バーチャルアイドルチーム 「IroDOLi Project」さんを起用✨ この番組のために 「野球」にちなんだ衣装で 登場するんだとか…!🙌 CMまで含めて、8月の放送が楽しみです🥰 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

採用担当ぐっちーが選ぶ✨おすすめプラスト記事3選❣~福利厚生編~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 少し前に 採用担当ぐっちーが選ぶ✨おすすめプラスト記事4選❣~面接編~ を特集しました🙌 今回は第2弾!!! 当社の福利厚生を取り上げた記事を 紹介いたします(#^.^#) ①ヴィッセル神戸観戦チケット 現在リーグ3位のヴィッセル神戸🔥 当社はスポンサーをしているため、 プレミア席で試合を観戦することができます⚽ サッカーだけでなく、 阪神タイガースの年間指定席も持っているため、 甲子園球場で行われる試合の 応援に行く事も可能です⚾ 【関連記事】 採用担当ぐっちーの”趣味”のお話😎⚽ ②バイクレース観戦チケット 「全日本ロードレース選手権」と 「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に KRP三陽工業&RS-ITOH(Kawasaki)として 2017年度から参戦しております🏍 応援に行く事も可能🔥 間近でバイクを見る事、 体感する事が出来ます🙄 【関連記事】 カワサキおんがえしプロジェクト🏍✨ ③レンタルバイク 三陽工業社員なら誰でも! バイクを無料でレンタルできちゃいます🌟 「免許は持っているがバイクを持っていない」 「たまには違うバイクに乗ってみたい」 そんなあなたの願いを叶えることが可能です🥰 現在レンタルできる車種は Kawasaki「W175」「W800」🏍 今後車種が増える可能性もあるかも…⁉ 【関連記事】 福利厚生でバイク🏍をレンタルできちゃう👀!? …などなど🙋 三陽工業ならではの福利厚生を 厳選して紹介しました🙈 当社には 「福利厚生プロジェクト」 というものもあります✨ 詳しくはコチラの記事から↓ 「福利厚生プロジェクト」始動😎✨ 三陽工業で働く仲間たちの生活を もっともっと豊かにしたい! という想いから 立ち上げられたこのプロジェクト。 日本の製造現場を元気にするために 当社ができることを考え、 これからも 会社全体でアップデートしていきます🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

【番外編】人生初のフェスへ行ってきました😆🎶

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! みなさん、梅雨時期の週末、 いかがお過ごしですか?🙌 ぐっちーは 6月17日・18日に サガンフェス に行ってきました😎 今までコンサートやライブには 行ったことがありましたが、 【フェス】は初体験✨ 梅雨時期だし、 天気は大丈夫かな…と 心配しておりましたが、 小雨は降ったものの、 ほとんど晴れか曇りで お天気にも恵まれました🌞 三木道三プロデュースのサガンフェス🌟 レゲエからヒップホップまで 合計31組のアーティストが 佐賀県の吉野ケ里公園に集結♪ 1日目は、 遊助、lecca、 CHEHON、MINMIなどなど エモい という言葉がぱっと浮かぶ キャスティングでした🙄 (ぐっちーの年齢が ばれてしまいそう…笑) 2日目は、 RIP SLYME、ET-KING、 瑛人、梅田サイファーなどなど✨ R-指定がだいっっっすきなぐっちー、 梅田サイファーの時は テンションMAXで 飛び跳ねておりました😎💕笑 おかげさまで めちゃくちゃ日に焼け、 1週間ほど頭皮が ヒリヒリする毎日を送っていましたが、 そんなヒリヒリも嬉しいくらい、 とっても楽しい2日間でした🌟 これからは 夏フェスの時期ですね! 平日はしっかり働いて💻 休みの日は、 身も心もリフレッシュさせる✨ 素敵な夏を過ごすためにも、 今日も全力で働きます🙈 今回は番外編! 三陽工業のことではなく 担当者ぐっちーのお話でした🙌 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦が終了しました🏆✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 何度かこのブログにも登場している ボカロ社歌歌ってみたコンテスト🎤 詳細はこちらから★↓ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト 6月15日に 決勝戦が開催されました🏆✨ 決勝戦の様子はなんと Youtubeで生配信😳 配信の様子は、 下記URLからみることができます🌟↓ 【LIVE配信!】三陽工業株式会社 ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2023 決勝戦 当日はぐっちーも ちょうど仕事の休憩時間と かぶっていたので、 お昼ご飯を食べながら 配信を観ていました👀🎵 コンテストは総勢71組の方が エントリー✨ その中で 決勝に進出したのは10組です(^^) ボカロは特に合成音声なので、 それそれ歌う人によって、 さまざまなカラーが出ます🌈 投票のタイミングで 聴いていた方ばかりでしたが、 決勝では 1人1分のアピールタイムもあり、 それぞれの想いや熱量を感じて 曲を聴くと、より心にグッときました🥺 社長賞(賞金20万円+CM起用)を 受賞したのは、 「IroDOLi Project」さん👏 【オリジナルMV】3400にゅーとん / 三陽工業株式会社様 社歌 【歌ってみた / IroDOLi Project (#いろぷろ)】 CMは今年の夏に放映予定★ 関西にお住まいの方は 要チェックです👀✨ ぐっちーは 結果発表の様子をみながら 「来年も開催されるといいな~」 「社歌を通じて 三陽工業のことを知ってくれる人が もっと増えたらいいな~」 なんて考えていました😎✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

採用担当ぐっちーが選ぶ✨おすすめプラスト記事4選❣~面接編~

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! +Stories.でブログを投稿し始めて 1年が経ちました🙌 会社のこと、 スタッフのこと、 たまにぐっちーのことなどなど🥰 たくさんのことを この+Stories.を通して 発信させていただいています✨ 今日は過去の記事を、 ピックアップして紹介いたします😎 ~面接編~ ①三陽工業の採用基準は”人柄”😳面接前に知っておきたいポイントも✨ →採用基準は会社によってばらばら👍  面接のときに  どんなことを話せばいいのか、  この記事を考える材料に  してみてはいかがでしょうか?✨ ②「未経験者大歓迎」その理由とは…?😳✨ →製造業は特に  経験がないと働けないのでは…?  と考える人も少なくないと思います。  この記事を読めば、  そんな不安な気持ちも  払しょくできるのではないでしょうか😆 ③面接官を直撃😳❕「面接時に聞いていること」 →面接って  何を聴かれるんだろう…と  ドキドキしてしまいますよね(+_+)  この記事を読んでぜひ  心の準備をしてください😎 ④【社員インタビュー】女性面接官にアレコレ聞いてみた🌟 →採用面接を専門とする  リクルーターに  ぐっちーが突撃取材👀✨  面接のことだけでなく、  面接官の”人となり”まで  暴いちゃいます😎 以上! ぐっちーが選ぶおすすめプラスト記事5選~面接編~ でした👏 この記事が、 応募をするかどうか悩んでいるアナタの 後押しになりますように🙌 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

またまたプチバズリ中!?最近の三陽工業おじさんTiktok😎🎵

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 三陽工業はいろいろなSNSで 会社のことを発信しています🙌 詳しくはコチラから★↓ 三陽工業が丸裸…!?👀~SNSのご紹介~ みなさんは どのSNSを利用することが多いですか?✨ TwitterにInstagram、 YouTubeやTiktok・・・👀 ぐっちーの最近は圧倒的に Tiktok です😳👍 気付いたら1時間以上も経っていた😪 …なんてこともしばしば💦 ぐっちーのTiktokのおすすめには かわいい女の子や、 動物の癒し動画、 筋トレ動画などで溢れていますが、 その中でも異彩を放っているのが、 【三陽工業おじさんTiktok】👴✨笑 ありがたいことに 現在フォロワーは6万人超えで、 最近はクイズ動画を中心に 投稿しています🥰 「広報グループが偉い人達 (小杉さん・森本さん他) に無理を言うアカウント」 プロフィールに記載の通り、 三陽工業の偉い人たちが 難易度高めなクイズに 挑戦しています👍笑 最近プチバズった動画がコチラ★↓ 【パズル系クイズ】 こういうクイズ系には めっぽう弱いぐっちー… 全然わかりませんでした💦笑 正解を出せた 72歳の森本さん、凄すぎます✨ コメント欄を見たら 「自分が動く」って書いている方がいて、 大爆笑😆ww 思わずそのコメントにまで いいねしてしまいました笑 そして ぐっちーの最近のお気に入り動画は コチラ★↓ 【99%の人がひっかかるクイズ】 99%の人がひっかかるクイズ、 いろんなパターンがあるのですが、 季節外れのおでんが食べたくなったので この動画を採用😎笑 「わらび」って言う度に 身体が揺れちゃう森本さんが可愛くて 思わずキュンとしてしまいます🥰 コメント欄を見ていると、 なんと森本さんが返信をしている…!? 今までは 自分が働いている会社のSNSに コメントをするのは…💦と恥ずかしくて、 したことなかったぐっちーでしたが、 森本さんから返信が来るなら 今度してみようかな…🎵 なんて考えちゃいました! おじさんTiktokには 他にも笑顔になれる動画が 盛りだくさんです✨ ぜひお時間のある方は、 覗いてみてください🥰 三陽工業株式会社【公式】おじさんTikTok 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

大分営業所所属の社員でレクリエーションを行いました🥰✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 九州は今週から梅雨入りし、 毎日じめじめとしています☔ 日課だったワンちゃん🐶との散歩も ぐっちーはここ最近行けておらず、 父がびしょ濡れになりながら、 毎日ひとりで行っています🙄笑 片頭痛持ちのぐっちー、 雨の時期はどうしても 身体を動かす気になれず、 家でぼーっとしてしまうことが多いです💦 そんな気分の上がらいない 梅雨入り前の週末でしたが、 大分営業所のみなさんは ぐっちーと違い、 超パワフル でした😎✌笑 なんと営業所近くの体育館を借りて 2時間ほど レクリエーションを開催✨ 主任のIさんが 「みんなで福岡で開催される フットサルの大会に出てみたい!」 と提案したことがキッカケだったそうです😎 経験者ではない方でも出れる大会ということで、 最初は出場を予定していました🙋 しかし参加費は1人2000円、 開催場所も福岡と少し遠い…(>_<) そこで、 近くの体育館を借りて行えば、 費用も抑えられて、 福岡は遠いから参加できないという人も みんなで楽しむことができるのではないか? という意見が浮上し、実現しました😎 フットサルだけでなく、 ドッジボールや 軽量のプラスチックボールと 長いプラスチック製のバットを使用して行う プワボール野球など、 みんなで和気あいあいと過ごされたそうです🥰 参加したOさんは、 「大分営業所の結束力が より高まった気がします! 前職で働いているときは、 休みの日まで職場の人に会うのはちょっと… と思っていましたが、 三陽工業に入社してからは その考えが一変しました。 オンとオフ、 どちらも一緒に楽しめる環境で 毎日充実しています」 と話されていました🙋 今回私用で参加できなかった方もいますが、 次回はBBQをしましょう! ボーリング大会をしましょう!と 次回開催熱望の声も 上がってきているんだとか🙌 サッカー観戦がない限りは 超絶出不精なぐっちー…😂笑 大分営業所の皆さんを見習い、 久しぶりに高校時代の友達でも誘って、 スポッチャにでも行ってこようかな… なんて考えさせられちゃいました🙌笑 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

FIFA U-20 ワールド カップ開幕⚽✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 5/20(土)に FIFA U-20 ワールド カップが 開幕しました⚽✨ 今年で23回目。 もともとは2021年に インドネシアで開催される予定でしたが、 新型コロナウイルス感染症の 世界的流行により中止😭😭 当初はインドネシアで開催予定でしたが、 政治的な影響により、 今年急遽アルゼンチンで 開催されることになりました🙋 日本はグループC。 コロンビア、 イスラエル、 セネガルと同じグループです。 5/22(月)AM6:00に開催された アフリカ王者・セネガルとの初戦🔥 サッカー大好きぐっちー、 もちろん早起きして 画面越しに応援しました(≧▽≦) 結果は1-0で見事勝利✨ 先制後、一度は相手にも ゴールネットを揺らされましたが、 VARが介入し、 シュート前のプレーがオフサイド判定となり、 なんとゴールは取り消し。 そのままゴールを守り切り、 無事白星発進となりました☆☆☆ 前に少し話したことがありますが、 ぐっちーは福井太智選手の大ファン😍 今大会は背番号「6」を付けています(^^♪ 去年まではサガン鳥栖でプレーしていましたが、 ドイツの名門クラブ、 バイエルン・ミュンヘンから声がかかり、 2023年1月に移籍🌟 現在はバイエルンのセカンドチームで プレーをしています(^^) そんな彼の目標は #世界一 今大会が福井選手の「世界一」に近づく 第一歩になることを願っています🥰 ぐっちーは いつかドイツまで応援に行くためにも! 今日も今日とて働いて 製造現場を元気にします!😎👍 今回は三陽工業のことではなく 担当者ぐっちーの趣味のお話でした🙌 これからも ぐっちーの余談♪も挟みつつ、 三陽工業の魅力を プラストを通じて たくさん発信していきます😄 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

広島旅行に行ってきました🍁✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 4月8日~9日にかけて 友人と広島県へ旅行に行ってきました🍁 ぐっちー、人生で二度目の広島🙋 九州から新幹線に乗って向かいました! 広島と言えば、 #牡蠣 を思い浮かべる方も 多いのではないでしょうか😎 ぐっちーも、牡蠣は 好きな食べ物ランキング上位に 食い込んでいます。笑 焼き牡蠣に牡蠣のアヒージョ、 牡蠣飯のおにぎりなどなど・・・🥰 1日目は昼・夜 どちらも牡蠣を食べるという、 牡蠣尽くしな1日でした💛✨ 2日目は今回の旅のメイン! ・・・・・・・・・・・そうです。 #サッカー観戦 です⚽✨笑 またかーーーーい!と思った方は、 もうぐっちーマニアですね🥰笑 サンフレッチェ広島vsサガン鳥栖 もちろん、 大好きなサガン鳥栖の 応援に行ったのですが、 試合は1-0で広島に 負けてしまいました・・・(´;ω;`) 勝利というお土産を 家族へ持ち帰る予定でしたが、叶わず… 家族にはもみじ饅頭を購入し、 私は夜ご飯にお好み焼きを食べ、 しっかりと広島を堪能してから 帰宅しました😵笑 広島のサッカースタジアム構想が 進んでいるため、 サンフレッチェ広島のホームスタジアム、 エディオンスタジアム広島は今年で最後。 来年からは 新スタジアムでの開催が予定されています。 新スタジアムでリベンジをするためにも、 今年の残りの試合はしっかり勝って J1に残留する必要があります🔥 ぐっちーは ひたすら応援することしかできませんが、 毎試合120%の応援で 選手を後押しできるように これからも頑張ります🙈 おかげで試合後は毎回声がガサガサですが、 もはやそれも心地よかったり・・・♪笑 応募してくださった方は、電話越しに 声が少しガサガサな レアぐっちーに出逢えるかもしれません…!笑 声は多少ガサガサでも、 皆さんがワクワク出来る対応を心掛けます💛 多くの皆様のご応募、お待ちしております! 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト」の投票がスタートしました(^^♪

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 三陽工業は現在、 #ボカロ社歌歌ってみたコンテスト を開催しています🙋♪ コンテストの詳細は コチラの記事から★↓ 【『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト』応募受付スタート😎🎶】 社員のみんなが元気になるように! はたまた 沢山の方々に三陽工業を知って頂く為に 始めた企画ですが、 一般の多くの方や、プロの歌い手さん YouTuberさん、VTuberさんなどなど… コンテストは大盛況で ほんとうに選ぶのが大変なんです💦笑 応募は4/17(月)で締め切ってしまいましたが、 投票期間は5/3(水)~5/17(水)までの2週間、 1ブラウザで1回投票することができます!(^^) 前回の記事で 「参加してみようかな~♪」なんて 言っていたぐっちーでしたが、 今回の花粉🌼、 そしてサッカー観戦⚽での喉の酷使で、 コンテストの応募期限に 間に合わせることができませんでした…(/_;) 私の歌声を楽しみにしてくださっていた ぐっちーファンの皆さん、 申し訳ございません🙇💦笑笑 ・・・冗談はさておき。笑 期日は5/17(水)までとなっておりますので、 興味のある方はぜひ投票をお願いいたします😎✨ 投票はコチラから★↓ 【ボカロ社歌歌ってみたコンテスト】 投票方法はカンタンです🙋 ①歌ってみた動画を開く ②いいな♪と思った動画の「投票する」ボタンをクリック ③投票完了 応募総数は、なんと71曲👀✨ 71曲の中からアナタの #推し を見つけてぜひ投票してくださいね🥰 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

社長のnote読んで、採用担当者が想うこと😌

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 当社の社長は 高頻度でnoteを更新しています📓 noteがあるおかげで 社長の仕事に対する考えや想いを ほぼリアルタイムで知ることができます♪ noteはこちらから😎↓ 【note】 つい最近、 【501球目】もうすぐ入社式 というタイトルの記事がありました。 記事の中で社長は、 「物事は自分のイメージしたことしか起きない。 人生は想い通りになる。」 「20代、貴重な時間です。 自分に対してどんなイメージをして30代を迎えるのか。 物事は自分のイメージしたことしか起きません。 自分のイメージした30才にしかならないということです。 カッコいい30才になってください。」 と書いています。 ぐっちーは現在28歳🙈 まさしく30代を目前にした 20代の貴重な時間を過ごしています。 学生の頃は、 「話す」ことを仕事にしたい! と考えていたため、 メディアやコミュニケーションについて学び、 ラジオのパーソナリティになりたいと 思っていました🎤 しかし就活がなかなかうまくいかず、 大学卒業後は、結局 家のすぐ近くの病院に就職しました🏥 夢をかなえられなかった自分に 劣等感を感じていたこともありましたが、 働いていく中で、 「話す」ことはどこででも活かせる ということに気づき、 電話対応や院内放送、 病院主催の講演会の司会などを 任せていただけるようになりました👀 しかし、 もっともっと いろんなことに挑戦できる 会社で働きたい!と思ったぐっちーは、 4年働いた病院を退職し、 「やったことがないことをやってみよう!」 がテーマの三陽工業に入社😎 現在は、 自分の「なりたい」を 三陽工業で叶える為に 毎日切磋琢磨しています(^^)🔥 詳しくはコチラから↓ 自分の想いを『立候補制度』で実現できる🙌🌟 私が目指す 「カッコいい30才」になれるように これからも成長していきます★ 今日はぐっちーの決意表明でした🙈笑 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

【公式YouTube】社長のカバンの中身を覗いてみた👀✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! みなさんは 夜寝る前のルーティンって 何かありますか?(^^) ぐっちーは夜ベットに入ったら、 iPadでYouTubeを見ながら 寝ることが多いです😪 先日、いつものようにYouTubeを開くと 三陽工業の新着動画が上がっていました👀 【ものづくりの真髄ぶっ詰まり】ニッポンのものづくりを支える社長のカバンの中身抜き打ちチェックしたら背筋が伸びた。 社長のカバンの中身!? 観たい!!!!! すぐに動画をタップしました🙈 人のカバンの中身って気になりませんか? もちろん突然覗いたりなんかはしません!笑 ですが、 その方がどんな方なのかが わかるような気がして ついつい気になってしまうんですよね😎 街中を歩いているときに 「あの綺麗な女性の小さいカバンには 何が入っているんだろう…」とか、 「あの仕事ができそうなサラリーマンの カバンは何が入っているんだろう…」とか ぼーっと考えることがあります👀 もちろん突然覗いたりなんかはしません!笑 (2回目。笑) YouTubeやTiktok、インスタなどでも 「カバンの中身公開!」の文字を見ると 問答無用でイイネを押してしまいます🙈 そんな私が、 「社長のカバンの中身」に 食いつかないわけがありませんよね!! もうすぐで 入社して2年になるぐっちーですが、 社長は普段本社(兵庫県明石市)に、 ぐっちーは九州の営業所にいるため、 社長と直接お会いしたことがあるのは 2回だけなんです😵 初めてお会いした時は、 入社したての私にも 仕事のことや 私の趣味であるサッカーの話など 気さくに話してくださり、 大好きになりました🙈 そんな大好きな方のカバンの中身を 覗かないわけにはいきませんよね!笑 動画を見てみると、 財布に日経新聞、 スマートフォンや本、 名刺入れ、マスクなどなど…。 社長のリュックの中身は盛りだくさんでしたが、 その中でもぐっちーの目に留まったのが 「手帳」👀✨ ぐっちー、手帳は スマホで管理しているのですが、 社長のマネをして 「ほぼにち手帳※」を してみるも楽しそうだなと思いました★ ※自由に使えるスペースが毎日1ページあるため幅広い使い方(日記や気になる記事のスクラップなど)ができる手帳のこと 他にも同じ目薬が何個も入っていたり、 財布の中身は 意外とポイントカードが多かったりと、 親近感の沸くカバンの中身で、 社長のことがより大好きになりました🙈 気になる方はぜひ! YouTubeをご覧ください🥰 かがっちャンネル 三陽工業公式TV 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

サバスに”蒸車”してきました😎✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 少し前の話になりますが、 ぐっちー、今年の1月に! 念願の サバス に蒸車してきました✨ 「サバス」とは、 引退した路線バスの車両をサウナに改造し、 どこでも本格的な薪サウナが体験できる 移動型サウナバスのこと🚌🔥 24時間、365日、 サウナを愛してやまないぐっちー。 佐賀で開催されるフィンランドフェアに 「サバス」が来るという情報を耳にし、 速攻で調べ、 速攻で予約しました😎★ 高温多湿なサウナが大好きなのですが、 サバスの薪サウナはロウリュ付き✨ しかも社内の降車ボタンを押すと 熱したサウナストーンに水がかかり、 蒸気を発生させてくれるんです😳 あの、じゅわぁぁああぁ…という音は 本当に癒されるんですよね…🤤 近くには簡易プールが設置されており、 中の水もキンッキンで最高でした🌟 私が参加した回は人数15名ほどでしたが、 みなさんとお話をしていると 「実は今日が初サウナ」という男性が…!! 初サウナをなぜサバスで…!? と思い、お伺いしたところ、 なんとその方は、 バスが大好き な方だったのです…😳 「この路線バスを選ぶなんて… センスがありすぎる…最高…」と 大量にバスの写真を撮り続けるその方を見て、 「来ている人たちはみんな サウナ好きばかりだろう」と 思い込んでいたぐっちーでしたが、 いろいろな考え方や いろいろな楽しみ方があるんだなぁと 感心してしまいました😎 素敵なサウナと 素敵な方に出逢えて、 とっても素敵な蒸車旅になりました🥰 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト』応募受付スタート😎🎶

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 何度かプラストでも紹介していますが、 三陽工業にはボカロで作った 社歌 があります🙋 ボカロ社歌に関する 詳しい記事はコチラから★↓ 三陽工業NEW社歌誕生🌟「3400にゅーとん」 三陽工業の社歌を、歌い手さんが”歌ってみた”🙄💕 2月3日に社歌コンテスト全国大会が開催されました😳✨ 実は現在、 その社歌を 歌ってみたコンテスト を開催しています🙋 専用WEBサイトはコチラから↓ 【ボカロ社歌歌ってみたコンテスト】 社長賞を取ると、 賞金10万円が貰えて、 自分の歌声が CM起用までされちゃうんだとか👀❕ 応募条件を満たしていれば、 誰でもエントリーすることができます🌟 ・歌うことが好き! ・三陽工業の社歌が好き! ・10万円が欲しい‥!笑 理由はなんでもOKです◎ 余談ですが、 実はぐっちー、 カラオケが大っ好きなんです🙋 最近流行りの曲から アニソン・ジャニーズ・ボカロなどなど 幅広いジャンルを歌います♪ 一時期はヒトカラにも行くほど カラオケに通い詰めていました🎤笑 大好きな歌を歌って… 10万円を… もらえる可能性がある…🤤 これは… 参加するしか…ないのでは…🤤笑 しかし、残念なことに花粉真っ只中🤧 ぐっちーの鼻と喉の治安は最悪です…。涙 応募締め切りは4月17日月曜日まで🙆 鼻と喉の調子が良くなれば、 エントリーしちゃおうかな…! なんて目論んでいるぐっちーでした😎 興味がある方は、 ぜひエントリーしてみてください✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

【番外編】プラスト担当者ぐっちーの休日の過ごし方🙌💕

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! みなさん、週末は いかがお過ごしでしたか?🙌 突然ですがこのブログを 見てくださっているみなさんへ! 特別に!!! ぐっちーの先週末の過ごし方 を教えちゃいますね😉💕笑 「どうせサッカー漬けだったんでしょ😎」 そんな声が聞こえてきますね・・・ ・・・正解です。笑 金曜日は直行直帰し、DAZNで 19:00からU-20日本代表の 試合を観戦⚽✨ その後そのままお風呂を済ませ、 3時間の仮眠をとりました😪 AM3:00前に起床し、お次はYoutube👀 ドイツのバイエルン セカンドチームの試合を観戦🙌 (福井太智選手が大好きなんです…🥰) そしてまた2時間の仮眠をとり、 起床後、身支度をして サガン鳥栖のスタジアムへ 現地観戦に向かいました🏟 3試合とも結果は勝利🔥 眠気も吹き飛ぶ 最っっっ高の週末でした!!🔥 しかしぐっちーの週末、 これだけでは終わりません…👀✨ ぐっちーには弟がいるのですが🙋 半年ほど前から その弟が住んでいる家で ラブラドールレトリバーが 一緒に暮らすことになりました🐶 ※画像に設定しているワンちゃんです★ 保護犬の、名前はエレンくん。 (弟は進撃の巨人が大好きです笑) ぐっちー、 大きい犬に触れ合ったのは エレンくんが初めてだったので 仲良くなるまで少し時間がかかりました😵 ですが、 徐々に距離を縮めていき、 最近は平日の仕事終わりや 予定のない休日に、 お散歩したり 庭で日向ぼっこをしたりして 一緒にのんびり過ごしています🙌 散歩は毎日2㎞~5㎞👟 最近ジムをさぼりがちで 運動不足なぐっちーでしたが、 エレンくんのおかけで週5日ほど ウォーキングができています😎 働くときは働いて💻 休む時は 身も心もリフレッシュさせる✨ ぐっちーは 休日の楽しい時間のために! 今日も今日とて働きます😎👍 今回は三陽工業のことではなく 担当者ぐっちーのお話でした🙌 これからも ぐっちーの余談♪も挟みつつ、 三陽工業の魅力を プラストを通じて たくさん発信していきます😄 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Stories.おすすめ記事5選 vol.63 ~働き方を具体的にイメージできる、1日の流れ~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 花粉症、今年もひどいようですね。 こう書くと他人事のようなんですが、しっかり私も花粉症です。ただ、慢性的な鼻炎のため、花粉症の時期でも特段しんどいとは感じないんです…。不幸中の幸いとはこのことでしょうか。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『vol.10『弊社WEBデザイナーの1日 📅 』』 ティ・エス・ネットワークス株式会社 @北関東エリア 以前に投稿された『vol.04『Webデザイナーの業務紹介』』の続編記事になります。 同社のWebデザイナーの1日の流れからわかったのは、社員同士でコミュニケーションを取る機会が多いこと。PCに向き合う時間が多い仕事だと思い込んでいましたが、完全なる偏見でした。別職種である営業から、同じ作業を担当しているデザイナーの後輩まで、密なコミュニケーションを取りながら仕事を進めていることがよく理解できる内容になっています。 同記事を読めば、入社後に働くイメージを明確に持つことができるでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『出社前の時間と休日の使い方』 株式会社アガトス @首都圏エリア 1児の母として奮闘する冨田さんの「出社前スケジュール」を紹介した記事。 学習塾を運営する同社では、始業時間が午後から。そのため、午前の時間をまるまる育児や家事の時間にあてることができ、メリットを感じているようです。 また、出社の時間には電車もすいているようで、ノーストレスに出勤できることも魅力なんだとか。 冨田さんの生活リズムにピッタリと合った働き方ができていることが、ありありと伝わってきました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『製造現場で働く人の”とある1日”のスケジュール~日勤編~』 三陽工業株式会社 @全国エリア 「1日の流れ」がテーマの記事では、始業から終業までを解説していることがほとんどですが、本記事では終業後のプライベートの時間についても紹介されています。 終業後の寄り道(スーパーでの買い物)や子どもと遊ぶ時間についての記載があることで、同社に入社した後の”生活リズム”をイメージしやすくなっていると感じるのは私だけでしょうか。 直接言及されてはいないのですが、息長く働ける職場であることも感じられる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社3年目のとある1日‐在宅ワーク編‐』 株式会社システムフォレスト @九州エリア 本記事で紹介されているのは、投稿者野中さんの在宅ワーク事情。 いきなり、朝が苦手でギリギリまで寝ているという正直なカミングアウトがあり、クスっとしてしまいました(笑)。 本文を読み進めると、在宅ワークでも業務に支障はないようですし、休憩時間に家事ができることを推しポイントにしていることから、野中さんが在宅ワークという働き方を気に入っていることがわかります。 マイナビが実施した『転職動向調査』でも、年々在宅ワーク勤務があることを望む人が増えているという結果が出ていますが、本記事を読めばそれも納得でしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『フレックス活用術(シキタ編)』 株式会社divx @全国エリア 導入されているフレックスタイム制をうまく活用して、仕事もプライベートも充実させているシキタさん。本記事では、1日の流れ紹介ならぬ、1週間の流れが紹介されています。 「始業前にジムでひと汗流す」「自分へのご褒美として、早めに仕事を切り上げてサウナへ」など、書かれている働き方に大きな憧れを抱くのは私だけではないはず。 毎週こんな働き方ができているわけではないようですが、このような働き方ができることが仕事へのモチベーションにつながるという人は多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

【社員の履歴書】島根営業所長・Kさんのこれまでを大公開👀✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 今日は 島根営業所の所長をしている Kさんの紹介 です👏 Kさんは今年35歳😎 高校卒業後は 保育系の専門学校に通われていたため、 保育士の免許を持たれています👦 男性の保育士さんって かっこいいですよね~!😳 Kさんは、 ぐっちーが入社1年目の頃から 良くして頂いていて、 分からないことや不安なことがないよう ぺーぺーな私にも 丁寧に教えてくださる超優男…🙌 優しい人が大好きなぐっちーは お話ししてすぐにKさんのファンに なってしまいました🙈笑 専門学校卒業後は 保育士の資格を生かし、 児童養護施設に入社✨ 新卒で入った会社を辞めてからも 飲食店でフリーターをしたり、 不動産営業、介護職をしたりと 様々な経験を積まれたんだそうです(^^) たくさんの業種を経験してきたKさんですが、 製造業はまったくの未経験。 そんな中、 5年ほど前に三陽工業へ入社し、 生産推進グループの一員として 人生初の製造業を経験されました👀✨ Kさんはその時のことを 「僕が配属された現場は とにかく暑い環境で、 体力が持たず、 正直しんどいこともありました。 ですが、 働いていくうちに環境や作業にも慣れ、 先輩や営業社員さんたちの フォローのおかげで、 仕事に行くのが楽しい! と思えるようになりました」と 振り返っていました(^^) しかし、働いていく中で 製造現場が楽しい という気持ちから、 みんなが製造現場を楽しいと思えるように フォローできる立場になりたい と考えるようになったんだとか😎 そこでKさんは 当社の立候補制度を使い、 営業社員へとキャリアチェンジ🙌 現在は島根県出雲市に構える営業所の 責任者!!として活躍されています☆彡 立候補制度の詳しい内容は コチラの記事から★↓ 自分の思いを『立候補制度』で実現できる🙌🌟 Kさんは、 「いろんな仕事を 転々としていた僕にとって、 立候補制度はとても魅力的でした。 未経験者でも経験者でも平等に やりたいと思っていることに チャレンジできる環境が整っています。 少しでも興味がある方は ぜひ一度挑戦してみましょう!」と 話されています😳 当社にはアナタの想う「やりたい」を 叶えられるチャンスが たくさんあります(^^)★ 興味が湧いた方は、 ぜひご応募ください🙈💕 この記事が、 応募をするかどうか悩んでいるアナタの 後押しになれば嬉しいです🌟 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

Jリーグが開幕しました⚽✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 先週末ついにJリーグ⚽ 2023シーズンが開幕しました✨ 少し前にも紹介しましたが、 三陽工業は 10年以上前から ヴィッセル神戸 のスポンサーをしています😎 その時の記事がコチラ★↓ 採用担当ぐっちーの”趣味”のお話😎⚽ …そう。 前回記事のタイトルにもあるように ぐっちーの趣味はサッカー観戦なんです👀 「ぐっちー、もしかして ヴィッセル神戸が好きだから 三陽工業に入社したんじゃ…?」 そんな声が聞こえてきますね…🤔 ・・・・・・ ごめんなさい・・・🙇 ぐっちーなんとまさかの! サガン鳥栖 の大ファンでした。笑 (画像を見てお気付きの方も いるかもしれませんが…笑) サガン鳥栖側からすると、 「ヴィッセル神戸」は、 2022年はシーズンダブルを捧げ、 2019年の記念すべき フェルナンド・トーレス現役引退試合に 1-6で大敗するなど、 ここ4年間ほどずっと 苦手としているチームなんです😭笑 3月18日土曜日は、 ホームの駅前不動産スタジアムにて、 ヴィッセル神戸との試合です🔥 「絶対に負けられない戦いがそこにはある」 社長にごめんなさい…!と 心の中で謝りながら、 ぐっちーは今年も サガン鳥栖を全力で応援します🎵笑 今年ヴィッセル神戸には 名門・東福岡高校から加入した 「浦十藏」選手がいます🙋 実はこの選手、 12歳~15歳までの4年間は サガン鳥栖ユース(U-15・U-18)に 所属していた選手でした。 今年サガン鳥栖U-18は プレミアリーグで初優勝し 高校世代で日本一になっています🏆 浦選手は、 その日本一に輝いた選手たちの 同級生です🙋 高校1年生の時に怪我で なかなか試合に出られない日が続き、 挫折…………… かと思いきや😳 環境を変えるため サガン鳥栖を退団し、 東福岡でイチからスタートを決断します。 そしてその1年半後、 ヴィッセル神戸に 加入内定が発表されました👍 「転職しようかな… でも勇気が出ない…」 このブログを 読んでくださっている方の中にも そんな方がいらっしゃると思います🙌 ぐっちーも三陽工業に入社する前、 散々悩みました😵 浦選手のように 挫折を受けて環境を変えたいと思う人、 ぐっちーのように 新しいことにチャレンジしたいと思う人。 転職の理由も人ぞれぞれです。 ぜひ当社で 再スタートを切ってみませんか?✨ この記事が 応募をするかどうか 悩んでいるアナタの 後押しになりますように🌟 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

オンラインで受講できる【さよりん塾】😳✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 社会人になると 入社時の「新人研修」や 入社後の「OJT研修」など 会社によって さまざまな研修がありますよね👀 三陽工業にも さよりん塾 というeラーニング講座があります🎵 「eラーニング」とは 「e」+「Learning」 「electric(電子的)な」+「学び」のこと😎 パソコンやタブレット、 スマートフォンを使い、 インターネットを利用して いつでもどこでも お好きなタイミングで 学ぶことができます(^^♪ しかも自主学習なのに 学習時間の一部が 手当支給されちゃうんです👀✨ 内容はさまざま😳 ・ビジネスマナー ・コミュニケーション講座 ・時事的テーマ(SDGs・ダイバーシティetc) ・製造業について などなど…🤔 上記以外にも なかなか深く知るタイミングがない 社会保険のことを学べたり、 主任が参加する ここでは紹介しきれない【ZADAN】の様子を 映像で見ることができたりします👀 ZADANの詳しい内容は コチラの記事から★↓ 真面目に一生懸命働く人たちのための研修【ZADAN】 さよりん塾の目的は、 個々のスキルアップや 業務で役立つ知識の習得、 そして三陽工業をもっともっと! 知っていただくためです😊 当社は働く社員に 製造業以外のことも たくさん吸収し 人生をもっと豊かにしてほしいと 思っています(^^♪ 「製造業で働きたい!」 「でもそれだけでは満足できない!」 そんな方にピッタリな会社です✨ 興味が湧いた方はぜひご応募ください♪ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

2月3日に社歌コンテスト全国大会が開催されました😳✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 2月3日金曜日に、 東京の立川ステージガーデンにて 日本経済新聞社が主催する ≪第4回 NIKKEI全国社歌コンテスト≫ 全国大会が開催されました😊♪ 三陽工業は第2回目から 出場しています🤭 詳しくはコチラの記事から★↓ 三陽工業NEW社歌誕生🌟「3400にゅーとん」 初めて出場した第2回目は 決勝進出を目標にしていましたが、 残念ながら予選敗退。 しかし特別賞のユーモア賞を頂き、 日本経済新聞の紙面に 「三陽工業」の名前を 記載していただきました🌟 昨年第3回目は、 念願の決勝進出😎 しかし、惜しくも 10位という結果でした…。 ここまできたら優勝したい…! そんな想いで、 今年も全国大会への切符を 掴み取りました👍 昨年の社歌は作詞、作曲、 そして動画撮影に至るまで 全て社員の手作りでしたが、 今年はクオリティをあげるべく、 作詞、作曲は外部に依頼することに✋ 作詞は、 三陽工業の経営理念やビジョンなど、 三陽工業で働いていると よく見聞きする言葉をすべて書き出し、 作曲は、アップテンポで みんなが聴いて楽しくなるような曲がいいと思い、 ≪ボカロ≫での作成をお願いしました♪ そして「3400にゅーとん」が完成しています🌟 【優勝】という目標を掲げ 挑んだ全国大会。 結果は…… 10位。 昨年と同じ順位でした😭 昨年は (株)丸和運輸機関様と ≪10位タイ≫という結果でしたが、 まさかのまさか! 今年も(株)丸和運輸機関様と10位タイ というミラクルが起きました。笑 【優勝】を目指していただけに 悔しい気持ちはありますが、 125社中10位という結果は とても誇らしいです✨ 社長が社歌コンテスト後の想いを noteに記載しています。 【467球目】社歌コンテスト振り返り noteにもありますが、 現在、多くの歌い手さんを対象に ボカロ社歌を歌ってみたコンテスト を企画中です🎵 ぐっちーは音楽が大好きで、 ボカロもよく聴くのですが🤭 「好きな歌い手さんが 三陽工業の社歌を歌ってくれたりして…!?」 と今からワクワクしています🥰 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

野球部員募集中🤩⚾

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 3月に控えた WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)のため、 世間は徐々に、サッカー熱から 野球熱に変わりつつありますね🤗⚾ 少し前にも紹介したことがありますが、 当社には2つの野球部が存在します🤭 本社がある兵庫県を中心とする 社員で結成された ドリームチーム🌈 詳しくはコチラから↓ 最高年齢72歳の野球チーム!?三陽工業野球部⚾ 九州を拠点に活動している 三陽工業・野球部⚾🔥 詳しくはコチラから↓ ”とある福利厚生”から結成されたチーム😳三陽工業・元祖野球部⚾ なんと、 上記2チームのうち、 後者の三陽工業・野球部が 部員を 大大大募集中です🤩! 創部8年目の野球部。 現在部員は20代を中心とした 15名が所属しています😳 2022年度試合結果は… ・国民体育大会久留米地区予選 優勝 ・国民体育大会福岡県予選 ベスト8 ・九州都市対抗久留米地区予選 優勝 そんな野球部の目標は 【全国制覇】 です🏆✨ 練習日は 水曜日の仕事終わりと 土日どちらかの週2日✌ 佐賀県佐賀市や福岡県朝倉郡筑前町にある 球場やバッティングセンターなどで 3時間程度練習を行っています👊 仕事と部活の両立は大変なのでは…?と 思う方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、野球部のKさんは 「部活が良い気分転換になりますし、 運動不足が解消されます。 大人になってもこうやって 大好きな野球ができて素直に嬉しいです。 2023年度も 【全国制覇】という目標に向かって 頑張っていきたいです」と話していました🤭 練習も100%毎回参加しないといけない というわけではありませんので ご安心ください😳 野球経験者であれば誰でも大歓迎! ご応募お待ちしております⚾✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

三陽工業の社歌を、歌い手さんが”歌ってみた”🙄💕

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 当社は今年度も 日本経済新聞社が主催する ≪NIKKEI全国社歌コンテスト≫に 出場しています🎵 詳しくはコチラの記事から★↓ 三陽工業NEW社歌誕生🌟「3400にゅーとん」 11月に行われていた予選は 無事通過することができました✨ 社歌コンテストの公式YouTubeには、 決勝に進出した12社のダイジェストが アップされています😳 【社歌コン2023】決勝12社ダイジェスト ラップ調の歌や中国語の歌などがあり、 それぞれの会社らしさが出ていていて 素敵な社歌ばかりです✨ 当社は現在、 2月3日に行われる全国大会の準備を 着々と進めています🔥 そんな中、企画として 歌い手さんに 社歌を歌ってもらえないか とお願いしてみました🙋 その作品がコチラ🎵↓ ぺちちゃん【歌ってみた】 ≪キュート≫という表現が 一番しっくりくる歌声ですね🥰 ぐっちー実は、 三陽工業の歌うま社員たちが歌っている PVの歌声も大好きで、 半身浴中によく聴いています🙋笑 キュートの真反対にいるような製造業も、 歌い手さんの手にかかれば お茶の子さいさい! かわいい曲に大変身です😳✨ ぐっちーの半身浴のお供が増えました🥰 歌う人によって こんなにも雰囲気が変わる当社の社歌。 これはたくさんの方に聴いてほしい… そしてたくさんの方に歌ってほしい…! と強く思いました🙋 実はこの社歌コンテスト、 最優秀賞をとると JOYSOUNDにてカラオケ配信 されちゃうんです🙄! ぐっちー、 サッカーやサウナだけでなく、 カラオケも大好き🎤💕 「3400にゅーとん」 歌えますように…!👌 全国大会当日は YouTubeでライブ配信もあるんだとか☆彡 お時間のある方はぜひ 下記URLからご覧ください🙋↓ 【LIVE配信】2023年2月3日(金)決勝戦‼️NIKKEI全国社歌コンテスト2023 コンテストが終わったら、 また結果をご報告いたします✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

三陽工業の歴史について👀✨

こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 先日、当社の社長が 【スタ★アトピッチJapan】に 出場したことを報告させていただきました🙋 その時の記事がコチラ★↓ 【スタ★アトピッチJapan】関西大会に出場しました🌟 【スタ★アトピッチJapan】では、 現在の三陽工業が行っている 取り組みについて 社長が4分間のスピーチを行っています。 もうすぐで創立44周年を迎える当社。 現在に至るまで、 どんな歴史があったのか…。 なんと、社長が 自身のnoteで【歴史シリーズ】として 今までの三陽工業を振り返っています🙌 【428球目】三陽工業・創世期① 【429球目】三陽工業・創世期② 【430球目】三陽工業・創世期③ →1980年から1991年。初代社長・井上省の手記をもとに、三陽工業ができる前の初代社長の生い立ちや、その頃の社会情勢、そして三陽工業ができてからのお話がまとめられています👌 【432球目】三陽工業・安定期④ 【433球目】三陽工業・安定期⑤ →1992年から2007年。川崎重工様を中心に運営を行っていた時期の三陽工業についてのお話です。のちに三菱重工様との取引も始まり、高砂事業所が動き出します😳 434球目】三陽工業・動乱期⑥ 【435球目】三陽工業・動乱期⑦ →2008年から2010年。リーマンショックの時のお話です。三陽工業でも多くの人が契約を終了することに…。しかしそんな中でも転機が訪れます🙋 【436球目】三陽工業・第一次成長期⑧ 437球目】三陽工業・第一次成長期⑨ 【439球目】第一次成長期⑩ →2011年から2015年。現・井上社長がアイコムという派遣事業の会社を設立、その後岐阜県を皮切りに、三陽工業が県外進出をしていきます😎 【440球目】第二次成長期⑪ 【441球目】第二次成長期⑫ 【443球目】第二次成長期⑭ 【445球目】第二次成長期⑮ 【446球目】第二次成長期⑯ 【447球目】第二次成長期⑰ 【448球目】第二次成長期⑱ 【449球目】第二次成長期⑲ →2016年から2018年。第一次成長期よりも短い3年間ですが、その頃に起きたすべての出来事が現在の三陽工業に直結しています。みなさんが配属される部署「生産推進グループ」ができたのもこの第二次成長期でした✨ 【450球目】挑戦期⑳ 【451球目】挑戦期・新しい世界㉑ →2019年から2020年。IPO(自社の株式を証券取引所に公開すること)への挑戦に動き出した矢先、コロナ禍に突入しリーマンショックと同等の衝撃が世界に広がっていきました。一時的に売上は減少したものの、社員全員で協力し、乗り越えるまでのお話です👍 以上、歴史シリーズ全20回👀✨ さまざまなドラマがあって、 まるで超大作の小説を 読んでいるような気持ちになりました📚 ぐっちーが所属している 採用グループには 昨年11月に 23歳のKさんが入社しています🙋 三陽工業について 勉強をし始めて約2か月のKさん🙌 会社理解をより深めるために、 現時点で≪455≫もある社長のnoteを 仕事中の隙間時間を見つけて 読んでいるそうです😳 歴史シリーズは 現在、≪第一次成長期⑩≫まで 読み進めたとのこと♪ Kさんは、 「戦争のことや リーマンショックのことなど、 学生時代に社会の授業でしか 聞いたことのなかった出来事が 詳細に書かれていました。 リーマンショックの時、 ≪約300名いた社員が 118名まで減った≫と記載があり、 三陽工業にも、 人員を半分以上減らさなければ いけない状況があったことに驚きました。」 と話されていました。 ぐっちーも入社2年目にはなりますが、 まだまだ勉強中🙇 ここまで詳細なお話を 拝見したのは初めてでした。 暗い出来事が続いた動乱期でしたが、 そんな中で、 現社長が【株式会社アイコム】という 三陽工業の派遣事業を行う会社を設立し、 転機が訪れます😳 アイコムが岐阜へと進出し、 その後、滋賀・福岡・小倉…と 全国に進出していきました✨ 現在は全国27拠点に拡大しています。 社長は文中に 「運が良かった」と書かれていましたが、 「運も実力のうち」ということわざがあるように 歴代の社長たちや社員ひとりひとりの 行動力と地道な努力で 今の三陽工業があるのだと、 改めて実感しました😳 ぐっちーは歴史シリーズを読みながら、 Creepy Nutsの 「助演男優賞」という曲にある 「マイナスをプラスに変えるマスター」 の1フレーズが頭に浮かびました🙋 43年の歴史の中で起きた たくさんのマイナスになりかねない出来事を すべてプラスに転換したことで 今の三陽工業があります。 「マイナスをプラスに変えるマスター」 まさに歴代の社長のことだと思いました😊 これから先、 三陽工業の未来に どんなドラマが待っているのか、 ぐっちーは楽しみで仕方ありません✨ 日本の製造現場を元気にするため、 三陽工業はこれからも シンカしていきます😎 noteを見て、 「自分も三陽工業の歴史に名を刻みたい!」 と思ったそこのアナタ! ぜひご応募ください🙈 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

あけましておめでとうございます🎍✨

あけましておめでとうございます🐇🌟 三陽工業 採用グループのぐっちーです! みなさん、 年末年始はどのように過ごされましたか?🙋 11連休だったぐっちー、 なんとそのうちの6日間は ≪サウナ≫で過ごすという リフレッシュしまくりな連休でした👀♨笑 年末年始は11連休!?長期休暇の過ごし方🙌💕 採用担当ぐっちーがオススメする”ストレス発散方法”🙈✨ サウナ以外は、 数年ぶりにいとこと会って 一緒にサッカーをしたり⚽ 家族や友達と買い物にでかけたり🛍 画像に設定しているぐっちーの家族、 うさぎの≪もずくちゃん≫と おうちでのんびりしたりして 休暇を過ごしました🐰💕 ぐっちー家の一員、 もずくちゃんですが、 極度の人見知り👀 しかし、 もずくちゃんは慣れてくると ナデナデしてほしくて 私の足や腰あたりを お鼻でツンツンしてきたり🥰 私が寝転がってスマホをいじっていると、 スマホを頭でぐいぐい押して 別の場所に持って行き、 「撫でて~」と 私の手の下に頭を入れてきたりします。笑 そんなもずくちゃんですが、 私が悲しいことや辛いことがあったときに 落ち込んでいると、 そっと寄り添ってくれる とっても優しい女の子です🐰💕 2023年は卯年🐇 私ももずくちゃんを見習って、 求職者の皆さんの 不安な気持ちに寄り添えるよう 尽力してまいります🤗 今年もこの+Storiesを通して、 三陽工業の魅力をたっぷり 発信していきます😎 +Storiesが、 応募をするかどうか 悩んでいるアナタの 後押しになりますように🌟 2023年もよろしくお願いいたします(^^♪ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける