たくさん学べる学習支援制度
こんにちは、テクニカルサポートの山田です! 今回は学習支援制度について書きたいと思います。 弊社は研修に力を入れている会社ですが、研修以外でも福利厚生で学習支援制度があります。 社員全員を対象として、オンライン学習サービスの「LinkedInラーニング」のコンテンツを無料で好きなだけ視聴することができます。 「LinkedInラーニング」はパソコンとスマートフォンに対応しており、場所を選ばずに学習
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
こんにちは、テクニカルサポートの山田です! 今回は学習支援制度について書きたいと思います。 弊社は研修に力を入れている会社ですが、研修以外でも福利厚生で学習支援制度があります。 社員全員を対象として、オンライン学習サービスの「LinkedInラーニング」のコンテンツを無料で好きなだけ視聴することができます。 「LinkedInラーニング」はパソコンとスマートフォンに対応しており、場所を選ばずに学習
みなさんこんにちは。 今月で入社6年目に突入しました松田です!! 今日は以前もご紹介した、【グローバル・ステップ・チャレンジ】が今年も開催されたので紹介します。 【グローバル・ステップ・チャレンジ】は「社員同士チームを作ってみんなで運動しましょう」という取り組みで、毎年大人気のイベントです。 私たちの仕事はデスクワークです。。。 私もこの会社に入社してからかなり運動量が減ってしまいました。 そのよ
DELLの個人向けお客様サポートは宮崎県で行っております。 お電話は日本全国からかかってきます。 ソフトウェアの更新やPC診断の待ち時間に、お客様よりお声掛けいただくことがあります。 今回はその時のエピソードについて紹介いたします。 私がデビューして間もないころ、パソコンの動作が遅い件でお電話いただいたお客様がいらっしゃいました。 動作が遅いため、遠隔操作で実際に画面を確認しましたが確かに操作にも
こんにちは、採用担当の中西です! 株式会社タクマプラントは2022年10月1日、 宮城県仙台市に「東北営業所」を開所することとなりました。 本社、東海営業所、西日本営業所、南九州営業所に続く5拠点目です! マイナビ転職サイトにて 新営業所の立ち上げメンバーも2名募集中です。 (9月中旬からの勤務となる予定です) 立ち上げメンバーになれるのは、滅多にないチャンスです! 東北営業所を盛り上げてくれる方
定期的にチームメンバー間の親睦を深めるイベントを開催しています。 最近はコロナ過でも気にせず楽しめるようにリモートでイベントを行っています。 昨日はお絵描きクイズ大会を行いました。 お題に従って出題者が絵を書き、それを早押しクイズで正解を当てるというゲームです。 普段仕事では絵を描くとはないので、メンバーの意外な画才が発覚!? 大盛り上がりの会となりました!!! 新しい職場で、同僚との人間関係を築
こんにちは、採用担当の中西です! 6月1日は永年勤続表彰が執り行われました。 本年は勤続10年を迎えた方が3名いました!! 3名には賞状と記念品が贈られました。 おめでとうございます♪♪ 先輩方、これからもよろしくお願いします!!! そして6月1日は弊社、株式会社タクマプラントの 創立記念日です。本年で46周年を迎えました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 株式会社タクマプラントは今注目
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先日5歳の甥っ子に会ったのですが、少し合わない間にものすごく成長していました。以前会った時はまだ赤ちゃんって感じだったような…。こどもの成長、いい意味で恐るべしです! はい、それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#はたらく人」が付いている記事を中心にお届けいたします。 はい、それではおすすめ記事紹介です! ………………
皆さんこんにちは。 もうすぐで入社一年になります。東京からIターンで入社した中村です。 この個人向け製品テクニカルサポートの仕事でのやりがいは多くありますが 中でも「問題を解決した際の達成感」は他部署に比べ大きいと感じています。 個人向け製品はお客様層が幅広く、若い方からシニア世代の方までいらっしゃいます。 そのためお客様との距離感が近く、ご協力頂いて問題を解決した際はお互いに感極まるほど喜ぶシー
こんにちは、採用担当の中西です! 本日は社員食堂をご紹介します。 タクマプラント本社は、親会社である株式会社タクマ(兵庫県尼崎市)の本社ビル内にオフィスを構えています。 タクマグループ会社の従業員は誰でも食堂を利用する事ができます。 本日のメインメニューは「タラの香草焼き」と「本格麻婆春雨」でした! メインメニューは日替わりですが、カレーやうどんなどの定番メニューもあります。 昼食が充実していると
こんにちは。チームマネージャーの倉橋です。 よく『DellTechnologiesは外資系の会社なので、英語は必要ですか?』とご質問をいただきます。 その回答として、私たちテクニカルサポートは、日本のお客様をサポートする仕事ですので、英語力は必要ありません。 しかし英語スキルがあれば、業務をする上でも、今後のキャリアを考える上でも、間違いなくアドバンテージになります! 私自身、海外留学の経験はあり
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 誰も覚えていないと思いますが、以前、自宅にある木製の机にひびが入っていたことをここで記載しました。 最近気づいたのですが、なんとひびがなくなっていました!空気清浄機を導入して湿度を上げたからでしょうか。いやあそれにしても自然(木)の力ってすごいですね! はい、それではおすすめ記事紹介です! ……………… 『自己紹介/4月に中途入社いた
こんにちは、採用担当の中西です。 今回は仕事中の服装についてご紹介します。 一日中事務所で仕事をするときは基本的にスーツを着用していますが 現場に出るときは制服を着て仕事をします。 入社された方には作業着として上着、ズボン、つなぎ服等を貸与します! 冬場は暖かい防寒着もありますよ。 胸の部分にタクマプラントの刺繍が入っているので 現場に行ったときにチーム感が増します! 制服の貸与があると作業時の汚
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 もうすぐGWですね!直前よりもこの2週間前くらいが一番そわそわするんですよね。みなさんもそうですよね!? 楽しみでしょうがないんですが、特に予定はありません。”休む”ということを満喫したいと思います!(笑) それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#はたらく人」が付いている記事を中心にお届けいたします。 ………………
せっかく宮崎に住むのなら・・・ということで、 宮崎在住17年の私が、オススメの観光名所をご紹介します。 今回は『宮崎神宮』です。 宮崎カスタマーセンターのある宮崎市中心部から車で7分。 木々に囲まれた境内に足を踏み入れると、 背筋が伸びるような神秘的な空気に包まれます。 毎年10月には「神武さま」と呼ばる御神幸行列が行われ、 秋の宮崎を彩る県下最大のお祭りとして県民に広く親しまれています。 宮崎市
今回は、私の仕事を通してのエピソードをお話させていただきますね。 まずは失敗談から(笑) ある時、カメラが見えなくなったというお客様からお電話をいただきました。 様々な診断を行うものの、どうしても不具合が見つからず・・・。 お客様の了承を得てパソコンの初期化を行うことにしたのですが、 それでも現象は改善しませんでした。 でもその時、パソコンのカメラのシャッターが閉まっていることに気づきました! 『
先日、お客様からある一通のお手紙をいただきました。 私たちのコールセンターにはお客様アンケートはありますが、 このように直接お手紙を頂戴することは稀です。 そのお手紙は、2018年にノートパソコンを購入されたお客様からでした。 当時、初期設定がうまく進められずプレミアムサポートをご利用いただきました。 年末にパソコンを利用するため、 早くどうにかしなければならないとお困りだったようです。 初期セッ
私は宮崎に引っ越してきて一人暮らしをしています。 コロナの影響でなかなか出社できなかったり、会社の方と関わる機会が少なく、 『仕事でお客様と話す以外で、どれくらい会話したっけ・・・?』 という日もあったりします。 でもこのような状況だからこそ、 上司やチームの仲間とのコミュニケーションの大切さを実感しています。 私が出社した際に先輩方が私の席まで来て話しかけてくれたり。 難しいお客様対応をする際に
こんにちは、テクニカルサポートの松田です! 私は入社してもうすぐ5年になりますが、入社して間もない頃に上司からもらった 【今でも大切にしている言葉】を紹介しますね。 私たちの組織では相互フォローなどを円滑にするために、 4 ~5名の小さなチームを作り、そのチームリーダーを中心に日々の業務を行っています。 そして、そのリーダーは四半期に一度入れ替わります。 私が入社して半年にも満たない時期にもリーダ
こんにちは、テクニカルサポートの山田です! 今回はこの仕事でのやりがいについて書いていきたいと思います。 私は、自分のやったことに対して結果が返ってきたとき、 やりがいを感じるものだと考えています。 この仕事で、私たちはお客様に一番近い立場で対応をします。 (社内では、フロントに立ってお客様に対応する、と言ったりします。) そのため、自分の対応の結果がお客様からダイレクトに返ってきます。 お客様に
皆さん、こんにちは。 今回は私がお客様対応をするようになって1年過ぎた頃のお話をしますね。 ある個人のお客様から、本社の社長宛に感謝のお手紙を頂いたことがありました。 そこには、不具合の改善の為に担当した私についてや、 その時の対応について書かれていました。 『次に会社のパソコンを入れ替える際は、是非Dellにそろえたいです。』 という大変ありがたいお声までいただいていました。 そして、実際にその
みなさんこんにちは。 デル・テクノロジーズの富永と申します。 私はまだ入社して1年未満の新入社員ですが、 この会社ってすごいなーと感動することがたくさんあります。 例えば、私たちが重視している会社の理念の1つとして、 「Diversity&Inclusion」というものがあります。 でもダイバーシティ…?インクルージョン…?といわれてもピンときませんよね…。 私もこの会社に入社する前は、そ
お客様のお困りごとの解決が私たちテクニカルサポートの役割です。 でも、お客様とのコミュニケーションの中で 私たちが様々なことを教えていただくこともあるんですよ。 実は、私の苗字は日本国内に700人くらいしかいない、 ちょっと珍しい苗字なんです。 私たちは、お客様からのお電話対応を始める時に自分の名前を名乗っています。 自分では活舌は悪くないほうだとは思っているのですが、 一般的には馴染みのない苗字
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 天気がいいので少し薄着で出かけると、思ったより寒かった…。鉄板のあるあるではないでしょうか。ちなみに、着替えに戻るのも面倒なので少し我慢して強行突破するといった人がいれば、すごく私と気が合うと思います!(笑) はい、それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#自慢の福利厚生」が付いている記事を中心にお届けいたします。 ……
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 食事をとるときや仕事をする際に使用している木製テーブルがあるのですが、最近あちこちにひび割れが…。 原因を考えると、冬で乾燥していることに加え、在宅ワークで煖房をつけっぱなしなので 、さらに乾燥しているという結論にいたりました。運動不足になること以外にも在宅ワークの弊害がココに!? さて、それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシ
お客様との嬉しかったエピソードはたくさんありますが、 なかでも印象的だったご相談があります。 それはご高齢の女性からのご相談で、 娘さんがよくわからないリンクをスマホに送ってこられ、 パソコンで一緒に見てほしいと言っている、という内容でした。 ミーティングツールのアドレスなのだろうということは見当がつきました。 問題は、スマホからどのようにしてパソコンに送るか、ということ。 お客様が普段は使わない
勤続15年目をもうすぐ迎える倉橋です。 2年前にチームマネージャーとなり、採用や新入社員の受け入れを担当しています。 毎月、新入社員をお迎えしており、 毎月、トレーニングを経た新入社員のお客様対応デビューの日がありますが、 毎月、私も一緒に緊張しています。 それは、私のお客様対応デビューが散々だったからです。 もう15年も前のことなのに、1番初めのお客様対応で緊張したことは、 今でも昨日のことのよ
こんにちは、テクニカルサポートの山田です! いきなりですが、宮崎での生活って実際どうなのだろうと不安になりませんか。 私は生まれてからずっと東京暮らしでしたが、デル・テクノロジーズへの転職のために宮崎に引っ越してきました。 そんな私が、宮崎で生活する上で『覚悟すべき点!』について書いていきます。 Iターン転職する際のご参考になればと思います! 1.基本的に車社会です 車を持っていない(免許を持って
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先週、実家の愛媛からみかんが送られてきました。甘くてみずみずしくて、バクバクと何個も何個も食べてしまいました! まさに瀬戸内の温暖な気候が育んだ特産品。機会があればぜひご賞味ください! まったく関係ない話ですみません。それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#はたらく人」が付いている記事を中心にお届けいたします。 ………
こんにちは、採用担当の吉田です。 今回は2018年に施工管理職として入社したH.Kさんの就活ストーリーを紹介します。 入社理由や当社の印象、仕事のやりがいなどをインタビューしました。 大学で土木系を専攻され、卒業後タクマプラントに入社されたとお聞きしました。 大学では4年間、土木系のことを勉強してきましたから職種は当然土木系に、と思っていました。しかし、具体的にどの会社に、とまでは決めきれずに悩
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 みなさん驚愕の事実です! もう2022年も1ヵ月を過ぎてしまいました…。本当に年々、時が経つスピードが早まっている気がします。しっかり目標を立てて、後悔のない1年を過ごしたいと思います! ※1月にしろというツッコミはなしでお願いします(笑) それでは本題のおすすめ記事紹介です! 今回はハッシュタグ「#ビジョン」が付いている記事を中心にお
こんにちは、採用担当の吉田です。 今回は2018年に施工管理職として入社したK.Mさんの転職ストーリーを紹介します。 転職理由や当社の印象、仕事のやりがいなどをインタビューしました。 タクマプラントは5つ目の会社だそうですね。 前職は、宮崎にある小さな土木工事・建築工事会社で監督補佐をしていました。仕事はけっこう楽しく、やりがいも感じていました。 ただ、頑張ったわりに給与面でどうしても納得がい
年に1回必ず受けないといけないのが【定期健康診断】ですね。 私も30代となり健康が多少気になってくるお年頃です。 デル・テクノロージーズに入社して初めての定期健康診断。 その予約をしようとした時の衝撃は、忘れられません。 『自己負担なしでも、自分で色々選べるジャナイカ。。。。』 前職では、会社から指定された項目以外の検査は 全てオプションとして個人負担でした。 それもあって、私自身はしっかり検査し
せっかく宮崎に住むのなら・・・ということで、 宮崎在住17年の私が、オススメの観光名所をご紹介します。 現在、宮崎といえば野球やサッカーのスポーツキャンプ等が有名ですが、 昭和40年代は、新婚旅行のメッカともいえる場所でした。 皇族の方が新婚旅行先として選ばれたのがブームのきっかけだったようですね。 そして、当時から宮崎観光で外せない場所が、ここ『青島』です。 **南国ムード満点ですね** デル・
こんにちは、採用担当の吉田です。 今回は2015年に施工管理職として入社したY.Oさんの転職ストーリーを紹介します。 転職理由や当社の印象、仕事のやりがいなどをインタビューしました。 飲食系、公務員をお勤めのあと、タクマプラントに就職されたと伺いました。いろんな業種を経験なさってるんですね。 高校を卒業後、調理師を目指して大阪の専門学校で学び、卒業してすぐに叔父の店のレストランに就職しました。そ
皆さん、こんにちは。テクニカルサポートの松田です。 今回は私から入社後のサポート体制についてご紹介しますね。 現場に出る前の研修やメンター制度が充実しているのは分かったけど、 いざ独り立ちしたらすべて自分の力だけで対応できなければいけないのかな、 と、不安な方はいらっしゃいませんか? 大丈夫です、そんな心配はいりません!! 私たちの組織では専用のチャットを使用して、お客様対応中であっても リアル
突然ですが、仕事でもプライベートでも『健康』って大切ですよね?? デル・テクノロジーズでは社員の健康促進のイベントが多数用意されています! 私は2021年2月に入社したのですが、ビックリしたのは、 社員の健康促進の取り組みが手厚いことでした。 そこで今回は、私の個人的ビックリイベントをお伝えします! 【グローバル・ステップ・チャレンジ】 これは私が入社してすぐ行われたイベントです。 たくさん歩くと
こんにちは、採用担当の吉田です。 今回は2019年に施工管理職として入社したK.Tさんの転職ストーリーを紹介します。 転職理由や当社の印象、仕事のやりがいなどをインタビューしました。 前職では介護のお仕事をされていたそうですね。思い切った転身では?と思いますが・・・ 前職の介護職は1年半ほど勤めていました。体力には自信がありましたが、長く続けるのは本当に大変な仕事です。 ちょうどその頃に結婚し
皆さんは何かスポーツをされていますか? 私は社会人になってからスポーツをする機会が無くなってしまいました。 そんな中、弊社にはなんと…『スポーツ補助金制度』というものがあります。 これはスポーツ施設等の利用費用の50%が補助される制度です。 (年間の上限金額はあるんですけどね。) スポーツジムだけでなく、五輪の対象となっているスポーツ種目や、 ジムのスタジオレッスンに含まれるものなど、かなり幅広く
こんにちは。(株)タクマプラントの採用担当、吉田です。 当社のオフィス環境を紹介したいと思います。雰囲気を感じて頂ければ幸いです。 親会社である(株)タクマの本社ビル3階にオフィスを構えています。 タクマ本社ビルには、カフェスペース(画像右上)が設けられており、グループ会社の従業員であれば、どなたでも利用する事ができます。 (挽きたてコーヒーや軽食なども準備されており、ちょっとした休憩・雑談に利用
私は、神奈川からIターン入社で宮崎に引っ越してきました。 最初は正直、「近くにコンビニとかあるのかな・・・」というイメージでした。 だが、しかし!! 宮崎市だけで見ると、私の地元より栄えていました! 会社は繁華街も近く、チェーン店も多くあり、食事に困ることは絶対にありません。 そんな中でも私がお勧めする宮崎グルメは、『チキン南蛮』です。 宮崎といえばチキン南蛮、というイメージの方も多いと思います。
こんにちは! 今回は「子育て世代のお仕事」についてご紹介します。 私はいま3歳の子育てをしながら勤務していますが、 個人的に働きやすいと感じているポイントが3つあります。 ・有給休暇を取得しやすい ・勤務シフトの相談にのってもらえる ・和やかな職場環境 弊社では年次有給休暇に加えてシックリーブ(有給の傷病休暇)を取得できます。 これは、社員本人だけでなく家族の看病や通院でも使用することができる
今週、中途採用の新入社員を迎えました。 新しい仲間が増えるのは、毎回ワクワクします! テクニカルサポートの仕事はパソコン、ITの知識が必要ですが、 今いる社員のおよそ『8割』は未経験からスタートし、研修で必要な知識を習得できます。 パソコンのことがわからない状態からスタートしている私たちだからこそ、 トラブルでお困りのお客様の気持ちに寄り添うことができると考えています。 未経験からの転職は不利
はじめまして! デル・テクノロージーズ株式会社です。 当社の宮崎カスタマーセンターのことを知っていただきたく、プラストで記事を投稿することになりました! 記念すべき初投稿は簡単に自社紹介いたします。 デル株式会社と、EMCジャパン株式会社は合併し、2020年8月1日より、デル・テクノロジーズ株式会社となりました。今回の法人合併により、お客様の変革を支援するパートナーとして総合力を高め、日本のお客様
初めまして、熊本営業所長の山下です。 本日は九州エリアを担当する熊本営業所の紹介をさせていただきます。 【まずは自己紹介】 在籍年数はかなり長く色々な経験をしてきました。技術系の会社ですが、アナログな人間です。 お酒に合うアテを作り晩酌をするのが楽しみで、ベランダでハーブや唐辛子を育てては料理に挑戦しました。ミントは美味しいカクテルになりましたが、唐辛子を使ったペペロンチーノはイマイチでした…