ワークショップ開催
講座、セミナーと言えば、専門家や有識者などの講師が一方的に話すスタイルが特徴ですが、近年”参加者が主体となる体験型の講座(ワークショップ)”が行われるようなりました。 ワークショップは、話を聞くだけではなく、参加者同士が話し合う場面も多く、体験が組み込まれている。 「分かる」だけでなく「分かち合う」経験を重視しているなどのメリットがあると言われます。 そんなワークショップが先日社内で実施されました
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
講座、セミナーと言えば、専門家や有識者などの講師が一方的に話すスタイルが特徴ですが、近年”参加者が主体となる体験型の講座(ワークショップ)”が行われるようなりました。 ワークショップは、話を聞くだけではなく、参加者同士が話し合う場面も多く、体験が組み込まれている。 「分かる」だけでなく「分かち合う」経験を重視しているなどのメリットがあると言われます。 そんなワークショップが先日社内で実施されました
本日は経理課メンバーの紹介です。 ここでは”どらごん君”と呼ばせていただきましょう🎤 出身は九州、福岡県 生まれも育ちも福岡・・・のわりに、方言聞いたことないな~?! 人当たりがソフトでとっても素敵な男子です🌟 それでは、どらごんくんの転職のきっかけ、当社へ応募してから実際に勤務した感想までお話を伺いました。 <転職のきっかけは?> 前職で経理を手伝う機会があり、興味を持ったことがきっかけです。
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回はWEB事業部に所属している若手エンジニアのとある1日を追っかけてみました。 プロフィール WEB事業部 WEB1グループ T.Y. 大学時代は地元文系大学で人間科学を専攻。 就職活動中にマイナビで、女性でも働きやすい環境が整っているディジテックを知り、全く知識のない中で、2019年に新卒入社⭐ 入社後は社内研修や実務を通して技術を学び、これまで複数
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 前回に引き続き、社員インタビューに関する投稿です!今回はWEB事業部に所属している若手エンジニアにインタビューしてみました! プロフィール WEB事業部 WEB開発1グループ O.Y. 大学時代は地元文系大学で英文学を専攻。就職活動中にハローワークでディジテックを知り、2021年に新卒入社⭐ 学生時代はプログラムに触れたことはなく、IT知識ゼロの状態で
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回は、地図開発事業部に所属しているベテランエンジニアにインタビューしてみました! 前回の社員インタビューもぜひご覧ください。 【社員インタビュー#1】 プロフィール 地図開発事業部 GIS開発1グループ H.H. ★☆キャリア☆★ コンピューターとの付き合いは40年程、業務歴は35年。 殆どの国産PC、幾つかのUNIX、組み込み系、WindowsOS
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回は弊社が認定を受けている「えるぼし認定」について紹介したいと思います✨ えるぼし認定 この認定は、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。 弊社では、2022年の1月に厚生労働省より認定を受けています😊 「えるぼし認定」の段階は3段階あり、ディジテックでは最高評価の3段階目を認定しております! 女性が働きやすい・能力が発揮しやす
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆😆😆 今回は社員インタビューということで、採用面接を担当するSさんにどのような人物像を求めているのか、インタビューしてみました。 プロフィール 事業統括本部 統括部長 S.T. ★☆キャリア☆★ 広告代理店での営業から、17年前にソフトウェア業界の営業に転身。 IT業界の潮流に乗ってきたところで、ディジテックにJOIN❗ 入社後は、営業から総務まで幅広く
みなさんこんにちは! 株式会社ディジテックです⭐ 前回の会社紹介について見ていただけたでしょうか❓❗ まだ見られていない方は、ご確認いただけると嬉しいです✨ <<前回のブログはこちら>> 今回は、弊社が取得しているユースエール認定について紹介したいと思います😆😆😆 【ユースエール認定】 この認定は、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定する制度です