俺の地域(エリア)
おはようございます。 工事部の田村です。 本日は月曜日!!!! リポD飲んで頑張ります♪ それにしても久々の雨♪ ここ最近暑すぎて恵みの雨って感じで始めて雨なのにルンルンです!(^^)! 先週都内の現場をパトロール中 たまたま東京駅の八重洲口の現場だったのですが・・・・・ キョロキョロ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 右みても、左見ても、前見ても、後ろ見てもうちが関わっている現場だらけというエリアがあるん
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
おはようございます。 工事部の田村です。 本日は月曜日!!!! リポD飲んで頑張ります♪ それにしても久々の雨♪ ここ最近暑すぎて恵みの雨って感じで始めて雨なのにルンルンです!(^^)! 先週都内の現場をパトロール中 たまたま東京駅の八重洲口の現場だったのですが・・・・・ キョロキョロ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 右みても、左見ても、前見ても、後ろ見てもうちが関わっている現場だらけというエリアがあるん
皆さんこんにちは、入社二年目 技術部 上水道チームの浅川です。 今回は前回に引き続き、会社全体の共通する業務の一つである「協議打ち合わせ」ついてご紹介していきたいと思います!私たちコンサルタントにとって欠かせないものである協議打ち合わせがどういったものなのか簡潔に紹介したいと思います!それではどうぞ~! 「協議打ち合わせ」は全体の業務の中でも数回にわたって行われます。基本的には、私たちがお仕事を
金曜担当の工藤です。 6月と思えないくらい大分県は暑くなってきました💦 夏が終わるころには肌が黒焦げになってそうです(笑) 趣味がバスケなのですが高校までで部活をやめてしまったので体力がかなり落ちていました😢 仕事も体力のいることが多いので最近真剣に練習してみていたのですがかなり体力が戻ってきて、2試合はがっつり走れるくらいに復活しました✨ 体力が戻ったことで仕事も楽になったのでいいことばっかりで
こんにちは。 株式会社マルソクです。 今回、マルソクでは営業職を募集しています! でも、どんな風に何を営業するの?って思った方の為にご説明します! 建設工事現場では、マルソクの測量技術が役に立っているところも大きいですが、 それ以外にも、うちの秘密兵器が役に立っているんです! 測量を他社に依頼している現場や測量が必要のない現場など まだお付き合いのない建設現場さんにもうちの持ち味でもある その秘密
おはようございます!今回は関西支店社員からの投稿です♪ 先日は水力発電の遣り替え工事に伴う測量のため鳥取県に出張に行きましたー その帰り道に立ち寄ったサービスエリアで初めての蒜山(ひるぜん)焼きそば! 辛めのソースでお酒が欲しくなる焼きそばでしたが、帰る道中でまだ運転も残っていたので我慢・・・(そもそもサービスエリアなので売ってないんですけどね笑) 関西支店は出張も多くご当地の美味しいものを食べる
こんにちは。 入社7年目、技術部開発企画チームの戸祭です。 前回に引き続き、今回も開発行為許可申請(宅地造成)のため設計図面を紹介していきます。 今までの記事をまだ読んでいない方は、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。 開発行為許可申請図面① 開発行為許可申請図面② 開発行為許可申請図面③ 開発行為許可申請図面④ 開発行為許可申請図面⑤ 23.公園計画詳細図 開発区域の面積によって区域内に公
こんにちは。 株式会社マルソクです。 毎日暑い日が続きますね。 でも安心してください! 弊社では暑い夏も快適に過ごせるポロシャツを販売しています! その名も【NOMU-DON】 創立3周年を記念して作られたTシャツがまだ残っているんです!(現在7周年…) 大チャンス!! 「吸汗機能抜群」「着るだけでやる気倍増間違いなし」「超軽量」 左胸には社名ロゴ、右肩にはのむどんキャラマーク、背中には直筆「切磋
皆様こんにちは! 産業プラント営業部からの投稿です 先日 ドローン測量の業務に同行してきましたのでご報告! そこではナント目を疑うような光景に遭遇!! ドローンの機体にぶら下がり、今にも舞い上がりそうな場面・・なに! ついに人も・・・一瞬頭のなかが時代錯誤のプチパニックに・・ 冷静さを取り戻し、そんなことある訳がないと自分に言い聞かせ それが、ドローンのReturn to Home 機能で、降下し
こんにちは。経理部から投稿です。 4月決算のため、5月、6月はめちゃ忙しいのですが・・・ちょっと休息です。 自分でじぶんにご褒美 頑張った、頑張った、えらいえらい! 有名な蔵造りカフェで元八百屋さんが市場で仕入れた新鮮な果物たっぷりのパフェ🥰 美味し~~い💝 幸せ感じます。癒されます。 元気出ます! さぁ!あと少し、頑張るぞ✊
こんにちは。 株式会社マルソクです。 先日、建設会社の表彰式でなんと! 弊社が表彰されましたーー!! 事故・災害防止に努め、安全に作業が行われたという表彰です。 社長のお供で参加させて頂き、大きな会場で表彰式が行われました。 さぁ次はマルソクだ!…と思ったところ、 時間の関係で代表の方のみ壇上に上がりました…残念😢 表彰していただいたことには変わりはありません! ありがとうございました‼ 今後とも
こんにちは 計測部の西岡です。 先週、出張で北海道に行ってまいりました。 歩きながら周囲の環境を計測できるVLXという機器を使用して、 某施設の計測を行いました。 従来の計測時間を短縮し、測量の仕事も楽になります。 それはそれとして、北海道といえばグルメですよね!! 仕事を終えて、脳裏に浮かぶのは色とりどりの海鮮丼。 仕事の疲れもこのときは気になりません。 しかし、私を待ち受けていたのは「値段」と
こんにちは!入社2年目、測量調査チームの工藤です。 皆さんが就活をする際に重視することは何ですか? 仕事内容、給与、会社の立地、残業時間etc…重視する項目は人によって異なると思います。 今回は、企業選びの重要な項目の一つである福利厚生のなかから、育休・産休について紹介したいと思います👶 約1年の産休を経て、今年度復帰された大貫さんにお話しを伺いました! 【利用した制度は?】 育児休暇、産前産後休
こんにちは。今回は広島県で建物上部の床や梁、屋根を支える柱を作ります。 この現場で初めて垂直高さ方向への躯体工事がはじまりました。 柱構築初日は、技術者たちが大集結し精度や品質を徹底的に管理します。 総勢20名!!! 当社の仕事内容は基準線のチェックから始まり、垂直性・高さを トータルステーションで3次元調整します。 残り本数約300か所。誤差0mmで完遂します! 北は北海道から南は沖縄まで世の為
こんにちは 株式会社オービット 総務部のSです 今回は、オービット初のインタビュー記事です 数名いる面接官のうちの ひとりにいろいろ聞いてみました🙆♀️ F面接官 プロフィール オービット 企画部室長 オービットのグループ会社である 株式会社フジヤマの取締役 グループ会社を含めて採用のための面談を担当 客観的また冷静に見極めるひとである👨 *まず、応募者のどこを見ますか 人というのは第一印象が
こんにちは。福岡の建設コンサルタント、株式会社オービットです! 先日、所用で福岡市役所に行き、15階の展望フロアまで上がってみました。 すると、天神ビッグバンで目下建替え中の工事現場を、上から眺めることができました。 福岡ビル、天神コア、ビブレを含んだ区画、それに道路を挟んだ向かいのジュンク堂書店の入っていたビルを同時に建替えていることがわかります。 福ビルの区画は、地下躯体を建設中のようで、構台
おはようございます!! 本日は、営業部から投稿致します。 もう何年前か、、、 家族でグアム旅行へ行った時にふとホームセンターへ立ち寄りました。 すると、我々が普段使用している『墨壺』が売ってありました。 『墨壺』とは建設現場で真っすぐ線を引く際に使用する道具です。 海外でもやっていることは一緒なのかなーと感じ思わずパシャリ!! 技術は身につければどこでも発揮できる! 未経験の方でもしっかり研修を行
こんにちは 株式会社マルソクです! 嬉しいことがありました!! 女性社員さんが赤ちゃんを出産しましたー 4月まで働いて、5月に出産!! 4人目なので妊娠中もずっとパワフルに動いていました! 産休に入る前に引き継いだ社員さんも頑張っています。 みんなで助け合いながら頑張っていきたいですね! 早く赤ちゃんに会いたいなぁ
入社8年目 技術部 測量調査チームの清水です。 先日、第4回建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO)に行ってきました。 建設・測量 生産性向上展(CSPI-EXPO)は、300社以上が出展する建設業界・測量業界の未来を担う様々な製品・技術・サービスの展示会です。 会場には重機やドローン等の建設・調査機械や3D測量のソフトウェア等様々な製品が展示されていました。 展示だけではなく、出展会社や大
総務部 安全課三浦と申します。 前回投稿しました、○ノ門・×○台地区再開発のA街区ですが、4月に上棟し、暫定日本一高いビルとなりました。 先日、近くに行く用事があり、改めてその高さを実感しましたが・・・ 下の方に目をやると・・・ ちょっと見にくいですが、何やら赤いものが映り込んでいます。そうです、映り込んでいたのは東京タワーです。 63年前の日本一高いタワーと現在最も高いビルと言う、新旧の日本一の
おはようございます。 工事部の田村です。 本日は金曜日!!!! 華金ですね♪一週間のご褒美に夜は美味しいもの食べようかなと朝から・・・いや昨日の夜から考えてました。 だって10日は 給料日\(^o^)/わーーーーーーー とりあえず今日は我慢して・・・・・あっ!!サッカーありますね。のんじゃおう♪ 先日、都内の現場を荒井さんという大先輩と回ったんですが、いろんな建物が改修工事している中、 「ここの建
こんにちは。 株式会社マルソクです! 6/3は何の日か知っていますか? 【測量の日】 です! 「測量法」が制定されて40周年をむかえたのを記念し 平成元年に制定されました。 先日公開された映画、『大河への道』は歩幅で測量し 地図の完成に向けて尽力する人たちの姿を描いた作品です! 是非、興味のある方は観てみてください。 測量の日を記念して、 みんなでケーキでお祝い💛
こんにちは! 福岡の建設コンサルタントの㈱オービットです。 6月に入り、麦畑🌾も次々と収穫が進み、田植えの光景を見ることが多くなり、初夏を感じます。 👆の画像は福岡県内の麦畑🌾なのですが、左右で麦の穂の色が違うことに気付きました。 おそらく品種が違うのだと思います。 穂を見ても品種の違い、それどころか大麦と小麦の違いすらわかりませんが、 米と違い、麦は最終製品(パン用orパスタ用orビール用等々)
こんにちは‼今回は関西支店社員から投稿します! 6月4日は虫の日(虫歯予防デー) この日は仕事でしたが 少し早く帰れたので子供とお散歩へ。 子供が虫を探して何かしてる、、、蟻🐜 え?! 蟻ってこんなに大きかった?? 自分が小さい頃こんな大きな蟻いたかなー、、、 いろいろ虫を紹介され 仕事からの散歩はヘトヘトです… でも たまには早く帰って家族サービスでき、いい時間でした♪ こんな会社で一緒に働きま
こんにちは 株式会社マルソクです! 今日はマルソク社員についてです。 マルソクには現在27名の社員がいます。 大きく分けて、測量社員・事務社員・パートです! 年齢はというと… 測量班は若い!! 事務社員は大人の女性 パートはもっと大人の女性。 こういうはっきり分かれた感じの構成になっております。 みんな仲良く元気に頑張っています!
こんにちは🕘 入社2年目 技術部 下水道チームの川上です。 本記事では、下水道チーム男性社員(中堅)の一日の業務内容例と、一週間の働き方の例を紹介します!! ・一日のスケジュール・業務内容例 5:00 起床:子供のお弁当を作り、朝食を食べ、マイカーで通勤 7:30 業務スタート (Eワークを活用し、早出勤務) 8:30 図面・数量作成 12:00 お昼休憩 13:30 市役所協議 16:00 協議
こんにちは!工藤です。 暑いのは苦手です・・・ 地元は大分なのですが元から暑いのは苦手で、大学で北海道に進学したことでさらに暑さに弱くなったようです。 なので夏がだんだんと近づいてきているのを工藤は心良く思っていません笑 そんな中、木曜日に業務で現地の状況を把握するために山へ行ったのですが、もう暑くて暑くて汗だらだらで山中を歩き回っていました。 暑くなってきているので皆さんも水分補給はこまめにしま
こんにちは。 株式会社マルソクです! 先日、同僚と共に営業に向かいました。 同僚は営業をあまりしたことはないが 接客業経験が豊富なため、話は得意とのこと! …実際、お客様とお話をすると 話が出てくる出てくる(笑) やったことのない仕事でも やってみると意外な才能が見えてきたり するものですね! 日々、挑戦って大事!!
こんにちは今回は横浜支店です。 昨日6月2日 平日にもかかわらず、みなとみらい地区は家族連れで賑わっていました。 なぜなら本日は 横浜港開港記念日 だからです。 ハマっ子以外にはあまり知られていませんが、横浜市立の小、中、高校は休校です。 1859年6月2日の横浜港開港以来の歴史を考える大切な日だからです。 不公平感はありま
こんにちは!夏はカヌーに乗る柴田です(^O^)/ 今日は、測量課の一幕をご紹介。 測量課には、今11人が所属しています。 各々が業務を担っている中で、週に一回工程会議を行っています。 工程会議では、各業務の進捗や状況などが話し合われます。 翌週の作業内容を把握し、作業工程のミスがないように努めています。 写真は工程会議の様子です。
こんにちは 株式会社マルソクです! マルソクにはネパールやスリランカ出身の 社員もいます。 測量の技術を習得しながら日本語の勉強もしています! 異国の地で働くなんて凄いですよね! 6月に母国から奥様が来るということでウキウキの社員も😊 そりゃあ嬉しくてたまりませんよね!! マルソクはインターナショナルなんです。 そんな交流も楽しいですよ♡
こんにちは 産業プラント営業部の こじま でございます! さて、先日客先との3D計測の打合せで、長野県の諏訪へ行ってきました 「特急あずさ」で最寄り駅の「富士見」にて下車・・ タクシーを呼び、目的の某工場へと向かい客先と打合せ、無事に契約に結びつけました 帰路のタクシーで、昼飯どうしようかな・・・まぁ駅近に何か店あるか・・と 安易に想像を膨らませ、いざ駅に戻ると・・立食いそば屋しかないではないか!
こんにちは!株式会社マルソクです。 今回初めて営業の求人を出すことになりました。 会社に営業部を作るのは実は初めてなのですが、 皆でサポートしていくので、是非マルソクの営業やってみたい! という猛者の方!応募をお待ちしております😊 測量だけではなく、動画関係の営業もやってもらいますので、 社長からドンドン知識やノウハウを吸収していって下さい! ついでに美味しいもの情報もドンドン教えてもらってくださ
こんにちは 株式会社マルソクです! 先日は測量士・測量士補試験がありました! 弊社でも数名受験しています。 でも、弊社と言えば『測量YouTuber』が いるのでみんな受験勉強完璧ですよね?? 分かりやすいと好評なので ぜひご視聴ください(^^) 測量虎の巻 無事に全員合格を願っています♡
こんにちわ。 株式会社マルソクです。 先日、GW中にフットサル大会を 開催しました! サッカー好きが多いため、社員の要望を 受けての企画です。 当日は大雨でしたが雨に濡れながらも みんな楽しそう♪ 最後の試合のときにはパッと晴れて くれて思う存分戦いました! 社長もああ見えてかなり俊敏に動くんです♪
こんにちは 株式会社マルソクです! マルソクでは外部から講師の方に 来ていただき研修を受けています。 研修を受けていくうちに 社員の仕事への取り組み方や 上司・部下・同僚への接し方などの 考え方が変化していっているようです。 外部の方なので相談事も 気軽にできますよ! こんな制度もありますので安心してください!
こんにちは! 株式会社マルソクです。 マルソクでは、測量はもちろんのこと GIS、3D測量や動画制作にも 力を入れています。 幅広くお仕事が出来るように、 各部署最新の技術を 取り入れられるよう日々勉強して おります!! 新しい技術を学びたいと思っている方!! ぜひお待ちしております。
はかるをネットで検索すると、計る/量る/測る/図る/謀る/諮る・・と沢山出てくる。 計測機を使って「はかる」のは、計 量 測 の3つ。 あれ? うちの会社の事業内容は、「工事測量」「一般測量」「計測」 はかるだらけじゃないですか! まじ、はかるの大好きな会社なのね(笑) ちなみに、「はかる」を題材にした映画をご紹介 『アルキメデスの大戦』 『天地明察』 今まさにロードショー中の『大河への道』 どの
入社16年目 技術部 測量調査チームの廣原です。 半導体不足の影響もあり、入荷が遅れていたドローンを購入することができました♪ 昨年12月の私の投稿から約5ヵ月、ドローン産業の動きが活発となっています。ドローン利活用の観点から有人地帯の目視外飛行を実現するために、規制強化を含めた操縦者のライセンス制度や無人航空機(ドローン)の登録義務化などの情報が公開されています。 ライセンス制度は、本年の12月
こんにちは オービット総務部のSです💁♀️ オービット全体会議が行われました このところコロナにより中止となっていましたので2年ぶりの開催でした👏 目的はみんなのベクトルを合わせるためです 人には、それぞれいろいろな考え方があります もし社員一人一人が、バラバラな考え方で行動したら、力は分散してしまい 会社全体としての力になりません 全社員の力が同じ方向に結集したとき、何倍もの力となって驚くよ
こんにちは!パスキン工業企画管理本部の大島です。 今日は午前中から雨でしたが、だんだん雨も上がって晴れてきましたね☼✨ 会社前の花壇がきれいだったのでパシャッてきました📷 園芸部で営業事務のハシモトさんがお手入れしてくれてるので、玄関前が華やかです🌷 私はお花の手入れとかはダメダメなので、すごいなーって感じます💦 いつもありがとうございます😊 採用ホームページ 会社ホームページ
はじめまして、計測部のニシムラと申します。 大浦工測には3Dプリンターがあります。 測量会社で何に使うの?と思われるかもしれませんが、(私も思っていました )意外と使い道はあるものです。 例えば・・ 部分的に破損してしまった三脚は、同じように壊れた三脚から使用できるパーツを寄せ集めて再生していましたが、 モノによってはCADで設計し、3Dプリンターで出力した物を使用しています。 ちょっとしたもので
こんにちは。測量部に新入社員が配属されて1か月が経ちました。 お忍びで現場を覗いてみたら... 光波操作してちゃんと仕事出来てるー😭 長い研修を受けたとはいえ、現場はそんなに簡単なもんじゃないよと思っていた 自分の考えを改めなければと思ってしまう今日このごろ。 測量器械も進化し、ワンマン機(一人で出来る)で仕事する時代に突入していますが、 大浦工測は新しい機械には特に敏感です。すぐ買います。 とい
おはようございます。 営業部の近藤です。 今回は千葉県は印西市から投稿します。 写真の作業現場にて当社は作業を行っていますが 作業責任者は35才!! 班長も20才前半!! 若いメンバーで現場を管理してがんばっています。 頑張って技術を取得さえすれば年齢は関係なく活躍できる会社です! 御連絡お待ちしています。
皆さんこんにちは、入社二年目 技術部 上水道チームの浅川です。 今回は打って変わりまして、チームごとの業務ではなく会社全体の共通する業務の一つである「電話対応」ついてご紹介していきたいと思います!来年度以降、社会に入ってくる方々のためにわが社では電話対応がどういったものなのか簡潔に紹介したいと思います!それではどうぞ~! 「電話対応」は私も新入社員研修のかなり最初の方で「社会人の基礎」の一環と
こんにちは。福岡の建設コンサルタントのオービットです。 先日の当社の記事で、糸島🌊の話題がありましたが、当社には糸島市民の社員が数名います。 今回は、糸島市民の私が、昨年まで住んでいた東京(23区北部)と比べた満足度という視点でお送りします。 1.住まい ◎ 東京と比較して、床面積は約2倍、住居費は約1/2です。庭で野菜🥬を育てたり、満足しています。 2.交通 ○ 本数は少ないですが、一応、バス1
おはこんにちばんは。 総務部の芦野です。 先日、5月14日に転職フェア「川崎」へ出展させていただきました。 武蔵小杉へは初めて訪れたのですが、周囲はタワマンが建ち並んでおりまして… いやはや圧巻でございました。 街全体から漂うハイソな空気。 田舎者の私は、只々ビビリ散らかしておりました… 冗談はさておき肝心のフェアですが、 この度も非常に多くの方がブースを訪ねて下さいました。 当社のお仕事の中身や
こんにちは! 金曜日担当の飴はすぐ噛んじゃうほう、尾崎です。 明日5月20日は「世界計量記念日」です。 1875年のこの日に欧米17か国において共通の長さの単位として 「メートル」が定義されました。 ということで、今日は測量実習をした時の写真のご紹介です。 この日は、まず座学で測量の一番基本的な知識を習い、 その後実際に駐車場の側溝を測量、図面起こしまで行いました! トランシットがなかな
おはようございます。 工事部の田村です。 昨日、久々に暖房つけてしまいました。 タオルケットだけだったけど布団出し直しました。 寒かった・・・・・ しかーーーし、梅雨前のちょうど暑くなってビールがとーーってもおいしい季節です。 こないだも埼玉アリーナでクラフトビール祭りなんてやってたり。 とある課長が行ったようでご満悦だったようですが・・・・・ 俺今、飲めない(´・ω・`) 毎日飲んでた自分が・・
こんにちは! 株式会社オービット総務部のAです。 長いはずのGWもあっという間でしたね💦 皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。 私はドライブがてら、久しぶりに子供達と糸島の海に行ってきました🚗 天気も良く海も透き通っていて、水平線がくっきり見えてめっちゃ綺麗でした😆✨ 思わず 水平線が光る朝に~🎵 と口ずさんでしまいましたよ。 福岡は、程よい都会で海も山も楽しめて、食べ物も美味しいし本当に良い所で
こんにちは 九州支店の布田です。今年のGWは、10日間という長いお休みをいただくことができましたので、早速初日の29日朝3時過ぎ博多を出発「いざ埼玉へ!!」 1100Kmの道のりを当然制限速度を守り?途中神戸で給油休憩、渋滞もなく16時に到着、愛猫のナナがお出迎え「カワイー!!」ロングドライブの疲れも吹っ飛びました。 3日ほどわが家で何もせず過ごし、そして、コロナ渦以前は恒例となっていた年に一度の
こんにちは 株式会社マルソクです! 最近はありがたいことに企業様より 研修用動画制作のご依頼もいただいております。 ありがとうございます。 測量動画、随時更新していきますので ご覧ください。
こんにちは。 入社7年目、技術部開発企画チームの戸祭です。 前回に引き続き、今回も開発行為許可申請(宅地造成)のため設計図面を紹介していきます。 今までの記事をまだ読んでいない方は、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。 開発行為許可申請図面① 開発行為許可申請図面② 開発行為許可申請図面③ 開発行為許可申請図面④ 19.給水計画平面図 開発区域内の給水本管ルートや各宅地の給水取出管等の給水計
こんにちは‼関西支店の坂下です。 今年のGWは行動制限もなかったという事で家族と広島・福岡へ旅行に行ってきました♪ 広島では牡蠣・あなご飯・お好み焼き、福岡では海鮮・うどん・ラーメン・水炊きと食い倒れてきました…(完全に食べ過ぎました笑) 福岡ではたまたま『博多どんたく』の開催期間ということもあり賑わっていましたー もう少し気兼ねなくお出かけできる日常が1日も早く戻ってきてほしいですね。 今月は、
こんにちは! 株式会社マルソクです。 先日の記事で、社長が読書が好きだという お話をしましたが、社長室の本棚にも たくさん本があります😊 社長におすすめの本を聞きましたが、 ゲッターズ飯田さんの五星三心占いが 面白いとの事でした! これは入社式の時に皆で 盛り上がった本ですね。 他にもお勧めたくさんありそうです〜! それにしてもこの本棚の主、 社長の本体では…?
こんにちわ。 今期の新入社員研修が終了し、各部署配属から早17日目... そろそろ慣れ始めた頃でしょうか。 慣れ始めが一番危ない! ”初心忘るべからず” 全員ケガの無いよう祈るばかりです。 マイナビから当社へ! 全く別の業界から転職し、研修を終えて配属された仲間もいます。 これから何年後、何十年後、当社を背負って立つ社員になる仲間です。 ”墨出し”って何?でも構いません。 研修に参加してみませんか
こんにちは、お久しぶりです。 ゴールデンウィークに髪を切ってすっきりした宮﨑と、ゴールデンウィークは休みすぎてしまった進耒です。 現在、若手社員は毎日各課の研修を受けています。 その中で、今日は測量研修をした一日を振り返っていきたいと思います。 測量研修のとある一日のスケジュール 【8:00】出社 メールチェック・今日のスケジュール確認 佐伯市文化会館3D測量見学 【12:00】昼休憩 【13:
皆様こんにちは! 産業プラント営業部の こじま でございます。 今回は室蘭の某プラントで活躍している当社のTさんを紹介します! ちょうどGWの連休前に室蘭へ訪問したときの写真となります。 4月の室蘭は春の訪れどころかまだ肌寒く、桜の開花間近といったところでしょうか 私は関東との寒暖差についていけず、少々体調不良になりました(笑 Tさんは取引先に常駐し、日々既設のプラント設備を3Dレーザー計測して
こんにちは!入社2年目、測量調査チームの工藤です。 今回は、総務部の廣木さんにインタビューしました! 中途採用・新卒採用等で来社された方が最初に会うのが総務部だと思います。 私が新卒の面接で来社した際に、やさしく出迎えてくださったのも総務の皆さんでした。そこで、この記事をご覧になっている皆様に、総務のお仕事や、どんな人が所属しているのかぜひ知ってほしい!と思い、インタビューしました(^▽^)/ 【
こんにちわ。 株式会社マルソクです。 測量士補試験も迫ってまいりました! 試験対策動画を続々と更新中ですので こちらの動画で一緒に勉強をして 合格を目指しましょう!! ヒナちゃんが分かりやすく 解説してくれていますので、 まだ観ていない方も 測量に興味を持っている方も たくさんの人に観てほしいです(^^)
皆さん、初めましてこんにちは! 九州・宮崎県から立山がお送りしま す。 短い春も終わり、すっかり季節 は初夏ですね。日差しも暖かく 過ごしやすくなってきました。 この機会に宮崎の大自然を お見せしたかったのですが 今週は生憎の天気が続き、、 理想の写真が撮れず、、 悩みに悩んで私の だれやみメニュー を紹介する事にしました。 今回は ・鶏の刺身 ・たけのこご飯 ・チキン南蛮 です。 宮崎と言えば