6/3水戸転職フェア開催まであと5日
\\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// みなさんとお会いできるまで1週間を切りました。 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
\\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// みなさんとお会いできるまで1週間を切りました。 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 みなさんとお話できるのを、楽しみにしております! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
マッチングサポート窓口とは? 「転職しようかどうか迷っているけど、踏み出せない・・・」 「アセンドは気になるけど自分にマッチするどうか不安・・・」 そんなあなたのための、第一歩となる窓口です。 問い合わせてみたい ギモン や フアン を 担当者と直接やり取りして解消するための窓口です。 「自身の資格や経験を活かせる職場はあるの?」 「育児休暇や介護休暇を含め休暇は取りやすい会社なの?」 「Uターン
キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね。 「開催まであと16日」 みなさんとお話できるのを、楽しみにしております
GW明け早々、新入社員をお迎えしました! 本日は、雇入れの研修2日目。 昨日の研修に引き続き、 アセンドでの基盤となる研修を行いました。 そして、午後からは配属先へ出向いての研修です。 配属先の研修といっても、 これからお世話になる方々との顔合わせがメインです。 不安なく初日が迎えられるよう、 たっぷりとコミュニケーションの時間をとっています。 新入社員も ・出勤時間の道路状況 ・一日の流れ ・職
そしてラストページ・・・。 連載をお読みいただき、ありがとうございました。 アセンドの業務、そしてご自身のビジョンは見えましたか? 気になった方は、ぜひ会社説明会でお会いしましょう♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
業務内容5つの分野が分かり易い! アセンドが 国の原子力事業の中で 任っているフィールドです。 これまでのキャリアや資格が活かせる分野も たくさんあります。 もちろん、未経験の方も しっかりとステップアップできる サポート体制も充実。 人材育成が自慢のアセンド! 次回でいよいよ・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
説明会では、原子力に対する不安など 様々なギモンにも丁寧にお答えします。 採用担当 長瀬さん。 実際の担当にだいぶ寄せてあります。 少し若めのつくりになっていますが・・・そっくりです! 続きはどんな展開に。 また明日・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
アセンドではじめよう! あなたの挑戦! 続きはまた明日・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
本日3/21、令和5年度の新卒社員入社式を執り行いました。 12名のフレッシャーズが、アセンドで社会人の第一歩を踏み出しました! 朝、玄関で出迎えた際は、 まだまだ、あどけない顔立ちでした ・・・が 入社式を終えると、 社会人となった実感が 少しずつ表情にも表れてきているようです。 ・・・本日3/21、入社式と同じ時間 日本国中はWBCに熱狂していたことでしょう! 今日、入社したフレッシャーズは
3/1、春の訪れとともに 新たに3名の方を新入社員としてお迎えしました。 今回入社の3名は 20代、30代、40代とバリエーションに富でいます。 年代は違えども、同じ日に入社をした同期です! 縁あって、アセンドを転職先とした3名。 配属先が違っても 互いに切磋琢磨して、頑張ってください! 期待しています!! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
2/16に新たに1名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 「とっても緊張しています・・・」との新入社員でしたが・・・ 長須さんのにこやかな挨拶と講義に、 次第に安堵の表情が見られ、 担当としても一安心でした。 短い研修ですが、 アセンドでの大事な土台作りの研修後 一日でも早く環境にも慣れて アセンドで活躍できることを期待しています! 頑張ってく
先月は青森で、今回は福島で! 2/8に福島事業所で特別教育を実施しました。 今回の特別教育とは、 原子力施設でお仕事をする上で必須となる 労働安全衛生法に基づく教育です。 講義ではこれまでに聞きなじみのない 難しい単語がたくさん出てきますが 業務経験豊富なベテラン講師齋藤さんの 丁寧で分かり易い講義は、受講生からも大好評です。 また、 座学だけではなく 線量測定器の取扱いや、作業服の着用など より
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、情報通信機器の運用保守業務をされている「Hさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 大学時代から情報分野を専攻しており、学んだことを活用できかつお客様に喜ばれる仕事がしたいと思っていました。 クレスコジ
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、金融系の業務をされている「Wさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 大学では教育学を専攻していましたが、教育実習を通して自分の将来について深く考えるようになり、さまざまな職に目を向けるようになったこと
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、金融系の保守業務に従事されている「Kさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 会社説明会で、この会社なら、長く働ける気がすると感じたことがきっかけです。 もともと、私は経済学部だったので金融業界を志望し
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、金融系の会社の仕事をされている「Oさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 私は幼少期からパソコン触ることが多く、なおかつ大学の授業でプログラミングというものに興味がわき、IT企業に入社したいと考えまし
こんにちは クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 2月17日から当社で中途採用(郡山)の応募を掲載しています! 今回は他業種から当社の転職され、エンジニアとして活躍している方にインタビューをしてみました! 当社のようなIT会社に他業種から転職をするきっかけになれば幸いです。 どんな仕事をしているのか? 現在、お客様先でMaximoという製品の開発・保守運用を担当しております。 Maximoは主に
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、通販系の移行開発の業務に配属されている「Sさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 元々IT系の仕事に興味があったため、SEとして働ける場所に視点を当てて就職活動を進めていました。 中でもこの会社は面接
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、給与システムのプログラム修正の業務に従事されている「Nさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 仕事とプライベートのどちらも充実させる「メリハリのある人生」を大事にしている企業姿勢に惹かれ、入社を決めま
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、旅行系の業務に配属されている「Sさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 大学では史学を専攻していたため、IT分野に関しては全くの未経験でした。 そのため、まずはしっかり研修が受けられ、配属後もサポート
クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、金融系(保険会社関係)の業務に配属されている「Hさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 大学時代に商品の企画開発に携わったことがきっかけで、なにかを創り出す仕事に携わりたいと思っていました。 クレスコ
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 1/20に「新任管理職研修」を実施しました。 「管理職として職場の中軸を担う責任を認識し、チームマネジメント能力を養う」 ことを目的に、各事業所から新任の課長代理が集まりました。 職場では、部下を指導育成したりするなど、課の内部を統括していく、 そんな役割を担っていく皆さんです。 研修は 経営トップである会長からの講話でスタートしました。 原子力業界の動向、
上野発の新幹線に乗り青森へ・・・。 今回は、青森事業所で実施した階層別研修のプラストです。 私たち研修部隊は、 対象者数や業務との兼ね合いなどを考慮し、 フレキシブルに対応しています。 この季節の青森といえば、雪。 タクシーの運転手さんいわく 「積雪量は、例年どおり」とのことでしたが・・・。 1年に数回、降るか降らないか そんな茨城とは、もちろん比べ物になりません。 革靴で行ってしまった、齋藤講師
こんにちは! クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 4月に入社した新入社員全員にインタビューをしてみました! 入社のきっかけ、入社してみてのギャップ…等々聞いてみましたので参考にしていただけると幸いです!! 今回は、物流系の業務に配属されている「Oさん」です(^^♪ 入社のきっかけ 大学では観光学を専攻しており、旅行が好きであることから、「旅行関連の仕事に携われること」と「時代のニーズにあった仕
こんにちは。クレスコジェイキューブの染谷です。 今回は当社の中途採用をする際の選考のポイントについて記載したいと思います!! 事前に選考の視点を知ることができれば、安心できる方も多いはず! 選考の雰囲気もつかめる内容になっていますのでぜひご一読ください。 書類選考で注目しているポイントは? Point1[勤続年数や取得した免許や資格の内容等の確認] どのくらいの期間社会人経験がある方なのか、なにか
新年、最初に入社した関根さん。 アセンドでの意気込みを聞いてみました! 「前職と業種、仕事体制が全く違うので 環境に早く慣れるよう、頑張ります!」 と、少し、緊張気味ですが、 気合たっぷり。 関根さんは、私たち人材開発課への配属。 採用される側から 採用する側へ。 自分自身のキャリアと転職経験を活かして アセンドで大きく飛躍してくれることを 期待しています!! 一緒に働く仲間が増えた事。 とっても
1/10から2名の方を新入社員としてお迎えしました。 令和5年、最初に入社の社員! そして、私たちにとっても新年最初の研修でもあります。 新しい年に 新しい仲間と 良い1年のスタートをきることができました! 今年もよろしくお願いします。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
今年も10年、20年、30年、40年と アセンドに永く勤めている皆さんへ 記念品を添えて、感謝状を贈りました。 一つの職場に永く勤めるということは 決して平坦ではなく 大変なことだったと思います。 おひとり、おひとりの歴史に敬意を表します。 表彰準備の最終段階・・・。 皆さんの姿を思い浮かべつつ 後に続く私にとって 成長への道標であり 常に目指すところとなっているんだなぁ。 と感謝の気持ちを込めて
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/18に「キャリア採用者フォロー研修」を実施しました。 令和3年度の1年間に入社した 経験者採用の社員を対象とした研修です。 アセンドでの業務にも慣れ 転職後、約1年経った大事な時期をフォローすることを目的としています。 研修では、 同じキャリアチェンジを経験してきた者同士、 転職の際の思い 新しくアセンドの職場で経験してきたこと アセンドでのキャリア設
こん〇〇は! クレスコ・ジェイキューブ人事採用担当です。 今回は、郡山開発センターの中堅エンジニアKさんのインタビューになります。 ●Kさんは何年目でどのような業務を担当していますか? 新卒で入社後から13年勤続しています。 現在は運送関連のシステムの保守・開発業務を担当しています。 ●やりがいは? 担当したプロジェクト全体で言えば、リリースまで完了できた時の達成感は大きいです。 開発作業
こんにちは! クレスコ・ジェイキューブ人事採用担当です。 今回は、2019年9月に中途入社されたOさんにインタビューしてみました! ●Oさんが当社を選んだ理由はなんだったのでしょうか? 面談頂いた方の人柄に惚れ込んで選びました! ●あたらしい職場への、不安はなかったですか? 元々SEとして、客先に派遣されることが多かったこともあり、 環境が変わることへの不安はありませんでした。 ●息抜きやリ
11/1から3名の方を新入社員としてお迎えしました。 アセンドでの土台作りとなる、3日間の大切な研修。 最初の2日間は、 会社概要、一般安全衛生や情報セキュリティなど基本的な研修を。 最終日の3日目は、 原子力施設でお仕事をする上で必須の 労働安全衛生法に基づく、特別教育を受講しました。 初めて触るサーベイメータなどの機器にドキドキし、 そして、あまり聞いたこともない単語に戸惑いながらも 皆さん
こんにちは! クレスコ・ジェイキューブの採用担当です。 郡山オフィスに勤務する先輩社員(郡山オフィス勤務・女性の方です。) にインタビューを行いました! ●Yさんは何年目でどのような業務を担当していますか? 14年目で、旅行業の開発・運用・保守を担当しています。 ●通勤の方法について教えてください! 電車通勤をしています。 電車の本数が少ないので、早めに駅に着くようにして本を読みながら電車を待
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/14に「新入社員フォロー研修」を実施しました。 今年の3月に入社した新卒社員を対象とした研修。 初心に立ち返って、社会人としての心構えを再度確認するなど、 社会人となって、まだ間もない大事な時期をフォローすることを目的としています。 各事業所から久しぶりの再会に、笑顔あふれる研修となりました。 研修では、 社会人として半年が経過したことを踏まえ、仕事や
こんにちは! ㈱クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 今まで都内に、拠点が3箇所(五反田本社、新日本橋、秋葉原)ありましたが、1拠点に集結し、新しいオフィスで心機一転仕事をしています。 新事務所は、品川駅 港南口から直結のビルにありアクセス良好です。 雨の日は駅から濡れずに行けるのはすごく助かります(^^) オフィスは15階にあり品川駅のリニア中央新幹線の駅になるのかな?と思われる工事現場見れま
10/1から2名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 3日間という短い研修ですが、アセンドでの土台作りの研修です。 社内の講師陣も、今日の研修が今後の業務に活かされるよう 熱意をもって研修を行いました。 一日でも早く環境にも慣れて アセンドで活躍できることを期待しています! 頑張ってください! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/30に「新任監督者研修Ⅱ」を実施しました。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、新任の係長の方が集まりました。 職場の潤滑油としてだけではなく、 時には厳しく指導しなければならない場面や、客先との丁々発止なども求められる そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、 職場での問題抽出と対策
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/22に「ステップアップ研修Ⅲ」を実施しました。 「次世代の監督者として活躍できる社員の育成」 を目的に掲げ、 各事業所から、入社後20年程度経過したベテラン社員が中心に集まりました。 職場では、上長を補佐しチーム全体の士気を高めけん引していく そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、 コンプライアンス研修、今後の目標設定、品質保証の知識など ベテラ
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/9に「新任監督者研修Ⅰ」を実施しました。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、新任の班長や主任の方が集まりました。 職場の潤滑油としてだけではなく、 時には厳しく指導しなければならない場面や、客先との丁々発止なども求められる そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、会社として求める役割
9/1から2名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 初日は緊張していた顔も 3日間の研修を終えるころには 期待に満ちた笑顔に変わりました! 転職という大きな決断をしたことに誇りに アセンドという新天地で頑張ってください! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 8/26に「ステップアップ研修Ⅱ」を実施しました。 「職場の業務遂行において中心的な立場で活躍できる社員を育成していく」 ことを目的に掲げ、 各事業所から、入社後10年経過した中堅社員が中心に集まりました。 これから職場の中心選手として、チームを鼓舞しけん引していく そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、 チームキャプテンとしての視点、目標設定、メン
ホームページをアップしました。 福島事業所で地域のお祭りに出展しました。 遠隔操作用ロボットが子供たちに大人気! 私たちはこれからも地域交流を大切にしていきます。 詳しい情報はホームページをみて下さい! ★ 株式会社アセンド / キャリア採用 ☆
8月9日、10日に交通安全講話を開催しました。 会場の密を避けるため、1テーブルに1人掛け。 茨城県内の各事業所から選抜された24名が2日に分けて参加しました。 お招きした警察官による生の話に、参加された皆様は真剣な表情。 夏期休暇に入る時期に実施したことで、安全運転に対する意識付けができました。 「交通事故発生ゼロ」。これがみんなの希望です。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
マイナビ転職からアセンドを新天地として選んでくれた 2名の方を新入社員としてお迎えしました。 8/1の朝、採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! スーツの後ろ姿からも緊張感が感じられます。 本社で3日間の研修のあと、配属となりました。 ・・・ですが、すぐにお盆休みに突入! 慣れてきたところに、夏期休暇のちょっと長いお休みは 緊張を解きほぐすのに丁度良い?かもしれませんネ。 夏休み明け
ホームページをアップしました。採用情報の更新です。 業務拡大につき、積極的に募集しています! 詳しい情報はホームページをみて下さい! ★ 株式会社アセンド / キャリア採用 ☆
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 7/15に若手社員をターゲットに「ステップアップ研修Ⅰ」を実施しました。 「常に前向きに努力できる若手社員を育成していく」 ことを目的に掲げ、 本社、東海、大洗、青森、福島の全事業所から、 入社3年~5年が経過した社員を中心に 男女15名が集まり、若さあふれる空気感の中で 活気ある研修が進みました。 研修の一コマ目の社長の講義のときはさすがに皆、 緊張の面持
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先週は雨続きでしたが、東京は3連休中2日ほど晴れ間が広がりました。近所を散歩していい気分転換をすることができました。 ただ、今週(7月19日~)から大雨が予想されている地域もありますので、お仕事や転職活動時は十分にお気をつけください。 はい、それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『サザンテック社員インタビュー🎤 Vol
キャリア採用2名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 本日の入社までに、 会社説明会、採用試験、入社に向けた準備など・・・ 新入社員に寄り添ったサポートを心掛けてきました。 無事、今日の入社を迎えることができ、感慨深い朝です。 新入社員の方々も 今朝の夏空のように晴々とした表情をされていました。 そして、そして・・・ 本日7/1は、 来春卒業予
アセンドの社員力を支えるスキルアップ研修。 職長教育とは、新たに職長に就くことになった人に対して 実施が義務付けられている法定教育です。 今回の職長教育などの法定教育をはじめ 階層別教育や、技術力向上などの人材育成は、 ベテラン社員からの継承でつながっています。 職長教育では、チームを束ねる職長としての 役割や心構え、部下の指導方法やコツなどを 経験豊富なベテラン社員が講師となり 丁寧に指導してい
会社がサポートする難関資格の合格対策講座がスタート! その名も「第2種放射線取扱主任者試験合格対策講座」 原子力施設でお仕事をする我が社にとって、 この資格を持っている社員が増えていくことは、 会社のレベルアップにもつながります。 働きながら、資格取得に向けた勉強をしていくことは 簡単なことではありません。 ましてや、国家資格である『放射線取扱主任者試験』は 毎年、合格者が全受験者のうちの2割前後
明日5/14(土)に、転職をお考えの2名の方に 個別会社説明会を実施します。 在職中で転職活動している方々は、 平日での会社説明会の参加は難し場合が多いので、 ご要望に応じ、お休みの日にも説明させていただいております。 午前中は、パソコン越しでのリモート形式 午後には、来社にて対面で それぞれ応募者の方の状況に応じて個別に実施。 転職には、タイミングと決断とが伴うもの。 特に、気持ちのタイミングは
GW明け早々、新入社員をお迎えしました! 本日研修3日目、 原子力施設でお仕事をする上で必須の 労働安全衛生法に基づく特別教育を受講しています。 新入社員の皆さんは、 これまで、見たことも、聞いたこともない 難しい単語がたくさん出てくるので 戸惑い顔から始まりますが、 業務経験豊富なベテラン講師齋藤さんの 丁寧で分かり易い 気さくな茨城弁での説明に どんどん引き込まれていきます。 1日を終えるころ
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 あの簡単に育てられるサボテンを枯らせてしまうほどのずぼら人間の私。ただ、今育てているサボテンはもう半年も元気満々です! 特別何かしたってわけではないのですが(笑)。この調子でいろんな植物の育成に挑戦していきたいと思っています! それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#自慢の福利厚生」が付いている記事を中心にお届けいたし
ホームページをアップしました! 今年度はアセンドが誕生して50年目にあたります。 新たなステージに向け、新たな実習施設、実習設備を追加導入し、 更なる技術力向上を目指しています。 【 TOPICS 】 ●テクニカルセンターに新たな機材を導入しました。 ●アセンドモックアップ訓練センターが竣工しました。 アセンドの次世代を担う 新入社員、若手社員のページもアップデートしました。 若い力を、次の50年
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 暖かくなってきたからなのか、風呂上りに毎日アイスを食べています。 格別においしいんですよね風呂上りに食べると…。健康によくないことは重々わかっているのですがやめられない…。まずは2日に一個を目指します…。 はい、それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#オフィスを紹介します」が付いている記事を中心にお届けいたします。 …
3月4日に本社と各事業所(東海・大洗・青森・福島)を結び、 リモート形式で 『成果報告会』 を開催しました。 発表者の皆様には、通常業務と並行して発表テーマの決定や関係各所との打合せ、 資料の作成を行っていただきました。 ・・・そして、発表当日。 1人当たりの持ち時間が15分という中で、堂々と日頃の成果を発表。 経営層からの質問・確認事項に対しても、物怖じせず的確に返答している姿はとても頼もしく見
ホームページをアップしました! 採用情報の更新です。 転職をお考えのみなさま 是非いちど、のぞきにいってみてください!! ★ 株式会社アセンド / キャリア採用 ☆
3/1は学生の就職戦線がスタートする日です 毎年、新たな出逢いが楽しみです。。。 初日は茨城の地元の大学のWEB説明会に参加しました コロナの状況下 Webの合同説明会が主流となりつつあります 機械音痴などと言ってもいられません。。。 へたくそながら、試行錯誤で 求職者の皆さんに少しでもアセンドの魅力が伝わる努力をしています 伝わったかな・・・。 そして、これから合同説明会が立て続けに!!! マイ
日ごとに暖かさを感じられる季節となり 社屋中庭の梅もほころびはじめました 春のおとずれとともに 本日、新入社員をお迎えしました! 貸与する被服の試着中です アセンドのユニフォームに初めて袖を通す 記念すべき一瞬。 これから 一日、一日、袖を通すごとに からだにも、こころにも なじんでいくことでしょう! Spring has come! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
ホームページをアップしました! 以前プラストに掲載した 社員への感謝品贈呈のシーンです ほかにも ○12月に受賞した 経済産業副大臣からの「感謝状」 ○福島第一原子力発電所の廃炉推進への協力 など 当社の最新のトピックスを ご覧いただけます 是非いちど、のぞきにいってみてください!! ・ 社員への感謝品贈呈 ・ 経済産業副大臣からの「感謝状」 ・ アセンド通信