記事一覧

きらり広場

みなさんこんにちは! こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山三吉校です☺ 4月。春の訪れということで暖かくなって来ましたね😁 先日は、たくさんのきらり広場のご参加ありがとうございました! 午前の部・午後の部、両方ともすごい盛り上がりでした! フルーツバスケットやドッジボール・ドッジビーは先生たちも一緒に入って真剣勝負! 新しく入った先生も大活躍!利用者さんも先生もとても楽しんでました😂 次回のきらり

春のお花制作【備前三門校】

新年度が始まりましたね! ご入学の皆さん、おめでとうございます☆ みんなが「ランドセルや学用品は何色かな?」「小学校・中学校はどんなところだろう?」と嬉しそうに話をしてくれるのでキラキラした笑顔でまた学校の話を聞かせてくれるのを楽しみにしています(^▽^)/ きらりのみんなで協力して春のお花制作をしました。 お花紙を自分の好きな配色・枚数で重ねていき、こんなにたくさんのお花が咲きました! 苦手なじ

調理のすすめ。 【豊明校】

他のきらりではあまりやっていないのでは…?と思う 豊明校ならでは!?調理についてご紹介します。 調理をする目的の中に食育と言う部分ももちろんありますが 皮むきや食材を切ったり量ったり手先に集中して作業。 レシピを覚えて作業をすることは短期記憶へのアプローチにもなりますし、 「㏄」「㎖」「g」単位を具体物で知るいい機会にもなります。 粉だったものが団子になったり、 砂糖を煮詰めると飴になったり、 理

フィードバックの時のできごと

こんにちは!岡山高島校です🌻 だんだんと暑い日が減ってきて涼しく感じられる日が増えてきました。 支援後のフィードバックの時間に指導員と小学生のお子さんで積み木を何個乗せることができるのか実験しました。 仰向けやうつ伏せなどでたくさんの積み木が体の上に乗りました。 支援が終わったフィードバックの時間も楽しい岡山高島校です(^^♪ このブログを書いている渡邊が異動することになって、次回からは石川指導員

工夫が大事。 【豊明校】

私はとっても片付けが苦手です。 使ったものはその辺にポイッとしてしまうため あっという間に物がなくなります。 朝家を出ようとして車の鍵がない!!!と探し回ることもしょっちゅう。 今朝も付箋を貼ったらまだたくさんあったはずの付箋がどこへやら??? (…鞄の中にありました。) といった感じで、 私は1日数十分は物を探す時間に使っているのでは…と 思っています。 さて、なんでこんな恥さらしなことを記事に

6月、梅雨、きらりにて【寝屋川校】

こんにちは!(^^)! こどもサポート教室「きらり」寝屋川校です。 天気が悪く、じめじめした空気の中、 なかなか外にも出にくく、家の中でも自然を楽しめたらなんてことを考えて、 寝屋川校では『🪐プラネタリウムづくり🪐』を行いました🌟 日中の活動だったため完成したもので鑑賞会をすることは叶いませんでしたが、 みんな思い思いの型を取り、色とりどりのプラネタリウムを作成してくれました(*‘ω‘ *) 7月

超能力【備前三門校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」備前三門校です。 本日もご覧いただきありがとうございます✨ 今日はこどもとの活動の一部を紹介させていただきます。 理科が得意で知的好奇心の高いお子さんがきらりを利用されています。 苦手なことをフォローしていくだけではなく、得意なことを伸ばすこともきらりの役割ですので、 学校ではあまり取り組まないようなことを意識的に取り入れているお子さんもいらっしゃいます。

空間認知を高めよう【備前三門校】

こんにちは✨ こどもサポート教室「きらり」備前三門校です! 子どもの発達段階の過程で、斜めの認知はとても大きなハードルがあります。 □(四角)はかけるけど、△(三角)はかけなかったり、 ×が+になったりしてしまうお子様をたくさん見てきました。 きらりでは、ブロック遊びでおうちをつくって三角を意識したり、 オセロで斜めの意識を高めたり、点つなぎで斜めを書く練習をしたりと いろいろなアプローチで発達の

💓作品紹介〜似顔絵アート〜💓

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」北田宮校です!( ´ ▽ ` ) 今日は素敵な作品を紹介させてください! 利用者さんが作ってくれた「似顔絵アート」です!(๑>◡<๑) 幼児さんから高学年の利用者さんまで幅広く作ってもらいました! 鏡で自分の顔を見ながら、下描きをしました! 未就学のお子さんも指導員が描いたお手本を見ながら頑張って描くことができていました!^^ どうしてもキャラクターを描き

🎉きらり磐田駅前校_〇〇〇が仲間入り!🎉

こんにちは、きらり磐田駅前校です🌤 今日は、、、 磐田駅前校に新しく仲間入りした 学習机を紹介したいと思います✨ (パチパチパチ👐) 指導員が力💪を合わせて 組み立てて綺麗にしました😊 HPに実際に使っている様子も載っているので ぜひご覧ください✨ 👇👇👇 〇〇〇が仲間入り‼

👮きらり磐田駅前校_3月防災訓練(地震)👮

災害用伝言ダイヤルの番号、 覚えていますか😊? 忘れてイナイ(171)?災害伝言だと 覚えやすいみたいです✨ こんにちは😊 きらり磐田駅前校です✨ 3月9日(水)に防災訓練を 行いました👮 今回のテーマは地震! みんな落ち着いて避難できました👮 災害について調べると出てきたのが 最初のほうでもお伝えした 災害用伝言ダイヤル☎ 防災訓練に参加した子どもたちには 訓練後に、そのことについてお話👮 知っ

2月の作品【備前三門校】

こんにちは☺ こどもサポート教室「きらり」備前三門校です。 今回は【節分】に関連した作品の紹介をします! 保育士希望の利用者さんと一緒に作成しました✨ 季節感もありとっても可愛いですね🥰

バスに穴が…!?これは一体なんだ!?【きらり刈谷校】

こどもサポート教室「きらり」刈谷校です! 画像にうつっているこちらの謎のバス、このバスは段ボールで出来ているものですが、 よーく見ると穴がたくさんぼこぼこ空いていますよね…(; ・`д・´) これではバスとしては、大変なことになってしまいます…!! しかしこのバス、穴が開いているのは衝撃的な理由があるのです… 気になる方は…?? ★こちらのURLからご覧ください!★ https://kirari-

あけましておめでとうございます🎍【岡崎校】

こんにちは! こどもサポート教室 「きらり」岡崎校です!   あけましておめでとうございます!   本年も「きらり」岡崎校を、 よろしくお願いします😄 「きらり」岡崎校のホームページ、Instagramもご覧ください! ✨「きらり」岡崎校 公式ホームページ ✨「きらり」岡崎校 公式Instagram ★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆ 児童発達支援(1歳半~小学校入学前までの幼児対象) 放

こどもサポート教室「きらり」豊明校

皆さんこんにちは。 こどもサポート教室「きらり」豊明校です。 豊明市の中部にあり、 豊明市の方はもちろん、名古屋市の方、大府市の方、刈谷市の方など 色々な方面からご利用して頂いております。 一番特徴的なのは個別支援を提供しているところです。 集団の中では頑張りすぎて疲れてしまう子、 自分のペースで頑張りたい子などなど 様々な方がご利用して頂いておりますが、 どなたにも言えることが 1人1人に合った

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける