たまーに褒められちゃいます(笑)
入社1年目の米山です。どうにか1年が経ちそうです。。。 昨年の夏には、現場で採取したコアを車まで運ぶにもヒョロヒョロで、 笑われてましたが。先日の現場調査で、安全確認や調査状況を見ていた 先輩に「成長した!!」っと褒めてもらえました!! アメとムチではありますが、褒められると素直に嬉しいです。 ちょっとした事ですが、褒めらえると後からニヤっとしちゃいます。 3月繁忙期も残すところ4週間。頑張っちゃ
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
入社1年目の米山です。どうにか1年が経ちそうです。。。 昨年の夏には、現場で採取したコアを車まで運ぶにもヒョロヒョロで、 笑われてましたが。先日の現場調査で、安全確認や調査状況を見ていた 先輩に「成長した!!」っと褒めてもらえました!! アメとムチではありますが、褒められると素直に嬉しいです。 ちょっとした事ですが、褒めらえると後からニヤっとしちゃいます。 3月繁忙期も残すところ4週間。頑張っちゃ
写真中央で熱唱しているのは,昨年マイナビより入社された田口兄さんです。 忘年会では景品をかけたゲームで、おもちゃのマイクで熱唱です(笑) 3月1日で丸1年となり、得意分野の地質業務などで頑張っています!! メールに関するウイルス感染が、最近頻発していますが、そちらの対応にも 力を発揮していただいてます!!つまり、引っ張りダコの兄さんです。
1月から3月は業務の繁忙期となっており、この3ヶ月間は土曜日も出勤になります。 そんな忙しい時に、誰かの一声で「あみだくじ」が発令されます。 買い出し担当や、片付け担当者、支払い担当など、その時々で決められちゃいます。 この日は、モグモグTimeにみんなで、提案書のレイアクトなどについて、意見を 出し合いました。アイスをモグモグするのに両手がふさがった子に、優しく提案書を 見せてあげている50代の
おはようございます。 昨日のカーリングはお見事でしたね!!! 『笑う門には福来る』ですね。 明日の決勝は見逃せません☆★☆ さてさて、会社の増築工事も終盤です。。。 増築部分の壁が壊され、北風ビュービュー状態です(笑) そして、私の隣の席には、社長が工事によって追い出されたので、 並んで仕事しています(汗) 3月に入ったら、引っ越し前の準備をスタートしますので また、ご報告します!
技術部の佐々木でございます。 50年前に重工業会社に入社し、大型鋼橋や水門の製造に従事しました。 60歳の時とき、建設部門の技術士資格を取得し、ただいま建設コンサルタントの 修行中です。 本日紹介するのは、石橋の実荷重試験です。 センサーとして加速度計を使って行います。熊本地震後に上半分を取り壊して、 積み直しの補修工事が行われました。 車両通行の安全性確認のため、総重量20tonのダンプトラック
入社13年目 技術部の中村です。 37歳、2人の子持ちの父親として頑張っています!! 写真はKY活動の状況です。 危険のK、予知のY、活動の Kをとって KYK、訓練のTをとってKYT などと呼んでいます。 職場や作業の状況の中に潜む危険要因を予知、予測し その日の作業開始前に、作業手順や行動・動作の中に危険と思われる 事をテーマとして示します。 安全で確実な点検計画を事前に充分検討することが重要
初めまして、入社18年目・総務部の馬場です。 私は社内の事を少しお話ししていきます。 建プロは社員数20名程度の小規模な会社ですが、 年代問わず、コミュニケーションが取りやすい職場です。 社屋1階は応接室、休憩室、総務となっており、 2階部分が、技術部の作業スペースです。 社屋とは別に【蔵】と呼んでいる多目的スペースが離れにあります。 蔵では、社内のイベント事を行ったり、勉強会や打合せを行います。
本日,快晴!! 熊本地震後の改修工事,勉強会やコミュニケーションの場としてなど、 多目的に利用している【蔵】の工事、そして今回の増築工事には同じ大工さん達が 関わって頂いています。 朝から威勢の良い笑い声と共に、棟上げスタートです!!