記事一覧

会社説明会のご紹介🔍

こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。 今回は弊社が実施しているWEB会社説明会についてご紹介いたします🎉 ・・・といってもZOOMを使ったWEB会社説明会、というだけで特に目新しいものはございません🤣 弊社の説明会は決まった日に開催というより希望者に応じて日程調整させていただき、会社概要や福利厚生、募集している職種などについ

【社員インタビュー#7】採用担当に聞いてみた

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回は採用担当者にインタビューしました。 前回は中途採用について、面接官にインタビューしましたが、今回は新卒採用について別の社員にインタビューしました! ▲▽面接官に聞いてみた▽▲ プロフィール 採用担当 Y.T. ★☆キャリア☆★ 8年前にディジテックに新卒入社。 社内、お客様先でのシステム開発を経験後、よりお客様と近い関係性を築けるように営業を志すよ

24年卒向け個別企業説明会のご案内

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 24年卒向け新卒採用の個別企業説明会のご予約が本日(2/13)より可能になりましたので、ご案内致します。 開催日程 3月15日(水)14:00~16:00 3月17日(金)14:00~16:00 3月23日(木)14:00~16:00 3月28日(火)14:00~16:00 3月30日(木)14:00~16:00 ※オンライン 場所 株式会社ディジテッ

個別会社説明会

明日5/14(土)に、転職をお考えの2名の方に 個別会社説明会を実施します。 在職中で転職活動している方々は、 平日での会社説明会の参加は難し場合が多いので、 ご要望に応じ、お休みの日にも説明させていただいております。 午前中は、パソコン越しでのリモート形式 午後には、来社にて対面で それぞれ応募者の方の状況に応じて個別に実施。 転職には、タイミングと決断とが伴うもの。 特に、気持ちのタイミングは

<新卒社員/社員インタビュー③>

4月入社致しました、新卒者3名を紹介して参ります!! 3人目は、【販売促進部 デジタルエディット課】菊地紀香さんです!! --------当社への入社の決め手は何でしたか? 一度採用した人たちは、一生面倒を見るという社長の言葉が印象に残りました。また、社 員の方々の向上心あふれるメッセージを見て、私もこの中で働きたいと思ったからです。 --------当社への第1印象・現在の印象はどうですか? 入

<新卒社員/社員インタビュー①>

4月入社致しました、新卒者3名を紹介して参ります!! TOPバッターは、【リクルート事業部 活用促進部 】橋本麗貴さんです!! --------当社への入社の決め手は何でしたか? 面接の際に言っていただいた" 素直な人が一番成長できる” という言葉が決め手でした。その言葉から、一人一人の個性を大切にしてくれる企業だと感じました。 --------当社への第1印象・現在の印象はどうですか? 正直に言

会社説明会☆

こんにちは♪京成トランジットバス株式会社です。 弊社では、定期的に会社説明会を行っています。 説明会では、現役の運転手との質疑応答の時間を設けています❕❕ 実際に運転手として活躍している先輩の新人時代の話も聞けますよ✨ 短時間ではありますが、少しでも不安💦に感じている事が 解消されていたら嬉しく思います☺ 是非、お気軽にご参加ください☺✨

個別会社説明会

今日は午後からキャリア採用の方の会社説明会があります。 応募者の方をお迎えする準備をしています。 『業務内容』、『就業条件』、『スキルアップ』、『採用試験』についてなど お一人おひとり、安心して入社いただけるよう、丁寧に説明いたします。 コロナ対策もバッチリです。 納得いくまで、何でもお聞きください! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆

一期一会💻

こんにちは! イーマックエンジニアリング 総務課です( `ー´)ノ 本日はZoomを使って、新卒者向けの会社説明会を開催しました。 実は…Zoomが使いこなせないんです…💦 接続ができずドタバタ、音量が安定せずアタフタ、どこを見ていいのかわからずキョドキョド…💦 学生さんの方がZoomに精通しており、非常にリラックスされていて、ただただ感心してしまいます(恥)。 でも、いつもそうなのですが、学生さ

高校生とのWEB会社説明会

緊急事態宣言の発令もあり、昨年に引き続き会社説明会はインターネットで行いました(しかも自宅から)。いわゆるWEB会社説明会といっても学校も私どももまだまだ不慣れではありますが、お互い集まらないで済むのはありがたいですね(出張できないのはちょっと寂しいですが)。 また生徒さんと先生が学校で一緒に会社説明を聞くというのも、生徒さんにとってはリラックスできてすぐ先生に意見を聞けますし、我々会社側にとって

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける