記事一覧

六角形のブロック積み擁壁

こんにちは。福岡の建設コンサルタント、㈱オービットです。 先日、子供のサッカーの試合の応援にSAGAサンライズパークに行ってきました。SAGAサンライズパークは来年開催される国民スポーツ大会の会場となる施設で、5月に新しくグランドオープンしたばかりだそうです。 駐車場も新しく整備されているようで、土木設計の仕事をしている職業柄、駐車場のブロック積み擁壁に目がいきました。 SAGAサンライズパークの駐車場では六角形のブロックが使われていました。 ブロックの形は地域によって違うようで、六角形のブロックは佐賀県で多く使われているそうです。全国的には長方形が主流で福岡県では長方形のブロックが多いそうです。 これは、県ごとに基準や取り決めがあったりするので地域によって違いがあるようです。 建設業界では職人不足が深刻な問題となっています。 ブロック積み擁壁は石工という職人が作ります。 石工も職人不足で、きれいにブロックを積むには技術と経験が必要ですが、若い世代に継承されていないのが現状だそうです。 建設コンサルタント業界も担い手不足で、私たちの会社では、土木設計の仕事に興味がある方を募集しています。 土木設計は社会インフラを作る仕事で人々の暮らしや安全に貢献できるやりがいのある仕事です。 少しでも興味がある方、ぜひ一緒に働きませんか!

【自動車営業】Kばっか!営業の職種紹介

ご覧いただきありがとうございます。 採用担当の渡邉です。 本日は弊社が求人募集しているKばっか営業の 職種紹介をしていきます! 〇羽中田自動車工業 「軽自動車専門店 Kばっか!」 ★国内オールメーカー取り扱い  車に関してのスペシャリストになれます! 【仕事内容】 軽自動車専門店『K-ばっか!』でのカーライフアドバイザーとして、お客様に合った車の提案、購入後のサポートなどを行っていただきます! ■新車・中古車販売 ■ご購入後のお客様サポート など ★お客様はご家族や女性の方、お車初心者、シニアの方々が中心。 ★販売ノルマはありません  無理やりな営業、案内はしません。お客様との信頼関係構築を大切にしています。 ―◆これまでの経験は問いません! 「仲間と協力して取り組み、何にでも挑戦する」姿勢を持てる方を、人物・意欲重視で採用する方針です。 ―◆仕事もプライベートも充実! 原則定時退社&長期連休も取得OK! 働きやすさにも配慮しており、プライベートとの両立もでき安心して働く事が出来ます。 徐々に経験を積みながら将来は店長・マネージャーを目指せます! 和気あいあいとした職場です♪ 一緒に働きませんか?

中海🐬アダプト・プログラム✨に参加しました🌈

中海🐬アダプト・プログラム🌈とは? 島根県と鳥取県にまたがる、日本で5番目に大きな湖である中海🌊 その中海の🧺清掃活動🧹を平成17年から継続し、毎年3回実施しています。 今年度、2回目の参加をしました。 👷‍♂️漂着するプラスチックやビニールゴミを毎回、拾って回収しています😊

宝塚歌劇団の伝説『ブスの25か条』で人間力を高める!!

皆さま、こんにちは。 株式会社貴順です!! 私たちの仕事は求職者の方やドライバーさんなど多くの人と関わります😊 関わる私たちが高い人間性を持ち合わせるために朝礼で人間力を高めるトレーニングを取り入れています!! 著名人や企業の名言や考え方から、仕事や人生に活かせるように毎朝トレーニングをしています📖 さて宝塚歌劇団で伝わる「ブスの25か条」をご存じでしょうか❔ 「ブスの25か条」はタカラジェンヌ達が自分を見直すために役立てている教訓みたいなものです。 ある時期から劇団生なら誰もが目にする場所に貼り出され現在に引き継がれているものです✍ 自分と向き合う、タカラジェンヌとしての振る舞いを見直すうえで参考になるものです👓 今回は、「ブスの25か条」についてみていきましょう。 ・笑顔がない ・お礼を言わない ・おいしいと言わない ・目が輝いていない ・精気がない ・いつも口がへの字の形をしている ・自信がない ・希望や信念がない ・自分がブスであることを知らない ・声が小さくイジケている ・自分が最も正しいと信じ込んでいる ・グチをこぼす ・他人をうらむ ・責任転嫁がうまい ・いつも周囲が悪いと思っている ・他人にシットする ・他人につくさない ・他人を信じない ・謙虚さがなくゴウマンである ・人のアドバイスや忠告を受け入れない ・なんでもないことにキズつく ・悲観的に物事を考える ・問題意識を持っていない ・存在自体が周囲を暗くする ・人生においても仕事においても意欲がない ご覧の皆さんはいくつか当てはまるものはありましたか❔ 私たちもこの『25か条』を何度も見るたびに反省の気持ちともっとよくなろうと襟を正すんです👊 仕事を通して、一緒に成長したい意欲のある皆さまのご応募、心よりお待ちしております🤗 ★総合職に興味のある方は🎵⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-1-39-1/) ★新規事業【不動産営業】が気になったかは✨⇒(https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-249528-2-28-1/) 📞(株)貴順(物流時代):03-6455-0543 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 次回の更新もお楽しみに~🌈

取締役研修を行いました。

社外コンサルタントに依頼して取締役研修を計8回行うことにしました。 (恥ずかしながら弊社では今までにない取組みです。) 5年前の社長交代にはじまり取締役も徐々に世代交代がすすみましたが、ここで一度立ち返って会社の強み弱みを整理し、まずは取締役のベクトルを合わせるのが狙いです。自分も含め取締役の意識が統一されていないとお客様はもちろんですが社員にもスジの通った対応ができません。 1回目の研修では会社としての原点整理を行いました。 弊社の行動指針 「顧客満足を第一に考え誠実にことにあたる。」は先代社長はじめ設立当初からの社員が当たり前にしてきた姿勢を現社長が言語化したものです。 新たに入社される方が急増している今、古株社員にとっては当たり前のことを社員全員にはやく均一に伝えるため、この言葉に触れる機会を多く作るべきとファシリテーターからご指摘がありました。 いろんな価値観を持った社員が増えるにつれて肝心な部分がブレないようにすることの難しさを感じていたのですが、今回でひとつのヒントを得られました。 私が採用担当として合同会社説明会に参加する際には、仕事内容や待遇面のご説明とともに「成友らしさ」をお伝えすることに注力しています。 今回の研修で再認識した「成友らしさ」を皆さんにお伝えしたいと思いますので、ぜひ説明会の際にはブースにお立ち寄りください、お待ちしております。

~きらり広場(べっこう飴作り)~【東福山校】

みなさんこんにちは! クラ・ゼミ東福山校です😊 まだまだ暑い日は続きますが段々と涼しさを感じる季節となってきました🍂 さて、9月18日(月)にきらり広場を開催しました。 今回のテーマは「べっこう飴作り」です! 利用者さんの中には初めてべっこう飴を食べると言った声も聞こえてきました。 〇材料 ・砂糖…大さじ3 ・水…大さじ1 砂糖を入れる作業です。 みんなこぼれないように真剣です… 電子レンジで温めるととろ~り😋 その後飴を固めるためにみんな一生懸命うちわであおいでいます。 固まってアルミホイルを剥がせば完成です! 混ぜる加減によって飴の色は様々でした😲 みんな「おいしい!」「甘い🥰」など 言葉を交えながら楽しい時間が過ごせました♪ ※次回のきらり広場はピニャータを作って遊んでいきます!  ピニャータとは… ・メキシコのお祝い事に使われる日本で言うくす玉のようなものです。 何が出てくるかはお楽しみに😊🎉 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)! 電話番号:084-944-3861

社員旅行🚄

管理事業部のM藤です。 他の方も投稿してましたが、先日いくつかの班に別れて神奈川県の箱根へ社員旅行に行っておりました! まだまだ暑かったです… 既に全班旅行を終えてますが、同じ箱根でも班ごとに訪れる場所が異なっていたのが面白かったですね! 管理事業部では、それぞれがグループ内の写真を投稿し合っていたので他のグループの様子も見れて楽しかったです✨ ちなみに写真は泊まったホテルからの眺望です!バルコニーには椅子もあって寝転がれるほどでしたが、目の前は山で空広く、都会の喧騒を忘れてのんびりできました〜 また仕事がんばれそうです!!

現場🚧で土木部若手社員👦が,がんばっています✨

現在、現場に配属された土木部若手社員二名👦🧑が日々の現場管理を行っています。 一人は、今年4月に入社🍀して半年が経ち、何もわからないところからスタート🎀して 本人も不安を抱えながら仕事をしていましたが、今では、安全管理、測量🚧などの仕事 を担当できる✨管理者に成長しました👷‍♂️ これから、管理者としていろいろなことを勉強・経験🎉してがんばっていきます。

ボーリング大会で準優勝

こんにちわ、石川トナミ運輸の採用担当の根岸です。 「石川県トラック協会」主催のボーリング大会で、当社から参加したチームが 団体部門で準優勝しました。 惜しくも優勝こそ逃しましたが、 友田さん、山本さん、中石橋さん、藤本さん、おめでとうございます。 仕事だけでなくプライベートでも楽しくやってます !!!

目の上に納豆2つ

こんにちは。こんばんは。 ステージプランナー 賃貸事業部の中野です。 少し前になりますが、お盆に実家へ帰りました🙃 今回は自分の妹分を紹介します。 今年で4歳の黒い豆柴です🐶 散歩嫌いで寝てばっかり。ボールで一緒に遊んでいるのにすぐ飽きてどっかに行ってしまうような気分屋な子です。とても性格が良いとは言えません🍀 でも顔が凄く整っていてスタイルも良い子です。誰に似たんだか、、、 ソファにいたら隣にちょこんと座って甘えてきます。可愛すぎます🫰 一番好きなポイントは目の上に納豆が2個ついているところです●● おじゃる丸。 最近誕生日でしたが、プレゼントがまだなのでお菓子とおもちゃを大量に実家へ送り付けようと思います🎁 次に会える年末年始のお休みまで仕事を頑張ります✌️

就労支援センターなちゅーるの発見😆

マルシェたま就労支援センターなちゅーるスタッフです! 就労支援センターなちゅーるには現在3名のスタッフがおり、日々東京都の端から端まで😅・・・またとあるときは神奈川県の会社に訪問することもあります😊 今回スタッフが外出先で見つけたある大会の自転車競技🚴コースのマップ✨! 多摩市をメインに町田市も含まれていた自転車競技🚴のコース😆 そして、早くも来年はパリ開催の年です😲 出先で「思いがけないもの」を見つかることがあるのも外出の楽しみになっています😆

矢作のお昼の過ごし方!

初めまして!  2023年4月入社の南越谷店営業の矢作隆幸と申します! 私は普段先輩方とコミュニケーションをとったり、好きな動画を見て気分転換をしております。 皆さんはどのように過ごしていますか? 私は、あまり話すのが得意ではありませんが先輩方にお客様との話し方などを教えて頂き充実した社会人生活を送っています! 話すことが苦手な方でも配属先の先輩方にしっかりとサポートして頂けるのでそのような方でも安心して働く事が出来ます! 就職活動をしている皆様、ぜひホンダカーズ埼玉へ!!

こんな福利厚生もあります👌

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 前回の記事では当社の福利厚生の1つ 【従業員割引制度】についてお伝えいたしました! 前回の記事はこちら 今回ご紹介するのは 当社の住宅手当についてです👍 当社はガソリンスタンド『ペトラス』を 全国展開していますので 転居転勤していただいてる従業員には 借り上げ社宅 をご用意しています‼ もちろん社宅入居の際には ・引っ越し費用 ・敷金/礼金などの初期費用 は当社負担です‼ さらにここからがポイントです💡💡 当社では借り上げ社宅にプラスして 住宅手当 を支給しています‼ 借り上げる社宅にもよりますが ご本人さまの費用負担を 少なくするようにしています😊✨ またマイカーをお持ちの方は 駐車場代の補助もあります。 安心して転居転勤できる環境です👌 転居転勤によって環境が異なる 店舗でのご経験を積んでいただき 将来のキャリアアップを期待しています。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

福利厚生の一部をご紹介♪

今回は、2児のお父さんでもある 販売促進部 松本さんの投稿をご紹介します! ーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。 販売促進部の松本です。 我が家には大学受験を控えた息子がおります。 先日ふらっと息子の部屋を覗いてみると参考書が置いてありました。 いわゆる赤本ってやつですね。 結果は本人の頑張り次第なので親としては精一杯応援するのみです。 【ここで当社の福利厚生のご紹介】 当社では子供が学校へ入学する年に入学祝金が支給されます。 小学、中学、高校、大学とそれぞれ金額が違うのですが 大学入学時はなんと!30万円も支給されます。 教育費には色々とお金がかかるので非常にありがたい制度です!

コミュニケーション⛰🚙

こんにちは!こんばんは! 仙台営業所の小野寺です! 秋空もさわやかな好季節になりました。皆さまお障りなくお過ごしのことと存じます🌷 突然ですが、皆さんは仕事終わりに上司・先輩と飲みに行ったり、休日に遊びに行ったりすることはありますか?? 多分この記事を見ているあなたは、「面倒くさい」「仕事以外の時間に会社の人と過ごしたくない」と思っていることでしょう。。。 僕も以前働いていた会社では、上司先輩との飲み会は少し憂鬱に感じていました。 理由は、 ・上司の自慢話が多い😢 ・マナーに厳しい(ビールの手酌は許さない、焼酎の割方にメチャクチャこだわりがあるetc...)🍺 ・夜遅くまで付き合わされる。 などなど、、、 こんな理由で日々憂鬱になっている方も多いと思います。。。 しかしオールは、そんな悩みとは無縁な会社です! 若い社員も多いですし、年の離れた先輩ともフランクな関係を築くことが出来ています。 妙な昔気質の作法やルールに囚われることもなく、自分の所属部署は勿論のこと、離れた営業所のメンバーとも交流しやすい環境が整っています! 今の会社で人間関係に不満があったり、息がつまることが多い人はぜひオールへの応募をお待ちしています!🙇 ※添付の写真は先日、山形に遊びに行った時にきれいな渓流の湧水を汲んでいる課長です🚰

はじめまして。カイエー共和コンクリート株式会社です!

こんにちは! カイエー共和コンクリート 採用担当です! 私達は、「コンクリート二次製品メーカー」として、道路や水路、河川堤防など多くの人々の生活を支える【社会基盤】をつくっている会社です。 ”お客様と共に考え、創る”という企業理念のもと、快適な環境づくりを実現させるため、私たちは新たな仲間を求めています! 今後の投稿では、当社の魅力や実際の雰囲気をお伝えできえばと思っています。 少しずつお仕事のお写真や記事を投稿していきますので、気軽にご覧ください♪

✨有給取得率✨

こんにちは! 今回は弊社の有休取得率についてお伝えしたいと思います😊 弊社では土日祝+お盆+年末年始のお休みはもちろん 有給休暇も年に10日取得できるので、お休みがとても充実しているなと感じます✨ そんな弊社の社員の皆さんの有休取得率を調べてみたところ、 56.3% という結果でした! 旅行、ライブ、子供の行事など、皆さんそれぞれのお休みを楽しんでいますよ😊 しっかり働いて、しっかり休んで、メリハリのある生活がしたい方! 弊社でお仕事してみませんか✨

今年は、日帰りバス旅行ですよ~【下見編】

アジアグループは、年間イベントがいくつかありまして、11月は怒涛の3イベントw 普段、直接会う機会の少ないグループ社内の方とも協力して参加します。 まずは、今年から株式会社アキラ単独開催になる、恒例のご招待旅行。 以下のように毎回異なるプランです。 2022年:鬼怒川(宿泊) 2021年:箱根(宿泊) 2020年:四万温泉(宿泊) 2019年:明治記念館(日帰りバス) 2018年:シンフォニーランチクルーズ(日帰りバス) 2017年:横浜中華街(日帰りバス) 2016年:河口湖・富士山(日帰りバス) 2015年:鎌倉(日帰りバス) 今年は横須賀へ! 軍港めぐりやホテルでは美味しいランチと共に、イリュージョンを楽しんでいただきます。 その後は、スカジャンのお店も並ぶ、ドブ板通りを散策します。 なかなか出向く機会がない軍港ですが、案内を聞きながらの45分間のクルーズはあっという間に感じるほど。 艦船なんぞ、よくわからない私は、半信半疑で下見をしてまいりましたが十分楽しめました。 時期的にも、暑さから解放され涼しい?肌寒い?出掛けるには丁度良い季節です。 この時は暑かった(;'∀') 帰宅後のお楽しみ、海軍カレー諸々お土産も用意♪ 準備は順調に進んでおります。 株式会社アキラ マイナビ求人掲載期間は終了しておりますが、引き続き各所営業社員1~2名募集中です。詳細は下記HP(会社情報→求人・リクルート)にも記載しております。 ■本社:入間郡三芳町大字上富2003-1     TEL 049-293-9940 ■所沢営業所:所沢市上新井5-78-2     TEL 04-2903-8007 ■越谷営業所:越谷市東大沢1-11-13 (※応募多数により締め切り間近)     TEL 048-940-5988 POINT‼ ▶男女・不動産営業経験不問 ▶先輩社員が丁寧にフォロー ▶資格取得支援あり ▶今春、給与改定し基本給アップ ▶休日は土日祝(土隔週)平日取得もOK [HP]https://akira-asia.jp/ [SNS]https://www.instagram.com/asia_akira2011/

シャインマスカットがおいしい季節

こんにちは、宮﨑です。 最近はちょっと涼しくなったと思っていましたが、まだまだ日中は暑いですね。 写真は、私の会社の机に飾っているフィギュアたちです。 机の上には季節を感じられるようなものを飾ろうと思っているのですが、今回だと真ん中のシャインマスカットとアイスを食べてるゲンガーですかね。 季節を考えながらガチャガチャのフィギュアを飾るのが楽しくなってきました♪ これからも季節に合ったフィギュアを飾っていこうと思います。 今週もあと半分頑張っていきましょう!

社内の情報公開中!!

実際に働くとなるとどういう人がいるのか、どういうことをやっているのか不安になる部分もあると思います。 不安を少しでも取り除ければと思い、スタッフや会社内の情報をインスタやホームページで公開しております! 詳しく知りたい方は連絡いただければ対応致します!

障がいと仕事・就労移行支援事業所を選ぶポイントとは? その③【アクセスジョブ浜松田町】

こんにちは! アクセスジョブ浜松田町です☆ 本日は【障がいと仕事】にまつわる、 アクセスジョブ・コラムをご紹介いたします。 今回は \ 就労移行支援事業所を選ぶポイントとは? その③ / 実際の就職実績や定着率の確認 ☝ 自分自身の希望する職種は叶うのか? 企業との間に入ってどのくらいフォローしてくれるのかをチェック。 利用を始めてから 事業所のやり方に違和感を、 感じるようでは 就職に向けての時間が無駄になってしまいますね 💧 ⇒ 重要なポイント③を ご紹介。 『 就職実績や満足度はどうなってるの? 』 一概にホームページの数値だけでは わからない事も多々 🤗 全国に複数の事業所を構えている所は 実績が多いですし、 ある一定の業界や 職種・障がいのある方の症状に絞って、 サポートしている場合 実現率などの数値は高いかもしれません。 1事業所あたりの数値や、 利用者様お一人あたりの数値に置き換えて、 検討することが 必要かと思います 💡 アクセスジョブ浜松田町の、 2021年&2022年の 就職実績はこちら ❣ 常にリタリコ仕事ナビにて 掲載されております。 ご参考までに! また事業所によっては、 利用者様の満足度を 定期的に確認して、 サポート体制やプログラムを見直している事業所もあります ◎ 最終的にはこちらが一番大切な数値かもしれませんね。 ✅ 参照:アクセスジョブホームページ アクセスジョブ浜松田町では、体験・見学 随時受付中 🙆 お困りの方は、お電話でのご相談も承ります。 お気軽にお問い合わせください。 ・・・・ ・ ・-・・ ・-・・ --- アクセスジョブ浜松田町 𓉔𓄿𓅓𓄿𓅓𓄿𓏏𓅱𓏏𓄿𓅓𓄿𓍿𓇌 〒430-0944 静岡県浜松市中区田町230-15 遠鉄第一通り駅から徒歩2分/JR浜松駅から徒歩10分のアクセス。 営業日:月曜日 ~ 金曜日( 9:30 ~ 15:30 )※ 土曜日は事業所カレンダーによります。 問い合わせ( 9:00 ~ 18:00 ) TEL:053-523-6370 / FAX:053-523-6371 LINE : https://lin.ee/bUppQ3d HP : https://www.accessjob.jp/office-hamamatsutamachi ・・・・ ・ ・-・・ ・-・・ ---

ある日の現場風景【西阿知町解体編】

今回の現場の風景は 西阿知町の個人宅の解体工事現場です。 とても綺麗な更地になりました。✨✨ ご要望がありましたら是非『陸正開発』へ♬ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ

😆拝島駅前自治会の夏祭り😆

8月19日(土)・20日(日)に、拝島駅前自治会の夏祭りがあり、当実習所に隣接する松原三丁目児童遊園で盆踊りや模擬店で盛り上がりました😆 当実習所のスタッフもボランティアで参加させて頂き、暑い夏の一日を、地域の方と一緒に楽しみました✨! (過去の夏祭りの様子・自治会HPより)

柏ランチ訪問😋🎵

こんにちは! カイトウ建築設備工業です! 本日はランチ訪問…! 今回は私が柏でランチを食べに行ってきました😋🥄 ということで女性の方、辛い物好きな方必見です! 本日は弊社から徒歩3分の韓国料理屋さんにお邪魔しました! 内装も素敵で(トップ画像参照)韓国の屋台みたい…(なんですかね…?←行ったことない) 色々とメニューがありましたが、ランチはスンドゥブがメインのようで… すごくおいしいそう😋 小皿にはキムチと韓国のり、温泉卵がありまして、 マイルドにも辛くもできるランナップ! スンドゥブ自体の味はそんなに辛くもなく食べやすい感じで、 小皿のものを混ぜると味編も楽しめました🎵 弊社の周りはランチ時間になると色々な方が外に出てきて 一気に町が華やぐ印象です! 楽しいランチができる弊社の立地、やはり最高ですね✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

【社員インタビュー#8】面接官に聞いてみた Part.2

こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 本ブログ2度目の登場! 採用面接を担当するSさんに面接でどのような質問をするのかインタビューしてみました! Sさんの前回のインタービュー記事はこちら 【社員インタビュー#1面接官】 キャリア採用面接で必ず聞く質問はなんですか? 会話の中で、いろいろなお話をするのですが・・・必ず聞く内容はこちらです。 1. 自己紹介 ご自身のキャリアについてお聞かせください。これまでのご経験から得意とする分野や、実際にどのようば役割を業務で任されていたのかなど、私たちにアピールお願いします! 2. 志望動機 数あるソフトウェア企業の中から、当社に応募いただいた志望理由をお聞かせください。 3. 働く上での優先順位 転職先を決める上で、ご自身が最も重要視していることを教えてください。 働きやすさ、待遇面、勤務地、仕事内容、etc... お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲

秋と言えば…?🍂【春日校】

こんにちは😊 こどもサポート教室「きらり」春日校です!! 夏休みが終わり、 秋らしい涼しい風を 感じることができるようになりました🍁 春日校のお子さまたちも 学校が始まり、「今日の宿題はね…」と 宿題に頑張って取り組んでいます✨ さて、秋と言えば 「芸術の秋」「スポーツの秋」 「読書の秋」など いろいろありますが やっぱり「食欲の秋」!!🍖🐟 ということで 児発のお子さまには 「秋の味覚🍎りんご🍏」を 作ってもらいました♬ 折り紙をちぎって糊でペタペタ貼ります とても集中して活動してくれていますね! 完成したりんご🍏を持って記念撮影📸 素敵なりんご🍏ができました✨ 放デイのお子さまは 「秋の味覚クイズ🌰🍠」に挑戦! 秋においしい食べ物 いくつ知ってるかな? とても真剣に取り組んでくれています! 「これは、さかなだよね?」 サンマのところに 「さかな」と書いたお子さま サンマもさかなの一種なのでOK😊 「答えは1つ」に捉われてはダメですね🤔 全部書けるととても素敵な表情で記念撮影です📸 「写真撮ってもいい?」と聞くと 熱中しているルービックキューブの 配置まで考えてくれたお子さまも😊 「秋の味覚はとんこつラーメン! 1年中いつでもおいしいから🍜」 大好きなとんこつラーメンの絵まで 描いてくれました♬ 小学校高学年のお子さまは 少し難しかった 「まいたけ」「さんま」も スラスラ書いてくれました!さすがです✨ 「秋の味覚、他にもある?」と聞くと 「ぎんなん!食べないけどね😅」 様々な秋の味覚を知っていて素敵ですね✨ 秋はまだ始まったばかりです🍂🌰 たくさん美味しいものを食べて 元気に過ごしましょう😊👍 ********************* こどもサポート教室 きらり 春日校 児童発達支援・放課後等デイサービス 受付時間:月~土  10:00~19:00 ★完全個別★学習支援★SST(ソーシャルスキルトレーニング) 〠 816-0845 春日市白水ヶ丘3丁目-1 ☏ 092-586-8827 ✉ kirari.kasuga@kurazemi.co.jp

保育園でのびのび【福利厚生のご紹介】

こんにちは。 沖縄医療生活協同組合・人事担当Yです。 今日は、生協にじっ子保育園にお邪魔してきました☆ 入り口で、園児たちが作った作品がお出迎え♪ 毎月違う作品を作り、先生たちがかわい~くデコレーションしています。 この日は土曜日だったので、登園している園児は少なかったのですが、 子どもたちはエイサーの練習をしたり、三輪車に乗って遊んでいました~ かわいい 利用時間は、月~土曜日7:30~18:30 延長保育は20:30まで お休みは、日・祝日と医療生協の休日。 職員のお子さん、0歳児~5歳児までお預かりしています 場所は、とよみ生協病院近くの職員駐車場隣接で便利です(^O^)/ 週一回、英会話の先生が来たり、スイミングスクールも通えるのも魅力ですね 一時預かりも行っていて、 「他の保育園に通っているのだけど、この日はにじっ子保育園に預けられますか~?」という職員の相談にもすぐ対応してくれます。ありがたいです。 わたくしYも育休明けすぐに子どもを通わせていました。 育休中から、慣らし保育をしっかり行ってもらい、 3歳まで時短勤務をしていました!! 子育て中の方も、安心して仕事ができるようにサポートします。

メガペトロ株式会社の福利厚生😊✨

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は、当社の『福利厚生』の1つを ご紹介いたします✋ それは 【お得な従業員割】があるということ✨ 当社の取扱品は燃料油ですので ・ガソリン ・軽油 ・灯油 をお得に給油できることはもちろん 当社が取り扱っている商品の サービスや品質の良さを 実感していただくため ・ドライブスルー洗車 ・カーコーティング もお得に利用することができ、 さらに ・タイヤ もお得に購入できます❗❗ そして、これは当社従業員だけではなく 同居のご家族の方も対象です。 ペトラス従業員の業務の一環として お客さまに、燃料油以外の 商品やサービスをご案内する場面が あります。 実際に利用しないと お客さまに詳しくご案内することは 出来ませんよね❔😊 ぜひ当社に入社しましたら この制度利用してくださいね⛽👍 当社のこの福利厚生 いかがでしょうか❔ 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

9月のイベントを行いました🎑

こんにちは! 「きらり」姫路校です。 【メッセージカード・お月見製作】 9月18日(月)敬老の日にイベントを行いました。 敬老の日についてのお話を聞いたり、お月見の由来を学びましたよ✍ 🍁敬老の日:年長の方やお年寄りの方を敬い、感謝を伝える日。 🍁お月見:秋の農作物が無事に収穫できたことを感謝する行事。 敬老の日のメッセージカード作りでは、誰に書くか、何を書くか考えながら心を込めて書いていました☺ お月見製作では、風船に絵具をつけてお団子を描きましたよ🖌 おいしそうなお団子が出来上がりましたね🍡お月さまはちぎり絵で作りました🌙 2023年の十五夜は9月29日(金)です。秋の夜空に浮かぶ美しい満月が見られるといいですね💜 【10月祝日開所のご案内】 10月9日(月)は祝日となっておりますが、「きらり」姫路校は開所予定ですので、皆様の来所をお待ちしております! 追加・振替等のご相談はお気軽に職員へお声掛けください😌 ※利用時間について  児童発達支援 【平日】10:00~11:00、11:00~12:00、14:00~15:00、15:00~16:00 【土・祝】10:00~11:00、11:00~12:00、15:00~16:00 放課後等デイサービス  【平日】13:00~14:00、16:00~17:00、17:00~18:00、18:00~19:00 【土・祝】13:00~14:00、14:00~15:00、16:00~17:00、17:00~18:00、18:00~19:00 姫路校では皆様のお越しを心よりお待ちしております。 「きらり」では、無料体験・個別相談を随時受け付けております。 お気軽にお問合せください。 https://kurazemi.co.jp/

箱根の夏を満喫しました🌞✨

こんにちは。 ステージプランナー 総務経理部の望月です。 まだまだ残暑厳しい日が続きますが、みなさまいかがお過ごしですか?? 天気予報では今週末から30℃以下の日が続くみたいです! あと少しの辛抱ですよ💦 さてさて。 先週は、他の投稿でもありましたが、 箱根へ社員旅行へ行ってまいりました😃 今回の旅行は全社員ではなく 部署ごちゃまぜの10名位のグループにわかれて、 各グループごとに観光やら食事やら スケジュールを決めて行く旅行なのです🚃✨ 我が班は、小田原城を見て🏯 御幸の浜で海を満喫し、 大涌谷でくろたまごを食べ寿命を7年ほど延ばして来ました😋 ※大涌谷の名物、黒たまごは1つ食べれば7年寿命が延びると言われています! ホテルで女子トークに盛り上がったり、 トランプに負けて、罰ゲームで絶叫したりと とても楽しい旅行でした♡ これを機会に仕事でも 円滑なコミュニケーションが取れればいいなと思う、 真面目な望月でした∠( ˙-˙ )/✧ 追伸。 社長と同じ班だったのですが、 社長めちゃめちゃ歩くのが早くて、ずっと先頭を歩いておりました。 その丈夫な足腰と、体力に完敗です😭💦

水遊び大会第2弾開催!!

こんにちは!きらり徳島八万校です🌻 お盆も終わり、8月もあっという間に終わりましたね! 夏の思い出はたくさんできましたでしょか? 僕は高校時代の友達と久しぶりに会えたのが1番の思い出です! まだ9月は暑いので熱中症に気を付けて水分補給をしっかりして活動していこうと思います🌞 さて8月最後に第2弾水遊び大会を実施しました! 第1回の時にも負けないぐらい指導員も一緒に全身びしょびしょに! 子どもたちも「キャー冷たい!」「きもち良い!」と大はしゃぎ💦🔫 今回はイベントの前の週に自分でペットボトル水鉄砲を作りました。 その水鉄砲を使って遊びました。自分で作った水鉄砲に水をたっぷり入れて指導員にかけていました!中にはキャップをとって水をかけるお友達も💦 自分で作ったもので遊ぶ工作の楽しさも味わえたかと思います! 9月もイベント盛りだくさんです♡ ✩秋の工作 モビール作り ✩お買い物に行こう ✩お宝を見つけ出せ! 宝探し大会 ✩クッキング  お月見団子を作ろう です☻ 気になった方は是非一度、 きらり徳島八万校に見学に来てくださいね💕 こどもサポート教室「きらり」徳島八万校では、 お子さんの発達段階に合わせて さまざまな療育を行っています。 まずはお気軽にお問い合わせください♪ 住所:徳島市八万町千鳥40番地13 TEL:088-602-8885 メールアドレス:kirari.tokushimahachiman@kurazemi.co.jp 受付時間:10:00~19:00 (月曜日~土曜日)

バルクローリ車の検査

株式会社サンプラントです。 早くも前回の投稿から1ヶ月経ってしまいました。 申し訳ございません。 さて、今回はLPガスをお客様のタンクに充てんするバルクローリ車の検査について、検査員にコメントしてもらいました。 アパートの一画や飲食店の裏手に小ぶりのタンクが置いてあるのを見たことがありますか?そのようなタンクを業界では「バルク(貯槽または容器)」と呼び、バルクローリ車はバルクのガスを補充するためのクルマです。 (検査員コメント) 現場は埼玉県内で、移動時間は30分くらいでした。8時半から検査作業開始。昼休みの1時間を挟んで17時まで、12台の車輌を4人で検査を行いました。 日よけテントを設置し、ブロワー(大きなサーキュレータのようなもの)で風を送って、熱中症対策を行いました。 この日は、定番の検査項目とは別に、充てんノズルのOリング交換も依頼を請けており、暑い中での細かな作業に皆イライラッ! お借りした休憩所はエアコンがすごく効いていてありがたかった。 ・・・。その他は特にお伝えできるようなエピソードも無く、無事検査を終えたようです。 あとは検査作業中の写真をご覧いただき、少しでも現場の様子を感じていただければ幸いです。尚、メインの写真は気密試験の為に窒素ガスを注入しているところです。 次回投稿にご期待ください。 絶縁抵抗(漏電のしにくさ)を測っているところ。 圧力計の精度検査中。カメラを向けられて嬉しくなってしまったのでしょうか? 気密試験のようす。クルマの下に潜り込んで配管のガス漏れチェック! 超音波肉厚測定のようす。腐食や摩耗で管厚が薄くなっていないかをチェック!

差し入れいただきました!

ご安全に 火曜日担当の穴見です この間、高いところからスマホを落として壊してしまいました。 でも初期不良かと思えるくらい動作が重いスマホでしたので、補償で新品に替えられるならまぁいいかと開き直っております。 さて、本日OBの方よりスイカの差し入れを頂きました! 自宅でとれたスイカらしいです。でかくて重量のあるスイカでした。 1玉持って帰って、先週買ったちょっとお高いトレーディングカードを眺めながら食べようと思います。 今からワクワクしています!!!

セラフ榎本の長期休暇について

こんにちは、セラフ榎本です。 転職する際には、仕事内容はもちろんのこと、福利厚生や待遇、休暇のことなども気になりますよね。 そこで、今回はセラフ榎本の長期休暇について紹介します。 セラフ榎本では現在3つの長期休暇があります。 ① 年始年末 その名の通り、年末から年始にかけてのお休みです。仕事納めの日には本社の大掃除を行い、忘年会を行います。年始にも成田山にお参りをした後、新年会を行います。2023年は9連休の予定です。 ② GW 4月末から5月初旬にかけてのお休みです。 2023年は9連休でした。中日の出社などもなく、長期でお休みが取れます(受け持ちの現場にもよります) ③ 夏休み 8月中旬のお盆の時期のお休みです。2023年は7連休です。 セラフ榎本では決算が7月なので、夏休みに入る前に暑気払いを行う場合もあり、今期の業績や来期以降の目標について社長からお話があります。暑気払いでは社員のほとんどが出席し、一緒に食事を取ります。 普段は週休2日ですが、今年のGWには前後に有休を追加しアメリカに旅行に行った社員さんもいらっしゃいました! 長期の休暇でリフレッシュした後は、仕事にもいい影響があるはずです。 セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、セラフ榎本で活躍している方の記事や福利厚生、独自の取り組みなどを載せていく予定なので、是非チェックしてみてください! セラフ榎本の求人はこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ セラフ榎本のHPはこちら 社長のYouTubeチャンネルはこちら 中途採用Tiktokはこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

本日のおやつは…( 'ч' )ムシャムシャ

こんにちは!!! カイトウ建築設備工業です! 先週は全然更新ができず泣く泣く仕事をしておりました…。 今週は沢山書きたいです…。 本日、私があまりに更新しないからなのか、お昼休憩のときに社長とランチ組の方が写真を送ってくださいました! (トップ画像です!) 『いまからお届けに参ります!』 これは!この黄色い箱は!!!!!! シュークリームがくるぞ!!! ということでワクワクで待っておりましたw 早く扉があかないかな…( ´艸`)💕 ただいま帰りました!と声がしたのでシュークリームください!と声をかけましたw 期間限定のモンブランシューや小枝シューなどバラエティ豊かなラインナップ! 社長、ありがとうございます😋✨(すぐ食べました!ご馳走様でした!) 今週は差し入れお菓子から幕開け!良いことありそうですね( 'ч' )ムシャムシャ

定期的に取り組んでいる活動をご紹介します!

皆様こんにちは、みどり産業社員Sです。 みどり産業は5Sに力を入れています。 私が配属されている本社でも徹底しており、オフィスは綺麗が保たれています。 本社では5Sの活動として、毎月第3土曜日にまち美化活動を行います。 車で5分くらいの場所にある公園とその周辺のごみ拾いです。 今回初めて参加しました! 自分的にはたくさんごみを拾ったつもりでしたが、他のメンバーがすごすぎました! ごみでいっぱいになった袋を持って集合場所に戻ってくる姿がかっこよかったです。 最後に集めたものを皆で分別して終了! ベンチ付近にたばこの吸い殻がたくさんあったり、木々の間の見えないところに缶やペットボトルが挟まっていたりと、この公園の様子が想像出来ました。 参加自由なので、これからも積極的に参加したいと思います。 今回は以上です。 ご覧いただきありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

【WEBデザイナー】実はデザイン未経験での入社でした!

今回はデザイン部 中島さんの投稿をご紹介! ==================== こんにちは。デザイン部の中島です。 デザイン部は、クリエイティブで活気ある雰囲気が漂う場所です。 デザイナーたちは常に新しいアイデアを出し合い、仕事に取り組んでいます。 最近では、AIなども少しずつ取り入れているんですよ! 当社は多様性と包括性を尊重し、異なるバックグラウンドを持つデザイナーが一堂に集まる場所です。 実は私も5年前にデザインは全くの未経験で入社しております。 皆様の個性とスキルが、私たちのデザイン部門をより豊かなものにします。 興味のある方は、ぜひ私たちのデザイン部門でキャリアを築いてみませんか? ====================

+Stories.おすすめ記事5選 vol.89 ~あったらうれしい福利厚生の数々~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 社員の奨学金返還支援を福利厚生として導入する企業が増加しているようです。私も奨学金をまだ返済している途中なので、こういった制度は非常にありがたい。 良き人材を迎え入れるためにも、福利厚生や制度を整える企業が増えていきそうですね。 それではおすすめ記事をどうぞ! ……………… 『DIVXの福利厚生、「筋肉食堂」って何?』 株式会社divx @全国エリア 「筋肉食堂」というネーミングにやられ、思わずクリックしてしまいました(笑)。どんな福利厚生かというと、筋肉食堂というお店が提供するお弁当を食べられる福利厚生なんだとか。 高たんぱく・低カロリーのお弁当がラインナップされ、安価で健康的なお弁当が食べられることが紹介されています。 社員の健康を考え、最近導入された本福利厚生。社員のみなさんが喜ぶ福利厚生・制度の導入に積極的な企業であることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『誕生日 おめでとう!』 株式会社高助 @北信越エリア プラストの記事を見ていると、社員の誕生日に何かプレゼントを贈る企業は少なくないようです。 株式会社高助もそのうちの一社。毎年、県内の名産品を誕生日プレゼントとして社員一人ひとりに贈っています。毎年変わるプレゼントは社員からも好評を博しているんだとか。 もらってうれしいだけではなく、「今年は何をもらえるかな?」と、社員間コミュニケーションの活性にもつながっているのではと想像できる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【福利厚生】お昼ごはんのご紹介★毎日の食事補助』 有限会社城西 @東海エリア 「買うと出費がかさむし、つくるのも面倒だし…」 このように昼食について悩んでいるのは私だけではないはず。しかしこんな悩みは、同社の社員には無縁かもしれません。 それもそのはず、同社では毎日お弁当が無料で支給されているんです。メニューも日替わりだし、ボリュームも多いし、そして何より食費が浮くし、社員が喜ぶ福利厚生であることも納得です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 「チケットレストラン」なる電子カードを導入している同社。会社で一定額をチャージしたそのカードは社員一人ひとりに配られており、特定のコンビニや飲食店の支払いに使用できるんだとか。 お菓子などついつい買いすぎてしまいそうなのは注意点ですね(笑)。福利厚生として大きな魅力を感じた方は、私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『令和の目覚め~パンチの鬼~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 壮大な物語が始まるかのような冒頭文が特徴的な本記事(笑)。少し読み進めると、フィットネスジムを活用できる福利厚生を紹介した記事であることがわかります。 投稿者のkimaさんは、月に数回、45分のボクシングプログラムに参加。徐々に運動不足が解消され、健康になっていく感覚を楽しんでいることが語られてます。 私もそうなのですが、社会人になってから運動不足になっているという方も多いはず。会社が後押ししてくれるとモチベーションも高まります! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選

西日本の教育研修を変革し、誰もが成長できる仕組みへ

教育の属人化を改善する、標準化プロジェクト ー西日本(大阪、名古屋、福岡、広島)営業部門の社員は、8割以上が他業界からの転職者だと聞きました。これは教育研修を年々充実させてきたことの表れだと思いますが、さらにブラッシュアップするべく、原田さんをリーダーに2023年度から新たな教育研修プロジェクトがスタートしています。その内容は? これまでは現場単位で新入社員の研修・OJTを行ってきましたが、それを標準化・共通化するというプロジェクトです。 西日本営業全拠点の新入社員を対象に、入社後最初の2カ月間、私たち教育チームが西日本共通の研修プログラムに沿った研修を行っています。 ー配属先の上長や先輩によるOJTではなく、西日本全体で共通化する狙いは? 背景には、ラクスの急速な組織拡大があります。西日本の営業部門も、私が入社した2015年から約20倍の規模に拡大しています。 西日本の営業部門はこれからも成長スピードを加速させ、ラクスが誇るSaaSの利用を広げることで国内企業のデジタル化にいっそう貢献していきます。その実現に向けて、これからも新しい仲間が増えていきますので、新入社員の成長を着実に後押しできる仕組みをつくる必要があります。 現場主導のOJTでは、「各配属先に負荷がかかりすぎる」「教える人や繁閑状況の違いによって新入社員の習熟度にばらつきが生じる」などの懸念がありました。一方、配属拠点にかかわらず、同等の質・量の研修・OJTを受けられる仕組みがあれば、新入社員は研修に専念しやすく、スムーズに業務に入りやすくなります。 そこで2023年4月、西日本営業全体の教育研修の標準化・共通化をスタートさせたのです。 ーリーダーに抜擢された原田さんの意気込みは? 私はこれまで「配配メール」「メールディーラー」「楽楽精算」の営業を経験してきましたが、決して最初から順調だったわけではなく、なかなか成果をあげられず苦戦した時期もありました。 その際に上司に繰り返し伝えてもらったのは、お客様の検討背景の深掘り、課題の特定、運用状況の把握を徹底するということです。アドバイスを参考にすることで、実績に結びつき、西日本営業の「楽楽精算」担当NO.1の実績をあげることができました。 そうした自分自身の経験も研修プログラムやOJTに盛り込み、新入社員の皆さんの成長をサポートしていこうと意気込んでいます。 オンラインを中心に、現場に即した座学とOJT ーでは、研修の概要を教えてください。 大きく3つの柱があります。会社理解、製品理解、そして商談OJTです。 会社理解とは、ラクス全体の理念やビジョン、コンピテンシー、営業手法、社内ツールの活用方法、西日本営業の方針や商流について理解するものです。 製品理解については、「楽楽精算」や「楽楽明細」など担当するサービスの内容、それに関連する業務や法律に関する知識、商談の進め方などを学びます。 これらをふまえて、実際の商談によるOJTによって営業スキルを磨くという構成です。 ーどのように進めていくのでしょうか。 最初の3週間で会社理解と製品理解の定着をめざします。 西日本営業は大阪、名古屋、福岡、広島の4拠点にまたがっていますので、リアルな場での集合研修ではなく、オンラインでの研修やeラーニング形式の講座、ロールプレイング研修が中心です。 オンラインの研修講座は約40種類をそろえ、実践的なものばかりです。例えば「楽楽精算」は経理業務の効率化・ペーパーレス化を推進するサービスであり、導入を提案する営業としては、経理担当の方々がどんな業務を担い、「楽楽精算」を活用することでどう効率化を図れるのかを理解しておく必要があります。 そこで、業務知識を学ぶ講座では、経理経験者を講師に招き、「経理の人たちはこういうことに困っていて、『楽楽精算』のこの機能を使えばこう解決できる」という具体事例を取り入れた講義を行い、経理に慣れていなくてもわかりやすく学べる内容にしています。 ー座学で知識を身につけ、その次のステップは? 4週目から具体的な商談の場でのOJTがスタートします。私たちがオンラインもしくは対面にて商談に同席し、過去に取引実績のある企業を中心に商談経験を重ねます。 現場単位でOJTを行っていたときには、拠点によってリード(見込み顧客)の数や繁閑状況などが異なることから、研修期間中の商談件数に個人差が生じ、結果として拠点間で新入社員の習熟度にばらつきが出てしまっていました。 そうした差をなくすためには、OJTの「量」についても標準化を図っていく必要があります。そこで、現在は「研修中の商談は○件」という全拠点の統一基準を設定し、各拠点のマネージャーがその基準に沿ったリード数を新入社員に割り振るようにしています。 ー各拠点のマネージャーとの連携を密に取っているのですね。 研修内容について検討する際も、各拠点の課長クラス全員と1on1ミーティングの場を設け、人材育成について現場で実践できていること、できていないこと、課題に感じていること、統一してやってほしいことなどをきめ細かくヒアリングすることに努めました。 そのひとつとして、ロールプレイング研修が十分にできていないという声があったため、研修1カ月目に実際の商談を想定したロールプレイング研修を手厚く行い、事前準備をへて実際の商談のOJTに臨んでいくというステップを設けています。 未経験入社からスキルアップできる仕組みづくり ー教育研修の標準化を進めるにあたって、留意してきたことは? 「定量化を図る」ということです。 とくにIT・SaaS法人営業未経験からスタートする方々は、研修の過程で自分がどこまでできるようになったのか、どこが足りていないのか、どういう評価・フィードバックだったのか、自分の習熟度を定量的に可視化し、フィードバックを振り返りながら自分の課題を克服していくことが大切になります。 そこで、今回の標準化ではチェックシートを新たに作成しています。「商談の際に○○についてヒアリングできたか」といった項目が並び、各項目について私たちが4段階評価とコメントをつけています。受講者はこのシートを通して随時振り返ることができ、自分の改善点を意識しながら次の商談に臨むことができます。 ー受講者からの質問や相談には随時対応しているのですか? はい、チャットでのやりとりを中心に、受講者とは密にコミュニケーションを取りながら進めています。 私は名古屋を拠点にしているのですが、大阪、福岡、広島の各拠点の受講者とも違和感なくやりとりできていますし、定期的に朝礼や夕礼の時間を取って状況の確認や相談対応などを行っています。 もちろん、私だけでなく、各拠点の上長や先輩たちがいつでも相談に乗ってくれるので、新入社員の皆さんはたくさんの相談相手に恵まれたなかで研修を進められます。 ゆくゆくは企業内大学のような仕組みをつくりたい ー手厚いフォローがあるから、業界未経験でもチャレンジできるのですね。 もっともっと充実させていきたいと思っています。 受講者の出身業界によって習熟度に違いが出てくることも想定されます。そうした面についても、受講者のきめ細かなニーズを汲み取り、場合によっては出身業界ごとに細分化させるなど、どんな業界から来ていただいても安心してスタートできる研修プログラムを開発していこうと考えています。 また、現在は入社後2カ月間の教育研修に専念していますが、3カ月目以降の研修プログラムも開発していきたいですし、ゆくゆくは企業内大学のようなかたちで、研修プログラムのアーカイブを誰もが自由に受講できる体制をつくりたいと構想しています。 ーでは最後に、ラクスへの入社を検討されている皆さんへメッセージを。 前職の経験にかかわらず、ぜひ前向きにチャレンジしていただきたいと思っています。 2カ月間の研修を受講することで、早くからSaaSの法人営業の手法を身につけられると自負しています。具体的な商談の機会が多いことも、その理由のひとつです。 もちろんご自身の努力も必要不可欠ですし、周りからのアドバイスや指摘を柔軟に受け入れることも大切です。努力を惜しまず、アドバイスをもとに振り返りと改善を重ねられる人なら、なおいっそう成長できる環境だと思います。 ぜひ仲間に加わっていただき、日本一のSaaS企業をめざしましょう!

スクイーズキャンディーを作りました【福山校】

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です☺ 先日はきらり広場で「スクイーズキャンディー」というものをつくりました。みなさんご存じでしょうか? 私は…知らなかったのですが、若い先生が提案してくださいました。かわいい作品がたくさんできたのでご覧ください。 スライムを入れて、思い思いの素材を入れていくのですが、途中でスライムが出てしまったこともありましたが、 感触を味わったり、デザインを考えたりするのを楽しんでいました。 ※※※ 来る9/29(木)11時から、就学前のお子さんと保護者の方対象のイベントを行います。 こちらに通われてなくても参加できますのでお気軽にお問い合わせください。 ※※※ Twitter(X)やってます。 こちらもご覧ください。 https://twitter.com/Kirari_Fukuyama 来月の壁面の用意も着々と進んでいます。 どんな壁面ができるかな… 次回のブログもお楽しみに 見学・体験は1歳くらいから受け付けています。 見学・体験のお問い合わせはお電話(☎084-999-8161)よりお願いいたします。

続々と…

こんにちは(^^) ガリレオコーポレーショングループ採用担当です! 今回は株式会社山王の飲食事業部の新店舗をご紹介します^^ 今まで 福岡市西区【moon moon moon cafe】 朝倉市秋月【月月月】 と2店舗を展開していました! そして! 9月1日イオンモール福岡に【林檎堂 イオン福岡店】 そしてそして… 9月28日イオンモール福津に【林檎堂 イオン福津店】 10月13日イオンモール筑紫野に【林檎堂 イオン筑紫野店】 と3店舗が次々にOpenします🍎🍏 お祭りで買ってたなーと懐かしく思う方も沢山いるかと思います! お祭りの時とはひと味違うりんご飴を是非ご賞味下さい⭐︎

ステップアップ研修Ⅲ

アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/8に「ステップアップ研修Ⅲ」を実施しました。 「次世代の監督者として活躍できる社員の育成」 を目的に掲げ各事業所から、 入社20年程度経過した社員が中心に集まりました。 会社にとっては欠かせない“職場の中心で活躍する存在”です。 ステップアップ研修Ⅲでは、 「品質保証の講義」 「ブレーンストーミング」 「コンプライアンス研修」 などなど・・・ ベテラン社員の講師による講義を通じて、様々なことを学んでいきます。 会社への理解を深めながら、スキルを磨く絶好の機会となったことでしょう。 また、研修ならではの醍醐味!普段ほとんど顔を合わせることのない、 他事業所の社員との情報交換も見られました。 お昼休憩中、和気あいあいと談笑している様子が印象的でした😊 社員同士の交流も深まり、有意義な時間を過ごすことができたようです。 朝から一日お疲れ様でした。 今後も更なるご活躍を期待しています!!♪

保養所もあります

週末に行ってきました 弊社には2か所の保養所があります。 1カ所は赤倉(妙高市)、もう1カ所は六日町(南魚沼市)です。 9月16日から社員が赤倉の方を利用してきました。 ウインタースポーツに最適 両方の保養所ともスキー場が至近にあります。 特に六日町はスキー場の目の前です。 ウインターシーズンだけでなく、新緑の季節や紅葉の季節もいいんですよ! 当然に 利用料は無料です。 (両施設ともリネン代有料。赤倉は冬季シーズン、駐車料金有料。) 温泉あり! 両施設とも温泉です。 ゆっくり休んで、日ごろの疲れを癒せます。

三和メッキ工業株式会社とはこんな会社です。

三和メッキ工業株式会社会社の概要ですが福井県、福井市の中心部を 流れる「足羽川」近くに工場があります。 社員数:27名、資本金1,000万円です。 めっきとは、電気や化学的の力をつかい薄い金属皮膜をつける技術です。 当社では、このめっき処理を26種類取り扱ってます。 めっきは、半導体製造機械、ファスナー製造機械、人工衛星部品などに 利用され、現在100社程度の企業様とお取引をさせて頂いております。 https://www.sanwa-p.co.jp 当社の強みは、品質力です。 厚生労働大臣賞ならび各種賞を受賞しており、高い品質力を認めて 頂いております。 三和メッキ工業株式会社ですが、 年間休日:122日(完全週休2日間) 昇給:年2回 賞与:年2回(業績に応じて変化) このような会社です。 初心者の方でも先輩が温かく見守りながら指導していきます。 一人前の職人になるためには、めっき技能士の取得が必要に なります。3年の実務が必要になりますが約3分の1の社員が 取得しております。 まずはHPをご覧ください。めっきに関連するキードードを入力 して頂けますと殆どが当社のページに飛ぶようになってます。 また、SNSも活用しておりますので社内の雰囲気が伝われば と思います。 まずは会社のご案内でした。

採用パンフレットの撮影を行いました♪

ご覧いただきありがとうございます! 採用担当の渡邉です。 先日、採用活動で使用するパンフレットの新規撮影を行いました! 今回は社員の個人写真に加えて仕事内容紹介写真や新規参入したBYD(輸入車正規ディラー)の撮影を実施🌟 他にも店舗スタッフ集合写真など盛りだくさんです! 完成が楽しみです♪

☀太陽だより㉞ 土間土間パートナーズサミット

ご訪問ありがとうございます。 太陽エンタープライズ採用担当の成田です。 今回は先日当社にて行われた 『土間土間 パートナーズサミット2023』の模様をお送りいたします! 本記事は、当社の社内報に寄稿した記事から抜粋いたしました。 ※当社では運営部の社員を中心に社内報を運営しております。 居酒屋の繁忙期と言えば12月の年末商戦が有名ですが、 実は、店長や社員が一番大変なのは3月4月の歓送迎会の時期だったりします。 店舗の次世代リーダーの育成を目的に、各店の店長が選抜した、 入社1年程度のフレッシュなPAさんを対象に、パートナーズサミットを実施しました。 アイスブレイク【絵しりとり】の様子 グループワーク『楽しい職場』 ①どんな店長さんがいい? ②どんな社員さんがいい? ③どんなお客様がいい? ④どんな従業員がいい? 皆さん、なかなか難しいテーマですが一生懸命案を出し合いました。 自分の店長の良い所?社員さんの良い所? 常連様を思い出して?仲間の顔を思い出して? 中には日頃の不満や、土間土間あるあるを書いていたり、本当に色々な意見を出してくれました。 ■ワーク内容の発表 さすが店舗で接客しているだけあって皆さん堂々と発表しています。 話すスピードや抑揚をつけるなどレベルの高さを感じました! ■最後に参加者全員で食事を楽しみました! 参加者はそれぞれ違う店舗で勤務しているため、 普段のは交流はありませんが、 サミットを通して良いつながりが出来たと思います🍴 同時に、店舗の全ての従業員がこの様な優秀な人材に育つように、我々も日々努力を怠らず、自身も成長しなければ!と感じさせられました!!! ↓↓当社HP良ければ見てください↓↓ https://taiyouent.recruitment.jp/ https://www.taiyouent.co.jp/

俺の工具(ツール)

ついに買いました!!!! 新しい工具!!!! 7万以上!! (´_ゝ`)ふっ。 4台買っちゃいましたーーーー(*´ω`) 何に使うかですって・・・・・ えーーーー( ゚Д゚)しらないのーーーーーーーー? おしえてあげよう お茶でも飲んでゆっくりしてって ^^) _旦 こうやって使います!!! もしくは 詳しく知りたければ連絡ください(*´ω`) 気になる連絡先? そーです!!それが大浦工測😁 一度覗いてみませんか? お待ちしてます!!

福利厚生制度~ボルダリング~✨

正夢の会の福利厚生のひとつにボルダリングジムを30%オフで利用できるというものがあります✨ 先日、そこでボルダリング体験イベントを開催しました😊 5ヶ所の事業所から7名の方が参加😊しかも、今回はピラティスのインストラクターをゲストに招いて身体の使い方を踏まえてじっくり準備運動をして、いざクライミング! 半数以上が初めてのボルダリングでしたが、たっぷり3時間ほど楽しんで「悔しい!また来たい」「明日は筋肉痛だぁー」と楽しめたようです! 運動後は軽く打ち上げもして、充実した週末でしっかりリフレッシュ😆✨ 今週もお仕事がんばりまーす💪

クッキングごっこ🍚✨

こんにちは🌞クラ・ゼミ広島大町校です😄 9月に入っても日中はまだまだ暑い日が続きますね😥 朝晩は少しずつ涼しくなってきて寒暖差で体調を崩しやすい時期ですので、気を付けて過ごしていきましょう😊 今回は最近の広島大町校の様子を紹介したいと思います✨ みんな大好き「🍴クッキング🍴」をおままごとで楽しみました✌ こちらはおにぎりの具を入れている様子です🍙 最初は梅干が入っていたのですが「すっぱいよーーー😵」とのことで、イクラに変更👌 おいしいおにぎりが完成しました😋 続いて食パンを包丁で3枚に切ります🍞 「こっちは僕の、これはお父さんの、これはお母さんの」 お父さんとお母さんの分のパンも準備していました✨ お皿に並べて完成!!! 「おいしそう😋僕はパンにはバターを塗りたい!」 「先生はジャムも好き!」 などやり取りをしていると、ついついお腹が空いてきますね😯 おままごとは食べ物の名前を覚えたり、指先を使う練習にもなりますね🍴 次回の配信もお楽しみに😌 広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております🌷 お気軽にご連絡ください📞😄

大きな花火が上がりました🎆~あいあい夏祭りの思い出~【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です(^▽^)/   ~利用者の皆様が作ってくれた打ち上げ花火は、夏の思い出になりました~ 今年の夏祭りは、あいあい静岡吉野校から移転して、インター校になってから初めての夏! 新しい挑戦がたくさんありました! 夏祭りを楽しみにしてくれている利用者さんがいる中、 「今年は何を作ろうか?」 と考えてくれた利用者さんたちがいます。 そんな方々をご紹介いたします。 まずは、金魚すくいの出し物を作ってくれた利用者さん。 金魚すくいで使用したくじ引きのボックスも、手作りです。 木の棒を立方体に組み立て、その周りに板を貼り付けて作成したオリジナルの箱です。作っているところを写真に納めておけばよかった…(´;ω;`) 中には、くじ引き用のカプセルの中に、一つ一つくじを手作業で入れてあります。 すくった金魚を入れるカップには、この利用者さんからのお願いで、お絵描きの上手な他の利用者さんたちに、かわいく絵をつけてもらいました。 準備に何週間もかけて作っていただきました。 くじ引きの景品も寄付していただき、ありがとうございました。 たくさんの利用者さんたちが、金魚すくいを楽しみにあいあい夏祭りに参加してくれました。 輪ゴム鉄砲&輪ゴム鉄砲の的も、とある二人の利用者さんが協力して作ってくれた作品です。 こちらの二人、昨年は的当てゲームを作ってくれて、そちらも大好評! 今年は何をやろうか話し合い、輪ゴム鉄砲を作ることになりました。 本人たちの方から「今年は何やろうかな」と話してくれました。ありがとう! 点数を書いた紙コップに色んな絵を描き、輪ゴム鉄砲もたくさん作りました。   夏祭りに参加できるお子さんも楽しめる、準備をしてくれた利用者さんたちにとっても充実したイベントとなりました。 協力していただいた皆様、ありがとうございました。 今年も夏も、よい夏となりました(⌒∇⌒) あいあい 静岡インター校 〒422-8051 静岡県静岡市駿河区中野新田277-2 静岡インタービル1F 受付時間 月曜~土曜 10:00~19:00 tel 054-204-8477 E-mail aiaishizuokainter@gmail.co.jp

【中途入社3年目の若手営業スタッフに聞く】㈱タシロでの仕事のやりがい・魅力とは?

こんにちは! 株式会社タシロの採用担当です。 今回は、当社の社員に仕事のやりがいについてインタビューしてきました。 登場してくれるのは、当社の若手営業スタッフJさんです。 それでは早速ですが、Jさんのインタビューをどうぞ。 ▼Jさんが感じている仕事のやりがい・魅力は何でしょうか? 街づくりの一端を担うやりがいがあると感じています。 当社が提供する建設資材は、住宅から民間施設、さらには道路や橋といった公共物にまで使用されています。普段の仕事を通して、栃木県の活性化につながっていると感じることは実に多いですね。 また、当社の営業は裁量が大きいのが魅力だと思っています。 例えば、訪問スケジュールなどは各自が自由に決められるし、顧客との金額交渉にもある程度の決定権を持たせてくれます。 自分なりに考えたり、工夫したりしながら仕事と向き合えるので、前職時代よりも仕事が楽しいと思えるようになりました。 ▼今まで一番うれしかった経験を教えてください 入社2年目で、初めて大口の取引を勝ち取った時はうれしかったですね。 受注額は1500万円にものぼり、社内からも「でかした!」といったお褒めの言葉をたくさんかけてもらいました。 ある程度仕事にも慣れてきた段階ではあったので、この経験でさらに営業としての自信がついたのを覚えています。 大口取引を決めるために、何か特別なことをしたわけではありません。 目の前の案件を地道にコツコツとこなし、顧客から信頼を得ることができたことが、この成果につながったのだと感じています。 ▼この仕事の難しい部分についても教えてください 当社は建材商社なので、いろんなメーカーのいろんな種類の建材を扱っています。また、メーカーごとに発注システムがちがったりするので、それも把握しなければならない。入社当初は覚えることが多くて大変でした。 「慣れてきたかな」と実感できたのは入社1年経ってからですね。やっぱり、焦らずコツコツと知識を積み重ねていくことが大事だと思います。 ▼Jさんの仕事の失敗談についても教えてください ある工事現場に卸す建材について、諸事情で2社のメーカーに分割して発注することになったんです。しかし、経験が浅い中での特殊な事例だったこともあり、メーカー各社にうまく伝えることができず、予定よりも多くの時間を費やしてしまいました。 幸いにも納品できなかったという最悪の事態は免れることに。 もっと上司や先輩にアドバイスをもらったり、しっかりと伝え方の整理をしたりしなければならなかったと、反省点が多い経験になりました。 ▼最後に、求職中の方にメッセージをお願いします! 私自身、未経験入社でとても不安でしたが、社員のみなさんがあたたかく迎えてくれて、すぐに馴染むことができました。 最初は覚えることが多く、大変だと感じることもありますが、コツコツと努力を積み重ねれば、必ず結果がでる仕事だとも思っています。 「経験がないから…」とためらっている人がいれば、遠慮せず応募してほしいと思っています。入社後は私もサポートしますよ! 今回の記事は以上です。 少しでもこの仕事や当社に対して魅力を感じてくれたらうれしい限りです。 それでは次回の投稿もお楽しみに!

🚃線路保守職のご紹介です🚃

みなさまこんにちは😀 道南いさりび鉄道株式会社で採用担当の髙野です。 今回は、久しぶりの投稿となりますが、線路保守職を少しだけご紹介します。 線路保守職は、出向社員とプロパー社員の16名が在籍しており、保線と土木の二つの部門に分かれています。保線では、レールのゆがみやボルトのゆるみは最悪の場合、大きな事故につながるため、計測装置を使用した線路の検査や定期的な巡視を行うなどの整備を、土木では橋やトンネンルなどの設備など、列車を安全に走らせるためのメンテナンスを行っています。 主な業務内容は、設備の検査及び線路・関係施設の巡回や故障・災害・事故処理の対応、支障木などの伐採、冬期除雪対応などがございます。比較的デスクワークよりも現場仕事が多いです。 1日の勤務内容例は 8:30 出社点呼 8:45 現場巡回 12:00 休憩 13:00 現場巡回 16:00 巡回内容のまとめ資料作成 17:20 退社 となり、残業も少なくプライベートの時間を確保できます。 社員の中には、サッカーやゴルフ、釣りなどのアウトドアを楽しんでいる社員もいます。 以上、線路保守職についてのご紹介でした。 線路保守職のお仕事を詳しく知りたい方は下記の採用パンフレットと是非ご覧ください。 採用パンフレット 次回の投稿もお楽しみ❗

技術研修の様子

月に1~2回ほど、自由参加の技術研修をやっております☺ 技術研修だけではなく食にたいする研修(笑)と称して大量の昼食を用意してみんなで食べたりもしています! あまり綺麗にとれていませんが、今回参加者が8名だったので量が少なすぎました(´Д`) 遠目から撮影。 技術に関しては企業秘密ということにして写しておりません! 気になる方はご自身の目でお確かめくださいませ🤫

vol.36『一足早いハロウィン🎃』

こんにちは!ティ・エス・ネットワークスの堀口です。 弊社では、『「明るい職場作りの会(35歳以下の社員🙍)』が主体となって、 毎年、季節に合わせた飾りつけを行っています。 残暑が続きますが、弊社では秋仕様にchange!! 一足早い、ハロウィンの飾りつけを行いました! ※某テーマパークでも今日からハロウィンイベントだそうです!!! ・・・・・・・・・・・ 🔍 事務所入り口前 ビル3階の弊社事務所入り口前(※エレベータ降りた正面)には、 社名看板とともに、大きなカボチャがお出迎え! ・・・・・・・・・・・ 🔍 受付前 弊社事務所入り口を通り抜けた先には・・・、 愉快なお化けたちが出迎えてくれます。 (なんだかここだけでも楽しいですね!!) ・・・・・・・・・・・ 🔍 会議室前 社内にある会議室前には、弊社自慢のハロウィンツリーが飾りつけられています。 ツリーといえば、クリスマスな印象かもしれませんが、 ハロウィンでも飾りつけしてつかうのが一般的になってきましたよね。 今年の飾りはどんな感じでしょうか🤔 ・・・・・・・・・・・ 📝 最後に 上記で紹介した以外にも、個人で飾りつけを行っている社員もいます🧐 どのイベントでもそうですが、 何かの飾りを見るだけで晴れやかな気持ちになりますね!! 弊社にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄★ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 過去の飾りつけの様子については、弊社Facebookに掲載しています。 こちらもぜひご覧ください! Facebook:https://www.facebook.com/tsn.works/ _____________★_____________ 次回はクリスマスの飾りつけを紹介予定です。こちらもお楽しみに!!!

『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024』開催決定🎙🎊

こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回はボカロ社歌歌ってみたコンテスト についてお話ししたいと思います☺ ボカロ社歌歌ってみたコンテストとは💭 これまで2度参加している 日経社歌コンテストの枠を超え、 2023年独自にスタートさせたコンテスト✨ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト 2023年決勝戦についてはこちらの記事を↓ ボカロ社歌歌ってみたコンテスト決勝戦が終了しました🏆✨ 三陽工業の社歌『3400にゅーとん』 を世の中に広め、 一人でも多くの方に「元気と笑顔」 を届けたい🌏 という想いからコンテストが誕生‼ 社歌では珍しい ボカロ調の社歌となっております🤩 エントリー者には 好きなように歌い🎤編集🎬 そして踊ってもらいます🕺💃 このコンテストには オリジナリティー溢れる賞があるのです🎖 2023年は社長賞・サンテレビ賞・作曲賞 がありました✨ そんなボカロ社歌歌ってみたコンテストが 2024年も開催決定👏✨ 気になる開催日は・・・ 2024年4月1日🌸 決勝ライブ配信を行います❗❗❗ その他、細かい部分については 準備段階中です🚩 今年も盛り上がることに期待ですね😆 また最新情報があれば すぐにお知らせします🎵 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】

秋仕様🎃&七隈校文化祭に向けて🎨【七隈校】👈

みなさまこんにちは🍃 きらり七隈校です☺ 夏休みが明けて、新学期が始まりましたね✨ まだまだ暑い日が続きますが、引き続き体調管理にはしっかり気を付けていきましょう!   さて本日は先日模様替えした、七隈校の玄関・壁面をご紹介いたします🎵 少し早いですが、ハロウィン仕様になりました🎃🍬 お子様たちもハロウィンを楽しみにされているようで、おばけだ!と喜ぶ姿が見られました☺ お子様たちに9月のカレンダーを作成していただきました🐇🌙 秋らしい、かわいいイラストを描いていただきました✨ とても見やすい素敵なカレンダーができましたね🎵 玄関の飾りもお子様たちが可愛く飾りつけをしてくださいました! 完成した飾りを、玄関の窓に可愛く飾りつけしてくださいました🎵 七隈校のお近くを通られた際はぜひ、ご覧ください☺✨ また最近は、9月23日(祝・土)の七隈校文化祭に向けた作品作りに取り組まれているお子様たち😊 これは折り紙で作られた作品です!✨ アクアビーズや、レジンでの作品も🎵 どんな作品ができるのか楽しみです😊 この素敵な作品の数々は、秋分の日・9月23日(土)に行われる、 きらり七隈校 秋の文化祭に展示する予定です🙌 なんと、今回のこの文化祭はお子様たちからの発案なんです! 作品展示のほかにも、様々な催し物をお子様たちと一緒に準備中です🌟 まだ定員に空きがございますので、参加をご希望の方はお気軽にお声掛けください🎵 きらりでは,発達に凹凸のある児童の方を対象に個別で学習支援を行っております。 その子の発達に合わせた学習ができるから 分からないことがあっても何度でもやり直しができます。 学習でお困りの保護者の皆様,ぜひ一度きらり七隈校までご相談くださいませ。 住所:福岡県福岡市城南区七隈5-6-15 TEL:092-834-5233 Mail:kirari.nanakuma@kurazemi.co.jp

足立区のおすすめランチ🥄

皆さん、こんにちは!🍁 株式会社貴順です。 今回は不動産部門がある足立区役所の展望レストランをご紹介します❕ 足立区役所14階のレストラン✨「ソラノシタ」✨ 店内はめちゃくちゃ広く、区役所の方以外も気軽に利用できる点も嬉しいポイントです。 晴れの日は足立区の絶景を見渡すことができます。 この日も快晴でとても気持ちの良い景色でした。 定食メニューがとっても豊富で、栄養満点のおかず尽くしの和定食です✨ 足立区の朝採れの野菜や拘りの鮮魚を使用した和食を堪能できます。 また、足立区は給食が美味しいことでも有名なのですが、 なんとその給食もこちらで食べることができるのですよ~💛 メニューがたくさんあって迷うところですが、この日は一番のオススメ(⁈)の 豆皿定食をいただきました。 豪華で栄養のバランスもGOOD❕✨ おかずを色々と堪能したい方にオススメです。 他にもメニューがたくさんあるので、是非行ってみてください。 ㈱貴順不動産部門では、やる気のある、明るい方を募集しています。 私たちと一緒に働きませんか。 是非とも応募お待ちしております。 🌷ご応募はこちら🌷 不動産営業/経験者 不動産営業/未経験 不動産事務

他部署とのコミュニケーション!!

皆様こんにちは、みどり産業社員Sです。 8月より、月1回で社員向けの営業所・支店及び工場見学ツアーを実施しております。 各部署から1人または2人が参加し、1日かけて工場や各支店を巡ります。 違う部署の人たちと一緒に見学することで情報交換にも繋がり、自分の会社の事をより深く知ることができます。 食品リサイクルのたい肥に触れてみたり 野菜の収穫体験をしたり 普段はなかなかできない体験をすることが出来ました。 実際にツアーに参加した社員からは、 「違う部署の人と話せてよかった」 「どんなことをやっている会社か改めて知ることが出来て良かった」 などの声が上がっています。 もう9月中旬なので暑さは大丈夫だろうと思っていましたが、大丈夫ではありませんでした。 とても暑かったです!!ですが悪天候でなくてホッとしました。 次回は10月に行うので、それに向けて私も準備を進めていきます! 今回は以上です。 ご覧いただきありがとうございました! プラスト投稿では、求人広告で書ききれない情報をお伝えできればと考えていますので、ぜひ今後もチェックください。 是非弊社HPもご覧ください。動画やブログ等で情報発信しております。 ※採用情報は「オレンジ枠の募集求人を見る」ではなく、下記「採用情報」をクリックお願いします。 会社HP 採用情報 [インスタ](https://www.instagram.com/midorisangyo_saiyo/?hl=ja)

婚約おめでとう!

大工職の実習生として日本に来て3年になるセハブがインドネシアに一時帰国して婚約式を行って帰ってきました。久しぶりに家族に会って将来のことをじっくり話してきたと思います。 弊社の実習第一期生で初めて会ったときはお互いに不安でいっぱいでしたが、今では新人施工管理者に指示できるぐらい頼もしい存在になってくれました。 婚約者の方も実習生として来日していますが実習地が離れているためなかなか会えない状況で3年間よく頑張ったと思います。 実習生の方々は20代前半で来日されるのでちょうど婚期と重なる時期なのかもしれません。遠距離恋愛はもちろん、言葉や慣れない環境でたいへんな思いをしている彼らには少しでも日本で過ごした経験がのちのち役にたってくれたらと思います。

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける