記事一覧

ものづくりの縁の下の力持ちに。新卒から営業職で挑戦し続ける社員紹介【イシダ産機】

皆さんこんにちは! イシダ産機 採用担当です。 本日は、新卒で営業食で入社し来月には2年目になるTさんにインタビューをしました! 日々成長を続ける期待の若手社員です🌟 新卒入社ではありますが、研修内容や業務内容で参考になる部分は多いです! ぜひご覧ください(^_^) ▼イシダ産機への志望理由を教えてください 生産工場内にある当社の製品は、私たちの生活の中で目に触れないものですが、モノづくりにおいて縁の下の力持ちとして活躍していることを知り、当社で営業をしたいと志望しました。 ▼どのような研修を受けましたか 入社後は社内研修を受け、先輩社員に同行するところからスタート。技術職の先輩同行では現場や機械について学び、営業職の先輩同行では業務の流れを学ぶことができたと思います。それぞれの研修で学んだことは、今の業務に活かされていると感じます。 なかでも印象的だったのは、本社にあるICSセンターでの研修です。計量機や包装機、検査機など数多くの実機が置かれていて、実際の製品に触れながら操作方法や特性について詳しく学ぶことができました。普段なら生産工場内にあるため、目にするとしたらテレビや動画でしかその機会がありません。当社に入社していなければ出会えない製品に触れることができ、操作できたことも面白かったです。実際の製品は動画で見るよりサイズが大きく、動くと音もあるので迫力がありました。 ▼独り立ちして数か月経ちましたね。営業の仕事はいかがですか。 仕事をするうえで心がけていることはお客様を理解することです。生産性の向上や品質管理、省人化、IT化などお客様によって解決したい課題は異なり、お客様が気づいていない課題を一緒に見つけることもある中、最適なご提案を行なうためにもコミュニケーションを密に図りながら仕事を進めたいと考えています。 分からないことを聞ける先輩がいるのも心強いです。 ▼営業業務でのやりがいや面白さは何ですか。 当社の営業の面白みは、少数精鋭で一人ひとりの裁量や携わる仕事が大きいことです。機器単体の販売だけでなく、工場全体のトータルシステム構築まで手掛けられるため業務領域も広がります。工場をイチから立ち上げるプロジェクトになると期間も長く、関わる人数も増えて大変ですが、その分やりがいも大きいと先輩の姿を見て感じることができました。「店舗で自分が担当したラインで製造された商品を見ると、自分が携わった商品だと嬉しい気持ちになるよ」という先輩の話を聞き、私自身もいつか大きなプロジェクトを手掛けたいと目標を掲げています。 ▼今後の目標を教えてください。 まずは、すべての仕事を一人でできるようになることが目標です。製品知識や工場について詳しくなり、過去の資料や先輩の話を聞きながら見識を広め、お客様から頼られる営業になりたいと思っています。 以上です! Tさん、インタビューありがとうございました! 採用担当メモ📝 学生時代はサッカーに打ち込んでいましたが、入社後はゴルフに挑戦し楽しんでいるようです!仕事時間は集中して取り組み、休日は自分の趣味を楽しむ、というようにオンとオフを切替えています。 Check!!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄  イシダ産機ではマイナビ転職で営業職を募集中です! 求人はコチラ ▼会社情報などその他の情報は下記リンクよりご確認ください! 会社HP キャリア採用ページ  製品紹介ムービー

JBN(ジャパンビルダーネットワーク)の皆様へ弊社の視察イベントを開催させていただきました✨

JBN(ジャパンビルダーネットワーク)の皆様へ弊社の視察イベントを開催させていただきました✨ 現在OPENしている邑楽郡うずら町モデルハウスや 東建ビルダー足利店などを見ていただき、 家づくりについて様々な情報共有ができました! こういった貴重な時間や、繋がりを大切にしていきたいと思います😊 随時会社説明会など開催しておりますので、 気になった方はぜひ、お気軽にご連絡ください😊 お電話でのお問い合わせは TEL.0284-72-0645 申込フォームはこちら ▼SNS等で情報発信しています!  ぜひ、フォロー&いいねをお願いします! ▶Instagram▶YOUTUBE▶TIKTOK▶ホームページ

マイナビ転職フェアで出会った仲間紹介①

こんにちは!!採用担当井上です🍎 今回マイナビ転職フェアで出会ってご入社していただいた仲間にインタビューしました🎤 つじ主任(26)です👓 いつもニコニコしていてみんなから愛される存在です☺ Q.前職は?? 学生(アルバイト)☕ Q.入社何年目ですか?? 3年目 Q.好きな食べ物は?? ピザ🍕 Q.なぜ転職フェアにいたのですか?? たくさんの企業にお話を一度に伺えるから Q.なぜ入ってくれたのですか?? 会社見学に訪れたとき、先輩方の下で働いてみたいと思えたから Q.入社前不安なことはありましたか?? 土日祝日は出勤 Q.入社後その不安は解消されましたか?? 平日休みは意外と楽でした Q.どんな会社ですか?? オンとオフの切り替えがしっかりしている会社。 遊ぶときは全力で遊び、やるときはやる💪 Q.最後にひとこと 収入はもちろんのこと、営業力・提案力も上がり、お金周りにも強くなれます。 理想の生活を手にしたい方は是非! 以上、つじ主任へのインタビューでした!! 会社見学随時行っております♪ つじ主任とお話しいただくことも可能です!! 気になっていただけた方は、お気軽にご連絡くださいね🐻

【本社事務職】総合マネージャー紹介インタビュー

皆さま、こんにちは。 株式会社貴順です🌞 社歴5年目の本社の事務の女性社員Tさんの紹介です🤩 経理・事務として多くの業務を担当し、まさに会社の屋台骨となってくれています👍 それではインタビュー本編をご覧ください🎉 ①ある一日を切り取った一日の流れ 【午前】 ・ドライバーさん連絡ツールへの返信 ・週払いの方の給料計算 ・振込作業 ・求職者アンケート結果報告 ・支払明細書修正 ・請求書対応 【午後】 ・ホテル・飛行機予約 ・従業員交通費精算 ・定時支払い請求書まとめ、振込登録 ・新入社員用社内ツールアカウント作成 ・車両管理更新 ・口座入出金確認 ・入金確認リマインド送信 ・小口金庫確認 経理業務だけでなく、マルチ業務をじゃんじゃんこなしてます✨ ②仕事のやりがいはどんなところにありますか? 新しいことをたくさん学ぶことができることはスキルアップにも繋がるし、おもしろいと思います! とても向上心があって素晴らしいですね!マルチタスクでもしっかり対応する工夫も社内では大評判です👊 ③会社の雰囲気は? 社内みんな仲が良いです! 困ったことがあった時に相談しやすいことはとてもやりやすいです! ④どんな人が向いていますか? ・人のためになりたい ・向上心がある ・積極的に行動できる さて、業界未経験から飛び込んで今では社内をガッチリ支えて、事務メンバーの中心として大活躍しています! 業務領域が広がることでますますスキルアップをしているので、社内でも尊敬の的となっています😊 本日も最後までご覧いただきありがとうございました。 次回の更新もお楽しみに~🌈 仕事を通して、一緒に成長したい意欲のある皆さまのご応募、心よりお待ちしております🤗 株式会社貴順のHP 物流時代のyoutubeチャンネル 新規開設TikTokチャンネル

👨開発8年目のKさん👨

こんにちは! 今回は社員インタビューシリーズです✨ 開発8年目のKさんにお話を伺いました! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ■入社されてどのくらいですか? →8年目 ■今現在、どのような業務に携わっていますか? →企画、設計、製造、テストなど ■職場の雰囲気、同僚の特徴などあれば教えてください →おもしろおかしい ■休日はどんなことをして過ごしていますか? →昼寝 ■入社を考えている方へのメッセージがあればお願いします! →健康が一番! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昨年のマラソンでは大活躍だったKさん✨ 普段はクールで淡々と仕事をこなしているイメージでしたが お話してみると、笑顔がチャーミングで話しやすい印象でした😊 弊社には年齢、開発歴も幅広い方が一緒に働いています! 株式会社ネットシステムでいろいろな案件に携わってみませんか? 開発経験をさらに積んで、スキルアップしたい方のご応募もお待ちしています✨✨

社員インタビュー🎤#5【茨城事業所 森副所長】

今回は、茨城事業所の森次長にお話を伺いました👂 Q1.自己紹介をお願いします 入社して20年になります。一度は挫折をして退職をしましたが1年の休養を経て、再入社しました。現在は茨城事業所の責任者をやらせていただいております。 Q2.入社理由を教えてください 大学で学んだことを生かせる仕事をしようと思っていました。入社面談をした時のアットホームな雰囲気が決め手でした。 Q3.職場の雰囲気を一言で表すなら? 若い社員が活躍していて賑やかな職場です。 Q4.この仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください。 現場作業員さんの協力を得て現場が無事に完工した時に味わえる達成感が仕事のやりがいを感じることができます。 Q5.1日のうちで一番楽しみな時間は? 帰宅後のひとくち目のビ―ル🍺 Q6.仕事を通して一番うれしかった経験を教えてください。 一度退職した後も自分の事を必要としてくれてまたやり直すチャンスを与えてくれたことです。 Q7.求職者に伝えたい初谷建設の魅力は? 新たなチャンスを次々と与えてくれて自分の成長と会社の成長を実感できるとてもいい職場です! Q8.この業務でおもしろいと感じるポイントは? 同じ事を永遠と繰り返す業務ではなく日常に新鮮さのある仕事です。 Q9. 最後に、今後の目標を教えてください この会社が日本一の解体業者になるために引き続き精進していきたいと思います。 とのことでした~! 職場の魅力がたくさんですね! 帰宅後のひとくち目のビ―ル・・・😏🍺 わたしは、帰宅後のアイスが1日のうちで一番楽しみな時間です🍦(笑) 森副所長、たくさんの質問に答えて頂きありがとうございました😊

社員紹介! 動物好きでスマートデバイスの達人 Kさん

皆さんこんにちは、柳田メディア株式会社の Yです。 今回は セールス&システムサポートグループ Kさんを紹介します。 動物をこよなく愛す、元サービスエンジニアです✨ 【Kさんのプロフィール】 入社:《2007年8月》 所属:《セールス&システムサポートグループ》 職歴:《中途入社 16年》 好きなコト:《野生動物が好きです。》 Q1. 現在はどんな職種でどんな業務にあたっていますか? また、異動前はどんな職種だったのでしょうか? 現在は、セールス&システムサポートに所属しています。 入社からしばらくはサービスエンジニアの部署にいました。 Q2. 異動することがわかった時の率直な感想を教えてください。 現在の仕事の方が自分により向いていると思っていたので、 仕事に対してのモチベーションが向上しました。 Q3. 現在の仕事において、異動前の経験はどのように役立っているのでしょうか? システム/ソフトウェア/ネットワークの知識だけでなく、 サービスエンジニアで培ったハードウェアに関する知識があるので、 デバイスに関して包括的な理解が出来ており、自身の業務に大変役立っています。 Q4. 最後に、今後のキャリアの目標を教えてください 技術者としての更なる向上を目指したいと思っています。 いかがでしたでしょうか。 サービスエンジニアの経験を活かし、システムサポート部門でも活躍頂いています(^^♪ モバイル端末など多種多様なスマートデバイスを沢山持ってます。 社内で、最新機器の使い方を聞かれているケースを多く目撃する Kさんの紹介でした。 2024年4月12日、足利市商工会議所にて地域企業就職ガイダンスが開催されます。 私たちも参加します。 3月末日まで事前申し込みを行っていますので是非ご参加して実際に私たちとお話してみませんか!?

【社員突撃インタビュー】面接担当者にインタビュー

こんにちは。 栃木ホンダ販売(Honda Cars栃木東)です。 突撃インタビューも5回目となりました(^^♪ 面接担当者シリーズ第2弾! 第2弾は整備部門、いつも笑顔で爽やかなS課長です。 いざ、突撃(^^)/ ⭐簡単に自己紹介をお願いします。  Honda Cars栃木東 サービス部のSです。                                                  商業高校卒業後に自動車整備専門学校に進学、卒業後に入社。  整備スタッフから工場長を経て現在に至ります。 ⭐面接では、応募者のどんなところに注目しているのでしょうか?  自分自身の強み弱みを理解できているか。また、入社後の夢や目標がどのような内容なのかを見ています。 ⭐ずばり、面接ではどんなことを聞きますか? 当社への応募の理由や、整備士という仕事に対してどのように考えているか、更に入社後にどんな整備士、社会人になりたいのかを知りたいです。 ⭐当社の魅力を教えてください  当社は営業で全国トップクラスのスタッフ、整備ではホンダの技術大会で全国出場のスタッフが多数在籍しております。その中でお互いにコミュニケーションがあり、職場環境も非常に良いと感じています。また、年齢や経験に関係なく意見を交換できる環境も良い所だと感じています。 ⭐転職を考えている皆さんに一言お願いします。  経験者、未経験者共に社内での育成制度が充実しており、国家整備士資格を働きながら取得しているスタッフが多数います。また、国家資格だけでなく、ホンダ独自の整備士資格の保有率も非常に高い会社です。自身のスキルアップを奨励する社風がありますから、スキルアップしたいという方には最適かもしれません。 福利厚生や会社内の制度等も時代に合わせ常に変化し、充実しています。是非一緒に働きませんか。 いかがでしたでしょうか。 S課長はインタビューの中で、 「内定が出る人の共通点は自己成長意欲の多い方ですね」 と言っていました。 「チャレンジしたいという人は応援したくなっちゃう。」 との事です。 これはK課長も同じことを言っていましたね。 このような感じでどんどん突撃していきたいと思います。 次回もお楽しみに(^^)/ 栃木ホンダ販売 Instagram 栃木ホンダ販売 YouTube

2023年新卒✨新卒1年目社員 成長日記🐣part2

こんにちは!株式会社プラスト 本社総務課のOです🧸 私たちプラストは、ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています。 2023年度は、プラストとして初めて 新卒社員を迎え入れました✨ 入社したての初々しいインタビューの様子はこちら👐 社員インタビュー🎵~新卒入社の4名を紹介します✨Vol.1~ 入社してあっという間に8か月。 プラストの一員としてどのように成長しているのか ご紹介させていただきます😊 今回、インタビューにご協力いただいたのは インターネット事業部 WEB関東2課所属のYさん🌞 インターネット事業部は、 お客様の「ご要望」や「想い」をヒアリングさせていただきながら、 お客様だけのオリジナルデザインのホームページの制作をしている部署です💻✨ まずは、1日の流れをご紹介🙌 10:00 打電(テレアポ)   ∫ 11:30 お客様とのお打ち合わせの準備   ∫ 13:00 社内でお弁当🍴   ∫ 14:00 移動🚃   ∫ 15:00 お打ち合わせ   ∫ 17:00 会社に戻る   ∫ 18:00 退勤 ※現在、株式会社プラストではコロナ感染予防対策として、 始業時間を10:00からとさせていただいております。 入社前には会社の人やお客様とのコミュニケーションが 上手く取れるのか不安だったと語るYさん。 新卒の学生にとっては『社会人』として人と接することや 会社を背負って仕事をするということ自体初めての経験。 不安も大きかったことでしょう🥺 入社後は、優しい先輩たちのおかげでそんな不安は吹き飛び、 お客様とのやりとりも少しずつ慣れてきた様子です😊 自信を持ってお客様とお打ち合わせができるよう 日々奮闘中です💪 最後に、Yさんにインタビューをしてみました🎤 🎤:入社後に大変だったことはなんですか? 👨:初めてのお打ち合わせはすごく緊張してしまい 話すことでいっぱいいっぱいになってしまいました。 伝えたいことが上手く伝えられず悔しい思いもしました。 🎤:入社後にがんばったことはなんですか? 👨:早くお客様とのお打ち合わせに行けるようになりたかったので 研修資料の読み込みや先輩に教えて頂いたトークスクリプトを 必死に覚えました! 🎤:今後の目標は? 👨:お客様とどんどん会話が弾む営業マンになります!! 🎤:来年入社する後輩に向けてメッセージをお願いします! Yさん、ご協力ありがとうございます😊 インタビュー内容はプラスト公式Instagramでも公開中📸✨ インタビューではコミュニケーションやお客様との会話などに 不安を抱いている様子のYさんですが、 実は2023年の年末に行われたプラストの望年会では 「トライオン」というコンビ名で漫才を披露!👏 大盛り上がりで、P1グランプリの王者に輝きました✨ (プラストでは忘年会を「望年会」と表記します。 プラスト望年会の様子はこちら) 一皮むけたYさんの更なる活躍に期待ですね🥰🙌 最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️ 株式会社プラストでは一緒に働く仲間を募集しております🥰 未経験の方も大歓迎! 詳しくは、求人情報またはプラストHPの採用情報をご確認ください💁‍ プラストでは、素敵な社員をプラストInstagram で紹介しています📸✨ぜひご覧ください😊 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨

【ITエンジニアになってみたい方】未経験者から育成プログラムを経てITエンジニアになった社員の体験記

実際に未経験者から採用し、育成プログラムを経てITエンジニアとして活躍されている社員へインタビューをしました。 これからITエンジニアになってみたいという方、興味のある方是非ご覧ください! ・今の業務について あるメーカーの製造で使用されている既存のシステムを、新しいものに作り替えるプロジェクトに携わっています。 ・この会社を選んだ理由 未経験でもITの基礎から学べる機会を設けていることや、資格取得を支援する活動をしていること、また、女性が働きやすい環境作りに取り組んでいるからです。 将来的に子育てと両立しつつ、常に学びを得ながら仕事ができると思い、 レッティを選びました。 ・未経験から育成プログラムを通してみて 元々福祉施設で働いており、ITの知識は殆どありませんでした。 しかし、専門的なスキルを身につけ、それに見合った成果を得たいという思いから、IT業界に興味を持ち入社しました。 育成プログラムではデータベースやJavaの基礎など様々なことを学びました。 最初は意味が分からないこともたくさんありましたが、毎日の振り返りの時間で先輩に質問できたので、安心して勉強出来ました。 ・IT業界に興味のある人へアドバイス 調べる、勉強する、質問するという基本的なことが出来れば何とかなります!

【社員突撃インタビュー】面接担当者にインタビュー

こんにちは。 栃木ホンダ販売(Honda Cars栃木東)です。 突撃インタビューも4回目(^^♪ 今回から面接担当者シリーズと銘打ちまして各部門の面接担当者をターゲットに突撃していきたいと思います! まず第一弾は三児のパパでとっても優しいK課長です。 いざ、突撃(^^)/ ⭐簡単に自己紹介をお願いします。  営業部のKです。営業畑から店長を経験して参りました。                                                面接では当社について包み隠さずお伝えしていますので何なりとご質問ください。 ⭐面接では、応募者のどんなところに注目しているのでしょうか?  強みやアピールポイントの他、お話ししていく中でその方なりの魅力を理解出来ればと考えております。 ⭐当社の魅力を教えてください  若いスタッフからベテランスタッフまで幅広い年代でそれぞれ活躍している点、自身の頑張りが評価されやすい点が魅力です。  未経験の方でも研修制度によりご安心頂けます。その他、全国トップ10に入る営業スタッフが2名います。 ⭐転職を考えている皆さんに一言お願いします。  新しい道に踏み出そうとする勇気やエネルギーにお応え出来るような面接を心掛けます。                                                   未経験者の方大歓迎!  自動車ディーラーはとってもエキサイティングでやりがいがある仕事です。 いかがでしたでしょうか。 K課長はインタビューの中で、 「前向きで自分なりの夢を持っている方と一緒に働きたい、応援したい。」 と言っていました。 チャレンジする人を応援する社風はこういう方が本部に多いところから来るんですかね~。 このような感じでどんどん突撃していきたいと思います。 次回もお楽しみに(^^)/ 栃木ホンダ販売 Instagram 栃木ホンダ販売 YouTube

誰もが成果を上げやすい仕組みを作り、カスタマーサクセスの再現性を高めたい

■PROFILE 中村 悠香 大学卒業後、SI企業の営業としてシステムによる業務改善提案を経験する。2015年1月にラクスへ入社。7年間『楽楽精算』のカスタマーサクセスを経験後、現在は『楽楽明細』カスタマーサクセス部門のアシスタントマネージャーとして、組織・仕組づくりを推進している。 フラットに、オープンに話せる会社だと感じた ー前職時代に転職を考えた理由から振り返ってください。 前職のSI企業では、「システムの提案を通して顧客の業務改善を叶える」というソリューション営業を担当しました。 ただ、導入・運用については別部署に引き継いでいたため、経験を重ねていくうちに、「本当にお客様の役に立っているのだろうか」と疑問を抱き始め、導入・運用にタッチできないもどかしさを感じることが増えていったのです。 ー入社していつ頃のタイミングですか? 確か入社4年目頃だったと思います。その時期にちょうど新しい商材としてクラウドサービスを扱うことになったことも、転職を考える契機になりました。 クラウドサービスでは、営業担当が提案から運用まで一貫して担当したので、お客様の課題解消のプロセスに寄り添い、貢献をリアルに感じることができました。それがとても嬉しくて、顧客サポートを行う仕事にがぜん興味が向かっていったのです。 ー転職先としてラクスを選んだのはなぜですか? フラットに話ができる風土が自分に合いそうと感じたからです。 2015年当時はカスタマーサクセス(以下、CS)という職種名が一般的ではなく、ラクスではサポート部門として募集がありました。転職エージェント経由で会社説明会に参加したのですが、当日の話は営業職にフォーカスした内容でした。どうやらエージェントの手違いで営業志望の枠に入っていたということがわかったのです。 そこで、説明会後の面接で、執行役員に「実はサポート部門を志望したのですが…」と率直にお伝えしたところ、気さくに応じてくれて、選考フローを改めてアレンジし直してくださいました。 些細なやりとりかもしれませんが、当事者の私にとっては結構大きな出来事で、「どんなことでもオープンに伝えていい、面倒に思われない」というスタンスの会社なのだと肌で感じ、ここで働きたいと思うきっかけになりました。 PDCAを回し、再現性を高めることを常に意識 ー入社後7年間は、『楽楽精算』のカスタマーサクセスを担当したのですね。 そうです。今では『楽楽精算』のCS部は約100名の組織に拡大していますが、私が入社した当時はわずか6名。既存のお客様のサポートを行いながら、業務改善や仕組みづくりにも早くから携わりました。 ーなかでも印象深かったことは何ですか? 仮説を立てることの重要性を痛感した経験です。 入社3年目だったと思います。『楽楽精算』の使い方や活用法などに戸惑ったお客様がスムーズに必要な情報に辿り着けるよう、お客様向けコンテンツへの導線を再検証し、検索性を高めるというミッションを任せてもらうことになりました。 しかし、当時の私は安易に考え、「お客様はどういう行動をとり、どんな情報を求めているのか」という仮説・検証を重ねるべきだったにもかかわらず、そこを怠ってしまったが故に、お客様ニーズとの乖離が生じ、満足のいく成果を得られませんでした。 ー失敗から学びを得られたのですね。 はい。再度トライした際には、改めてお客様の行動を分析し、仮説・検証を意識的に繰り返しました。そうすると、「こうすればお客様の問合せ件数が減る」と、仮説と成果がパズルのようにつながり始め、明確な成果を上げることができました。 現在、『楽楽明細』のCS部門で取り組んでいる仕組みづくりにおいても、仮説と検証を繰り返すスタンスで臨んでいます。 メンバーの成長が、私のモチベーションの源泉 ー現在はどんな役割を担っているのですか? 『楽楽明細』のCS部門にて、アシスタントマネージャーとして組織強化や仕組づくりを推進しています。組織として成果を出すために、数値やメンバーの状態から課題を分析し、目標とのギャップを埋めるために必要な対策を実践しています。 ーギャップを埋めるために必要な対策とは? おもに定量的な分析とノウハウの共有です。 例えば、入社1年目と5年目のメンバーでは、経験・スキルが違うわけですから、個々の力量に頼るだけではアップセルの提案件数や受注件数に大きな差が生じてしまいます。組織的にその差をどう埋めていくかが、組織全体として成果拡大をめざすうえで重要なカギになると考えています。 そこで私は、メンバーそれぞれのお客様への提案内容やタイミング、言い回しなどを検証し、「このやり方を実践すれば成果に結びつきやすい」というノウハウを抽出。それらをチームで共有し、入社1年目から成功事例を再現できるように尽力しています。 自分の言葉次第で組織の動きを変えられる ーリーダーとして順調に歩んでいるのですね。 いえいえ、そんなことはありません。 初めてチームを持つようになったのは、入社3~4年目だったと思いますが、当初は慣れないことに戸惑いを隠せませんでした。 しかし、メンバーの課題は何だろう、どうして目標とギャップがあるのだろうと、メンバー一人ひとりと向き合っては「なぜなぜ」を繰り返し考えていくことで、少しずつメンバーの状況をフラットに客観的に掴めるようになり、ステップアップのための方向性を示せるようになったと思います。 その後、6年目にはアシスタントマネージャーに昇格し、2年後には『楽楽精算』から『楽楽明細』へ異動になりました。 慣れ親しんだチームを離れることは、私にとって大きな転機になりました。環境も人もガラリと変わったことを機に、あらためて自分の弱みに向き合うことができたからです。 ー弱みとは何ですか? 会社全体、事業部全体のビジョン達成に向けて、自チームでどう目標を設定し、メンバーの行動を促していくべきかということと、ビジョンからブレイクダウンし、組織に浸透させる働きかけが弱いということを痛感しました。 そこで、あらためて体系的にマネジメントやマーケティングについて学ぶことが必要だと考え、現在も書籍や研修を活用してインプットに励んでいるところです。 ー新たな成長に挑んでいる過程で、ラクスのリーダーシッププリンシプルを意識することはありますか? 全部意識しています(笑)。 なかでも一つ挙げるとするなら、今の私の課題でもある「考えている事を言葉で伝える」です。 自分はこうしたい、こう変えたいと思っていても、言語化しないと何も伝わらず、何も変わりません。逆に、ラクスでは根拠を明らかにし、ロジカルに明確に伝えられれば、自分次第で組織の動き方や仕組みを変えることだってできます。 ーそこがラクスの魅力の一つでもありますね。 そう思います。理不尽に駄目だとはいわれず、理に適ったことであればチャレンジでき、たとえ失敗しても次に生かせばいいという文化があります。 もちろんそこには他責にしない、やり切るということが求められますが、だからこそ自身の成長にも繋がるのだと思っています。 ライフ&ワークを両立する管理職を目指す ー今後の目標を教えてください。 現在、『楽楽明細』のCS部門では導入支援に加え、お客様の継続フォローやアップセルに注力し、LTV(Life Time Value:顧客が取引開始から終了までの間にもたらす利益)の最大化を目指しています。その仕組みづくりを推進していくことが目標です。 また、その過程で視座を高め、マネジメントスキルを磨き、管理職へのステップアップを目指しています。プライベートでは、子どもを授かれば子育てに励みたいと思っていますので、子育てと仕事・キャリアを両立する管理職になりたいです。 ー最後に、どんな人を仲間にお迎えしたいですか? お客様が何にお困りなのか、どうすれば解決できるのかを考え、寄り添って実践することが、CSの基本です。そのため、相手のことを考えられる人にぴったりだと思います。 CSとしてお客様に寄り添い、お客様が叶えたい成功の実現を目指し、お客様・ラクス双方の事業拡大に貢献していきましょう。 ※所属・役職はインタビュー時点(2024年1月)のものです。

鹿児島で働く!鹿児島営業所紹介!【イシダ産機】 

こんにちは! イシダ産機 採用担当です。 今回は鹿児島営業所のご紹介するため、営業担当のUさんにインタビューしました。 ▼鹿児島営業所のアクセスや周辺情報について教えてください 営業所の近くにはコンビニや飲食店があり、お昼は外へ買いに行くことができます。 比較的最近できた、新しい建屋で中は綺麗です! 窓からは桜島と海が見えます。 様々な企業さんが入っているビルの一室に営業所があります。 夏には会社の窓から花火大会の花火が見えるんだとか…🎆 👇綺麗な廊下の先に鹿児島営業所の事務所があります。 事務所を出るとトイレや喫煙スペースが設けられていて、ひと休みする社員も。 👇部屋を出ると、トイレや喫煙室などがあり息抜きもできます ▼鹿児島営業所で働くメンバーにはどんな人たちがいますか? 私がいる鹿児島営業所は営業が1人で、サービスエンジニアが2人の計3名で運営しています。 互いに年齢層が近いこともあり仕事の相談など気軽に行える状態です。日々の連絡や業務のスケジュール管理はアプリで共有して仕事も効率的にできるように3人で話し合い進めています。また2か月1回くらいの頻度で飲みに行ってますね。仕事の時間以外でしか思っていることを話す機会が中々ないこともあるので、社内の人間関係作りができるようにお互い意識しています。 採用担当より口コミ📝 時には鹿児島メンバーでご飯に行くこともあるようです!Uさんは学生時代に某コーヒー店でバイトをしており、美味しいコーヒーを入れるのが上手なんだとか。営業所の皆さんと一緒に、コーヒーで一服しているようですよ!(私も飲んでみたいby採用担当) 👇常に整理整頓を心掛けています。棚の一角が珈琲コーナーになっているらしい… ▼ほかの拠点にはない鹿児島営業所ならではの魅力を教えてください。 私が担当する鹿児島県では産地ならではの食品に携わることが多いです。商品名を聞けば知っている、聞いたことあるという方もいらっしゃるかと思います。例えばブロイラーという鶏肉、そしてピーマン、うなぎ、お茶、鰹節などを取り扱うお客様が私の担当は多いです。 鶏肉では組み合わせ計量機はもちろん、鶏の骨の除去に役立っているX線異物検査装置などイシダ製品が様々なラインで使用されています。日常生活で目にする商品の生産に関わってるな、という実感が得られるところが魅力ですね。 ▼将来、この拠点に入社する方へメッセージをお願いします。 製品のことが全く分からなくても、入社後の研修で学ぶことが出来るので安心してください。 私達、社員がサポートします。一緒に働ける日を楽しみにしています! 以上、鹿児島営業所の紹介でした。 U・Iターン希望の方、大歓迎です。ぜひ求人をご覧ください! 採用担当よりひと言🌼 鹿児島営業所は横の繋がりが強く、常に連携取り合って業務にあたっている印象が強いチームです。入社後は不安を感じるかと思いますが、フォローする体制と気持ちはどの営業所にも負けていません。安心してください! それでは次回またお会いしましょう! Check!!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄  イシダ産機ではマイナビ転職で営業職を募集中です! 求人はコチラ ▼会社情報などその他の情報は下記リンクよりご確認ください! 会社HP キャリア採用ページ  製品紹介ムービー

【転職体験談 #14】「難しいからこそ、楽しい!」イチからモノづくりの仕事に挑戦したTさんの物語

こんにちは! プラスト編集部のOです。 第14回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回は株式会社栗山米菓に、製品開発スタッフとして入社したTさんにお話しを聞きました。 【🏢株式会社栗山米菓】 「ばかうけ」や「星たべよ」などのヒット商品をはじめ、さまざまな米菓の製造を手掛ける。2019年に地域未来牽引企業に認定され、新潟県の経済を担う存在としても注目されている。 記事では”転職におけるさまざまな決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ※本記事は2024年2月22日時点の情報をもとに作成しています ——難しい仕事だからこそ、楽しい 栗山米菓に製品開発職として入社し、もうそろそろ1年が経つというTさん。これまでは先輩のサポート業務がメインだったが、直近で貴重な経験ができたという。 「つい最近、私が企画からパッケージデザイン、試作品の開発まで、イチから担当した商品がリリースされたんです。まわりからサポートを受けながら、何度も試行錯誤して生まれた商品だったので、出来上がった時は達成感でいっぱいでしたね」 「リリース後のある日に、商品がお店に並んでいる様子をしばらく観察していたんです(笑)。そしたら、実際に手にとってくださる方を見かけて…。自身がつくった商品が誰かに必要とされていることを実感でき、この仕事を選んで良かったと心から思えた瞬間でした」 とても楽しそうにエピソードを語ってくれたTさんだが、仕事は難しいことばかりだともいう。 「製品開発の仕事は、マーケティングや製造の方とも密に連携しながら進める必要があるんです。商品ができるまでに、いろんな人の同意を得て、いろんな壁をクリアしていかなくてはならない。本当に難しいと感じています。でも、だからこそ工夫のしがいがあるし、商品をつくりあげた際の喜びは格別です。また、チームで仕事を成し遂げる喜びを実感したのも、栗山米菓に入社してからです」 これまでの話からわかるように、充実した毎日を送っているTさん。ただ、最初からモノづくりの仕事に携わりたいと思っていたわけではなかったようだ——。Tさんのこれまでのキャリアの軌跡をひも解いていく。 ——好きなことを仕事にする Tさんが新卒で入社したのはアパレル企業。なぜ、この業界を選んだのだろうか。 「大学時代に某メンズブランドのお店でアルバイトをしたのが、この業界で働きたいと思ったきっかけです。もともと洋服が大好きなことに加え、お客様とのコミュニケーションも楽しかった。就活時には迷わずこの業界を希望しました」 そのままアルバイト先のアパレル企業に入社したTさんは、百貨店内の少人数で運営する店舗に配属となる。そこではじめて社会人としての厳しさに直面したという。 「社員ともなると、アルバイトの時とは違い、売上や客単価などの数字面を強く意識しなければなりません。責任の重さが一気に増したというのが正直な感想です。でも、プレッシャーではありましたが、変わらずに服は好きだしお客様との会話は楽しい。仕事はとても充実していました」 ——地元でモノづくりに挑戦したい 前職のアパレル企業には1年半ほど在籍したというTさん。仕事にはやりがいも楽しみも感じていたが、だんだんと転職を意識するようになっていく。 「接客をするなかで、もどかしかったのがお客様からの意見や要望にこたえられないことでした。デザインや素材に関する声をいただいても、販売員という立場上どうにもできなかった」 「そんな経験から、企画や開発の段階から携われるポジションだったら、もっとお客様に寄り添った仕事ができるのではと考えるようになったんです。十分にお客様の要望を汲んだモノづくりができれば、もっとお客様に喜んでいただけるはずだと。こういう思いから、だんだんと転職に気持ちが傾いていきました」 また、地元への想いもTさんを転職に突き動かすことになる。 「大学に進学してから、ずっと関東に住んでいましたが、いずれは地元の新潟にもどりたいと思っていました。そんな気持ちもあったなかで、帰省中に偶然、新潟県で若者が減っているというニュースを見かけたんです。地元に貢献したいという気持ちが強まり、新潟県内で転職活動をすることに決めました」 ——転職活動を開始するも… Tさんはアパレル企業を退職し、新潟県に戻ってから転職活動を開始。仕事を辞めた状態での転職活動に不安はなかったのだろうか。 「今思い返すと、なかなかリスキーな行動をとっていたなと(笑)。転職に関する知識がなかったこともあり、深く考えずに行動していました。転職経験のある友人に話を聞いて、流れだけはなんとなく把握していた感じです」 Tさんは、手始めに複数の転職サイトに登録してみたという。求人を探すなかで、大きな課題に直面する。 「ものづくりの企画や開発に関わるポジションの募集が少なかったんです。それに、応募条件として、経験を必須としている企業も多かった。だから、メーカーだけでなく、グッズの企画販売を手掛ける制作会社なども視野に入れながら、転職先を探していました」 最終的に、未経験歓迎をうたう5社に応募したTさん。そのなかでも、栗山米菓は特に気になる存在だったという。 「事業や仕事内容に興味があるということはもちろんですが、栗山米菓はプラストで求人にはない情報を発信していました。社員のインタビュー記事では、同年代の社員がどんな感じで働いているかわかり、自身の入社後のイメージにつながりました」 「また、朝礼について紹介した記事も印象的でした。前職の職場は3名だったので、同じ時間に大勢で集まって何かするってことはなかったんです。私の知り得ないカルチャーがある企業なんだと感じ、興味が強まったのを覚えています」 ——会社を訪問し、入社意欲が向上 無事に栗山米菓の面接に進むことになったTさん。面接のために本社を訪れた際に、印象的な出来事があったという。 「面接会場に入るまでに執務フロアを通ったのですが、その際に、その場にいる社員全員が私にあいさつをしてくれたんです。会社のあたたかい雰囲気に触れ、とてもうれしかったことを覚えています。率直に、いい会社だなと思いました」 Tさんが感じた通り、実際の面接の場もなごやかな雰囲気で進む。さらに、専務にかけてもらった言葉が強く印象に残っているという。 「私は多趣味なので、履歴書の趣味欄をみっちりと書いていました。面接官として参加していた専務がそこに着目して、『趣味が多いのは好奇心が旺盛だということ。そういう人は製品開発に向いている』と言ってくださったんです」 「モノづくりに挑戦したいという思いから転職に踏み切りましたが、この仕事が自分に向いているかどうかはよくわからず不安でした。専務からいただいた言葉は、私のキャリア選択に対する大きな自信にもつながりました」 面接を終え、別日に工場見学を実施。無事に内定が出たTさんはすぐに承諾することに。応募した5社で内定が出たのは栗山米菓だけだったというが、志望度の高い会社に入社することができた。 ——良好な人間関係のなか、新たなキャリアを歩む 入社後は2か月間の工場研修があり、基礎から学ぶことができたと語るTさん。着実に仕事を覚えていけたのも、同社特有の人間関係の良さが一因だという。 「製品開発部は6名のチームですが、3名が私と同世代の20代。気軽に話しやすく、働きやすさを感じています。世代が上の先輩や上司も積極的に声をかけてくれるので、仕事の相談もしやすい。それに、他部署の方も積極的に交流を持ってくれるんです。知り合いがとても増えました」 「仕事のことだけでなく、プライベートの話も頻繁にしています。私は趣味でサッカークラブのコーチをしているので、その話だったり…。あと、休日に行ったところ、したことの話だったりはよくしていますね(笑)。とにかく人間関係は抜群です」 良好な人間関係のなか、希望のキャリアを歩むTさん。インタビュー中からも現状に満足している様子がありありと伝わってきた。そんなTさんに今後の目標を伺った。 「”ばかうけ”のような、長く愛される定番商品を新たにつくりだすことが私の目標です。もっと経験や知識、スキルを身に着けることはもちろんですが、常に商品を手に取るお客様のことを考えて、ものづくりに励んでいきたいと思っています」 株式会社栗山米菓のプラストでは、社員にフォーカスしたインタビュー記事を中心に、会社の雰囲気を感じられる記事が数多く投稿されています。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力を感じてみてください。 ▶株式会社栗山米菓の記事はコチラから! ▶株式会社栗山米菓HP 【バックナンバーはこちらから】 みんなの転職ストーリーまとめ

あと少しで、新卒採用の新入社員が入社します。

今日の地元新聞社の一面記事は、静岡県の県立高校の卒業式でした。 どの写真も卒業生のキラキラした顔が印象的でした。 進学する生徒も就職する生徒も未来への一歩ですね。 弊社も4月1日に新卒のピカピカの新入社員が入社します。 昨年、7月の指定校求人の学校訪問から始まり、8月の企業訪問、9月の面接試験 採用担当としては、待ちに待った入社式まであと少しです。 4月1日に元気よく出社してくるのが楽しみです。 普通高校を卒業して入社する、新入社員は当然「未経験者」です。 新入社員研修、外部講習、そして先輩社員と一緒に現場へ行き少しづつ仕事を覚えていきます。毎日が経験であり着実にステップアップしていきます。 新卒入社の社員が、育っていく姿は頼もしく感じます。 新入社員のインタビューも楽しみにしてください。 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

【焼却炉のお仕事】ベテラン社員Aさんにインタビュー🎤

みなさんこんにちは('◇')ゞ 今回は弊社開設当初から務めるAさんの紹介記事になります🎊 施設部受入管理課に配属された彼の日常をお見せします!! ~受入管理課について~ 搬入の予約受付や調整、搬入車両の誘導、廃棄物を燃やすための下処理、焼却灰の搬出管理などの業務に従事します。 ★正社員募集内容はこちらをクリック★ Q1.この仕事を選んだ理由は❔ 当時、求人広告の最後のページにこの会社の求人が掲載されており、焼却する仕事に興味を持ち応募しました👀 Q2.同僚たちとの日常はどのような感じですか❔ 業務中は仕事の段取りや打合せしたり、休憩時は気軽な会話をしコミュニケーションを取っています^^ Q3.仕事内容はどんな事を担当していますか❔ 重機作業全般を任せられる事が多いです! Q4.仕事で面白いと感じたことは❔ 作業員との無線機でのやりとりで会話が成立していない時❔笑 Q5.やりがいやモチベーション源はなにかありますか❔ 1日が事故なく、無事に過ごせた時の安堵感が何とも言えません(*´ω`) Q6.入社する前とギャップはありましたか❔ 臭いやホコリ等、様々な事を気にしていましたがあまり気になりませんでした。 Q7.仕事とプライベート両立のコツは❔ ONとOFFの切替!! それと、趣味のために頑張ることです^^ Q8.最後に求職者の方へのメッセージをお願いします❕ 生活をしている中でゴミは必ず出ます。処理するために誰かがやらなければならない、世の中に必要な仕事だと思います!一緒に働いてみたい・・と感じたら気軽に応募してみてくださいね! 以上!ベテラン社員のAさんでした💮 ★社員紹介のまとめはこちらをクリック!!★

國定社長が栃木県足利警察署より表彰されました!

皆さんこんにちは!東建グループです! この度國定社長が栃木県足利警察署より表彰されました😊 東建グループは仕事だけでなく、地域の安全を願い、 交通安全運動にも積極的に参加しています。 月1回行われる全体会議では、ヒヤリハットの事例報告などを行い、 安全意識を高める取り組みも行なっています。 國定社長は個人的に足利警察署友の会にも参加しています。 警察業務の知見を広め、地域の安全運動にも尽力していきます! 随時会社説明会など開催しておりますので、 気になった方はぜひ、お気軽にご連絡ください😊 お電話でのお問い合わせは TEL.0284-72-0645 申込フォームはこちら ▼SNS等で情報発信しています!  ぜひ、フォロー&いいねをお願いします! ▶Instagram▶YOUTUBE▶TIKTOK▶ホームページ

社員インタビュー【営業部】

こんにちは!あづま食品です さて、本日は当社の営業部に転職してきてくれた社員に、入社後のギャップなどについてインタビューしてみました 自己紹介をおねがいします  私は2022年4月入社し、現在40歳になります。現在は栃木県宇都宮市にある北関東営業所で勤務しております。当社は納豆の製造販売専業メーカーです。取り扱う商品としては大きく二つに分かれております。スーパーマーケットで販売するような冷蔵品の納豆(=家庭用の納豆)と、外食チェーンで納豆巻きなどに使われる冷凍品の納豆です。私が主に販売しているのは前者、家庭用の納豆です。私が担当する主な取引先としては、地元スーパーマーケット、ドラッグストア、学校給食会になります。あづま食品の美味しい納豆を出来る限り多くのお客様にお届けする為、日々営業活動をしております。 前職は何をされていましたか? 前職では住宅メーカーにて戸建販売の営業をしておりました。 戸建販売は土日勤務が当たり前で、休日は平日に取得します。このため、家族との時間を中々取ることができませんでした。家族と過ごす時間を作るため、転職を決意しました。 入社前の不安はありましたか? 全くの異業種ということもあり、やっていけるか不安はありました。前述の通り今は元気に日々、営業活動しております。 転職にあたり、会社説明を受けた際に、完全週休二日制ではないが、営業部の社員は土日祝に休むことが多いと聞いておりましたが、本当に休めるのかな?という不安もありました。入社後、説明の通り、休日は土日祝をメインにとらせてもらって、有意義な休日を過ごしております。 実際に入社した後、ギャップはありましたか? 前職と売るものが全く異なりますが、営業マンとして、自分が販売したものでお客様に喜んでいただくという根本は同じだと感じ、安心しました。 求職者に伝えたいあづま食品の魅力は? 営業マンとしては、自社工場で丁寧につくられた美味しい納豆を、自信を持ってお客様に提案できることが何よりもおすすめポイントです。 お取引先のバイヤー様に、自分が企画した販売促進提案を採用いただけた時は特にやりがいを感じております。 ご参考になりましたか?当社の営業所は全国にあります。 全国で個性豊かな!?当社の営業マンが活躍中です いっしょに”納豆一筋” 納豆1品を売りぬくプロになってみませんか?

【インタビュー】主任を紹介します!vol.4 N主任

主任インタビューの最後はN主任です♪ 【経歴を教えてください】 保育の専修学校(2年)卒業後、20歳で入職、26歳で退職。 保育園へ転職(2年) 28歳の時に再入職し現在に至る 【つくしの里に就職した理由は】 学生時代の実習は、保育園と障がい者施設に行きました。 当時のバイトは、夏休みは保育園と学童保育の掛け持ち。通年ではリネンのクリーニング工場で障がい者の方たちと一緒に働きました。 また母親や叔母が施設に勤めていたことで、小さい頃から盲児や聾唖の子ども、知的に障がいのある大人の方と身近に接する機会がありました。 バイトを掛け持ちしながら、自分の行きたい方向性を探っていたように思います。 実習先の施設では採用がなく、他2施設にも断られたことが良かったのか、夏まつりのボランティアをしたつくしの里に就職しました。 【入職当時の思い出は】 ヨーグルトの蓋の裏にスプーンをはめる作業の班に配属され、ベルトコンベアーから流れて来るヨーグルトの蓋を追い、必死に頑張り?毎日ヘトヘトでした( ;∀;) 季節に応じて、梅の収穫、甘藷やジャガイモの苗植えも覚えました。 梅干しや梅酒、高菜漬けなどの作り方は、祖母や母ではなく、つくしの里で教わりました。 刈り払い機の使い方も習い、当時は農家に嫁げるのでは?と思ったほどです。 【一度退職して再びつくしの里で働きたいと思ったのはどうしてですか】 20歳で入職した後、2年で同期が退職し3年目から部署を異動。 4年目頃から自分の中で頑張り過ぎて、心が疲れてしまい、一度離れてみようと思いました。 自分に出来そうな仕事は、保育しか思いつかなかったので転職しましたが、1年目を終えたくらいに、どこか煮え切れないような、投げ出してつくしの里をやめてしまったような思いで悶々とするようになりました。 浅はかだったと反省し、介護の勉強を始め、もう一度つくしの里で働くため、手ぶらでは復職できないと思い、介護福祉士の試験を受けました。 今となってわかることですが、転職してみて自分に足りなかったこと(知識・経験など)を実感しました。 一度やめた自分があるから、今がある、と思えます。 あの時やめていなかったら、心も身体も疲れて、今はないと思います。 【保育園での経験がどんなところに活かされていますか】 園での様子やちょっとしたことでも、丁寧にご家族が安心していただけるように伝えること。 自分の子ども(家族)だったら、と考えるようにすること。 【どのような班を担当していますか】 委託作業(お菓子の箱の作成・ラベルシール貼り)をしながら、日常生活の支援をする班です。 委託作業で得た収益は作業工賃として利用者さんに毎月支給します。 社会参加の一環として、食事や買い物、温泉へ外出したりします。 毎年の一泊旅行は、利用者さんも職員も計画段階から楽しみにしています(^^♪ 【班運営をどのように思っていますか】 作業時間は皆で一生懸命に作業を行い、余暇や外出は楽しめるよう、メリハリのある生活を心掛けています。 利用者さん一人ひとり、出来ることに幅や時間差はありますが「皆で分担して一つの作業が出来ている」と常々声掛けして、利用者さん同士、また職員間も、思いやりや気づかう心を大切にしています。 【利用者さんと接する時に気を付けていることは】 表情や声のトーン、特にコロナ禍以降はマスク越しであるため、コミュニケーションエラーにならないように気をつけています。 【職員との関わりで心掛けていることは】 最近はフィードフォワードの視点で考えるように努めています。 フィードバッグではなく、先を見据えたアイデアや改善が出せるようになればと思います。 【どんな時にやりがいを感じますか】 「ありがとう」「よかったよ」「たすかった」「うれしかった」「たのしかった」「おいしかった」などの言葉を耳にするとき。 「また行こうね」と言われると計画してよかったと思うし、新しい経験や楽しい体験をもっと重ねたいと思います。 一泊旅行の帰路で「来年は…」という利用者さん同士の会話を耳にして、心が温かくなりました。 春は桜花見(花より花見弁当ですが😓)。七夕は高森湧水トンネル。秋はスポーツ(ペタンク県大会へ向けた練習)に励みます。1月は神社に参拝して饅頭を買うのも楽しみの一つ。 外に出ること、季節を感じること、作業を一生懸命頑張ったなど、生活の一部の時間ですが、気持ちを共有できた時に達成感や充実感があり、うれしい気持ちになります。 【休日やプライベートな時間はどのように過ごしていますか】 年間2~3回フルマラソンにエントリーするため、休日は計画的にジムやランニングの時間にあてます。 今年は職員数名でグループエントリーをしました。 日頃の練習も休みが合う時には集まって走っています。 【ワークライフバランスはどうですか】 仕事がうまくいくように、気持ちがスッキリするように、切り替えがきくように、走ったりジムでの時間は大切にします。 【どんな人と一緒に働きたいですか】 利用者さんと一緒に楽しめる人 いろいろなアイデアを持っている人 やる時はやる人 【職場としてのつくしの里の推しポイントは】 つくしの里のオシというより、福祉の未来について。 なくなる仕事も増えるだろう将来、福祉は人の手が絶対に必要な仕事です。 介護ロボットや福祉機器も発展しつつありますが、報酬単価の見直しや、少子高齢化、介護職員等の処遇改善など国の施策も含め、福祉の将来の安定性に期待したいです。 【転職を考えている人に伝えたいことがあれば】 転職後もすぐには良さがわからないかもしれません。 1年、2年とだんだん面白さ、楽しさなど深みを増してくるかもしれません。 まずは、臆せず福祉の仕事に就いてみませんか。

一日の仕事紹介!メンテナンス職のとある一日

こんにちは!あづま食品 管理部 生出です さて、本日は当社の製造部メンテナンス課の1日の仕事についてインタビューしてきました。当社は納豆専業メーカーです。皆さんは納豆の生産というと、どのような工場をイメージされるでしょうか…?? え?納豆工場にメンテナンス職の仕事があるの??と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。当社の工場内は、機械化、自動化が進んでおります。このため、日々、機械を整備し、機械がスムーズに稼働するよう管理するメンテナンス課の仕事はとても重要です。 メンテナンス課の一日のスケジュールを教えてください メンテナンス課はシフト制で勤務しています。日勤勤務のスケジュールと夜勤勤務のスケジュールの両方についてお話しします。 まずは日勤勤務のスケジュールです。 7:40 出社 8:00 課内ミーティング    ・夜勤者の夜勤帯勤務時の業務内容報告と日勤者の前日の業務内容報告    ・直近の工事や打合せ、連絡事項の共有 8:30 取引先とのメールチェック     設備メーカー様との打合せや、各部品を購入している商社様との連絡 8:45 各工程の巡回(1)     各工程を巡回して設備の異常や動作状況の確認     巡回時設備の動作に怪しい箇所があれば、生産の切替え時や生産終了後に修繕 10:00 交換部品の整備(1)     動作不良で予備品と交換した部品を分解して消耗部品の交換・組立 12:00 昼食(転勤者なので会社でお弁当を頼んでいます) 13:00 各工程の巡回(2) 15:00 巡回時に見つけた不具合箇所の修繕や交換部品の整備(2) 17:00 退社     機械にトラブルがあると、退社時間が遅くなることもあります 次に夜勤勤務のスケジュールです。 23:30 出社 23:50 前工程生産開始前の巡回と生産開始の立会い     生産開始時の不具合やチョコ停対応 1:30 部品研磨作業     たれやカラシの連続包材をカットしているカッター刃の研磨及び清掃 3:00 各工程巡回 6:00 朝食 7:00 各ユーティリティの点検 8:00 課内ミーティング    ・夜勤時の業務内容報告と日勤者の前日の業務内容報告    ・直近の工事や打合せ、連絡事項の共有 8:45 取引先とのメールチェック     設備メーカー様との打合せや、各部品を購入している商社様との連絡 9:00 退社 この仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください  機械・設備が突発で故障し、製造機械(ライン)が停止してしまった時は、故障個所を特定し復旧するまではその場を離れる事は出来ません。原因を特定するために、過去のデータを調べたり試行錯誤して、復旧する事ができ製造機械(ライン)が動き出した時はとても達成感を感じる事が出来やりがいを感じます。 余談ですが…私は趣味で大型バイクに乗っています。 あづま食品には直営工場が国内4ヶ所あります。転勤中は、地元からはなれて、普段ではなかなか行く事の出来ない場所へ休日を利用してツーリングへ行っています。見知らぬ土地で景色を眺めながら飲むコーヒーは仕事で疲れた心と体をリフレッシュする事が出来ます。 転勤生活をエンジョイしている話までしてくれましたが、ご参考になりましたか? ちなみに私も、現在は管理部で勤務していますが、営業部金沢営業所で勤務していたことがあります。北陸のおいしいご飯を毎週!毎日!??先輩社員にごちそうになりまくって、配属1年目にして体重が9kg増量したことがあったような…ふり返れば、楽しく美味しい!転勤生活でした

✨MVP✨ ~2024年1月度 月間MVP🏆~

こんにちは! 株式会社プラスト 本社総務課のNです🍯 私たちプラストは、 ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、 「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています!! 今回は、先日社内で発表された 1月度 プラスト月間MVP についてご紹介します✨ プラストでは、 毎月各課より課内月間MVPが選出され、 その中から、事業部責任者の投票により事業部MVPを決定します! 更に各事業部のMVPの中から『最もMVPにふさわしい』と評価された方が、 プラストの月間MVPとして表彰されます🎉✨ 👇過去に投稿した月間MVPの紹介も併せてチェックしてみてくださいね👀✨ 【19期月間MVPブログ一覧】 【20期月間MVPブログ一覧】 今回選出されたのは・・・ インターネット事業部 WEB東海1課 Tさんです!! おめでとうございます🎊 入社2年目のTさんは、今回初めての月間MVPの受賞となりました🎉 そんなTさんの選出理由はこちら!! ↓   ↓   ↓   ↓   ↓ 2022年の入社当初より地道な努力を重ねる日々がついに報われました! 1月度は自己最高を更新し、何と事業部営業メンバーの中でもNO.1の実績でフィニッシュ!! お客様から「Tさんだから契約したんだよ。」という嬉しいお言葉も多数!! 日々の丁寧な仕事と笑顔を絶やさず周りも明るくする仕事ぶりを高く評価し プラスト月間最優秀賞を贈らせていただきます!おめでとうございます!! TさんにMVPに選ばれた感想をお聞きしました🙌 これまでMVP受賞のような栄誉は自分には縁がなかったので、とても嬉しいです。 入社から約1年、上司・先輩方の惜しみないご指導と支えてくださる皆様に 心から感謝しています! Tさんは、社内でもいつも元気いっぱい🤩 明るい声や笑い声がよく聞こえてきます💛💛 たまに出る、三重弁もとっても可愛いんです😊!! 期待の女性営業メンバーとして、Tさんの今後の活躍にも大注目ですね👀✨ 本当におめでとうございます😊! 月間MVPの様子は公式Instagramでも投稿しています。 今月から各事業部MVPの受賞者もご紹介!🥰 活躍している素敵なメンバーたくさんいるので、 毎月月間MVPとして1名を絞るのは苦渋の決断なんだとか・・・😳✨ 弊社の素敵なメンバーもぜひぜひご覧ください😊💕 最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️ 株式会社プラストでは一緒に働く仲間を募集しております🥰 未経験の方も大歓迎! 詳しくは、求人情報またはプラストHPの採用情報をご確認ください💁‍ 弊社の公式Instagramでは、 たくさんの写真と共に社内・社員の様子や会社の活動について詳しく紹介しております📸✨ ぜひInstagramの投稿もご覧ください💓 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨

社員インタビュー【入社1年目インタビュー】

こんにちは!あづま食品です さて、本日は今年当社に転職入社された社員に、職場の雰囲気や入社後のギャップなどについてインタビューしてみました。 自己紹介をおねがいします  私は、2023年7月からあづま食品に入社し、今は栃木工場メンテナンス課で製造ラインの整備を担当しています。  前職では、製造工場にて製造職をしていました。私が転職した理由は2つあります。1つ目はとにかく納豆が好き! あづま食品は納豆専業の企業です。納豆の生産にかかわる仕事ができる!ということに興味がわき、転職しました。 ふたつめは、製造職のなかでも、前職でメンテナンス業務を経験した能力をより伸ばしたいと思ったからです。高校生の時に習得した資格を生かし、かつ、これまでの知識を生かした仕事がしたいという思いがありました。あづま食品では、私のようにメンテナンス業務の経験が浅い人材でも、受け入れ可能という事で、転職を決めました。 入社前の不安はありましたか?  人生で初めての転職! ということもあり、新しい職場に馴染めるのかどうかとても不安でした。いざ働いてみるとフレンドリーな方が多く、すぐ馴染むことができました。 実際に入社した後、ギャップはありましたか?  入社前に工場見学をさせてもらっていたので、わかっていたつもりですが、工場内の室温差! には慣れが必要でした。  納豆生産と一言で言っても様々な工程があります。大豆を蒸す蒸煮工程や皆様おなじみの容器(トレーやカップ)に蒸された大豆を詰める充填工程は、豆を蒸した熱で室温も高くなりやすいです。対して、発酵後の納豆を冷却する冷蔵工程やパッケージする包装工程は、納豆菌が再発酵しないように低温を保った室温になっています。 納豆の製造工程(https://www.adumas.co.jp/knowledge#sec1)  メンテナンス職は工場の様々な工程を、一日で行き来することがある仕事です。納豆の品質を保つには温度管理はとても大切です。この温度差はすべておいしい納豆づくりのため!(笑)と思って、私は作業着の中に着込むインナーを調整するようにしています。 あづま食品のおすすめポイントは? シフト制のため平日に自分の時間が作りやすいこと! もう一つは、挑戦することを支援してくれる職場体制!です。 管理部の生出(オイデ)です。ご参考になりましたか? ちなみに私のあづま食品のおすすめポイントは昼食の納豆は食べ放題というところです。当社には納豆が売るほどあります(笑)。食堂には従業員が無料で食べることができる様々な種類の納豆が、常時置いてあります。食べ放題!選び放題!! です

社員インタビュー【入社3年目インタビュー】

こんにちは!あづま食品です さて、本日は入社3年目になる社員に、職場の雰囲気などについてインタビューしてみました 自己紹介をおねがいします  私は2021年に機械設備のメンテナンス志望で入社しました。大変貴重な経験をさせていただき2023年に製造本部に異動となりました。栃木工場メンテナンス課に所属していた際は、工場の稼働をいかに良くしていくか、またユーティリティ管理も任せていただきました。  現在は製造本部という部署で全工場を担当させていただいています。私の業務は、工場をよくしていくために稼働状況や現場からの意見を吸い上げ数値化し、何に投資をしていかなくてはいけないかデータのまとめ、教育のための講習会立案がメインの仕事になっています。 入社理由を教えてください  大学は理工学部に在籍していたので就職先も理工系を目指していたのですが、就職活動していく中で専門的なことを学んだから、その知識が生かせる会社に就職するのも手だが、自分の好きなことを仕事にするのも1つだと思うようになりました。そんな中、テレビであづま食品の納豆が紹介されていて、調べてみたところ新卒募集要項にメンテナンス課がありました。私は食にも興味があったので、今まで学んできたことも生かせて興味のある食にも関われるので応募させていただいたところ採用をいただきました。 職場の雰囲気を一言で表すなら? “成長”です。 上司、先輩は従業員の成長・育成にものすごく力を入れているので様々な経験をさせてくれます。色々な経験をさせてくれるので仕事のやりがいに繋がり、日々の成長にも繋がっています。 求職者に伝えたいあづま食品の魅力は? 安心安全でおいしい納豆を作っていくために、様々な角度から日々探求しています。 弊社は納豆の製造・販売のみではありますが、国産大豆を使用した納豆や黒大豆を使った納豆、容器形態がトレーのもの、カップのものなどなど、商品の種類が多くあり、お客様に好みの納豆を選んでいただけるよう心がけております。お客様からあづまの納豆は美味しいね! と言うお声をいただいております。 あづま食品で働いてきて、一番うれしかった出来事は? 製造部のメンテナンス課に所属していると、製造機械を新たに導入する計画にかかわることがあります。この投資金額は非常に大きなものです。この大きな金額がかかわるプロジェクトを任されて、計画的に実施していきしっかりとやり遂げたときは達成感がありました。 どんな人に入社してほしいですか? 何事にもチャレンジし、前向きな姿勢で仕事に取り組む人です。 管理部の生出(オイデ)です。ご参考になりましたか? 積極的に仕事の幅を広げようとする姿勢を持つ社員は、自ずと学ぶチャンスを引き寄せているように感じます。ご縁があって当社にご入社いただくと”総合職”での契約になります。このように言う私も、入社当時は営業部所属でしたが、製造部を経て現在は管理部で働いております。働きながら、様々な経験を積み、自分の可能性を広げてみませんか?

元俳優にインタビューしました!【社員紹介】

みなさんこんにちは❗ 柳田メディア株式会社 サービスエンジニアのKです。 今回は私と同じ部署のOさんにインタビューをしました。(彼、元俳優なんですよ。テレビにも出たことがあるとか・・・) そんなOさんに転職理由や職場の雰囲気など聞いてみたので是非参考にしてみてください。 【Oさんのプロフィール】 入社:《2023年7月入社》 所属:《本社ネットワークCEグループ》 職歴:《中途入社(元俳優✨)》 趣味:《料理 カラオケ 映画鑑賞》 Q1. これまでのキャリアについて教えてください。また、転職活動を始めたきっかけは何ですか? 高校卒業後、上京し俳優の道に進んでみたが芽が出ず・・・諦めて地元足利市へ帰ってきました。年齢的にも定職に就かなくてはと思い転職活動を始めました。 Q2 他の企業ではなく、なぜ当社への入社を決断したのでしょうか?入社理由を教えてください 元々外回りの仕事に興味がありました。面接後、数日間の体験入社をさせてもらい実際に複合機のメンテナンス等を見学し、自分でも出来たらかっこいい!と思い入社を決めました。 Q3. どんな人たちが働いていますか? 職場の雰囲気を教えてください 20代の私が負けるほど明るく元気な人たちが多くアットホームな雰囲気です。 Q4. 職場のいいところを教えてください 勤務時の休憩はしっかりと取れ、日によっては仲間とランチが出来るところです。 Q5. 逆に、職場の改善ポイントはどんなところですか? 若手層のスキルアップです。その為にはいち早く私自身も仕事を覚え、頼りになる先輩となれるよう精進します。 Q6. 最後に、「転職して良かった」と思ったエピソードを教えてください アルバイトを含めこれまで人間関係に悩むことがありましたが、転職後は人間関係も良好で良い会社に就職できたと思っています。 以上、《本社ネットワークCEグループ Oさん》のインタビューでした。 インタビューの中にもあった様に、職場の雰囲気や仕事内容を実際に見てもらう為に【体験入社】なんてことも行ったりしています。 少しでも興味を持った方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご応募ください。 それでは次回の投稿もお楽しみに🎵

だれでも知りたい✨ 資格合格までの経験談を語ってもらいました

こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット総務部のSです。 花粉の季節ですね。みなさま花粉症は大丈夫ですか。 社内のあちこちで辛そうな社員を見かけます。 「辛いのは自分だけではない」と、みんなで励ましあって乗り切っていきましょう!! さて本題です。 わたしたちの建設コンサルタントという業界の技術士は、高度な専門知識を持ち、その分野での技術的な問題解決や指導に従事する資格です。 また、受注した業務の管理技術者は、技術士の資格が要件となっています。 今日は、社内で数人いる技術士資格保持者うち、4人の技術士に「技術士合格までの道」ということでコメントをしてもらいました。 技術士合格までの経験について 勉強法は? ・技術士Yさん 必須問題の経験問題(当時の試験問題)と一般問題(当時の試験問題)の答案作成と、選択問題の専門は「技術士の参考書」の勉強。 ・技術士Mさん 国の審議会や提言書等を熟読し、テーマ毎に問題点、課題、解決法等を表形式で整理し、暗記する。 ・技術士Iさん 以前在籍していた会社で上司が紹介してくれた技術士試験の塾で勉強した。 ・技術士Nさん 専門分野の内容について、「調べて覚える」に尽きる。 専門分野は、書籍の熟読やスキャニング等でデータ化し、タブレットで隙間時間を利用して反復して見返しました。建設一般では、国交省の審議会の動向を調べて、参考になりそうなキーワードや取組事項を覚えることが効果的。 いつ勉強していましたか ・技術士Yさん 毎日帰宅後22:00~23:30分ごろと休日(技術士を取得するまでは家族と一緒に過ごす時間は限られていました。) ・技術士Mさん 主に通勤中(録音機に暗記事項を吹き込んで聞く)(毎日2時間はできます。効果抜群) ・技術士Iさん 出張中は電車の中、自宅では夜中までしていた。 ・技術士Nさん 平日は、帰宅の移動中や家で調べることを中心に行い、週末は自分の集中力が続く限りの時間で手を動かして頭にインプットするイメージで勉強した。 どのような経験が資格取得に生かされると思いますか。 ・技術士Yさん 社内外において技術者として一人前に扱われること。 ・技術士Mさん 常日頃から本人が主体となって課題やその解決法を意識して業務を行うこと。 ・技術士Iさん 業務では報告書(文章)の作成 ・技術士Nさん 実務経験でのミスのリカバリーをする中で、様々な技術的アプローチをする過程で技術力はアップすると思います。 技術士資格を目指す人へアドバイスをお願いします。 ・技術士Yさん 取得しないとその良さはわかりません。取得して初めてその良さが分かります。 ・技術士Mさん 人の模範解答をそのまま暗記して試験に臨む人がいますが、そのような人は合格できません。必ず自分で資料を読み、整理し勉強すれば絶対に合格できます。 ・技術士Iさん 試験用の勉強(建設部門)をしましょう。 ・技術士Nさん 毎年80%の努力(中途半端な努力)をするより、集中して120%の努力をするくらいの勢いで集中して受験に臨むことがいいと思います。 また、様々な合格体験記を見る中で、自分に合った勉強法を取り入れるものいいと思います。 技術士の資格取得にむけて頑張っているあなた いろいろな資格取得にむけてがんばっているあなた ぜひ参考にしてください。 本気で目指すという「はじめの一歩」を踏み出しませんか。 オービットでは技術士資格取得にむけた講習会もあります。 ぜひ一緒に頑張りましょう!

【創業ストーリー】アパートの1室から始まり、68店舗を構える企業に成長するまで

こんにちは! 株式会社スイート・ピアの採用担当です。 今期の記事では、当社の創業者である徳原代表と吉川副代表のお二人に、エステティシャンの仕事の魅力から、二人のスタッフに対する想いまで聞いてきました。 当社の社風や事業にかける想いが感じられる内容になっています。ぜひご一読ください。 ~エステティシャンの魅力とは~ 徳原代表(以下、徳原):エステティシャンの醍醐味といえば、やっぱり自身の技術や知識をもってして、お客様から、心からのありがとうをいただけることだと思う。そして、またご来店いただいくという流れのなかでエステティシャンとして自信がついてくる。お客様の感謝と自己成長の喜びを感じられるサイクルをつくれるのは、間違いなくエステティシャンの醍醐味です。 吉川副代表(以下、吉川):プレッシャーや責任があるからこそ楽しいというのもありますよね。昔は1店舗1人体制でオープンからクローズまで全部やってて、毎日1人のエステティシャンとして試されていた感覚があった。でも、そのプレッシャーを乗り越えたことで、お客様の信頼を得ることができ、店舗を拡大することができたんです。 徳原:もちろん、今はそんな体制じゃないのでご安心くださいね(笑)。でも、プレッシャーをはねのけた先に大きなやりがいや達成感があったのは、間違いなかったよね。 吉川:そして何より、エステティシャンというのは、ひとりの女性として活躍ができるものすごく素晴らしい職業だと思っています。やっぱり、女性として本当にいつまでも輝けるのがエステティシャンだなと。会社としても、そんなエステティシャンになれるように、制度や環境を整えています。ぜひ、スイート・ピアで自身の人勢を切り開いていただきたいですね。 ~思い出のエピソード~ 徳原:やっぱり、独立してからフィットネスクラブでエステのサービスを提供しだした時期は印象に残っているよね。今まで、エステとフィットネスって別物のように扱われていたんです。「フィットネスを頑張れなかったから、エステでお願い」といったお客様も多かった。 吉川:でも、フィットネス後のお客様に施術すると、本当に結果の出方が全然違った。エステを受けるお客様に「運動も大事ですよ」って感じでアドバイスしてたのが、「運動することでエステの効果が大きくなる」と言えるようになったのは進歩でした。 徳原:お客様も私たちも結果が出るから楽しい。美と健康のコラボレーションは本当に大切なんだなと痛感したね。 吉川:お客様からは「ありがとう」って言葉をいっぱいかけてもらいましたよね。私たちとしても、美と健康のコラボレーションをお客様と一緒に推進しているようで、とてもうれしかった。 徳原:そこから、噂が広まってか、お客様が一気に増えたんです。励ましのお言葉も何度もいただきました。今でもお客様にかわいがってもらっているというのは、サロンで働くスタッフたちからよく聞きます。私たちはお客様に育てていただいているのだなとしみじみ感じますね。多くのエステティシャンが長く働けるように 徳原:大きなやりがいや楽しみがあるエステティシャンという仕事を今のスタッフたちには長く続けてもらいたい。だから、スタッフたちがこの先も息長く働けるにはどうしたらいいだろうというのは、常々二人で考えていることです。 吉川:二人のミッションとして、「エステティシャンとして一生楽しみ尽くせる会社作りをしていこうね」っていうのはよく話してますよね。 徳原:そうそう。人生を預けてもらう以上、私たち会社としてもスタッフの人生を豊かにできる環境をつくっていきたい。研修制度を充実させたり、働き方を選べるようにしているのは、そういう考えからなんだよね。 吉川:ライフスタイルの変化の中で結婚があって、出産があって、育児がある。産休取得率や復帰率も向上したきたけど、そのような境遇にあるスタッフの働きやすさはこれからも整備していきたいですね。 徳原:まだまだ成人した子どもをもつスタッフは少ないけど、子育てを終えて、またバリバリと活躍したいという願いを持つスタッフも出てきてほしいですね。一旦は退職してしまったけど、落ち着いたらまた戻ってきてもいい。当社でエステティシャン人生を楽しみつくしてほしい。

【社員インタビュー】居心地の良い環境が、運転士としてのステップアップを後押し!

こんにちは!ちばシティバス 採用担当です。 今回は、当社で運転士として活躍する山崎さんにお話しを聞きました。 当社やバス運転士の魅力を感じられるインタビューになっていますので、ぜひご一読ください! 【山崎さんのプロフィール】 入社:2016年10月 担当:高速バスの運転士 経験:トラックドライバー、路線バス運転士 趣味:子どもと遊ぶこと 🎤当社への入社理由は? 高速バス運転士にステップアップしたかったからです。 私はこれまで、トラックドライバーや路線バス運転士として運転のスキルを磨いてきたのですが、なかなかステップアップの機会を持てなかったんです。 入社当時は子どもが産まれるタイミングでもあり、もっと収入を上げたかったというのも転職理由のひとつでした。 そのような状況のなかで、ちばシティバスの採用情報を発見したのが転機になりました。 ステップアップのための制度や教育が充実していて、運転士として成長していく自分の姿が想像できたのを覚えています。選考の時に聞いた話もイメージと違わず、すぐに入社を決断しましたね。 🎤入社して良かったと思うことは? 実は、年上の先輩ばかりだと聞いていたので、入社前は人間関係が少し不安でした。でも、みなさんとても気さくで、そんな心配はすぐに吹き飛びました。 先輩や同僚とは、車庫で会えば、気軽にあいさつや世間話をするような関係性です。居心地の良さを感じる毎日ですね。事務所のメンバーが私たちに積極的に話しかけてくれるのも、当社に良い雰囲気がある一因なのかなと感じています。 仕事も丁寧に教えてもらえたので、おかげで高速バス運転士へのステップアップも実現しました。入社して良かったと思うことばかりです。 🎤高速バス運転士のやりがいは? やっぱり、お客様から「ありがとう」と声をかけていただくのは、何年経験を積んでもうれしいですね。私の仕事がお客様の生活に貢献している実感がわき、充実感を覚えます。 また、高速バスは常連のお客様が多い傾向にあります。だから、顔なじみのお客様からお菓子や飲み物の差し入れをいただく機会も少なくありません。ささやかなお客様とのコミュニケーションも大きなやりがいにつながっています。 🎤最後にメッセージをお願いします! バス運転士は休みが少なそうと思っている方が多いかもしれませんが、そんなことはありません。 私の場合、休日には家族で遊びに行ったりして、オフをおもいっきり楽しんでいます。有休がとりやすいのも当社の魅力です。 無理なく働け、ステップアップもしっかりと実現できる。未経験から挑戦できる環境も用意されているので、ぜひチャレンジしてみてください! 山崎さん、ありがとうござました。 インタビューを通して、当社の魅力、そしてバス運転士の魅力を感じていただければうれしい限りです。 少しでも気になった方は、ぜひ求人よりご応募くださいね。

パレットリンクブログ vol.78 「エンジニアの1日①」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 今回は… システム開発部 次長の堀内さんに 1日の仕事の流れについて お話を伺ってきました📝 就活をしている皆さん! ぜひ参考にしてください✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🌱1日のスケジュールを   教えてください! 📝午前7:00 家を出発(※出社日) 電車移動中🚃は Azure(※1)の資格勉強をしています。 ただ「常に勉強」というわけではなく 何もせずスマホを のんびり見ているときもありますよ。 (※1)Azureとは: マイクロソフト社が提供する クラウドサービスのことです。 📝午前9:00 業務スタート 必ず行うのが朝会。 メンバーと1日の予定や状況を共有します。 その後、基本的には システム開発業務をしています。 工程や状況に応じた「スケジュール管理」 「レビュー」「設計」 「コーディング」「テスト」などを行います。 また、システム開発業務の傍らで 開発以外に 管理職としての業務も行っています。 具体的には… ・別で保守を受託している  システムの問合せ対応や改修 ・採用の面接と試験の採点 ・週報の確認と返信 ・インターンシッププログラムの  内容検討と実施 ・引き合いのあった顧客への訪問とヒアリング ・セキュリティチェック業務 …などなどです! 📝12:00 お昼休憩(1時間) 最近は食生活管理を気にしているので 揚げ物や油っぽいものは避けて 和食中心の食事を心がけています。 食事後はメンバーと談笑し リラックスした時間を過ごしています。 📝13:00〜午後の作業開始 午前中の業務の続きを行います。 📝18:00 業務終了 電車で帰宅します。 電車の中では 調べ物や学習をしたり 音楽を聞いてリラックスして 過ごすこともあります。 🌱忙しい時に意識していることは   ありますか? システム開発業務の傍らで行っている 管理職の仕事が 突発的に発生することもあり 時間の管理と頭の切り替えが大変です。 そこで私が工夫しているのは 「時間の区切り」を 意識することです。 開発業務を1時間や30分で区切って 計画を立てて対応することで 開発途中に他の業務が入っても 元の業務に戻りやすくなります。 具体的には 1時間や30分ごとに 「設計書のここまでのコーディングを行う」 「資料のここまでを作成する」などの 小さな目標をつくることです。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 堀内さんは 業務量は多いと思うのですが 時間を有効活用できていて 尊敬します! 私も忙しいときは 時間の区切りを意識して 取り組んでいきたいと思います✨ さらに詳しく知りたい方は ぜひ入社説明会や座談会等で 質問してくださいね! お待ちしています🌱𓈒𓏸 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 1日のスケジュールについて 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

🌸新入社員インタビュー Vol.2

こんにちは、総務課の伊藤です。 以前2023年度入社の新入社員にインタビューをしてみましたが、今回はその第二弾です。 2人目は技術サービス課に配属された益子さんです。 Q1大学時代の学部、専攻を教えてください 工学部 電気電子工学科で、臨床工学過程を履修していました。 血液透析の洗浄排水が強酸性で配管を痛めるため、費用を抑えながらこの排水を中和処理する方法について研究していました。 Q2志望動機はなんですか? 呼吸機器を通して患者様を救うだけでなく、QOLを向上させることができると考えたためです。 Q3実際当社に入社を決めたポイントは? 経営理念の一番初めに「従業員の人間的成長」という言葉があるように、ワークライフバランスがよく、人間的に成長できる環境が整っていると感じたためです。 Q4今現在どんな業務に携わっていますか? 肺機能検査機器の修理、点検に携わっています。 Q5職場の雰囲気はどうですか? 休憩時間に他部署の方と趣味などのお話しをすることも多く、明るい人が多いと思います。 またまた真面目なお話が続いてしまったのでプライベートなことも聞いてみました♪ Q6休日はどんなことをして過ごしていますか? 友人と野球観戦やテーマパークなどに遊びに行っています。 Q7ズバリ!初任給で買ったものは? 一人暮らしを始めたので、家具を買いました。 再来月には2024年入社の後輩ができる益子さん、今後の活躍に期待します!

社員インタビュー#3

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 今回は2017年入社の送配電工事部/主任のFさんにインタビューしました🎤 Fさんプロフィール📁 ・好きな食べ物:みかん/親子丼/チャーハン ・嫌いな食べ物:明太子/刺身/マンゴー ・休日の過ごし方:アユ釣り/山菜採り/映画鑑賞 Q.入社したきっかけは? 入社前は県外で働いていましたが、地元に戻り体を動かす仕事がしたかったから。 Q.入社前と入社後のギャップは? 仕事内容によっては体を動かさない作業もあることです。 Q.どんな仕事をしていますか? 主に伐採と除草作業を行なっています。 Q.水谷建設ってどんな会社ですか? かなりゆるい会社です(笑) 社長は見た目は怖いですが、他の会社より若い人が多くにぎやかです。 あと、会社にはおやつがあるのでたくさん食べられます! Q.今までで1番やりがいを感じた瞬間は? 作業前と作業後の写真を撮り、出来上がったのを見て苦労が報われたと思うときです。 いかがでしたか? 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

【インタビュー】主任を紹介します!vol.3 K主任

K主任を紹介します♪ 【経歴を教えてください】 高校・大学で福祉科を専攻し、卒業後、つくしの里に入職して13年目です。 【つくしの里に就職した理由は】 身内に障害を持った人がいて、福祉の分野に興味がありました。 高校・大学と福祉を学んでいましたが、大学生活はほとんどがバイト(゚Д゚;) 就職活動も全くしていなかったのですが、知人の紹介もあり縁があってつくしの里に就職しました。 【入職当時の思い出は】 利用者さんの日誌や行事等の書類がすべてパソコン…。 今となっては当たり前ですが、当時はあまり使い慣れていなかったので大丈夫なのか不安だったのを覚えています。 また、当時は夏祭りでしたが、櫓やステージがすべて職員の手作り。パイプの組み方等、利用者さんの支援以外にも覚える事が幅広く勉強になりましたし、今では良い思い出です😀 【どのような班を担当していますか】 若い利用者さんを中心とした班を担当しています。 年齢が若い分、活気があり元気いっぱいな利用者さんたちです。 課題とする行動も多かったりしますが、一つ一つの行動と向き合いながら利用者さんの生活に携わらせてもらっています。 【班運営をどのように思っていますか】 ケース会議や外出の計画等で感じる事ですが、各職員が良い意見や考え・アイディア等を持っています。 一人で考えて、なかなか前に進めなくても、班全体で考え意見を出し合うと解決できる事もあります。他者の意見を参考にしたり、取り入れたりする事でそれぞれのやる気に繋がればと思います。 意見が出しやすくお互いが共感できるような班運営をしていきたいです。 【利用者さんと接する時に気を付けていることは】 相手が何を考え行動しているのか考えるようにしています。 その行動にはどんな意味や背景があるのか。すぐに声をかけたり、手伝いたい時でも、一歩待つように心がけています。 【職員との関わりで心掛けていることは】 話しやすい相手でいたいなと思っています(そうなれているか自分自身ではわかりませんが😓)。仕事の事でもプライベートな事でも、気軽に話してくれればと。 利用者さんにもそうですが、職員とのコミュニケーションも大切です。チームで支援を行っているため、日頃の意思疎通や連携を大切にしています。 利用者さんには楽しく生活をしてもらいたいですし、職員には楽しく仕事をしてほしいです。 【どんな時にやりがいを感じますか】 行事や外出等、利用者さん・職員共に楽しい時間を共有出来た時。 【休日やプライベートな時間はどのように過ごしていますか】 休日は家の掃除や車が好きなので洗車や車関係の動画を観て過ごします。 最近は、美味しいパン屋さんやサンドウィッチ屋さんを探したりもします(^^♪ 土・日が休みのときには、子どもと庭でサッカーをすることも。私は中学・高校で野球をしていたので本当は野球をしてほしいのですが…( ;∀;) 【ワークライフバランスはどうですか】 子どもの運動会や発表会等の行事には休みを取って、なるべく参加するようにしています。 子育てをしている職員も多いので理解が得られやすく、仕事と家庭の両立は出来ていると思います。 【どんな人と一緒に働きたいですか】 どんな人でもwelcomeです(笑)(^^♪ 【職場としてのつくしの里の推しポイントは】 個人に合わせた休日が取得しやすいと思います。例えば、マラソン大会への出場や子どもの行事等々。 不規則勤務はきつい事もありますが、プライベートの時間や休日が確保出来るので気分もリフレッシュできます。 また幅広い年齢層の職員がいますので、業務の事が聞きやすかったり、普段の何気ない話や相談に乗ってくれたりもします。 【転職を考えている人に伝えたいことがあれば】 前職の業種に関わらず、これまでの経験等が活かせる職場だと思います。 アルバイトを含め様々な経験をしてきた職員がたくさんいます。職員同士の仲が良いのも魅力のひとつです。これまでの経験を活かして一緒に働いてみませんか?

社員紹介! サッカー大好きMさん

こんにちは、柳田メディア株式会社の Yです。 今回は私と同じ部署(セールス&システムサポートグループ)に所属の Mさんにインタビューしました。 【Mさんのプロフィール】 入社:《1995年4月入社》 所属:《セールス&システムサポートグループ》 職歴:《新卒入社 29年目》 趣味:《サッカー観戦》 # Q1. 入社理由を教えてください  コンピュータ系専門学校卒業後に新卒で就職しました。  バブル崩壊後の就職氷河期でしたが採用してくれました。(笑) # Q2. どんな人たちが働いていますか? 職場の雰囲気を教えてください  仕事とプライベートのオンオフ切り替えが上手な人達が多いと思います。  和気あいあいとして明るく楽しい職場です。 Q3. 職場のいいところを教えてください  人間関係は良いです。嫌な人やプライベートにまで入ってこようとする人がおらず、  仕事仲間以上でも以下でもない感じですね。  あと休みが土日祝で安定しています。  (月1回土曜出勤あり) Q4. 逆に、職場の改善ポイントはどんなところですか?  特に無いですが、私含めベテラン社員が多く高齢化してきたことでしょうか。  若手層が不足しているため、ぜひご応募ください。 Q5. 当社で働いてきて、一番うれしかった出来事は?  システムサポートとしてお客様のところへトラブル対応で訪問して解決出来た時に  お客様より感謝の言葉をいただいた時です。  全てが報われます。 いかがでしたでしょうか。 先輩の声をご参考に、お気軽にお問い合わせください。

社員インタビュー🎤#5【ストアオペレーショングループ編 その2】

こんにちは❗ メガペトロ株式会社  採用担当の高梨です✨ 今回は当社の ストアオペレーショングループにて ご活躍いただいている社員のみなさまへの インタビュー第ニ弾❗❗ ストアオペレーショングループに 着任して4カ月の伊藤さんに お話を聞いてきました😄 Q1.入社理由を教えてください 入社を決めた当時は下の子が 保育園に入るタイミングで 再就職先を探していました。 その前にフルサービスの ガソリンスタンド経験があったので セルフのガソリンスタンドでも 経験が活かせるのではと考え 思い切って応募し採用となりました! Q2.現在の主な業務を教えてください 当社で今後展開させようとしている 新たなサービスの導入に取り組んでいます。 もう既にそのサービスを 導入している店舗があるのですが、 他店舗にも展開するため 実施店舗にて気づいた点や お客さまへの効果的な告知方法など 改善点を確認しながら、 マニュアル作成などの 準備を行っております。 Q3.どのようなスケジュールでお仕事をしているのか教えてください 1日の流れとしては、 店舗での勤務をしながら その合間に自分の業務を進めています。 店舗応援業務の際は お客さまの生の声を聴いて 次回もご利用していただけるための 店舗作りに活用できないか考えたり 実際の店舗の従業員の動きを確認し 働きやすくなるようにヒントがないか 探したりしながら 店舗業務にあたっております⛽ また 当社ではミーティングを定期的に行っており 自身の業務進捗状況の報告や 他店舗の状況確認なども行っております。 Q4.どんな人たちが働いていますか。職場の雰囲気を教えてください 私の担当エリアでは 女性の従業員が多いと思います。 子育など日々悩みながらも 仕事と家庭を両立させており 明るく元気な方が多いです。 プライベートな悩みも共有できる アットホームな職場だと思います。 Q5.職場のいいところを教えてください 休み希望も出しやすく、 平日休みがとりやすいことです✨ Q6.当社で働いてきて、1番嬉しかった出来事は? 一番は成人式、結婚式、出産と 家族の様々な節目を 一緒にお祝できる仲間ができたことです。 Q7.どんな人に入社してほしいですか? やっぱり明るく元気な方と 楽しく一緒に働けたらと思います😄 子育て中の方をはじめ 子育てがひと段落した方の 入社もぜひお待ちしております❗ シフト勤務の仕事に 慣れない方も いらっしゃるかもしれませんが 早番遅番の勤務は案外便利です✨✨ 遅番勤務は午前中に用事を済ませられますし 平日の休みがあることで 子供の学校行事や予防接種などの 予定も立てやすいです👍 セルフガソリンスタンド= 給油作業がない=楽なイメージ と思って入社してしまうと、 思っていた仕事でなかったと 感じる方が多いかもしれません。 当社では お客さま対応がメインの業務となります❗❗ 厳しいご意見を頂くこともありますが 「ありがとう!」と言って頂けることも多く やりがいを感じられるお仕事です💡 伊藤さん😄 色々と教えてくださり ありがとうございました✨✨ 子育てと仕事を両立させてきた 伊藤さんならではのご意見です❗ ぜひご参考くださいね🎶

カスタマーサクセスを「数字を生む組織」にして、会社をスケールする

■PROFILE 村山 弘成 大学卒業後、勤怠管理クラウドサービスを取り扱うスタートアップ企業に入社。営業から既存顧客サポートまで幅広く経験後、2018年1月にラクスへ転職。現在は『楽楽明細』のカスタマーサクセスとして、オンボーディング、サポート、アップセルなどに取り組むほか、チームリーダーとしてメンバーの育成も担っている。 「カスタマーサクセスを花形部門にしよう」という言葉が響いた ー前職時代に転職を考えた理由を教えてください。 カスタマーサクセス(以下、CS)のプロフェッショナルになろうと考えたからです。 私は大学卒業後、勤怠管理のクラウドサービスを扱う名古屋のスタートアップ企業に就職しました。社員数6名ほどの少人数組織だったので、一人ひとりが営業、開発、CSなどを幅広く担っていました。 マルチにスキルを身に付けられたことは大きな収穫でしたが、その一方で、浅く広くという感じだったので、どれも中途半端というのが正直なところでした。そこで、3年目に入って先々のキャリアを考え、ひとつに特化して自分の強みを磨こうと決意したのです。 ーなぜCSを選んだのですか? SaaSのクラウドサービスでとりわけ重要となるのが、お客様の導入支援や運用サポートを行うCSだと感じたからです。 お客様が業務課題を改善できるよう、サービスの利活用をコンサルティングし、課題解決に導くこと。CSのこの取り組みによって、お客様の継続的なサービス利用を促し、SasSにおいて重要な指針となるLTV(Life Time Value:顧客が取引開始から終了までの間にもたらす利益)の向上に貢献できるからです。 つまり、CSは顧客への貢献と自社の売上拡大を両立する要の仕事。そこに大きな魅力と可能性を見いだし、自分のキャリアの軸にしようと決意しました ーなかでもラクスに転職した理由は何ですか? 当時の上長との面接で「一緒にCSを花形部門にしよう」という力強い言葉がぐっと響いたからです。 まさに私が転職で求めていたことと符合し、ビジョンに共感できたことが大きな決め手になりました。 しかも、私が転職した当時の『楽楽明細』のCS部門は立ち上げられてまもなく、これから真価を発揮していくというタイミング。あらためてCSを突き詰めていく上で、組織と一緒に成長を目指せることにも強く惹かれ、入社を決めました。 お客様とラクスをWin-Winにできる仕事 ー入社7年目の現在はチームリーダー。どのような役割を担っていますか? 『楽楽明細』のCSとして、新規のお客様のサービス導入目的を実現するオンボーディング支援をはじめ、既存のお客様の利活用サポートやアップセルの提案、ビジョン実現に向けた施策の立案、そしてチームメンバーの育成を行っています。 『楽楽明細』のCSでは、これまではオンボーディング支援を中心に据えてきましたが、現在はオンボーディング(導入)⇒アダプション(利用定着)⇒エクスパンション(プランアップ・アップセル)というサイクル全体へのフォローにいっそう注力していく方向に進んでいます。その仕組みづくりを行うことも、私の大きなミッションのひとつです。 ーどのような仕組みづくりを行っているのでしょうか? アダプションやエクスパンションにおけるサポートについては、これまではメンバー個々の経験・スキルに頼る部分が大きかったことから、チームでの提案のタイミングや進め方の共有、スクリプトの改善などを推進しています ーその成果は、これからですか? そうですね。ただ、昨年度からオンボーディング後の支援における目標数値をクリアし始め、確実に成果に繋がっているという手応えがあります。 ー入社前に目指したように、顧客サポートと売上拡大の両面を意識したCS活動を実践しているのですね。その根底にある心掛けとは何ですか? お客様に寄り添うことです。この軸はブレません。 お客様の状況や課題はさまざまですから、ノウハウや成功事例を共有・活用しながらも、常にお客様目線で考え、改善を図る意識が欠かせないと思っています。 その成果として、お客様の課題解決につながり、それがサービスの売上拡大にも結びつくのですから、まさしくWin-Winの状況を構築できることにやりがいを強く感じます。 試行錯誤を重ね、リーダーとしての成長に挑む日々 ーチームリーダーとしてメンバーの育成についてはいかがでしょうか? 約2年前にチームリーダーに昇格したのですが、今も試行錯誤を重ねているというのが正直なところです。特に昇格当初にはうまくいかない時期が続きました。 振り返ってみると、当時の私はリーダーシップを咀嚼できていなかったのだと思います。メンバーに対して、部門の目標を個人に落とし込んで伝えるばかりで、コミュニケーションが一方的になっていました。それではメンバーからの信頼は得られません。 ーどう乗り越えていったのですか? 何かにつけて相談に乗ってくれる上長のアドバイスのおかげです。 お客様に寄り添うことを徹底しているように、メンバー一人ひとりにも寄り添い、個々の目標に向けてどんな戦略で達成を目指すか、その先にはどんなビジョンの実現があるのかを丁寧に共有し、行動を促すこと。その重要性に気づくことができました。 そうしたリーダーシップのあり方について見つめ直し、自分なりに実践することによって、現在もメンバーとの信頼関係をコツコツと育んでいるところです。 ーCSとして、リーダーとして、成長へのチャレンジが続いているのですね。 はい。ラクスは多くの成長機会に恵まれた会社です。 個々の成長を後押しする仕組みとして、明確な評価制度もあります。 ラクスの評価制度では、日々のパフォーマンス評価は昇給・賞与に反映され、行動特性を評価基準とするコンピテンシー評価がおもに昇格に反映されます。 さまざまな角度から評価を受けることができ、自分の行動を振り返り、上長からのフィードバックによって何が課題なのか、どう取り組むべきなのかを明らかにできます。成長イメージを具体的に描けるので、チャレンジへの意欲は自ずと高まるばかりです。 「自分自身の会社だと思う」ことが、自分の軸になった ー何が成長のモチベーションになっていますか? 私のモチベーターは、ずばりラクスの中村社長です。 ラクスのビジョンは、「日本を代表する企業になる」。具体的には、日本の全上場企業の中で時価総額トップ100に入るような、誰もが知っている企業になるということ。 私は2018年に入社以来、ラクスの成長の過程を身をもって経験し、この大きなビジョンを実現できる会社だということをリアルに感じてきました。 社員総会等で中村社長の思いや考えに触れるたびに、「私も実現の力になる」という思いを強くし、自分自身とチーム、事業の成長にチャレンジしています。 ーチームリーダーになって、モチベーションがさらに高まっているのですね。 そう思います。ラクスのリーダーシッププリンシプルの一つ「自分自身の会社だと思う」が自ずと自分の軸になり、会社のビジョン実現に向けて、CSとしてどのようにお客様に貢献し、売上を上げることができるか、そのためにどんな仕組みが必要なのかと、よりいっそう視野を広げて考えるようになりました。 ー一人ひとりがオーナーシップを持てる風土がある、と言うことでしょうか? そこがラクスの大きな魅力の一つです。入社した当初から、上司や先輩は「こうしてみましょう」という意見を受け止めてくれて、「なぜ?」という根拠を伴う提案であれば、即座に反映することができました。 事業規模が大きくなった今も、上層部にはメンバーの意見・アイデアを貪欲に吸収しようという気持ちでいてくれていますし、私自身もメンバーと意見を交わしながら新たな仕組みづくりに挑んでいます。 このように一人ひとりが会社・事業・チーム全体を考え、より良くなるように働きかける。それがラクスの特徴であり、強みだと思います。 もっと主体的に動きたいという方は、ぜひラクスへ ー今後の目標を教えてください。 CSを会社・事業の業績向上に寄与する花形の仕事にすること。 入社当初から抱き続けるこの思いをカタチにしたいです。 そのためには、もっと視座を高め、より大きな裁量権を持つ管理職を目指します。 ー最後にメッセージをお願いします。 ラクスのビジョンに共感された方、CSの可能性を一緒に広げていきましょう。 アクティブに意見・アイデアを出し、主体的に仕事をしたいという方なら、ラクスにはそのチャンスに溢れ、チャレンジを存分に楽しめるはずです。 ※所属・役職はインタビュー時点(2024年1月)のものです。

中途社員の声Vol.12~すべてが変わった、コロナ渦での転職~

こんにちは、マンション大規模修繕工事のセラフ榎本です。 今回は、中途入社から3年目のMさんにインタビューをしました。 Mさんは人当たりもよく、指示も丁寧的確な代理人さんです。 細かいところにもよく気が付き、優しく指摘してくださる対応が素晴らしいです。 Mさんの転職の際に重要視したことなどをインタビューしました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ M・Tさん:2022年中途入社・40代男性 前職は自営業で婦人服の販売店を妻と2人で営んでいました。 お客様との会話や販売はとても楽しく働き甲斐が仕事だと思っていましたが、その反面で以前勤めていた建築関係のお仕事もまた、自分には向いている職種であったと考える日もありました。そんな中、2020年より国内で流行しはじめた新型コロナウイルスはアパレル業界にも大きな影響を与え、転職を決意しました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ Q転職活動中に最重要視したことは何ですか? A 色々ありますので、何が最重要なのかと聞かれると分かりません。 仕事の面では、建築業界で自分が経験したことのない仕事と考えていましたし、そんな中でも地元埼玉県でとの思いもありました。ですが、最終的には募集ページに記載されていた会社の様子であったり社長のお人柄でしょうか。この会社で自分も一緒に働いてみたいと思えたのが何よりも一番重要だったかも知れません。 Qセラフ榎本と前職を比較して何が変わりましたか? A 全てが変わりました。労働環境はもちろんのこと、日々現場で働く中で自分はやっぱり建築関係が好きなんだと気付かされました。 Q働いている人の雰囲気や職場環境はいかがですか? A 社員・職人さん含めとてもいい雰囲気で働けています。状況により残業はつきものですが、今後は現場も極力隔週で土曜日も休むようにとのお話を頂いており、家族と過ごす時間も増やせそうです。 おわりに Mさんのように個人事業主から会社員へ、アパレル関係から建設業へと、思い切った転職をすると転職前と転職後ですべて変わるということもあるのですね! ここまですべてが変わる転職も稀かもしれませんが、Mさんのインタビューから行動しなければ何も得られないということを学びました。 セラフ榎本は一緒に働く仲間を探しています。 本記事を読んでいただき、セラフ榎本に興味を持った方がいてくだされば幸いです。他にも、様々な業界から転職し現在セラフ榎本で活躍している方の記事を載せていく予定なので、是非チェックしてみてください! セラフ榎本の求人はこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ セラフ榎本のHPはこちら 社長のYouTubeチャンネルはこちら 中途採用Tiktokはこちら ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

【インタビュー】主任を紹介します!vol.2 I主任 

I主任を紹介します♪ 【経歴を教えてください】 介護福祉の専門学校を卒業後、新卒で就職しました。 【つくしの里に就職した理由は】 介護福祉士として高齢者施設で実習してきて、就職する時に知らない環境に関心が向いたので。 【入職当時の思い出は】 1~5歳上の先輩が多かったのですが、それぞれの先輩が大きく見えて、かけ離れた存在だと感じつつ、教えられる日々でした。 3年も勤務していらっしゃるのか!10年も!と、勤務年数だけでも距離を感じ、追いつけると思っていませんでした。 勤続20年以上になった今でも、「先輩方とスキルはどうかな」と思い返すことは多いです。 それぐらい、すごい人たちに囲まれていたような感覚でした😓 【どのようなグループを担当していますか】 疾病や障がいの特性上、見守りや身体的な介助が必要な方、高齢の方など介護支援が中心のグループを担当しています。 【グループ運営をどのように思っていますか】 利用者さんの生活支援をすることは、その方の日々の生活となり、人生になってくると思っています。 楽しく過ごして頂きたいと思いつつ、満足できる内容が出来たり出来なかったりです😓 【利用者さんと接する時に気を付けていることは】 利用者さんが、今、何を感じているのかを常に気にしています。 体調不良による表情か、疲れた表情か、楽しいのか、何に関心を持たれているのか。それによって、声かけして確認したり、身体がきついときには緩和が図れるような支援をしています。 【職員との関わりで心掛けていることは】 相談された時は、私自身が決め付けた言い方を好まないので、様々な視点で話すようにしています。そして、一緒に考えて答えが出せればと思います。 ただ、語彙力がないので、言いたいことが伝わっているのかが一番気になるところです😓 注意や助言は緊張します。その人なりによかれと思ってのことを傷つけたくはないです。でも、対応が相応しくないケースはあるので、一方的な見方や感じ方になっていないかを確認しながら、より良い方法を伝えていけたらと思います。 普段の声かけや雑談はとても大事だと思います。私自身、雑談は苦手で、仕事以外のことは何を話せばよいか分かりません。未だに試行錯誤してます( ;∀;) 【どんな時にやりがいを感じますか】 利用者の方の表情、動き等、プラスの方向に変化が見られるようになったときは、適切な支援ができたのかな、私の存在が生かされたかな、と思ったりします。 【休日やプライベートな時間はどのように過ごしていますか】 喫茶店にいく、ケーキを買う、パズルゲームをする、瞑想する、歩く・走る、友人に会う・・・。 【ワークライフバランスはどうですか】 5を基準とすると、6が仕事、4がプライベートかな。 仕事を基準に体を整えることや気持ちを切り替えることが多いです。 業務が終わらないとき、仕事のことが気になるときは、深みにはまることもありますが、疲れて続きませんので考えるのをやめます。 プライベートでは色々なことに興味があって、気になったら取り敢えず首を突っ込みます(^^♪ 【どんな人と一緒に働きたいですか】 好奇心を持っている人。 人と関わりたい人。 人と関わることに苦手意識や臆病な自分を感じていても、本当は人間関係を求めている人。 人間の純粋な希望や本質に触れたい、見たいと思う人。 【職場としてのつくしの里の推しポイントは】 利用者さんの希望など、個々を受け入れ少しでも応じていこうとする姿勢。 職員のしたいことを表現しやすいところ。 【転職を考えている人に伝えたいことがあれば】 専門的なことはなくて良いです。 掃除が好き、絵を描くのが得意、ピアノを小さい頃から習っていました、事務をしていました、運動が好きですなど、何でも大丈夫。 これまでのスキルや経験は、利用者さんの支援に活かせる場面が沢山あります。 人との関わりは、生活の質や幅、経験が広がるきっかけになります。

朝のマイトピック!

皆さんこんにちは!東建グループです! 今回は「マイトピック」についてご紹介させていただきます😊 ◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー マイトピックとは? 朝礼時に各部署持ち回りで一人が発表します。 その発表について二人が感想を述べるという とてもシンプルな取り組みです。 ◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 発表する内容としては ・会社にまつわる話 ・私生活における話 ・最近気になっている話 ・みんなの意見を聞いてみたい話 などなど、、、、ほぼ何でも発表しています😂 ◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 具体例としては ・最近行ったお店 ・ハマったもの ・流行っているもの ・過去の体験談 実際、みんなのマイトピックを楽しみにしている人も沢山います。 ↑焚き火スペースで行っています😊 ◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 退職理由のランキングでは 「人間関係」が多くの割合を占めています。 時代背景の影響もありますが、 非常に嘆かわしい問題です、、、 そんな問題に立ち向かうべく、マイトピックを行う理由としては 「社員間のチームワーク力、親睦深める、興味を持ってもらう」 という狙いがあります。 つまり、仲間意識を向上させるという背景のもとに こういった取り組みを採用しています。 ◇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 社員といえど赤の他人、 されど、同じ職場の仕事仲間。 人間関係なんて円滑な方がいいですよね! 何かと生きづらい世の中ですが 皆様にも素敵なマイトピックと出会えることを 心より願っております✨ 随時会社説明会など開催しておりますので、 気になった方はぜひ、お気軽にご連絡ください😊 お電話でのお問い合わせは TEL.0284-72-0645 申込フォームはこちら ▼SNS等で情報発信しています!  ぜひ、フォロー&いいねをお願いします! ▶Instagram▶YOUTUBE▶TIKTOK▶ホームページ

入社9ヶ月目 設計部Eさん インタビュー

こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 今回は、昨年5月入社の設計部Eさんに入社した感想をインタビューしました。 Eさんは前職も建設コンサルタント会社で働いていて、同業種からの転職です。 同業種からの転職者として、オービットにどんな印象をもっているのか・・ 必見です! 以前の会社の業務と役割を教えてください  前職は、主にのり面対策工の設計を行う会社で、全国の様々な元請会社から依頼されたのり面対策、災害復旧の設計業務を依頼いただておりました。私は大学を卒業してから5年間、全国色々な国や地方自治体の設計に下請けという立場で携わってまいりました。 入社の経緯  令和4年の秋に、転職エージェントから連絡があり、物珍しさから話を聞いてみることにしました。そこで初めてオービットという会社の存在を知ることになりました。その時点ではあまり転職を考えていたわけではないですが、オービットの方々との面談を重ねていくごととにオービットで働いてみたいという気持ちになっていき、最終面接を経て入社するに至りました。 なぜオービットを選んだのか  まず目についたのは業績の上昇率です。5年前と比べて売り上げは大きく伸ばしているところから、今後も成長し続ける期待が持てました。  また、オービットには測量部を有しており、測量設計業務を委託された際には、設計に必要な情報を測量部と共有してより質の高い設計ができることが魅力的であると感じました。 入社後のギャップはありますか ギャップとはいうより驚きになりますが、私は前職で多くの大手コンサルの技術者と仕事をさせていただいてきました。そんな私だからこそ昨年5月に入社してこれまで共に仕事をしていく中で、大手コンサルの技術者にも負けないオービットの技術者のレベルの高さを感じました。1つ1つの業務に好奇心や情熱をもって取り組んでいる姿は、一流の技術者となるために見習うべきものだと思っています。 やりがいを感じる瞬間は?  主に設計業務を担当しており、上長のサポートを受けつつ基本は私の考える業務工程や設計ストーリーで成果品提出に向けた打ち合わせを重ねていきます。その中で発注者の方にお褒めの言葉をいただいたときや、無事成果品を工期内に収めることができた時には達成感を感じることができます。  前職でも設計についての提案をさせていただくことはありましたが、元請の担当者の指示に従う形で設計してきましたので、今は自分自身の設計ができていること自体にやりがいを感じます。 現在の目標について  土木の世界に身を置くものとして、技術士は当然の目標ではあります。しかし、私は技術士の取得は会社として業務を委託されるために必要なもので、技術士取得は単なる通過点と考えております。 オービットの一流の技術者たちに一日でも早く追いつき、最終的には追い抜くくらいの技術者になるべく、日々の業務で経験値と技術力を上げていくことこそ、現在掲げる目標です。 ーーーーーーーーーーー   設計部Eさんのインタビュー内容はどうだったでしょうか? 実は、インタビュー前と後でE前さんの印象が変わりました。いい意味で😊 しっかりした考えをもって、先のことを見据えて人生を歩んでいる頼もしい存在であるということに変わりました。 Eさんを見ていて、生き生きと仕事していて、この仕事が好きでやっているのだろうというのが見て取れます。 こんな素敵な社員がいるオービットで是非一緒に働きませんか。 最後に 新デザイン作業服の検討で使った Eさんのモデルショットをどうぞ💁‍♀️

「エコアクション21」環境保全に全社員で取り組んでいます。「静岡県」は、認証・登録事業者数日本一!

㈱三ツ星工業は、「エコアクション21」認証・登録し「環境保全」に全社員で取り組んでいます。 環境保善のために、例えば、「エアコンの温度設定の適正化」・「休憩時の照明やパソコンを使用量の削減」・「ゴミの分別やコピー用紙の再利用」・「自動車燃料の削減のために不要な材料や工具は降ろす」・「お客様へ高効率商品の提案」などなど・・・全社員で取り組んでいます。 この活動を数値化し目標値を毎月設定し目標が達成できないときは、どうしたら「リカバリー」できるか検討し改善しています。 【基本理念】 株式会社三ツ星工業は創業以来70年にわたり「お客様の身になって空調・衛生・自動制御設備を考える」ことを社是にし、地域社会に貢献することを基本理念として今日に至りました。 今後は、環境に与える影響を考慮して企業活動をしていくことが、地域社会やお客様への信頼にこたえる重要な要件であることをここに確認し、「地域環境の保全と維持及び継続的な改善に努める」事を基本理念に加え積極的に環境保全に取り組む企業を目指します。 【基本方針】 環境への影響の低減と環境配慮活動への取り組み (1) 事業所および現場で発生した廃棄物の分別、再資源化に努め破棄物総排出量の削減に取り組みます。 (2) 事業所および現場で使用する電気、燃料の使用量削減に努め二酸化炭素総排出量の削減に取り組みます。 (3) 排水対策として上水道の節水に取り組みます。 (4) オゾン層保護、温暖化防止に向けフロン類の回収処理を従来通り確実におこないます。また、修理・保守作業中のフロン類の取り扱いにも十分注意し大気への放出をできる限り抑えるよう取り組みます。 (5) 環境に配慮した機器をお客様に提供できるように努力して高効率商品の提案をし、空調・衛生合わせて年間10物件を実績目標とします。 環境関連法規制等の順守 環境関連の法規制等を遵守しお客様に対し安心していただけるように取り組みます。 全社員および協力会社に対し環境方針を周知徹底します。 環境目標と実施を毎月1回確認し、環境活動計画を定期的に見直しすることにより環境保全の継続を図ります。 社外に対し環境活動レポートを作成し公表します。 エコアクション21とは? 環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、主に中小企業を対象にした環境経営認証・登録制度です。二酸化炭素・廃棄物などの削減に取り組み、その活動レポートを作成、公表することで、環境にやさしい経営の証明が得られる仕組みです。 エコアクション21認証・登録事業者数日本一 一般財団法人持続性推進機構(エコアクション21中央事務局)が公表している「エコアクション21認証・登録制度の実施状況」によると、令和5年8月末現在、認証・登録事業者数は、全国で7,467事業者、そのうち静岡県は969事業者で日本一です。 詳しくは、エコアクション21中央事務局のホームページでご確認ください。 https://www.ea21.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

社員インタビュー🎤#4【ストアオペレーショングループ編 その1】

こんにちは❗ メガペトロ株式会社  採用担当の高梨です✨ 今回は当社の ストアオペレーショングループにて ご活躍いただいている社員のみなさまへの インタビュー第一弾です👍 ストアオペレーショングループは 店舗運営に必要なすべての作業を 単純化・徹底化・標準化することを目的とし 店舗がより安全に、効率よく運営できるよう サポートする部署です✨ その中でも 今回は保安を担当する髙橋さんに お話を聞いてきました🎤 Q1.入社理由を教えてください 高校卒業後、地元の会社に就職しましたが 結婚のため転居することとなり退職し、 転居先での就職活動を開始しました。 その際に、メガペトロ株式会社の求人を見て 高校時代に取得していた乙4資格が活かせること、 また、車にも興味があったので応募し 2002年に入社いたしました❗ Q2.現在の主な業務を教えてください ペトラス下田店のストアマネージャーと ストオペレーショングループを 兼任しております✨ ストアオペレーショングループとしては 保安業務に関することに携わっております。 危険物を取り扱う当社において、 設備管理や法令遵守など安全・安心な 店舗運営ができるように 現場に立って各店のサポートを 行っております💡 Q3.ストアオペレーションGの保安担当として、月間のスケジュールを教えてください おもに以下の3点です。 【月初め】 その月の保安業務に関する連絡事項を エリア内の店舗に発信します。 点検・訓練・報告など、 いつまでに・どのように報告していただくのか等 「わかりやすく」を心がけ連絡をしています。 また、その月ごとに注意点なども連絡して 事故の防止にも努めています。 【保安巡回】 月に2~3店舗、事前に計画して エリア内の店舗の監査を行います。 必要に応じて 保安訓練や点検の教育なども行います。 改善が必要な店舗には 改善進捗を報告してもらうようにしています。 【保安担当者会議】 業務の進捗確認や 巡回で気が付いたことなどを 社内で共有するとともに 他の保安担当者と意見交換を行います。 また、直近の事故事例をもとに 今後の対策を立てたり 監査時のチェックリストのブラッシュアップを 行ったりします。 Q4.職場の雰囲気やいいところを教えてください みんながかしこまらずに 自由に意見交換をしています。 わからない部分は質問しあえる環境で 従業員同士横のつながりが強いです。 Q5.逆に職場の改善ポイントは? 人員が充足していない店舗への 応援に時間を多くとられてしまうことです。 ですのでたくさんの方の応募を お待ちしております❗ Q6.当社で働いてきて、1番嬉しかった出来事は? 最近ですとお客さまにお勧めしたタイヤを お客さまが納得してご購入いただけたことが 嬉しかったです✨😊 お車の使い方や タイヤに求めることなどをお伺いした上で そのお客さまに最適だと考えお勧めしたものを 良いと思っていただけたことが嬉しいです😉 Q7.どんな人に入社してほしいですか? 相手を思いやれる方と一緒に働きたいです。 お客さまに対しても仕事仲間に対しても 相手を思いやれる人には 周りも協力してくれます❗ 髙橋さん、ありがとうございました😊 当社のガソリンスタンドでの仕事は 接客がメインですが 安全安心な店舗運営のために 日々尽力している部署があります⛽ 次回もお楽しみにしてくださいね🎵

【社員突撃インタビュー】中途入社スタッフにインタビュー

こんにちは。 栃木ホンダ販売(Honda Cars栃木東)です。 今回は中途入社3年目、明るいムードメーカーのサービスメカニックKさんにお話を伺って来ました! いざ、突撃(^^)/ 🌟簡単に自己紹介をお願いします。  入社3年目のKです。  前職は運送業に勤務していました。 ⭐就職活動を始めたきっかけは何ですか?  車関係の仕事がしたくなったからです。  「車は走れば何でもいいよね」と思ってたんですが、CIVICを見て一目ぼれしてしまいまして、すぐ買いに行きました。  買って乗ってみたら考えが変わりましたよね。もっと車の事を知りたい、自分で整備してあげたいと思い始めたんです。 ⭐なぜ栃木ホンダ販売を選んだのですか?  「整備士としてホンダで働きたい!」と思ったはいいものの自分は整備士の資格を持っていないので働くのは無理かなと思っていました。今から学校に行くのも現実的ではないですしね。  諦めきれなくて担当の営業さんに相談してみたら「働きながら資格が取れる育成枠があるよ。」と教えてくれたんです。「これだ!!」と思いましたね。 ⭐転職して良かったと思ったエピソードはありますか?  自分でCIVICのメンテやカスタムをしてあげられるようになったので、趣味が増えて楽しいですね。  休日に一緒に遊びに行く先輩もできて楽しいです。  仕事関係ない事ばっかりですけど。笑 ⭐今後の目標はありますか?  今は整備士2級の取得を目指して勉強中です。  2級が取れれば独り立ちできますから、まずは早く独り立ちしたいですね。 ⭐転職を考えている皆さんに一言お願いします。  思い立ったら即行動がいいと思います。「でも」とか「どーせ」とか思ってても何も始まらないので、行動してみたら新しい事に出会えますから。 いかがでしたでしょうか。 思い立ったら即行動!その行動力、素晴らしいですね。 新卒が多いと思われがちなディーラーですが意外と中途入社の方も多いです。 どんどんインタビューしていきたいと思います 次回もお楽しみに(^^)/ SNAでも会社の雰囲気が見ていただけると思います。 是非こちらもご覧ください↓ 栃木ホンダ販売 Instagram 栃木ホンダ販売 YouTube

異色の経歴!?〇〇士が営業職に!!

皆さんこんにちは。柳田メディア株式会社の営業担当Eです。 今回は宇都宮支店営業のNさんにインタビューしました。 転職に踏み切った経緯や当社を選んだ理由、また現在の仕事のやりがいなどを質問してみました。 是非参考にしてみてください。 【Nさんのプロフィール】 入社:《2019年4月入社》 所属:《宇都宮支店 営業グループ》 職歴:《中途入社(前職は消防士🚒)》 趣味:《娘との公園巡り・プロ野球観戦(ロッテファン!!)》 Q1. これまでのキャリアについて教えてください。また、転職活動を始めたきっかけは何ですか? 大学卒業後消防士として5年間勤務していました。 転職のきっかけとしては、元々PC等を触るのが好きであり、IT関係の仕事がしたいと思っていました。営業志望の理由は、いろいろな人との関係性を持ち、人との繋がりを広げてみたいと思ったからです。 Q2. 他の企業ではなく、なぜ当社への入社を決断したのでしょうか? 転職活動中に親身に相談に乗ってもらえた点と、会社の歴史の長さ(280年以上)と安定性が決め手でした Q3 1日のうちで一番楽しみな時間は? ランチ(ラーメン🍜が大好き) いろいろなラーメン屋に行く機会が多いですがまだまだ開拓中です😋 Q4 この仕事でやりがいを感じる瞬間を教えてください お客様と対話を繰り返しこちらの提案内容でご理解いただき受注に至り、お客様からの感謝を受け取るときはすごく達成感があります! Q5. 最後に、「転職して良かった」と思ったエピソードを教えてください 残業時間があまり長くないので、プライベート時間の確保ができるようになったことです。公私のバランスがいいので楽しく仕事ができています✨ 以上、《宇都宮支店 営業Nさん》のインタビュー記事でした。 経歴としては当てはまる方は少ないかと思いますが、話に共感できた方は ぜひお話しだけでも聞きに来ていただければと思います。 今後も社員へのインタビューも行っていきますのでご参考にしてください!

【インタビュー】主任を紹介します!vol.1 Y主任 年末は門松づくりも頑張りました♪

つくしの里では、利用者さんの状態や介護度に合わせて、グループ・班に分かれて活動しています。 各グループ・班では主任を中心に利用者支援にあたっています。 利用者さん、職員にとって身近な存在でもある主任を順番に紹介していきます! (転職フェアに参加したI主任、H主任、N主任は既に紹介が終わっているので、過去の記事を見てください) 今回はY主任です 【経歴を教えてください】 高校を卒業後、地元長崎で1年、原爆被害者裁判支援や居酒屋でバイトしながら遊んで過ごしました😓 その後、児童関係を学びたくなり熊本へ。 大学の夜学部社会福祉学科に社会人枠で入学し、在学中は自分が学びたい授業以外に興味がなく、卒業するつもりもあまりなかったです😓 バイトやヘルパーをしながら遊んでいたので、通常より長い期間(最長在籍期間)を経て卒業しました。 【つくしの里に就職した理由は】 児童関係の仕事をしたかったのですが、諸事情により断念。 大学で障がいについて学ぶ機会もあり、興味を持った事がきっかけの一つです。 また、年齢も20代後半だった事と、親から「卒業だけはしてくれ」と言われた事、当時の彼女(現在の妻)から「あと2年しか待たない」と言われ就職先を探していました。 いくつか候補はあったのですが「親無き後の…」というご家族の想いからの施設の成り立ちに心を惹かれて就職を希望しました。 【入職当時の思い出は】 毎日が覚える事の連続でした(゚Д゚;) 利用者の方と信頼関係を築くためには色々ありました。 意思疎通がうまくいかず拒否されたこともありましたが、介助を受け入れてくれて、名前を憶えてもらった時は嬉しく感じました(^^♪ あと、福祉職なのに夏祭りの櫓や舞台の設営、門松作成、テント張り、雑草の刈り払い、チェーンソーの使い方等、色々な事を教えて頂きました。 【どのような班を担当していますか】 10代~60代と幅広い年齢層の利用者さん達で、直接的な介助度は低く、行動面やコミュニケーション、個別での活動に支援が必要な方が多い班です。 【班運営をどのように思っていますか】 利用者の方の意思を尊重し、個人の能力を活かせるよう支援する体制をつくる事。 利用者の方が意思決定できる環境づくりを心掛けています。 【利用者さんと接する時に気を付けていることは】 相手の想いに出来るだけより添えるように、表情を見る・目線を合わせる・分かりやすい説明をする・ジェスチャーを交える等を心がけています。 意思疎通が難しい方と接する時には、表情や動作に気を付け、嫌がる素振り、不快な表情が無いかを見ています。 【職員との関わりで心掛けていることは】 挨拶をすること、強い言葉は使わないことです。 相談を受けた時は相手がどう思っているのかを聞く。 注意や助言をするときは、相手の受け入れやすい言葉で話すようにして、理解が難しく何度も同じことを繰り返しても叱責せず、より分かりやすく説明するように心がけています。 普段の会話では、当たり前ですが、相手の嫌がる事、不快に感じそうな事は言わないようにしています。 【どんな時にやりがいを感じますか】 利用者の方から活動や行事を楽しかったと言われた時。 利用者の方の笑顔。 些細な事ですが「次いつ来ると?」「いつ泊まるとね、はよ来てよ」と言われると嬉しいし、やりがいも感じます(^-^) 【休日やプライベートな時間はどのように過ごしていますか】 土・日・祝日が休みの時は基本的に子どもと出かけます。 平日休みの時は、家の事(子どもの送迎・掃除・夕食作り)をした上で、一人の時間を楽しんでいます(^^♪ ランニング・釣り・パン作り・ランチ・夕食を凝る等々、その日の気分で自分がやりたい事をします。 なので、スマホを触っていたら1日が終わる事もあります(゚Д゚;) 【ワークライフバランスはどうですか】 そもそも自分は、毎日同じ時間に出退勤し週末を休むようなローテンションが耐えきれないので、日々の業務も同じ事の繰り返しではなく働ける環境は良いと思うし、個人的にはバランスが取れています。平日休みで自分の時間も確保できます。 土・日で予定のある時は事前に申請して休みも取れます。 【どんな人と一緒に働きたいですか】 明るくなくても良いし、元気でなくても良いです。 少しでも福祉関係に興味がある人と働きたいと思います😀 【職場としてのつくしの里の推しポイントは】 利用者さん・職員共にいろいろな人がいます。 合う、合わないはあると思いますが、善良な人ばかりです。 あと、やっぱり不規則勤務推しです(^_-)-☆ 【転職を考えている人に伝えたいことがあれば】 転職が当たり前の時代です。少しでも興味がある事には恐れずに飛び込んで下さい。 働いてみないと分からない事もあります。誰かの言葉や印象をそのまま受け入れて拒否する事が間違っているとは思いませんが、そこに自分に合った何かがあるかもしれません。 一度しかない人生です、興味を持った事はどんどんやってみましょう(*^^)v

パレットリンクブログ vol.77 「印象に残ったプロジェクト紹介①」

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ こんにちは! 名古屋のIT会社「パレットリンク」の システム開発5年目 ブログ担当のやまりおです😊 いつも投稿を見に来てくださり ありがとうございます✨ 今回は… システム開発1部3グループで 課長を務める鬼頭さんに 印象に残ったプロジェクトついて お話を伺ってきました📝 就活をしている皆さん! ぜひ参考にしてください✨ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 🌱印象に残ったプロジェクトを   教えて下さい! 2014年頃に 画像の校正(※1参照)を行う システムの機能改善を 手がけたことがあるのですが その案件が1番印象的です。 お客様のご要望としては 手書きで対応していた校正を ウェブ上で行いたいということと 校正後の画像の変更部分を 強調表示してほしいということでした。 (※1)校正とは: 印刷物の発行前に 文章や画像などが間違いないかを 原稿の間違いも含め確認し ミスのない正確な発行物を つくることをいいます。 🌱要望を叶えるために   どのような点に注意しましたか? 注意した点は、2点あります。 まず1点目は 画像のチェックをする人、または修正者が コメントを記入する場合に 紙面が見にくくならないように丸をつけ 吹き出しで文字をつけるようにして 見やすくするように心がけました。 コメントを書き込んだことにより 後ろの画像が見えなくなってしまっては困りますので 使う人の立場に立って 微調整を繰り返したのです。 2点目は 画像の修正前後の変更部分を 分かりやすくしたことです。 画像の色によっては 修正箇所が見にくくなってしまうことが課題でしたが 使う人が色を指定できるようにしたり 赤色🔴の画像に対しては 緑色🟢や黄色🟡を使ったりなどして 画像の修正前後の違いを 一目でわかるように工夫しました。 🌱このプロジェクトが印象に残った   理由を教えて下さい! お客様から嬉しい言葉を いただいたからです。 「紙で行っていた校正が システムで行えるようになり楽になった!」 「校正が完了した時に通知が来て便利!」 「画像の修正前後の比較がしやすくなった!」 などなど、嬉しい言葉を たくさんいただきました。 今後もお客様の依頼に対して 言われた通りのものを作り上げるのではなく 工夫を重ねて一歩先を行くシステムを 提供していきたいです! ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ いかがでしたか?😊 参考になりましたでしょうか? 鬼頭さんはお客様の立場に立って システム改修を行なっていて まさにSEの鏡だと思いました! 私も鬼頭さんのように お客様に喜ばれるような システム開発ができるように 努めていきたいです✨ さらに詳しく知りたい方は ぜひ入社説明会や座談会等で 質問してくださいね! お待ちしています🌱𓈒𓏸 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 今回は… 印象に残ったプロジェクトついて 投稿させていただきました✏️ 最後まで読んでいただき ありがとうございました! また次回の投稿も 楽しみにしていてくださいね! 以上、やまりおでした🌟 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 会社HPはこちら↓ https://www.palettelink.co.jp/ ✏️他の投稿も気になったら… #パレットリンクブログ で検索🔎

キャリアの岐路に立つ女性の力になり、女性管理職がもっと増えるよう、尽力したい

■PROFILE 及川 佳奈子 証券会社にてマーケティング部門、カスタマーサクセス部門、戦略企画部門の責任者を務める。また、広告代理業を手がけるグループ会社を設立し、事業の立ち上げと運営を推進。2021年11月にラクスに入社し、現在は『楽楽精算』『楽楽明細』をはじめとした『楽楽シリーズ』のイベントマーケティングにマネージャーとして従事。 自身の子育て経験を活かし、女性のキャリアの力になろうと発起 ー前職の証券会社で要職を務めてきた及川さんが、転職を考えた理由を教えてください。 もう一度チャレンジを楽しみたいと思ったからです。 私には2人の子どもがいます。上の子はもう成人していて、下の子は今10歳。2人の日々成長する姿を間近で見つめ、母親の私が子どもたちから刺激をもらう毎日です。 一方で私はと言うと、前職の会社では先々のキャリアが見えてきた時期。子どもたちに触発されたこともあって、このままでいいのかと、もどかしさを感じていました。 そこで、下の子が小学校に慣れ、子育てに手がかからなくなったこともあって、当時のポジションに安住するのではなく、もう一度大海に飛び出そう、新しいことにチャレンジして成長しようと一念発起、転職を考え始めました。 ーその舞台に選んだのがラクス。なぜだったのですか? ひとつは、考え方に共感したからです。 エージェントの方に紹介されたのが、ラクスとの出会いでした。私はずっと金融畑にいたこともあって、正直ラクスについてあまり知らなかったため、その方は「こんな会社です」と、ラクスのリーダーシッププリンシプルが記載されたURLを送ってくれました。 それは、「日本を代表する企業」になるために、ラクスのリーダーが共有している行動指針。「自分自身の会社だと思う」「全体最適視点をもつ」「誠意をもって人と接する」など、私が管理職として長年大切にしてきたことばかりで、深く共感しました。 その後の面接で事業への熱い思いやロジカルな戦略を伺い、本気で「日本を代表する企業」を目指せる会社だと確信。どんどんラクスのファンになっていったのです。 また人事担当者から「女性管理職の比率を高めたい」という話を聞いたとき、私に力になれることがあるのではないかと考えました。 私は前職で子育てをしながら管理職としてキャリアを伸ばしましたが、今と違ってそもそも管理職をめざす女性が少なかったこともあって、時には周囲からの風当たりを強く感じたこともありました。 これからキャリアを重ねていく女性社員の皆さんには、そうした思いをせず、ラクスという将来性のある成長企業でどんどん上を目指してほしい。私の経験を活かし、そのお手伝いをしたいという思いが高まったことが、入社を決めた一番の理由です。 イベントマーケティングの可能性を広げるチャレンジ ー入社後はどんな業務に取り組んでいるのですか? マネージャーとして入社後、『楽楽精算』『楽楽明細』をはじめとした『楽楽シリーズ』について、展示会やセミナーによるイベントマーケティングを担当しています。イベントの企画・準備・運営はもちろん、イベント当日には営業の人たちと一緒に会場のブースで商材の説明やデモンストレーションを行い、新規受注を後押しする部署です。 ー前職でも経験のあった領域ですか? いえ、ありませんでした。マーケティングの経験は長いのですが、前職では個人のお客様を対象としたオンラインマーケティングやブランディングがメインだったので、BtoB向けのイベントによるマーケティングは、私にとって初めてのチャレンジです。 ー手応えはいかがでしょうか。 少しずつ上向いてきたという感じです。 入社当初、営業部門から「イベントマーケティングの効果は限定的で、費用対効果が良くないのではないか」という声を聞く機会がありました。実は私自身もイベントマーケティングにはやや懐疑的でした。前職で個人投資家向けのイベントを行っても成果があがらなかったからです。 しかし、ラクスでイベントに携わるようになり考えが変わりました。イベント会場でお客様から直に課題・ニーズをお聞きでき、それらの解決方法をその場でデモンストレーションできる。関心をお寄せいただいたお客様の多くが『楽楽シリーズ』の利用を前向きに検討されているのを体感しました。 効果検証の数値からも、他チャネルに比べてむしろ費用対効果が高いことを読み取ることができ、まずはそうした情報を営業部門と丁寧に共有し、目線合わせを行うことに取り組みました。 また、リアルの場ではお客様の関心度の高さも把握しやすいため、営業が効率よくアプローチできるよう、リードを関心度に応じてセグメントするといった工夫も行いました。 そうすることで、営業部門との協力体制がうまく機能し始め、イベントによるリード創出から商談、受注という明確な成果につなげることができ始めたのです。 部署を越えて相談に応じ、嬉しい報告に心が温まった ー入社前に望まれたように、新しいチャレンジに励む日々なのですね。マネージャーとしてメンバーとの関わりについてはどうですか? メンバーには「家族第一優先」と常々伝えています。家族だけではないですが、大切な人を犠牲にして仕事をしてほしくないのです。そのような働き方は長く続かないですし、良いアイデアも浮かばないですから。 私自身も子どもが小さい頃は、急な発熱などで保育園からいつ呼び出しがかかってもいいように「仕事を属人化させない」「早め早めに仕事を済ませる」「ご近所やママ友とのネットワークを作る」「仕事も子育ても頼れるものは頼る」などを意識していました。 そうした経験もメンバーに伝えていきたいですし、自分の部署に限らず、他の部署の皆さんからのキャリアや子育てに関する相談にも応じたいと思っています。 ー実際に他部署からも相談を受けることがあるのですか? はい、喜んで応じています。ランチに誘ってざっくばらんにお話しすることもあります。 以前、他部署の女性社員から「キャリアアップを取るか、出産・育児を取るか、どちらを優先するべきなのか悩んでいて…」という相談を受け、私の経験談を交えながら「どちらも諦める必要はないよ」というアドバイスを送ったことがあります。後日、その方が私のデスクを訪ねてくれて、「明日から産休に入ります。及川さんと話した後どちらにも前向きになれて、昇進も叶いました」と、嬉しい報告をしてくれました。 ー及川さんはとても心強い相談相手なのでしょう。 そうありたいですね。キャリアや子育てなどで迷うことがあれば、遠慮なく頼ってほしいと思っています。 私にも仕事と子育てのバランスがうまくいかず、仕事を続けるべきか悩んだ時期がありました。その時は、子育てをしながら会社を上場させたとある女性実業家からいただいたアドバイスに救われました。まったく面識がなく、突然ご連絡を差し上げたにもかかわらず、とても誠実に向き合っていただき、前向きな気持ちを取り戻すことができました。 ラクスの仲間にそうした手助けができれば、嬉しいですね。 管理職をめざす女性がもっと増えるよう、尽力したい ーラクスについてはどんな印象をお持ちですか? 管理職の皆さんとお話しするたびに、皆さんのレベルの高さに圧倒されています。「ロジカルシンキングモンスター」「コミュニケーションモンスター」「リーダーシップモンスター」など、いい意味でモンスター揃いの会社です(笑)。 ラクスに転職したことで、私は井の中の蛙だったのだと気づき、皆さんから刺激を受けながら日々成長できることに充実感を覚えているところです。 ー自身の成長に励みながら、今後どんな組織づくりを目指しますか? やはりマーケティングを担うからには、リードを獲得して終わりではなく、顧客化に結びつけ、収益を上げることにこだわりたいと思っています。 収益に結びつけるうえで社内にボトルネックを見つけたなら、他部署ともオープンにコミュニケーションを取り、全体最適の視点で改善を主導できる組織にしたいですね。 ーでは最後に、新しい仲間へメッセージをお願いします。 ラクスは「 日本を代表する企業になる」ことを長期ビジョンに掲げています。 簡単に成し遂げられることではないですが、自分たち、そして仲間たちの仕事によって一歩一歩、着実に近づいている手触り感があります。また同時に、ラクスのサービスによって日本の働き方が変化しているという実感もあります。仲間と切磋琢磨しながら、自身の成長も感じられる環境です。 「日本を代表する企業になる」を一緒に実現させる仲間と出会えることを楽しみにしています。 ※所属・役職はインタビュー時点(2023年12月)のものです。

熱海商工会議所「求人サイト」の若手社員インタビュー!【熱海で見つけるあなたらしい働き方】

弊社の入社6年目の「空調課」若手のホープ「S・Оさん」が、熱海商工会議所「正社員求人情報サイト」からインタビューを受けました。 熱海商工会議所さんは、会員企業の人材不足を熱心にサポートして頂いています。 熱海商工会議所さんの公式ホームページで、独自の求人サイトを運営しています。 このサイトにも、弊社も求人情報を掲載して頂いております。 質問者は、熱海商工会議所「求人サイト」の担当者さんです。 Q1、熱海市内で就職をした理由を教えてください。 高校が熱海市内の高校で、地元で働きたい、貢献したいという想いがあったので熱海市で就職を決めました。あと、就職をこの業種にしたのは、元々身体を動かすのが好きだったことが決め手となりました! Q2、熱海に住んで、働いて感じた熱海のいいところや働きやすいポイントを教えてください。 そうですね、熱海で働いていて特に思うのは、まち全体に活気があってとてもいきいきしているところだと思います。近年のコロナ渦のせいで一時の賑わいは落ち込みましたが、ここ最近は前より活気があふれていて人もまちもとても元気のように感じます。 Q3、今のお仕事のやりがいや働きやすいポイントを教えてください。 やりがい、あります!私は空調設備や水道管などの身近な設備の工事に携わっています。 実際に施工が終了し、日常でふと自分が施工したものや場所を見たとき、自分が工事したんだ!という実感が湧き、それがモチベーションにつながります。そういう意味でやりがいがありますね。また、職場では経験豊富な先輩方が仕事を親身に教えてくれたり、現場を任せてくれたりとよく面倒を見てもらっています! Q4、お仕事終わりや休日の過ごし方を教えてください。 私は車やバイクが好きなので、休日はもっぱら静岡市などの市外へふらっとドライブに行ったり、いじったりしてます!仕事終わりは、家に帰って好きなお酒を嗜みながらゆったりと過ごしてます(笑) Q5、熱海のオススメスポットを教えてください。 熱海にはいろいろな観光地がありますが、私がオススメするのは「伊豆スカイライン」です! 知らない方のために説明すると、熱海峠~伊豆半島の真ん中(天城)を走る道路です。相模湾、駿河湾、富士山などの眺めを楽しみながら気持ちよく走れますよ!ぜひドライブで来てほしいですね! 熱海商工会議所の求人サイトは、ホームページでご確認ください。 https://atamicci-recruit.jp/-/top/career.html 詳しくは、熱海商工会議所のホームページでご確認ください。 http://www.atamicci.or.jp/ 少しでも興味を持っていただいた方は当社の求人をチェックをお願いします! これからも会社の雰囲気が伝わる情報を発信していきます。

【社員突撃インタビュー】中途入社スタッフにインタビュー

こんにちは。 栃木ホンダ販売(Honda Cars栃木東)です。 今回も中途入社2年目、とってもフレッシュな営業職のIさんにお話を伺って来ました! いざ、突撃(^^)/ 🌟簡単に自己紹介をお願いします。  高校を卒業後、進学せず就職しましたので、社会人歴3年の21歳です。高卒で入社した会社を辞め、栃木ホンダ販売に入社しました。 ⭐就職活動を始めたきっかけは何ですか?  自分自身の夢や目標を確実に実現するために、また、自分自身をしっかり評価してもらえる企業がいいなと思い転職活動を始めました。 ⭐なぜ栃木ホンダ販売を選んだのですか?  もともと客として栃木ホンダ販売を利用していて、担当してくれている営業の方や、整備スタッフ、CAスタッフのサービスの品質の高さに感心していたんです。  担当営業の方にいろんな苦労話や嬉しかったことなんかを聞いているうちに、すごくいい会社なんだな。この会社なら自分自身をしっかり評価してくれるのではないかな。と考え、与えられる側から与える側になりたいと思って応募しました。 ⭐転職して良かったと思ったエピソードはありますか?  初めのうちは辛いと感じることや不安に思うことも多くありました。ですがその都度、店長や先輩が親身になってくれたり、さりげなく仕事をアシストしてくれたり、とても助けてもらってます。まだまだ頼りっぱなしですが、前職になかった頼れる先輩、尊敬できる先輩に出会えた事が何より良かったなと思います。  沢山の方に関わる仕事なので、自分に無い考えや意見を聞くことができ、世界が広がっている実感があります。成長を感じるということも良かった事ですかね。 ⭐今後の目標はありますか?  一連の仕事をいち早く覚えて品質を上げ、営業として独り立ちをしたいです。  何よりも営業ですから、収入を増やしたいですね。やればやっただけ評価も収入も上がりますから。同じ拠点に、ホンダカーズの営業で日本1位の実績を持つ先輩がいます。目に見える目標です。 ⭐転職を考えている皆さんに一言お願いします。  自分がやりたいことや、自分にあう仕事。探すのはとても大変で悩むことも多いと思います。気になったらまずは行動を起こし、情報を集め、相談してみましょう。  気になる会社があれば社員の方に聞いてみるのもいいと思います。私はこれで決めました。栃木ホンダ販売が気になったらぜひ声をかけて下さい。お待ちしています。 いかがでしたでしょうか。 若さ溢れるIさんの勢いを感じるインタビューでした。 新卒が多いと思われがちなディーラーですが意外と中途入社の方も多いです。 どんどんインタビューしていきたいと思います 次回もお楽しみに(^^)/ SNAでも会社の雰囲気が見ていただけると思います。 是非こちらもご覧ください↓ 栃木ホンダ販売 Instagram 栃木ホンダ販売 YouTube

「建設業界のイメージを変えたい」 異色の経歴を持つ金坂社長にインタビュー!

こんにちは!😊😊😊 カイトウ建築設備工業です! 今回は、当社の代表である金坂社長のインタビュー記事です。 社長になった経緯から、事業に対する想いまで、さまざまなことを聞いてきました。 当社の魅力や雰囲気が伝わるインタビューにもなっていますので、ぜひご一読ください。 🎤建設業を選んだ理由はあるんでしょうか? 建設業を選んだのも、特に大きな理由はありません。 どんな業種でも、会社経営に関しては考えるべきこと、やるべきことに大きな違いはないと思っていて。だったら、自身の挑戦意欲とせっかくのご縁を大事にしようと考えたんですね。 🎤社長になって、どんな苦労がありましたか? 建設の知識も技術もない状態からのスタートだったので、そこを理解するのは今でも大変です。それでもやれているのは、社員のみなさんのおかげですね。 営業に出たときは、技術の知見がある社員に同席してもらうことが多いし、社内では事務方のみなさんがサポートしてくれる。社長という立場ながら、本当に多くの人に助けてもらっています。 当社では、「家族をはじめ、関わる人全てに、感謝し感謝されるきっかけづくりをする会社」という理念を掲げています。お客様だけでなく、社員やそのご家族に対しても感謝と気配りの心を忘れない。 当社にこの理念が浸透しているということも、私が社長としてこれまでやってこれた要因だと思っています。 🎤当社は社員同士が和気あいあいとしていますが、雰囲気づくりで心掛けていることはありますか? 社員のみなさんには、メリハリをつけて働こうと言っていますね。 たとえば当社では、お菓子を持ち寄ったり、食べながら雑談することが恒例となっています。 さらに、社内はワンフロアなので、私もちょくちょくみなさんの話しを聞きに行くし、みなさんも積極的にコミュニケーションを取りに来てくれます。 ただ、にぎやかなだけでなく、黙々と仕事に集中する時間ももちろんあります。 抜く時は抜く、やるときはやる。こういったメリハリの付け方が、みなさんの仕事へのモチベーションや人間関係の良さつながっていると実感しています。 🎤最後に転職活動中の方にメッセージをお願いします 私は建設業界のイメージを変えたいと思っています。 今回のロボットオペレーター職の募集は、「老若男女に関わらず、もっと多くの人がこの業界で活躍してほしい」という想いが発端になっています。知識や経験がない方でも必ず成長し、活躍できます。建設業界が「職人イメージで怖い」と思っている方にも挑戦していただきたいですね。 また、せっかく当社を選んでくれた方には長く働いてほしい。だから、働き方や制度は常にアップデートしていく予定です。 ゆくゆくは週休3日制を選択できるなど、どんな方にも働きやすい環境をつくっていく構想があります。 あなたからの意見やアイデアも大歓迎。ボトムアップの社風がある当社で、意欲的に会社づくりにも携わってほしいと考えています。 以上、金坂社長のインタビュー記事でした。 社長のお人柄や事業にかける想いが伝わればうれしいです。 当社では積極的に面接を実施中です! 「まずは話を聞いてみたい」というレベルでも問題ございませんので、 少しでも気になった方は、ぜひご応募くださいね。 面接は金坂社長も出席しますよ! それでは次回の記事をお楽しみください✨✨✨✨

☆社員インタビュー Vol.2☆ ~越谷生まれ越谷育ち、生粋の越谷っ子~

こんにちは! ハウスウェル埼玉東です! 前回に引き続き、今回も社員インタビューをお届けします! 今回は「不動産コンサルティング事業部」の「飯貝さん」に、6つの質問を実施しました! 弊社自慢のスタッフの魅力を少しだけ紹介させていただきますね! Q1.社歴や担当業務など、簡単に自己紹介をお願いします。 A.2022年3月に入社しました飯貝 翔太(いいかい しょうた)です。 埼玉県越谷市出身の25歳で、不動産売買仲介を担当しております。 趣味は、フットサルやスノボ、温泉巡りです。 Q2.入社理由を教えてください。 A.前職はリフォーム営業をしておりましたが、自分の将来のビジョンが見えなかったので、成長ができ、尚且つ自分の人生を豊かにしたかったので、前から興味があった不動産業界に決めました。 また、通いやすい部分や他のスタッフの人間性という部分も含めて、当社に決めました。 Q3.どんな人達が働いていますか? 職場の雰囲気を教えてください。 A.オンとオフがしっかりしており、活気に溢れているのでとても良い雰囲気です。  オンの時はとことんお客様の事を考え、オフの時はわちゃわちゃするなどメリハリがあるので、すごい働きやすい環境です。 Q4.職場のいいところはどんなところですか? A.自分が働いていて一番良いなと思う部分は、何か相談事がある時に一緒に考えてくれる上司や、アドバイスをくれる先輩など、新人や若手にも真摯に向き合ってくれるところです。 社歴や役職等に関わらず、いつでも相談できる環境はとても良いと思います。 Q5.当社で働いてきて、一番うれしかった出来事は? A.お客様に喜んでもらえることです。 特にうれしかったのは、昨年一戸建てのご売却をお任せいただいたお客様より「飯貝さんを信じて任せて良かった」と言っていただけた事や、感謝の気持ちとして贈り物まで頂戴した事です。 もちろん何かを貰う為に仕事をしているわけでは無いのですが、お客様の事を想い、自分のやるべき事を責任をもってやって喜んで頂けた結果だと思い、とてもうれしかったですね。 日常からご縁と感謝の気持ちを忘れず謙虚に接する事を心掛け、これからも仕事をしていければと思います。 Q6.どんな人に入社してほしいですか? A.やる気があり、誰かの役に立ちたいと思う方は、是非入社してきてほしいです! 最初は私自身も業界未経験で不安でしたが、サポートしてくれる社員しか居ないので、楽しくお互いに成長できます! 皆さんの入社を楽しみに待っています! 以上、「越谷を愛し、越谷に愛された男」、飯貝さんへの質問でした! 本記事が当社の社風や働く社員への理解につながればうれしい限りです。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください! それでは次回をお楽しみに!

【焼却炉のお仕事】年齢が離れている先輩が多い、、、けど!

実は、最近当社に入社した社員は1人ではないんですよね~Σ(・ω・ノ)ノ! そこで今回は、2人目の新入社員O君にインタビューしてきました❢ (前回登場してもらったO君とイニシャルが一緒ですが別人です 笑) 🌸🌸🌸↓↓↓🌸🌸🌸 社員紹介記事はこちらをクリック!! ##~新入社員、O君への7つの質問~ Q1.当社に入社しようと思った理由は? 働きやすそうな環境に魅力を感じました。 自宅からの通勤時間も長くなく、残業もほとんどない。プライベートの時間をしっかりと確保できることで無理なく働けると思い、入社を決断しました。 Q2.前職はどんなことをしていましたか? 実は、コンビニアルバイトの経験しかなく、正社員として働くのは今回が初なんです。 なので、仕事についてはもちろん、社会人としてもイチからのスタートになります。 Q3.今後の仕事で楽しみにしていることや挑戦したいことがあれば教えてください 重機の運転免許を取得することが当面の目標です。 重機を運転できるようになれば、仕事の幅が広がるし、効率も格段にアップします。早く取得して、先輩たちのアシストができるようになりたいです。 Q4.オフの時間は何をして過ごしていますか? 仕事終わりには、好きな動画を見たり、仕事で教わったことの復習をしたり、まったりと過ごしています。毎日17時半から18時には家につくので、平日でもプライベートの時間も十分に取れていますよ。 休日は、Bリーグ観戦だったり、スノーボードだったり、趣味を思いっきり楽しんでいますね。 Q5.面接はどうでしたか? 面接会場に入ったら、面接官が5人もいてとても緊張しました(笑)。 でも、面接というよりは面談といった感じで進み、趣味の話題などで盛り上がったのを覚えています。 自身の強みや弱みなど、いわゆる定番の質問への回答も準備していったのですが、一切聞かれなかったですね(笑)。でもそういったスタイルが、自身の人柄を見てくれるような気がしてすごく好感がもてました。 Q6.入社後の人間関係はどうですか? 優しい先輩ばかりで、とても働きやすさを感じています。 忙しくて先輩たちが休憩を取れないときでも、僕にたいしては「休憩行ってきて大丈夫だよ」って優しく声をかけてくれるんです。先輩たちの気遣いにはとても感謝しています。 休憩時間には雑談することも多く、休みの日にしたことで盛り上がったりしています。年齢が離れている先輩も多いのですが、話しにくいと思ったことは一度もないですね。すごく良い人間関係のなかで働けていると思います。 Q7.最後に何か求職者へのメッセージをお願いします 先述したように、残業が少ないので、誰もがプライベートの時間を確保することができると思います。私自身、心にゆとりを持って働けています。 また、先輩たちは丁寧に仕事を教えてくれるし、未経験での入社でもまったく問題はありません。面接もフレンドリーに進みましたし、少しでも気になった方は何の心配もなく選考に進んでいただければと思います! 以上、O君へのインタビュー記事でした。 「ここで働いてみたい!」「新たな分野に挑戦したい!」と思ってもらえたらうれしい限りです。 それでは次回もお楽しみに✋バーイ 今回紹介したO君…な、な、なんとマイナビプラスト内の企画『みんなの転職ストーリー』に掲載されています!! あわせて読んで頂ければ幸いです😌 『第13回みんなの転職ストーリー』 ★弊社ブログ記事一覧はこちらをクリック! ★弊社のホームページはこちらをクリック! ★企業紹介VTRはこちらをクリック! ★業務内容(構内作業員)の密着記事はこちらをクリック!! 社員紹介記事はこちらをクリック!!

【焼却炉のお仕事】転職には不安がありました。

みなさんこんにちは🌞 今回は入社5年目のUさんの紹介記事になります🎊 施設部運転管理課に配属された彼の日常をインタビュー形式でお見せします!! ~運転管理課について~ 実際に焼却炉を使用(運転)して、お客様からお預かりした廃棄物の焼却処理業務を担う課になります。 ※焼却炉は24時間稼働のため、ここの課に配属されている従業員は交代勤務(2勤2休)を行っています。 ★正社員募集内容はこちらをクリック★ Q1:応募のきっかけについて教えてください。 A1:以前の職場が新しい場所に移転することになったのがきっかけです。最初は私自身も新しい場所への移動を予定していましたが、セルクリーンセンターの求人情報を知り、より良い条件で働くことができる可能性があったため応募しました。 Q2:入社前、不安に思っていたことはありますか? A2:40代後半での転職は正直色々と不安がありました。また、新しい仕事に体力的がついていけるか心配していました。 Q3:入社後、実際どうでしたか? A3:もっと体力があればよかったとは思いますが、現在の業務には問題なく対応しています。 Q4:会社の魅力をどうぞ!! A4:産業廃棄物の処理は社会にとって無くてはならない仕事で、長く続けられることと、会社の母体もしっかりしているところが一番の魅力です。また、勤務は2勤2休の勤務体系で意外と時間に余裕があるのも魅力の一つです。趣味や家庭の用事なども十分に時間を割くことができます! ちなみにUさんは過去の記事【こちら】でも紹介されていますので是非ご覧ください🐻 ★社員紹介のまとめはこちらをクリック!!★ ★面接官紹介記事のまとめはこちらをクリック!!★

【社員突撃インタビュー】中途入社スタッフにインタビュー

こんにちは。 栃木ホンダ販売(Honda Cars栃木東)です。 今回は入社2年目、笑顔がとっても素敵なCA総合職のKさんにお話を伺って来ました! いざ、突撃(^^)/ ⭐簡単に自己紹介をお願いします。  城南店CA総合職のKです。  高校を卒業して新卒で歯科医院に就職し、同業への転職、アパレルの販売員への転職を経て、3度目の転職で栃木ホンダ販売に入社しました。 ⭐なぜ栃木ホンダ販売を選んだのですか?  前職での経験を活かせるのではないかと思ったからです。  業務内容は全く違いますが、歯科助手や販売員で接客やアシスト業務をしていた時と同じく、”誰かのために何かをする”という事に変わりはないと思っています。  誰かのサポートをする仕事も、お客様と直接関わる仕事もしたい!!  と思っていた私には最適な選択だったと今、実感しています。 ⭐転職して良かったと思ったエピソードはありますか?  積極思考な先輩方が多い事に、転職してよかったと感じています。  会社員として働くうえで環境の変化等はつきものですが、天災などで納期が遅れたり、急なお客様のご要望などにも、これは無理だと諦める訳でも文句を言うわけでもなく「この状況下でもできることを一緒に考えよう」と言って下さる先輩がいることに感謝しています。 尊敬できる先輩に出会えたことで入社してよかったと思いますし、刺激を受け成長できる会社だなと思いました。 ⭐今後の目標はありますか?  お店の顔となることです。  今の自分ではまだまだ大きな目標ですが、お客様にとって快適な心地良い接客を提供できるように、また、スタッフが働きやすい環境へのサポートができるようになりたいです。  その為にも、失敗を恐れずチャレンジし、経験を積み重ねていきたいと思っています。 ⭐転職を考えている皆さんに一言お願いします。  ホンダカーズには成長できる環境や、こんな風になりたい!と思わせてくれる尊敬できるスタッフが沢山います。  入社前の私と同じように、成長したい、変わりたいと思っている方には是非チャレンジしてほしいと思っています。  私は個性豊かなスタッフやお客様から日々刺激を受け、以前より充実した日々を過ごせています。 いかがでしたでしょうか。 インタビューからもKさんの真面目さが滲み出ていますね。 このような感じでどんどん突撃していきたいと思います。 次回もお楽しみに(^^)/ SNAでも会社の雰囲気が見ていただけると思います。 是非こちらもご覧ください↓ 栃木ホンダ販売 Instagram 栃木ホンダ販売 YouTube

interview

Hayate Tanaka 新潟支社 1日の流れ🌻 【先輩社員インタビュー】 入社したキッカケは?🌸 ・求人サイトを見ていた時に「自分でも活躍できる職場」だと思い応募しました。💓 【先輩社員インタビュー】 実際入社してみての感想は?🥀 ・シフトも自由に組めるし、同年代のスタッフが多く働きやすいです。 お客様にも心から感謝されて気持ちよく働けています。🌟 印象に残っているエピソードは?💓 ・亡くなった方がお寿司がすきでした。🍣 最後のお別れの時にこちらで酢飯とネタを用意して、 遺族の皆様とスタッフで思い思いのお寿司を握り、お棺の中に入れて差し上げました。 すごく喜んで頂けました。 この仕事に向いてる方はどんな人でしょうか? ・お客様が求めている事以上に尽くせる方(おせっかいぐらい) ・相手の気持ちを理解して、カタチにしようと出来る方 ・今ではなく、未来にビジョンがある方 ☟応募はこちら☟ https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-327990-5-8-1/

☆入社半年の営業さんへインタビュー!☆

きのこのアシストジャパンです🍄𓈒𓂂𓏸 早いことに入社して10カ月目になります、松岡です😲 まだ新人と名乗ってもよいでしょうか…汗 年が明けてだいぶ経ってしまっていますが 今年もどうぞよろしくお願いいたします!! アシストジャパンの魅力を、私ならではの目線で 今後もお伝えできるように頑張っていきます^_^ さて今回は、中途採用で半年ほど前に入社した 営業のTさんにインタビューをしてまいりましたので、 そちらをご紹介していきたいと思います!! start~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Tさん30代 ≫まずはTさん自身について! ★ 簡単に自己紹介をお願いします! → 今年、40歳になるメタボ型営業マンのTです!👓 ★ 前職ではどんな仕事をしていましたか? → 総合金融グループの証券会社で働いており、 銀行に出向なども行い、10年間勤務しました。 ★ 転職のきっかけは? → 家族の介護などでブランクが開いてしまいましたが、 ようやく働けるようになり転職活動を始めました。 ≫アシストジャパンについて! ◆ アシストジャパンを選んだ理由を教えてください。 → 漠然と農業の高度化施設による栽培に 興味があり、またそれに絡んだ営業をしたいと思っていた中で 面白そうな会社だと思ったからです。 ◆ 最初はどんな仕事をしていましたか? → 何年か前にお問い合わせがあったお客様に営業をしつつ、 (↑弊社では「掘り起こし」と呼んでいます) 先輩社員に同行させてもらって知識を拡充させてもらいました。 ◆ 入社前のアシストジャパンのイメージ → ゴリゴリの営業、農業だし怖い上司がいる。😱 (農業は荒っぽいイメージがあった+営業職で 声を張り上げる上司がいるだろうと思っていました) ◆ 入社後のアシストジャパンのイメージ(今現在で) → お客様に寄り添った提案をゆっくりできる! 怖い先輩はおりません!🐶 ◆ ちなみにギャップなどあったら教えてください。 → 営業サイドに裁量がかなりあることです。 前職は完全にトップダウンでしたので、こんなに自由でいいのかと思います。 ◆ まだ数カ月ではあると思いますがやりがいはありますか? → 毎日、知らないことがでてきますが、 それを知ることで日々成長しているなと実感できます。 ◆ アシストジャパンの好きなところ、ずばり魅力とは? → 魅力は間違いなく社長だと思います。 大らかな社長です。✨️✨ ≫現在&今後について! ▼ 日々の業務で意識していることはありますか? → 無駄な時間を過ごしている時間がないくらい日々忙しいので、 効率的な仕事を心掛けています。 ▼ 今後の目標、意気込みを教えてください! → まだまだ知識が半人前以下なので、 自分1人で対応できるように日々勉強します! ▼ アシストジャパンへの入社を考えている人へ一言お願いします! → 私も転職サイトを見ていて、 「成長できる仕事」という文言をいくつも見てきましたが、 アシストジャパンは本当に成長できます!✊ >>成長できる理由とは?! 記事はこちら! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Tさんありがとうございました!! Tさんは最初の仕事であった、 以前のお客様へ営業する「掘り起こし」から 既に何件かお客様との商談に進んでいて、 スタートからかなり好調です🙌 また、1月に入社したばかりの営業さんがおり 既に教える側になって会社を支えてくれています!! これからの活躍にも期待しています☆彡 アシストジャパンでは経験・未経験問わず 一緒に働く仲間をお待ちしています! お気軽にご応募ください✌ ここまでお読みいただきありがとうございました! また次回の投稿で!👐

【選考のポイントを大公開】金坂社長が面接で必ず聞くこととは?

こんにちは!😊😊😊 カイトウ建築設備工業です! 今回の記事では、金坂社長に選考のポイントを聞いてきました。 現在募集している墨出しロボットのオペレーター職は面接が1回で、金坂社長も面接官として参加しています。 面接対策にもなる内容になっているので、ぜひご一読ください。 🎤履歴書・職務経歴書で注目しているポイントは? 今回募集する墨出しロボットのオペレーター職は、「誰もが活躍できる」というコンセプトがあります。だから、応募者全員とお会いするつもりです。 注目ポイントを強いてあげるとすれば、経験各社での在籍期間ですかね。 当社に入社いただくのであれば、できるだけ長く一緒に働きたいと思っているので、一つの指標として参考程度に見ています。 もちろん、在籍期間が短いからといってNGではありません。その部分に自信がない方もぜひご応募ください。 🎤面接で必ず聞くことを教えてください 面接の際に必ず聞きたいことは主に2つあります。 ひとつ目は、「家族をはじめ、関わる人全てに、感謝し感謝されるきっかけづくりをする会社」という当社の理念に共鳴いただけたかどうかです。 当社としては、理念によって、社員全員が同じ目線で仕事に向きあうことが大切だと考えています。応募され方には、感謝の気持ちが芽生えたエピソードなど、理念に関する質問をするようにしています。 ふたつ目は、志望動機です。 やっぱり、仕事に対して意欲的に取り組める人と働きたい。なぜこの仕事に挑戦したいか、将来どうなりたいかは聞きたいですね。 意欲は言葉だけでなく、はきはきしたしゃべり方などにもあらわれると思っています。だから、ご自身ではうまく伝えられなかったと思っても全然落ち込む必要はないですよ。 🎤社長が面接で心掛けていることを教えてください ミスマッチを防ぐために、丁寧に説明するようにしています。 たとえば、ロボットオペレーターは現場で重い物を持って移動することもあるのですが、そういった作業をイメージしていなかったという人もいます。 入社後にギャップが生まれないよう、仕事内容や働き方などは面接の場で詳しく伝えるようにしています。 さらに、こちらばかりが話すのではなく、応募者との会話になるように心掛けています。面接ということで緊張すると思いますが、リラックスして会話を楽しんでほしいですね。 🎤最後にメッセージをお願いします! 今回募集するロボットオペレーターは、新規事業を担うポジションになります。 業務中に感じるあなたの疑問や気づきが、事業の進展につながると言っても過言ではありません。やりがいはとても大きいと思います。 また、将来的には、他のオペレータを統括したり、CADオペレーターに挑戦したりと、希望や適性に合わせてさまざまなキャリアパスを歩めるようにする構想があります。 あなたの成長のために、私も先輩も全力でサポートします。面接でもイチから説明しますので、ぜひ話を聞きにきてください。 金坂社長、ありがとうございました! このインタビュー記事を通して、応募や面接参加への不安がなくなればうれしいです。 少しでも気になれば、気兼ねなくご応募ください。 それでは次回の投稿をお楽しみに✨✨

【社員インタビュー】IT業界⇒IT業界へ転職したきっかけについて

こんにちは、 クレスコ・ジェイキューブ採用担当です。 12月8日から中途採用の募集を開始しておりますので、是非ご応募ください。 今回は、2023年12月に入社頂いた方に社員インタビューに回答頂きました。 Q1. これまでのキャリアについて教えてください。また、転職活動を始めたきっかけは何ですか? 大学を卒業後は海外と関わりのある仕事に就きたく、海運の輸出業界に身を置いておりました。 2020年頃のパンデミックの影響により海運業界もDX化の波を受け、様々なシステムが導入されるようになりました。 その際、システムを使う側から作る側に興味を持つようになり、2022年にIT業界に転職いたしました。 2023年の冬から活用したい言語やエンジニアとして好きな開発手法が徐々に定まり、その頃クレスコ・ジェイキューブ社が海運業界のシステム制作を携わっていると知り、思い切って飛び込みました。 Q2 面接はどのような雰囲気で進みましたか?また面接に印象に残っていることを教えてください。 1次面接は異なる部署の複数名の上長が参加くださったWEB面接でした。 終始和やかな雰囲気で進むも、仕事に対する心構えや自身の分析を質問の中で見られたと思います。 印象に残っている質問は「会社としてどうして私を採用したいと思うか」というものでした。 自身が会社に対し今何が出来て、将来何を出来るかを考えさせられた問いかけで、とても印象深かったです。 最終面接は代表の深井さんとの1:1の対面での面談でした。 終始和やかな雰囲気で、どのような技術者・社会人を目指しているかを問われました。 またオフィス見学もさせていただき、非常に満足度の高い面談だった記憶があります。 Q3. 他の企業ではなく、なぜ当社への入社を決断したのでしょうか? まずは自身が望んだ業界のシステム開発に携われることが第一の決め手でした。 第二の決め手としては、ライフステージに合わせた社員への制度が充実している点です。 自分は今年大きなライフイベントを迎える予定です。 その際、育休のみならず、パートナーや家庭に負担を減らせる制度が弊社は多くあると感じられました。 第三の決め手としてはオフィスの遊び心です。 洗練されたカフェのような一角やミーディングや作業に集中できる区切られたスペース チームでコミュニケーションを取りながら作業可能なエリア そして、スピーカーから流れる心地よい音楽、全てが理想的です。 Q4. 入社後に感じたギャップはありましたか? ございません。イメージしていた通りです。 Q5. 入社から、2ヶ月が過ぎましたが、研修から配属までの流れを教えてください。 入社して3ヶ月を迎える頃になります。 研修は1ヶ月間オンラインの講座を受講いたしました。 前職での経験もあるため一部講座はスキップし、弱点や習得したいスキルを選択して受講いたしました。 1月からのチーム配属となり、自身のスキルや出身業界をチームの上長が考慮し仕事を振り分けていただいてます。 ~以上、参考になったら幸いです。~ 今回はIT業界から当社へ中途入社して頂いた方へ話を聞いてみました。 当社では、通販、証券、物流、旅行等々さまざまな領域の仕事がありますので気になる方はHPで確認してみてくださいね!

社員インタビュー【入社5年目社員】

こんにちは!あづま食品です さて、本日は入社5年目になる社員に、職場の雰囲気などについてインタビューしてみました 自己紹介をおねがいします 大学を卒業し、2019年に入社しました。現在入社5年目になります。 入社後は、同期のみんなと新入社員研修をうけて、6月ごろドキドキの本配属辞令を受けました。初任事業所は品質管理課、その後、商品開発室を経て、2023年6月より購買部製品保証課で勤務しております 入社理由を教えてください 食品製造に興味があり、大学でも食品関連について学び、それを活かして仕事がしたいと考えていました。もともと納豆が好きではなかったのですが、あづま食品の 黒千石小粒なっとうカップ2 を食べて『これは!おいしい!!』と感じました。世の中には私のように納豆嫌いな人がいるかもしれない、納豆にもいろいろある!こんなにおいしい納豆があるのだから、あづま食品の納豆づくりをもっと知りたい、知ってもらいたいと思ったのが入社のきっかけです。 職場の雰囲気を一言で表すなら? 和気あいあい。部署を問わず気軽に話すことができます。 特に新入社員研修では、各部署で研修を行います。その際にも、必ず先輩社員がついて基礎からひとつづつ教えてくれます。本配属後も担当の先輩社員ついて教育してくれるため、わからないことや疑問に思う事が質問しやすいです。 今では私も教える側の立場を担っています。私が"教育担当"になった場合は、なんでも質問してもらいたいと思っています。 どんな人たちが働いていますか? 年齢性別問わず様々な人が働いています。当社は納豆の製造販売業ですので、納豆を生産する工場があります。特に工場では、正社員はもちろん、パートさんや嘱託社員さんなどいろいろな方と一緒に毎日納豆づくりをしているんです。 また、当社には改善提案制度や小集団活動を通して、自分の考えを実行に移せるため、やる気のある人や積極的な人はもちろん、全員でより良い職場環境づくりを行っています。 求職者に伝えたいあづま食品の魅力は? 当社では若手社員が積極的に行動できると思います。 ひとり1役を担う小集団活動という制度があります。私は整理整頓グループに所属しています。他の部署を巡回して改善した方が良い点について意見を出し、実行することができます。 どんな人に入社してほしいですか? 積極的に学ぶ人です。 入社後に教えてもらいながらどんどん学んでいくことができますが、専門的な知識が多いため、わからない点などを質問し、自分から積極的に学び、他の部署についても興味を持って知識を広げることで、自身の成長につながると思います。 管理部の生出(オイデ)です。ご参考になりましたか? 積極的に仕事の幅を広げようとする姿勢を持つ社員は、自ずと学ぶチャンスを引き寄せているように感じます。ご縁があって当社にご入社いただくと”総合職”での契約になります。このように言う私も、入社当時は営業部所属でしたが、製造部を経て現在は管理部で働いております。働きながら、様々な経験を積み、自分の可能性を広げてみませんか?

社員インタビュー#2

こんにちは! 水谷建設株式会社です😀 今回は2017年入社の送配電工事部/伐採・交渉担当のAさんにインタビューしました🎤 Aさんプロフィール👷‍♀️ ・好きな食べ物:お寿司 ・嫌いな食べ物:和菓子 ・休日の過ごし方:買い物 ちなみにAさんは現在育児休暇中です🤱 Q.入社したきっかけは? 求人の業務内容に「山登り」と記載があり、体を動かす仕事をやりたかったからです。 Q.入社前と入社後のギャップは? 若い人が多いことです。 見た目と違って社長がおしゃべり(話しかけやすい)です(笑) Q.どんな仕事をしていますか? 送電線に近い樹木を調査して交渉・伐採をする仕事です。 Q.水谷建設ってどんな会社ですか? 結構みんなおしゃべり好き。 上司などに相談しやすいです。 Q.今までで1番やりがいを感じた瞬間は? 担当した工事で優良工事で表彰されたことです! 手当もいただきました😀 Q.今後の目標は? 幸せな家庭を築く♡ 産後ダイエット! いかがでしたか? 水谷建設株式会社では職場見学や職場説明会を行なっております! 弊社のことが気になる、ご興味がある方はお気軽にご連絡ください! オンラインでも対応可能です。 採用担当:水谷 TEL:0965-31-1718 E-mail : mztn9301@tsm.bbiq.jp

異動経験者インタビュー

こんにちは!株式会社トラウムのTK橋です。 今回は、異動を経験したM上(営業)さんへのインタビューです。 当社でのキャリアパスをイメージできる内容になっているので、ぜひご一読ください。 【M上さんのプロフィール】 入社:2021年5月 所属:西日本ブロック 関西支社 営業グループ 職歴:いろいろ経験してます 趣味:漫画を読むこと、身長を伸ばすこと Q1. 現在はどんな職種でどんな業務にあたっていますか? また、異動前はどんな職種だったのでしょうか? 現在は営業をしておりますが、 未経験でエンジニアとして採用していただき、 CE、ヘルプデスク(展開コントロール、他社進捗管理、リモート設定)を行っていました。 Q2. 異動はご自身からの申し出だったのでしょうか? 異動することがわかった時の率直な感想を教えてください 当時の上司が厳しかったため、配置換え(エンジニアも難しいこと)を伝えたところ 営業はどうですかと打診されました。 新しいキャリアを提示いただき頑張ってみようと思いました。 Q3. 現在の仕事において、異動前の経験はどのように役立っているのでしょうか? また、異動を経験して感じたメリットを教えてください 「エンジニアとしての研修をしっかり受けたことで基礎知識があること」 「現場の空気感や苦労がある程度わかること」 で、お客様との会話がスムーズに進むのですごく役立っていると思います。 また異動を経験した事により、エンジニアの視点も持って営業活動ができ、 社内のエンジニアとの連携も早くできるので、スピード感を持って業務ができます。 少しの期間ですがエンジニアを経験できて良かったです。 Q4. 最後に、今後のキャリアの目標を教えてください 営業として、まだまだ1人前とは言えないので、 たくさん仕事を任せてもらえるように結果を出し続けて、 営業本部長を目指したいです。 以上、M上(営業)さんのインタビュー記事でした。 当社での将来的なキャリアを考える際の参考になればうれしい限りです。 当社が気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募ください。 それでは次回をお楽しみに!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける