リフレッシュ!!
皆さんこんにちは!! 本日は営業部よりお届けします。 出張中での晩御飯! どこかわかりますか?? そう!高知県です!! カツオのたたきがおいしいお店へ同僚が連れて行ってくれました。 移動で身体はバキバキですがたまに行く地方でご当地の食材を食べるのはほんと楽しみです。 皆さんも一緒にいかがですかw? ご連絡お待ちしています。
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
皆さんこんにちは!! 本日は営業部よりお届けします。 出張中での晩御飯! どこかわかりますか?? そう!高知県です!! カツオのたたきがおいしいお店へ同僚が連れて行ってくれました。 移動で身体はバキバキですがたまに行く地方でご当地の食材を食べるのはほんと楽しみです。 皆さんも一緒にいかがですかw? ご連絡お待ちしています。
先日少し早いですが 忘年会を兼ねたお食事会【女子編】をしました。 目の前でお寿司を握って頂いて みんな大興奮でした。 とても美味しく楽しいお食事会でした~。 ごちそうさまでした(#^.^#)
今回の現場は、とある工場内での 法面保護工事です。 今回はデリバリーショットシステムが出動しました‼ デリバリーショットシステムは 1台のトラックの中に使用する機械が備わってるので 大きな設備を設置する必要もなく トラックから200m以内であれば吹付が可能な 画期的なトラックなんです‼(≧▽≦) デリバリーショットシステム
11/1にキャリア採用社員4名をお迎えしました。 今回は4事業所の新たなお仲間が大集合♪ (本社、東海、大洗、福島) 真剣な眼差しの中、 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタートしました◎ 今月から11月に入り、 寒さも一段と増してきましたね。 新しい仲間とともに、寒さに負けず! 頑張りましょう~~😊♪
皆さんこんにちは。 本日は、橋の鉄骨組み立てヤードを出しに来ています。 位置は複雑化し、紙図面は細かいところまで寸法見えないし タブレット忘れたし。。。 ノートパソコン持ち出しましたぁ!! 雨だと使えないので、天気が良かったのが不幸中の幸い! 見づらい紙図面使って位置間違うよりはマシですよね。 大浦工測は、パソコン・タブレットを必要に応じて貸与し データを基に施工できる会社です。 CAD操作に自信がない人も、扱ったことがない人も 定期的に講習をおこなっていますので ぜひ一緒に働いてみませんか。 週末にかけて夏日になりそうですが皆さん体調には気を付けてください。 測量部の宇部より
皆さんこんにちわ! 本日は営業部からお届け致します。 ウェブ会議での一幕。 会社のシステムをもっと進歩させてより良くしようと日々頑張っています! みんなにどれだけ簡単に使ってもらえるかを考えるのは大変です。。。 少しづつ前には進んでいるので、もうひと踏ん張り! そんな前向きな会社で一緒に働きませんか!! ご連絡お待ちしています!!
こんにちは 藤田工務所です 安全な作業が評価され、この度感謝状をいただきました。 これからも怪我や事故がないよう、より一層気を引き締めて作業に取り組んでまいります。
先日オクサリスのケーキを頂きました。🍰 今、旬のマロンやシャインマスカットのケーキ どれも、と~っても美味しかったです❢ ごちそうさまでした。👏 ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
今回の現場紹介は広島県府中市の 民家裏の法面工事の紹介です。!(^^)! 草刈りから始めてこんな感じで土を運んでます。 そしてラス張り、吹付け 完成✨✨になります。 綺麗な出来上がりです。☺ ご要望お待ちしております‼ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは 藤田工務所です こちらの青いカゴは「パイスケ」といいます。 バラストや材料をこちらのパイスケに入れて運びます。 荷物を運ぶ際、線路上を歩いて運ぶのでパイスケがあると大助かりです。 使用後は重ねておけるので、コンパクトに収納できます。 作業効率をあげる為に必要不可欠☺
こんにちは。大和テックです😊 本日のお仕事紹介は、四国の某企業での 定期修理工事のひとコマです。 巨大なクレーンを使用して 熱交換器の本体荷降ろし作業をしています。 大きなものを扱う、繊細な作業です。 気を使いながら、そっと、ゆっくり。 この日も安全に作業完了できました🙆 ・・・✂・・・・・✂・・・・・✂・・・・・ 大和テックでは、現在営業職も募集しています。 ご興味のある方は、ご連絡ください。 HPはこちら↓ https://www.daiwa-tech.jp/
こんにちは 藤田工務所です 前回に引き続き、研修の様子をご紹介します。 座学研修終了後、実際に作業の訓練もします。 会社敷地内に練習場があるので、しっかりと練習してから現場へ行ってもらいます。 練習の様子を一部ご紹介します 👇線路上に敷く石(バラスト)をかきあげる作業👇 👇線路を固定している釘(いぬ釘)をバールで抜く作業👇 👇黄色いジャッキで線路を持ち上げる作業👇
こんにちは 藤田工務所です このたび、新入社員が入社いたしました✨ 最初の三日間は座学になります。 現場の雰囲気がわかるように、映像を見て学んでいきます。 ビデオを見ながら、実際の現場での注意点をプラスアルファで説明していきます。 研修をしっかりとするので、未経験者でも安心してください☺
最近、急に秋らしくなってきましたが、 どうお過ごしでしょうか? カイトウ建築設備工業は、10月から新しい期が始まるということで 「キックオフミーティング」を開催しました! ・・・・ キックオフミーティングでは 代表の挨拶から始まり・・・ 前期の振り返りと 今期に向けての課題など 売上UP、利益率向上のため 社員一致団結して目標達成に向かって 取り組んでいくことを確認しました。 また、弊社 顧問によるワークも行いました。 ワークでは、真剣に、時には楽しく! タワーチャレンジでは、各部署 作戦を立てながらがんばりましたよ! 結果は・・・・ やはり工事部が優勝😊✨ キックオフミーティング後は、懇親会を開きました! 弊社では、定期的にこのような懇親会を開き、 メンバーの親睦を深めています☆ 今期は、新しい仲間も加わる予定です。 一緒に働いてくれる仲間を募集中です!
皆さんこんにちは。 最近、東京都内に大きな工事現場が目立つようになって来ましたね。 ここも! ここにも!! 職業柄でしょうかね?建設中や解体中の現場、 道路に設置している金属の鋲や敷地境界標に 引き寄せられるように目がいってしまいます。笑笑 街中で、うろうろきょろきょろしている人を見かけたら それは私かもしれませんよ。 建築、測量、墨出しに興味有りませんか? 未経験者歓迎です。連絡お待ちしています! 測量部の宇部より
先日、まるしかくわっふる屋の ワッフルの差入れを頂きました。 ❝アンバター、レモン、かぼちゃオレオ❞ どれもとっても美味しかったです♬ ごちそうさまでした(#^.^#) ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは! カイトウ建築設備工業です! 毎年恒例のこの時期がやってきました…。 会社がバタバタしています…。 はい、キックオフミーティングです⚽👣 弊社の『キックオフミーティング』はちょっと皆さんとニュアンスが違いまして…。 決算が9月末が弊社。 いつもこの時期、新しい期に入るタイミングで社員全員が集まり 前期の振り返り、今期の目標などを共有する会になります。 毎年この時期は皆様バタバタしております…。 仕事も忙しい中決算書類や目標書などを作ったり…。 なので私はそのできあがりを先ほど撮影させてもらいました…🙇💦 ありがとうございます💦 今年は社長からどんな話が出るのか また講師の方を招いての勉強会もあり 大変楽しみです…✌('ω'✌ ) 勿論キックオフミーティングの後は親睦会もありますので その様子もまたお知らせします😊💕 楽しみ(*^^)v🍺
皆さんこんにちは!! 本日は営業部よりお届け致します。 先日、他部署ではございますが内勤者が1名異動で増員となり 歓迎会ということで一緒にゴルフに行ってきました。 徐々にではありますが過ごしやすい気候になってきましたね!! プライベートな話から仕事の話まで1日使ってお話できて楽しかったです! そんなフレンドリーな会社で一緒に働きませんか? ちなみに遠くから隠し撮りの1枚で一番ド派手なホルスタインスタイルのウェアの方が弊社の社長でございます(笑) それではお待ちしています!!!
今回の現場の風景は 西阿知町の個人宅の解体工事現場です。 とても綺麗な更地になりました。✨✨ ご要望がありましたら是非『陸正開発』へ♬ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは 藤田工務所です 新しい「軌陸バックホー」の試運転をしました。 ※軌陸バックホーとは・・・線路上を走ることができる、軌道工事用のバックホー バックホー先端のアタッチメントに注目です。 マクラギ(レールの下に敷く線路を支える資材)を持ち上げ、自由自在に操ることができます。 その他、バラスト(マクラギ)を支える線路の周りに敷く砂利を掘ることもできます。 新しい重機を導入する際には、必ず使用訓練があるので安心してください🌟
9/1にキャリア採用社員1名をお迎えしました。 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタート! 今回の方は30代での転職。 社会人として経験を積んできた人でも 新天地で新しい作業服に袖を通した瞬間は 初々しい表情を見せていました。 新しい作業服に身をつつみ本格的に研修が進んでいきます。 「放射線の法定教育」 「トレーニングセンターでの遠隔操作の体験」 「配属事業所での教育」 ・ ・ ・ ・ ・ 研修を経ていくうちに からだにも、こころにも アセンドブルーがなじんできているように見えました。 いよいよ、新しいキャリアのスタートです。 フレッシュな気持ちでがんばってください!
こんにちは 藤田工務所です 今回ご紹介するのは、 「建築限界点検」です。 軌道工事ならではの作業となっています。 建築限界とは、 線路上に建築物を設置してはならないという設定をしている範囲を指します。 軌道工事では、特にこの決まりが細かく、路線ごとにこの建築限界の範囲は違います。 👇実際の建築限界点検作業です👇 建築限界の点検作業は、線路上を実際に歩いて行います。 地道な作業ですが、安全を守るためになくてはならない大切な作業です。
先日、ボーリング大会が開催されました。(^^) 家族で参加された方もいますよ~。 大人も子供さん達もみんなで楽しんでいました! 良い休日になりました☺ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
今回は9/1,2で一泊二日で 福山出張所メンバーで行った社員旅行の紹介です。!(^^)! 外国人実習生、就労者も京都・滋賀の旅を楽しんだようです。 金閣寺も見学して保津川下りも体験しました~。 とても満喫しました‼ お昼ご飯ポークステーキ美味しかったです~ お土産ありがとうございました。(#^^#) ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは。大和テックです😊 ご覧いただきありがとうございます。 大和テックでは今月から 「オフィスでヤサイ」をはじめました。 食べるもは身体を作るもの。 社員の健康を願って社長が始めました。 みんなおいしいものが安く食べられると 喜んでいます🥰🥰🥰 HPはこちら↓ https://www.daiwa-tech.jp/
今回の現場は真備町市場の舗装工事です。 市場と言っても地名です~( *´艸`) 今回もとてもきれいに仕上がりましたよ‼ とてものどかな現場風景ですね~。 おまけ…^^) ”ハチ” ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
先日社長が北海道に行って来ました。 沢山のお土産ありがとうございました。 どれも美味しく頂きました( *´艸`) いつもありがとうございます☺ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発Hp 有限会社陸正開発ブログ
先日ベトナム人実習生が一ヶ月ほど一時帰国しました。 久々の実家で楽しく過ごしたようです。(#^.^#) そして沢山のベトナムのお土産を買ってきてくれました! ありがと~う‼ごちそうさまでした☺ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは。大和テックです😊 ついこの前、特別賞与を頂いたと思ったら もう今日は夏季賞与の日。 嬉しいな~😁 賞与だけではなく、会社に届いたお中元も 社員に配布されます。 この賞与を握りしめて、私は焼肉に行くぞ。 皆さん、夏バテしてないですか? 夏は肉を食べて、体力つけましょう。 ・・・✂・・・・・✂・・・・・✂・・・・・ 大和テックでは、現在営業職も募集しています。 ご興味のある方は、ご連絡ください。 HPはこちら↓ https://www.daiwa-tech.jp/
こんにちは 藤田工務所です。 今回は、作業前点呼の様子をご紹介します。 全員きちんとそろっているかを確認してから、 作業内容の確認をみんなで行います。 また、本日の作業で気を付ける点も毎回目標としてたてているので、 安全に作業をするという意識も高まります。 こういった、毎日のちょっとした時間で事故を未然に防ぎ、 安全な作業ができています。
こんにちは 藤田工務所です 事故の再発を防ぐ為に、過去に起きた事故を学ぶことは大切です。 当社では写真のように、かるた形式で学ぶことができます。 ipad等の端末で見ることができるので、場所や時間を問いません。 文章を読んだだけでは、なかなか頭には入りずらいものですが イメージ画像があると、とってもわかりやすいです。 例題をひとつご紹介します👇 「持ち込み器具に蛍光塗色」 夜間作業の跡確認時、器具等を判断しやすくするため線路内に持ち込む器具等は蛍光塗色を行う。 線路への器具の置き忘れを防ぐ為のルールです。 これからも安全第一に作業に努めてまいります。
先週禰豆子柄の新しい重機が入庫しました‼(#^.^#) バックホウのPC-30です。 ねずこ柄、よーく見たら分かると思います。 通りがかりの工事現場で是非探してみてください。 ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは 藤田工務所です 今回は八戸市のお祭りをご紹介します。 2023年!八戸三社大祭がはじまりました!!! 東北屈指の華やかなお祭りのひとつ「三社大祭」 約290年の歴史と伝統があり、重要無形民俗文化財にも指定されています。 豪華絢爛な山車絵巻が見どころです🌟 日程は7/31㈪から8/4㈮までの5日間となっています。 天気にも恵まれたいいお祭りになりそうです☺
皆さんこんにちは 私、もう二度と引越ししないと心に決め、 今の家に住み始めて早二十何年。 流石に押し入れが物であふれ返り汚宅になりかけ。 一大決心し、汗だくで片付け開始。 お宝か? 液漏れした電池を変えると一台は電源入ったし。 1994年製造ってことかな? 携帯がほとんど普及していない時代に 連絡ツールとしてこの端末に家の電話や公衆電話から メッセージを送るんです。 14106とか999とか... 町中や駅のホームの公衆電話が渋滞するほど利用されてましたが、 暗号です。ほとんど意味は忘れました。 会社からの呼び出しもこれです! ベルなったら仕事中断して公衆電話へダッシュし、 電話すると大した用事じゃなかったりして。( ノД`)シクシク… 一つは自分で買った記憶がなんとなくあるけど、 もう一つは会社からの支給だったのかな? 解約した記憶がないのが気がかりです。 測量部の宇部より
こんにちは 藤田工務所です 今回は冬の作業の様子をご紹介します。 雪が降る冬場でも雑木伐採の作業が欠かせません。 木の枝に雪が積もって危ないので、大事なお仕事のひとつです。 雑木伐採は、重機に乗って専用のカッターで伐採していきます。 安全な電車の運行の為に、日々尽力しております。
岡南保守工事の協力企業会社で 国土交通功労者表彰があり 昨日、社長が表彰式に行って来ました!!✨(^^♪ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは、大和テックです。 この光輝く笑顔✨ 経歴37年のベテラン配管工NTさんです。 いつも大きな声で、明るく話しかけてくれます。 NTさんと話をすると、気持ちがシャキッとします。 自分も頑張らないと、と前向きな気持ちにしてくれます。 NTさんの存在で、大和テックを明るく照らし続けてください🪄 ・・・✂・・・・・✂・・・・・✂・・・・・ 大和テックでは、現在営業職も募集しています。 ご興味のある方は、ご連絡ください。 HPはこちら↓ https://www.daiwa-tech.jp/
群馬県高崎市にあります八木工業株式会社と申します。 この度はより多くの方に弊社の事を知っていただきたく、プラストをはじめさせて頂きました! 早速ですが、弊社がどんな会社なのか? ご紹介いたします! 八木工業株式会社とはどんな仕事をしているの? 私たちは自動車に欠かせない部品である“ベアリング” を製造しています。 当社が提供するベアリングは自動車のみならず様々な分野で活躍しており、 独自の技術力により、高精度・高耐久性の製品を生産しています。 今後も製品の品質向上に取り組み、社会に貢献できるように 世界から信頼される企業を目指しています! 世界に誇れる製品を共に作りましょう! 八木工業株式会社の強みとは? 弊社の強みに鍛造から機械加工まで社内で完結できる 「高対応型一貫生産システム」 が挙げられます。 「高対応型一貫生産システム」 は、八木工業独自のシステムです。 鍛造を核として、熱処理・機械加工などの工程を有機的に結びつけ、 材質・形状・仕上げなどの多様なニーズに対応できる生産ラインを構築しています。 この高対応型のシステムを駆使することで、生産性向上はもとより、 高品質・低コスト・高信頼性の製品を生産し、お客様に提供することが可能です。 今後どういった会社にしていきたいか? 急速に変化していく時代に合わせ、高度化・多様化するニーズに積極的にお応えするべく、全社一丸となって創意と努力を重ね、高い技術力で世界に誇れる企業を目指していきたいと 考えています! 最後に 以上、長々と呼んでいただきありがとうございました! ご興味を持っていただけた方は是非求人にご応募ください。 また、製造業=経験者が有利と思われる方が多いかと思いますが、社内でも未経験から始めた方が大半となりますので未経験者でも安心してご応募ください!
皆さんこんにちわ!! 本日は営業部からお届けします。 先日、北海道へ出張しており、お昼時の出来事。 テレビでよく見ていた回転寿司屋さんを発見! 食べようと店内へ。。。 1時間まち!! 。。。。あきらめました。 北海道での業務はまだまだ続きますので次にまたトライしたいと思います。 一緒にお寿司でもいかがが?いや(笑)北海道で一緒にお仕事しませんか? 連絡お待ちしています!!!
こんにちは 「顔と体を爽快リフレッシュ!超クールシート大判振舞」 少しでも気持ちのいい状態で作業できるように、今回購入してみました。 拭いたあともスースーして涼しいので、熱中症対策にもつながればと思います。 今後も、心地よい職場環境になるよう尽力してまいります。
こんにちは 今週は30°超えの暑い毎日です💦 熱中症対策に塩ビタミンゼリーを購入しました。 塩分とビタミンを簡単に補給でき、なにより味が美味しいです。 こまめな、水分補給・栄養補給・休憩をきちんととって、 安全に作業するよう心がけております。
今回は先日福山班の応援に行って来ました 三原コスモスの舗装現場の風景です。 現場の完成までの写真を何枚か撮ってもらいました。!(^^)! 今回の現場もとっても綺麗に仕上がりました!! ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
3月~4月にかけて福山班が頑張ったケンタッキーの舗装工事現場です。 先日見たら建物も出来てました‼(^^) 思わず写真を撮りました。 開店したら是非買いに行きたいと思います。 ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
8日土曜日に真備ふれあい公園河川敷芝生化イベントに参加しました。 豪雨災害から5年・・・ 復興のシンボルとして平常時と災害時に活用でき地域の発展につながる公園として 整備が進められています。 芝生の広場を整備するための芝生の苗付をしてきました。 社長や専務をはじめ家族で参加された社員もいます。 1人50株の苗を無事植えれました。 早く一面に茂りますよ~に(。-人-。) ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
沢山の果物を植えているお隣さん♬ たわわに実った季節の果物を いつもお裾分けありがとうございます。 今回はびわを頂きました❕ とても甘くて美味しかったです。 ごちそうさまでした(#^.^#) ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ
こんにちは、大和テックです。 こちらのピンク色でそろえたかわいい机🎀 53歳のおじさんの机です。 PCを購入するときも「ピンクがいい」と言っていましたが それは叶いませんでした。 こんな机ですが、大和テック随一の(?) 有能社員です✨ このギャップ、素敵ですよね。 HPはこちら↓ https://www.daiwa-tech.jp/
今回は先日広島五日市の現場に広島出張所の応援で行って来ました‼ 朝5時倉敷から広島の現場に向けて出発‼ パワースポッットである、日本に3つしかない造幣局に面した 約1.5キロの通称「コイン通り」とその周辺地域からなる商店街近くでの舗装作業でした。 後ろに見えるお好み焼き屋さんも気になりましたが 今回は食べれなかったので、次回は是非お好み焼きを食べて金持稲荷大社⛩にお参りしたいと思います!(^^)! ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ ㈲陸正開発HP ㈲陸正開発ブログ
こんにちわ。 建物を建てるのに欠かせない事務所、作業員休憩所、 トイレの位置を決めるため再び北海道へやってきました。 まだ工事が始まったばかりで自然がいっぱい。 先住動物も様子を見に来たのか通りすがりなだけなのか すぐそこまで来ています💕 黒くて大型の哺乳類との対面だけは避けたいかな😖 周辺環境に配慮し、CO2排出削減に取り組みながら 日本産業の発展に大きく貢献できることに誇りをもって 今日を頑張ります💪 測量部の宇部より
皆さんこんにちは! 本日は営業部からお届け致します。 つい先日の出来事。。。 取引先の作業所へ打ち合わせに行って帰ろうかとおもったら、何やらいい匂い。 たまたまBBQの日だったみたいでお肉をいただいて帰りましたw ようやく、周囲を気にせずイベント事ができるようになってきてなんだかうれしくなりました。 写真はまだ準備中で、始まってからはお肉に集中で写真は忘れました(笑) いろんな業種とコミュニケーションをとりながら1つの建物を作るのはたのしいですよー! ご連絡お待ちしております。
こんにちは 当社では2月と8月の年2回、健康診断を実施しております。 その他、インフルエンザ等の予防接種も会社で全額負担しています。 大切な従業員の健康を守るため、福利厚生にちからをいれております。
こんにちは 今年もあつーい夏がやってきます。 日差しを少しでもやわらげるため、 麦わらバイザーを購入しました。 ヘルメットに外付けできるので、とっても便利です。 万全な体調で業務に従事できるよう、熱中症対策は大切です。
こんにちは。大和テックです😊 今日は工場内でのお仕事を紹介します。 配管の溶接&セット作業をしています。 今日の岡山県は32℃🌞 溶接面をかぶっての作業はとっても暑そうです。 それでも美しい仕上がりの溶接部に プロの技が光ります✨ HPはこちら↓ https://www.daiwa-tech.jp/
こんにちは 紙のオモチャのクレーンと本物のクレーンを並べてみました(o^―^o)
こんにちは。大和テックです。 ご覧いただきありがとうございます。 休日はファジアーノのサッカー観戦に行ってきました。 大和テックがスポンサーをしているので 頂いたチケットで♪ 天気も、席も良くて最高です✨ TVで見るより迫力ありますね。 また行きたいです。 HPはこちら↓ https://www.daiwa-tech.jp/
こんにちわ。ここは東京お台場。 打合せの帰り道、誰もいない公園。 正面の建物は1996年私が入社した時竣工したらしいです。覚えてないけど↷ もちろん当社が携わった建物の一つだということは言うまでもありませんが。。。 この場所で体を反転(180°反対側。仕事でよく使う用語)すると レインボーブリッジをはさんで東京タワーが見えるんです。 距離にして5~6㎞でしょうか。 間を遮る高い建物がないのは偶然か必然か。 観覧車が無くなり、ちょっとだけ寂しくなったお台場だけど そこに新たな建物が出来るのを期待して、未来と技術と直線を 常に意識しながら楕円形も墨出ししている大浦工測です。 興味があったらぜひご連絡を。 測量部の宇部より
こんにちは サラメシ第三弾です!!! 八戸市の極肉麺たいしさんのラーメンです。 あぶらがうまいっっっっっ! 八戸市内にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあるので、 朝ラー、昼ラー、夜ラーし放題です。 会社から八戸市までは目と鼻の先 ラーメンめぐり一緒にしてみませんか😊
こんにちは 東京の幕張メッセにて開催された 「建設・測量生産性向上展」 に参加してきました。 こういった展示会からヒントをいただき 働きやすい環境づくりにつとめております。
皆さんこんにちわ!! 本日は営業部よりお届け致します。 最近、北海道への出張が多くついには日曜日をまたいで出張となってしまいました。 出張中の社員と、休日がもったいないからゴルフに行こう!! 予約をとって、クラブを郵送!!(こういう段取りはホントはやいw) 結果はともかく最高でした!! 写真の池にはきちんとボールを寄付していきました。。。 西は九州、北は北海道までどこでも働けます。 ご連絡お待ちしております。
こんにちは 先日、東京に出張に行ってきました。 ホームから見る風景がキレイだったので思わずパシャリ📷
今回は児島の現場の作業風景を撮ってもらいました。 敷均しをして転圧をしているところです。 今回の現場は海の近くの現場だったので ダンプを駐車した後ろに瀬戸大橋が見えてます。 海風が心地良かったかな⁉(^_-)-☆ ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟ 有限会社陸正開発HP 有限会社陸正開発ブログ