記事一覧

貸し切り映画館

こんにちは。運用第2システム部、入社1年目の中満です! 私からは、休日の過ごし方についてお話ししようと思います。 私の赴任先のプロジェクトは365日24時間体制でシステムの保守をしているため勤務はシフト制です。 ゆえに土日固定で休めるというわけではなく、どちらかというと平日にお休みをもらえることが多いです。 そこで、僕は最寄り駅付近にある映画館で1人映画を楽しんでいます。 最近は学生の子たちが冬休

新人目線からのHLCの良さと悩み

はじめまして。入社してもうすぐ2年目になる植田です。 今回はHLCに入社した私が運用エンジニア職の現場で感じたHLCの良いところと悩んでいることについて書いてみます。 HLCの良さ ・クセは強めだが仕事に実直な方が多い ・さまざまな考え方の方が在籍している ・新人の間はとくにサポート体制がしっかりしている ・福利厚生が手厚い(家賃補助は本当に助かっています) ・社員から自発的に行動することを評価す

運用エンジニアの日常

社会人3年目でシステム運用の仕事をしている安東です。 生まれは大分、今は神奈川県で仕事をしています。 仕事はシステム監視で、サーバの異常確認やジョブ操作、サーバ再起動 アラート連絡などです。 24時間、365日体制の仕事で、夜勤もあります。最初は大変かもしれませんが、慣れてくるとそこまで苦ではありません。 ちなみに社会人1年目の年越しは会社でした(笑) シフト勤務ということもあり残業がないことがほ

運用エンジニア成長中

皆さん初めまして!! 運用第一システム部の横浜出身菅原宏貴29歳です。(写真は当時23歳) 中途で入社してから今年で早4年。 仕事は、某カードシステムの運用・環境維持業務で、システム障害が発生してないか監視・障害対応、お客様からの作業依頼・問い合わせ対応など様々な業務があります。 『仕事の良い点・悪い点』 ①残業が少ない! シフト体制なので決められた時間以上の仕事がほとんどないです!! ただ土日祝

IT+トラブル=運用エンジニアの出番

こんにちは!入社3年目、運用第二システム部の種市幸汰です。 岩手で育ちITの勉強で仙台へ、そしてHLCで北海道3か月新人研修を経て今は東京で仕事しています。 最近バイクの免許を取ったので楽しみは自分のバイクでツーリングです! 新人研修ではビジネスマナーやプログラミング言語教育など、文系の方でも気軽に学べてました。しかもイベント盛りだくさんで同期とも絆が深まり、コロナ前だったので休みの日に知床まで遊

エンジニア5ヶ月目

お疲れ様です!運用第二部の宇津です。 ホテル設備メンテマンからITエンジニアに転職して早や5ヶ月。 コロナでホテル業界が大打撃を受け給料大幅減。どうやらこの先まずいなと。 元々興味のあったIT業界へ転職を決め、めでたく4月にHLCに入社。 今の仕事は金融系システムの監視や運行状況確認、トラブル対応です。 前職と全く違う畑で仕事の把握やシステムの理解に苦しんでますが、社内の人間関係がものすごく良くて

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける