開発課 期待の星
今回は設計・開発部門の紹介です。 とは言えガッツリ開発業務の話ではなく、いつもの部署内の雰囲気を飾らずにそのままお伝えできればと思います。 今回は開発課期待のホープを紹介させて頂きます。2020年4月入社で2年目のリケジョの木場さんです。 主な業務は機構設計で3DCADを駆使し、モデリングや3Dプリンタで機械本体の試作を作ったり、入社初年度からいきなりバリバリと活躍して周りを驚かせています。 そん
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
今回は設計・開発部門の紹介です。 とは言えガッツリ開発業務の話ではなく、いつもの部署内の雰囲気を飾らずにそのままお伝えできればと思います。 今回は開発課期待のホープを紹介させて頂きます。2020年4月入社で2年目のリケジョの木場さんです。 主な業務は機構設計で3DCADを駆使し、モデリングや3Dプリンタで機械本体の試作を作ったり、入社初年度からいきなりバリバリと活躍して周りを驚かせています。 そん
こんにちは👋 三陽工業 採用グループのぐっちーです! ぐっちー実は趣味がたくさんありまして😳 平日の仕事終わりは、 ジム、もしくはサウナへGO🙋 そして週末はサッカー観戦⚽ サッカーは子供のころから大好きで、 地元のチームを応援しています◎ ホームはすべて現地観戦🏟 アウェイはDAZNでの観戦📺…と、 大好きなものに囲まれた毎日を送っています♪ 転職活動中に 「三陽工業」の名前を見たとき、 どこか
こんにちは! 三陽工業 採用グループのぐっちーです! 今日は当社の採用基準について お話いたします😄 「何か資格が必要なのか?」 「未経験だと採用してもらえないのでは…?」 応募前、誰もが気になることですよね😳 しかし未経験で入社した社員は7割超え! 三陽工業は、 「あなたの無限の可能性」を信じています😎 【失敗】という言葉はありません。 常に【経験】と捉えます。 だから、たとえ未経験であっても、
GW明け早々、新入社員をお迎えしました! 本日研修3日目、 原子力施設でお仕事をする上で必須の 労働安全衛生法に基づく特別教育を受講しています。 新入社員の皆さんは、 これまで、見たことも、聞いたこともない 難しい単語がたくさん出てくるので 戸惑い顔から始まりますが、 業務経験豊富なベテラン講師齋藤さんの 丁寧で分かり易い 気さくな茨城弁での説明に どんどん引き込まれていきます。 1日を終えるころ
みなさんこんにちは! GWはいかがお過ごしでしょうか。 今年は規制のない久しぶりのGWという事で、旅行などに行かれている方が 多いのではないでしょうか。 天気がいい日が多くて気持ちの良い大型連休でしたね(#^.^#) 皆様楽しみにしていた連休に、弊社では新たに3名の入社がありました!! 3名中、2名はなんとこのマイナビを見て応募してくださいました☆彡 同じ会社の一員となることができて嬉しく思います
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 私の趣味は読書なんですが、正直なところ、積読がけっこうな量になっています(汗)。 もったいないと思いつつも、「本を買うことは、その時の関心事の履歴になる」みたいなことを何かで読みまして、それが私の積読を加速させています。読むんじゃなかった…。 はい、すみません。 それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#インタビュー 」
みなさんこんにちは! 福岡の建設コンサルタント「株式会社オービット」です。 本日は久しぶりに設計部のT.Tが担当します😊 先日、新しくオービットで働く仲間が増えました🙌 大学を卒業して新卒で入社されました(紺色のスーツの彼です) それでは本題で新しく仲間が増えるということで新入社員研修を昨日行いました… 実は私、中途で入社していまして研修自体は初めてではなかったのですが、営業部のMさん(講師)が飽
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 4月といえば新生活が始まる月。 プラストでも新入社員を迎えたという記事がぽつぽつと投稿されていますね! 新しく入社した方を紹介した記事や、入社した人が書いた記事が増えてくると思うと楽しみで仕方ありません! みなさんもぜひチェックしてみてくださいね。 はい、それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#私の新人時代 」が付いて
ホームページをアップしました! 今年度はアセンドが誕生して50年目にあたります。 新たなステージに向け、新たな実習施設、実習設備を追加導入し、 更なる技術力向上を目指しています。 【 TOPICS 】 ●テクニカルセンターに新たな機材を導入しました。 ●アセンドモックアップ訓練センターが竣工しました。 アセンドの次世代を担う 新入社員、若手社員のページもアップデートしました。 若い力を、次の50年
こんにちは! プラスト編集部のOです。 いつもプラストをご覧いただきありがとうございます。 いきなりですが、以前投稿した「プラストがよくわかる3つのポイント」はすでにお読みいただけたでしょうか? プラストがどのようなメディアかを紹介した記事になりますので、まだ読んでいない方はぜひチェックしてみてください。 そして、続編とういうわけではありませんが、新たな発信をすることにしました! その名も… 『プ
こんにちは♪京成トランジットバス株式会社です。 弊社では、定期的に会社説明会を行っています。 説明会では、現役の運転手との質疑応答の時間を設けています❕❕ 実際に運転手として活躍している先輩の新人時代の話も聞けますよ✨ 短時間ではありますが、少しでも不安💦に感じている事が 解消されていたら嬉しく思います☺ 是非、お気軽にご参加ください☺✨
こんにちは✨ リンクアット・ジャパンです☺️ 前回の記事は こちら👉いざ!昇格試験!!! 以前、弊社の研修制度のひとつである 「Ping-t」についての記事を書いたのですが✏️ リンク リンクアット・ジャパンには 他にも研修・学習制度がまだまだありますっ📖 今回はその中から、 「ラーニングエージェンシー」をご紹介したいと思います😆 ラーニングエージェンシーとは、 株式会社ラーニングエージェンシーが
皆様、新年あけましておめでとうございます🌅 福岡の建設コンサルタント「株式会社オービット」です! 本日は、入社4ヶ月目の設計部のT.Tが担当いたします😉 私が入社して間もない頃、官公庁との協議に使用するため、橋の3Dモデルを作成しました。 作成方法は… ①2DのCADデータを取り込む ②橋を作成する ③付属物(道路や車など)を作る ④レンダリング(質感をリアルに近づける作業) 以上の手順で完成しま
みなさんこんにちは! 二人目の社員紹介です☆ 設計課所属の白石さんです(´▽`) てきぱきと仕事をこなしお客様にも社員にも大人気です。 とっても気が使えて「ここまでやってくれたら助かるなー」と思うポイントを 全て先回りができる本当に素晴らしい方です!! 彼女は弊社の新卒第二期生として入社してくれました。 初めて働くという状況で、自分は当時ここまで周りの事を考えて 行動出来ていなかったなーと本当に日
気持ちの良い朝日を浴びながら 新入社員をお迎えしました! 担当高木さんのオリエンテーションで 新入社員研修がほがらかにスタート!! 一歩ずつ、一歩ずつ・・・ サポートしていきます!
こんにちは。採用担当の加藤です。 今日は2020年8月に中途で入社した『Yさん』の転職ストーリーをご紹介します。 実は彼女、前職で有名アパレル企業の海外統括事業部のマネージャーだったんです。 そんな彼女がなぜ転職をしたのか。 そしてなぜベルパークに入社したのか。 入社してどう変わったのか。 「今の会社で頑張り続けてもキャリアアップできそうにない。」 「頑張っても頑張ってもお給料があがらない…!」
前回【転職編】はコチラ!! ーこのインタビュー・シリーズ、いつもは二回目は実務編でお話を聞いていますが、Yさんにはもう少し広い意味で【はたらき方】を聞いてみようかと。 Yさん:足掛け10年近くお世話になっていますから。なんだか青春時代の一部をこの会社で過ごしてきたと言っても過言ではないかと(笑)。 ー派遣として生産管理のサポートという立場から、正社員として改めて入社することになりましたが…。 Yさ
こんにちは。工事支援課 4月入社女子です! 秋に、桜の写真?と思われる方もいるかもしれませんが、 こちらは今年の春、当社研修センター近くの川沿いの桜並木を撮ったものです。 今月で入社(中途)して、半年が経ちました。 “建築測量”業界での仕事が未経験だった為、 はじめて耳にする言葉、はじめて目にする道具等々、 学ぶことが多い半年でした。 その分あの日の自分より、ほんの少しだけ成長できたのでは?・・・
【所属】生産管理部 【担当】生産管理 【社歴】7年 ーおはようございます。今回はなぜ転職したのか?というインタビューの主旨とは別の切り口からお話を聞きたいと思います。Yさん、社歴は7年ですけれど…。 Yさん:おはようございます。社長とはそもそも私が派遣時代からのお世話になっていますから、かれこれ10年近く経っているかと…。 ーそうなんですよね。派遣期間満了を経て、別の会社に社員として転職して、当社
こんにちは!株式会社オービット総務部のAです。 10月に入り、早いもので私も入社して丸5年が経ちました! 入社当時は緊張と不安の毎日で失敗もいっぱいしましたが、 皆様の暖かいご指導のおかげでなんとか今まで続けることができました。 小学生だった子供達も中学生になり……、思春期真っ只中です💦 子供が熱を出したときや学校の行事の時は、心良くお休みや早退をさせて 頂き、いつも助かっています。 写真はオービ
前回【転職編】はコチラ!! ーさて紆余曲折あっての当社への入社が決まりました。それからのHくんの動きを教えてくれますか?なかなかハードなプログラムだったと思ったけど…。 Hくん:はい。確かにハードな経験をさせいていただきました(笑)。ただ、私としては納得の上であり必要なプログラムだったと思ってます。何しろ私自身が製造業に関してはズブの素人での入社でしたから。もちろん銀行業務に携わっていた時に、与信
前回・【転職編】はコチラ!! ー今回は社員になってみてからという事を中心に聞いてみたいと思います。 引き続きよろしくお願いします。 Iくん:よろしくお願いします。 ーまず派遣社員から正社員になって今年で5年が過ぎたけれど、振り返ってみてどうです? Iくん:仕事はさておき、まず結婚しました。そして子供も授かりました。そういう意味ではこの会社でお世話になってから人生が激変したような気がします(笑)。