記事一覧

店舗紹介6⛽嬉しかったこと【ペトラス下田店】

こんにちは💡 ペトラス下田店の相内です! 今回は下田店で働き始めて1ケ月目の私が お客さまとのやりとりで嬉しかったことを 書こうと思います✨ ペトラスでは お客さまがお得に当店のサービスを ご利用していただくために LINEやメールでの会員登録を オススメしております。 前回のブログでも書きましたが 10日・20日・30日の 【ペトラス感謝デー】では 会員さまはお得に給油をして いただけます!! この会員登録ですが 初めてご来店されるお客さまには 登録方法をご案内することがあります。 その方々から 「ありがとう!」 「また次も来るよ!」 といった言葉をかけて頂けると とても嬉しく思います😊🎶 またその際に 【タイヤの空気圧の点検】も一緒に ご案内したのですが 「じゃあお願いするかな」 と承諾を頂き 自分の接客への自信につながりました❗❗ 話が少し脱線しますが、、、 タイヤの空気圧の点検を スタンドの店員さんに勧められても 面倒で断ってしまう方もいらっしゃるのでは ないでしょうか? 断ってしまうことは すごくもったいないと思いますので ガソリンスタンドで給油した際には ぜひタイヤの空気圧を 点検してもらってくださいね。 タイヤの空気圧を適正に管理することで タイヤの性能をより発揮できます💡 ペトラス下田店ではいつでも空気圧の点検を 承っておりますので、ご来店の際は お近くの従業員にお気軽にお声がけください❗❗ まだまだこれから覚えなくてはいけないことが 沢山ある私ですが、もっと成長できるように 頑張っていきたいと思います👍 一緒に頑張りたい方、ぜひ当社にご応募ください!! マイナビ転職の応募はこちら 当社コーポレートサイトもご確認くださいね♪ メガペトロ株式会社コーポレートサイト

店舗紹介5⛽【ペトラス下田店】

こんにちは! ペトラス下田店 相内です😆 2023年9月に入社したばかりで 覚えなくてはいけない仕事が沢山の ド新人22歳ですが、 今回ブログの記事を担当することに なりました👍 当店は、青森県上北郡おいらせ町にある イオンモール下田に併設されています。 イオンモール下田は、 青森ではかなり少なくなっている映画館や 色々な専門店があることから 多くのお客さまが訪れる場所となっています。 私も、仕事の休憩中や休日の買い物で よく利用してます😊 おいらせ町は、アメリカのニューヨークと 北緯40度40分で結ばれていることから 自由の女神像があります! 日本一の自由の女神像と呼ばれ 本家の4分の1の大きさで作られています。 北緯40度40分ということで 「4」にこだわっています。 私も実際見たら、「おお…」と 驚きました(笑) ペトラスでは 10日・20日・30日に 当店の会員さまが普段よりも さらにお安く給油できる 【ペトラス感謝デー】を実施してます💡⛽ この感謝デーの日には いつも以上にお客さまがご来店されます。 この期間はとりわけ忙しくなりますが、 先輩方がサポートしてくれます! またしっかりとした研修もあるので 仕事を確実に覚えることができます🙌 現在、下田店は社員や学生アルバイトを含めた 6名で運営しております。 みなさん元気に明るく接客をし、 日々の業務に真面目に取り組む方が多いです!! 常連の方も多くご来店くださり、 お客さまとのお話しながら 接客するのが楽しいです🎵 ですが、 まだまだ人材を募集中です! ガソリンスタンドに興味がある/働いてみたい そんな方を待っています!! 特に若い方や危険物乙4資格を 持っている方は大歓迎!! 未経験者でも活躍の場があります!! ぜひお待ちしております♪ ご応募はこちらから!! 当社コーポレートサイトもぜひご覧ください♪ メガペトロ株式会社コーポレートサイト

店舗紹介4⛽お客さまとのコミュニケーション✨【ペトラス柏店】

こんにちは! ペトラス柏店ストアマネージャーの加藤です😄 ガソリンスタンドの仕事は、 ずばり『接客』がメインです。 幅広い年代のお客さまがご来店されるので 1台1台元気に丁寧な接客をするように 心がけています。 そうすると お客さまから声をかけて頂くことも多くなり 世間話やお車に関するご相談など 色々な形でコミュニケーションを取るように なります😊 お客さまに顔を覚えて頂き 「頑張ってね👍」 と温かい言葉をかけて頂いたり 「今日は〇〇さんいる?✋」 とご指名して下さったりすることもあり 楽しく仕事をしています! 時には、お客さまから厳しいご意見を 頂くこともありますが、 貴重なご意見と受け止め 改善できることは すぐ改善するようにしています。 顔見知りのお客さまとは 仕事と全く関係のない話を することもあり、 「ありがとう!」 「また来るね!」 と嬉しい言葉を頂いています! これからも 新しいお客さまを増やし 常連になって頂けるよう 頑張っていこうと思います!! 接客が好きな方 当社の力になって頂けませんか? マイナビでの応募はこちら コーポレートサイトはこちら

店舗紹介3⛽セミセルフ店舗【ペトラス柏店】

こんにちは! ペトラス柏店ストアマネージャーの 加藤です❗ 今回はペトラス柏店についてご紹介します。 当店は青森県つがる市の イオンモールつがる柏の駐車場内に あります。 つがる市はお米・メロン・長芋などの 農作物が特産品として有名です👍 また、『立佞武多』で有名な 五所川原市と隣接しています✨ (「佞武多」…ネプタと読みます) 当社の店舗はセルフ式がほとんどですが ペトラス柏店はセミセルフ店舗として 営業しています! セミセルフ店舗では、 窓ふきなどのサービスは行いませんが 従業員が1台1台接客の上、給油を行い お見送りをします⛽ 当店では給油以外にも ・オイル交換などのメンテナンス作業 ・タイヤ販売 ・手洗い洗車 ・カーコーティング などのサービスも行っております💡 お近くにお立ち寄りの際は ぜひ利用してみてくださいね🙌 そんなペトラス柏店は 現在は従業員9名! そのうち女性は4名👩 年代も20代~60代と幅広いです。 コニュミケーションを大切にしながら 男女や年齢問わず、毎日頑張っています。 コミュニケーションが大切だと思われる方! ぜひ当社で一緒に働きましょう✨ マイナビ応募ページはこちら 当社コーポレートサイトもぜひご覧ください! メガペトロ株式会社コーポレートサイト

店舗紹介2⛽当店の強み【ペトラス前沢店】

こんにちは! ペトラス前沢店 小野寺です😄 ご来店されるお客さまから もっとも多いお問い合わせは 給油の操作方法です。 ご年配のお客さまも多くご来店されるので ご案内をする際は ゆっくり丁寧に説明をすることを 心掛けております。 先日ご案内したお客さまの中で 後日ご夫婦でご来店された方が いらっしゃいました。 その際に 「先日は親切に丁寧に説明をしていただき すごく嬉しかった」 とお言葉を頂き 自分の接客が間違っていなかったと 再確認しました🙌 セルフのガソリンスタンドだからと 接客をおろそかにせずに 異業種の接客業と同等以上の 接客を行っているのが ペトラス前沢店です‼‼ お客さまに寄り添った接客が 地域で評価されているからこそ ペトラス前沢店は 競合店にも負けない営業力が あると思います。 お客さまに寄り添ったお仕事が したいという方 ぜひ一緒に働きましょう! マイナビでの募集はこちら 読んでくださりありがとうございました。 当社HPもぜひご覧ください! 当社コーポレートサイト

店舗紹介1⛽【ペトラス前沢店】

こんにちは! ペトラス前沢店 ストアマネージャーの 中野です⛽ 今回は、当社店舗の ペトラス前沢店をご紹介します! ペトラス前沢店は、1996年に 【第1号店】としてオープンしました。 イオン前沢ショッピングセンターに 併設しているセルフ式ガソリンスタンドです⛽ 店舗から車で10分程のところに 世界遺産の中尊寺金色堂があり、 県内外のみならず 海外からも多くの観光客が 訪れています✨ そんなペトラス前沢店ですが、 現在6名の従業員がいます。 (社員2名 / パート4名) 年齢層は20代から40代で 明るく元気な方が多いです😁 日々みんなで協力しながら 楽しくお仕事をしています! 前回の記事でも 福利厚生について お伝えしておりましたが、 前回の記事↓↓ お得な従業員割引制度について 住宅手当について 上記の記事で紹介している以外でも ・イオンで食品や日用品をお得にお買い物🎶 ・イオンシネマでお得に映画鑑賞💡 といったイオングループならではの お得な福利厚生が利用できます😊 イオンに併設されているので お仕事前後にお買い物ができるので 時間の有効活用にもなりますし 休憩中の食事にも利用できて とっても便利です😄 ぜひ一緒に働きましょう! 従業員一同お待ちしております! マイナビでの募集はこちら 次回は 当店の強みについて 書こうと思います! 読んでくださりありがとうございました! 当社HPもぜひご覧ください! 当社コーポレートサイト

こんな福利厚生もあります👌

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 前回の記事では当社の福利厚生の1つ 【従業員割引制度】についてお伝えいたしました! 前回の記事はこちら 今回ご紹介するのは 当社の住宅手当についてです👍 当社はガソリンスタンド『ペトラス』を 全国展開していますので 転居転勤していただいてる従業員には 借り上げ社宅 をご用意しています‼ もちろん社宅入居の際には ・引っ越し費用 ・敷金/礼金などの初期費用 は当社負担です‼ さらにここからがポイントです💡💡 当社では借り上げ社宅にプラスして 住宅手当 を支給しています‼ 借り上げる社宅にもよりますが ご本人さまの費用負担を 少なくするようにしています😊✨ またマイカーをお持ちの方は 駐車場代の補助もあります。 安心して転居転勤できる環境です👌 転居転勤によって環境が異なる 店舗でのご経験を積んでいただき 将来のキャリアアップを期待しています。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

メガペトロ株式会社の福利厚生😊✨

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は、当社の『福利厚生』の1つを ご紹介いたします✋ それは 【お得な従業員割】があるということ✨ 当社の取扱品は燃料油ですので ・ガソリン ・軽油 ・灯油 をお得に給油できることはもちろん 当社が取り扱っている商品の サービスや品質の良さを 実感していただくため ・ドライブスルー洗車 ・カーコーティング もお得に利用することができ、 さらに ・タイヤ もお得に購入できます❗❗ そして、これは当社従業員だけではなく 同居のご家族の方も対象です。 ペトラス従業員の業務の一環として お客さまに、燃料油以外の 商品やサービスをご案内する場面が あります。 実際に利用しないと お客さまに詳しくご案内することは 出来ませんよね❔😊 ぜひ当社に入社しましたら この制度利用してくださいね⛽👍 当社のこの福利厚生 いかがでしょうか❔ 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

入社オリテについて😄

こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 先日、入社オリテを 当社の中日本事務所にて行いました。 当社は、年間を通じて 採用活動をしていますので、 入社時期に合わせて オリエンテーションを必ず行います❗ 今回は9月1日付で社員として 入社された方が対象でした。 さて、入社オリテでは2日間にわたり、 ・会社概要 ・人事制度 ・社内ルール  などの説明の他、 ・店舗研修 を行います。 ガソリンスタンドで勤務される方は 初めて聞く・知ることが多いでしょうし、 ガソリンスタンドでの勤務経験があっても 会社によって考え方やルールが違いますので、 当社の理解をより深めるという点で 必要な機会だと考えています。 また、 ご縁があって一緒に働く仲間となった方と 対面で会って 直接お話ししたいという想いから、 入社オリテの事務局は、 当社役員や幹部が担当しています。 と言っても、 堅苦しい雰囲気ではありませんので ご安心ください。 最後まで読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

乙4資格取得が入社後でOKな理由😮

こんにちは😄 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 前回は ガソリンスタンド⛽必須資格 乙種第4類危険物取扱者について 書かせて頂きました。 前回の記事はこちら 当社は応募の際は 乙4資格は必要としていません。 もちろん取得されていれば 業務の幅が広がるので 大助かりですが、 異業種を経験された様々な視点 これも当社にとって、 重要なものであると考えております。 新規事業の展開や カーライフ事業の充実など 当社にはこれから取り組んでいくべき課題が あります。 その上で 業種にとらわれない 新たな視点を持っている方 はとても貴重です。 ですので、乙4の取得は 入社後でもOKです👌 (社員の方は入社後に 必ず取得して頂きます👍) 乙4の合格率は30%程だそうです。 低く感じるかもしれませんが、 きちんと対策をすれば大丈夫❗ 当社では取得の際に サポート体制がありますので ご安心ください◎ 全く勉強をしないと 合格は難しいですが しっかり対策をとれば 国家資格の取得も夢じゃありません。 仕事の幅も広がりますよ🎵 もちろんアルバイトの方も 取得を目指せます❗ 当社に入社後、 資格を取得してご活躍して頂いている 従業員の方も沢山おります。 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

知っていますか❔その2【乙種第4類危険物取扱者】

こんにちは😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は ガソリンスタンドで働く際に必要になる資格 『乙種第4類危険物取扱者』 について書こうと思います👷‍♀️👷‍♂️ あまり聞きなれない資格かもしれませんが 国家資格です❗ 乙4(おつよん)と呼ばれ ガソリンスタンドを運営する上では とっても重要な資格です。 危険物は性状のちがいによって 「第1類」から「第6類」に 分けられています。 乙4は、そのうち第4類の ガソリン アルコール類 灯油 軽油 重油 動物性油類などの引火性液体 を取り扱える資格です。 こちらの資格を取得するためには 危険物取扱者試験に合格し 都道府県知事から免状の交付を 受けなければいけません。 ガソリンスタンドには この乙4資格免状保持者の配置が 義務付けられています。 当社のPETRASも⛽ 必ずこの資格免状保持者を配置し、 営業しております‼ PETRASで働いてみたいけど 資格がないから そもそも働けないかも・・・💦 と思われるかもしれませんが、 ご安心を😄 その理由については 次の記事にて書かせて頂きます。 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

知っていますか❔【PETRASの意味🤷‍♀️】

メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です😊 今回は当社が全国に展開する ガソリンスタンド⛽について 紹介します。 その名も PETRAS (ペトラス) 既にご存知の方や利用されたことがある方も いらっしゃるかと思います。 お客さまから 度々お問い合わせがあるのですが、 PETRASは、 "SUPPLY PETROL AS SHOPPING" 「買い物しながら給油」 という意味です。 お客さま目線で 利用しやすいスタンドを目指した 当社設立の理念です。 当社の強みは イオングループとして全国各地の イオン系列のショピングセンター内に ガソリンスタンドを併設していること です。 その数 50店舗以上‼ 「給油したいな」 「そろそろガソリンが減ってきたな」 と思っても 実際、給油だけのために 外出するのって億劫ですよね?🥱 けれども 当社はイオンに隣接した立地に スタンドがありますので スタンド名の通り 「買い物しながら給油」 ができちゃうのです🚗⛽ 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからもメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

【初めまして】メガペトロ株式会社です✨

初めまして😊 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 当社のことを色々な方にもっと知って頂きたく プラスト投稿を始めました。 よろしくお願いいたします。 第1回目ということで、 当社の事業内容を紹介します。 メガペトロ株式会社は イオングループの専門店の一つとして、 1996年に設立されました。 社名の「メガペトロ」は、 大量という意味の「メガ」と 英語でガソリンという意味のPetrol=「ペトロ」 を組み合わせたものです。 その名の通り、当社は ガソリンスタンドの運営 を行っております⛽ 当社は、お客さまの生活必需品である 燃料油の販売を通じて 地域社会への貢献をしてまいりました。 これからも 地域の方々の支えとなりながら 燃料油の販売を行うとともに カーケア事業の拡大を 目指しております🚗 読んで下さりありがとうございました。 当社HPも是非ご覧くださいね🎵 当社コーポレートサイト これからメガペトロ株式会社を もっと理解して頂けるような 記事を投稿していく予定ですので、 どうぞよろしくお願いいたします o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o メガペトロ株式会社は 全国各店舗で 【店舗スタッフ】を募集中 少しでもご興味をお持ちの方は ぜひご応募ください!! 当社応募ページ o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o ゚o。o゚o。o

+Stories.おすすめ記事5選 vol.75 ~仕事を楽しんでいる人たちの姿が描かれた記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 毎年、といっても結婚してからなんですが、母の日・父の日に、両親にプレゼントを送っています。大切なのは感謝の気持ちなんでしょうが、そろそろプレゼントのネタが尽きてきて、何をあげていいのやら…。みなさんのテッパンの贈り物を教えてほしいです…。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『【愛媛県庁】職員紹介:行政事務「愛媛県の魅力を日本中、世界中に発信したい」』 愛媛県庁 @四国エリア 進学や就職で地元を離れたという方も多いのではないでしょうか。本記事で登場する越智さんもそんな人生を送った一人。 しかし、外に出たことで改めて地元の魅力を再認識し、愛媛県のために働きたいという想いがふつふつと湧き上がってきたと語られています。それに、想像した以上に若手が活躍できる職場であることも魅力に感じたのだとか。 学生時代からの夢を叶え、地元愛媛のためにイキイキと働く越智さんの姿が描かれています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『若手社員の1日①』 株式会社リンクアット・ジャパン @首都圏エリア 若手社員のとある1日を紹介した本記事。 7:30には会社近くのカフェに行って、勉強に勤しんでいる場面からスタートしており、仕事へのモチベーションの高さを感じずにはいられません。 仕事内容や上司との関係性がよくわかるのはもちろんなのですが、登場者がプライベートの時間も大切にしていることがわかるのもポイントではないでしょうか。入社後イメージが付きやすくなる記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員インタビュー】#3 ~製品開発~』 株式会社栗山米菓 @全国エリア 『ろっから堂』というおせんべいを開発した若手社員にインタビューした本記事。 商品コンセプトの理解から、素材の検討や味付けの考案など、イチから開発に携わった経験が語られています。難しい仕事だったと見受けられますが、仕事の楽しさや達成感も味わえた経験になったようです。 同社には、若手のうちから大きなやりがいを感じられる環境があることが、よく伝わってくる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『お客様の課題を深掘りし、解決していく。そのためのヒアリング力を強化』 株式会社ラクス @首都圏エリア 登場者の志鷹さんの前職は銀行の営業職。前職は顧客との関係性の構築・維持に重きを置く営業スタイルだったこともあり、より顧客の課題解決にかかわる営業を志して同社への転職を決断します。 記事では、今までの営業スタイルが一変し、失敗も経験しながら一歩一歩成長していく志鷹さんの姿が描かれています。周囲のサポートを得ながら、ヒアリング力・改題解決力を身に着けていく志鷹さんの姿に、仕事のやりがいや楽しさを見出す人も多いのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社2年目の塗装職人にインタビューしてみました。』 株式会社ミヤモト @東海エリア 登場者のFさんは、入社時点で塗装の仕事については全然知らなかったようです。 それでも2年目になり、徐々にキレイに塗ることができるようになったり、作業スピードが上がってきたり、成長を実感することも増えてきたんだとか。 何より、自身が塗装した製品が実際に世に出て使われていることがうれしいと語るFさん。モノづくりの仕事の楽しみ・醍醐味を感じられるインタビュー記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.74 ~学びの機会が多い企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 実は私、オフィス移転により、今週から勤務地が変わっています。 やっぱり新しいオフィスということでなんだか新鮮な気持ちです。外の眺めも格段によくなりました(笑)。心機一転仕事もがんばろうと思った次第です! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『熱く語っているようで熱く語っていない風の先輩』 税理士法人ITS @北関東エリア タイトルに不思議な魅力を感じる本記事(笑)。 冗談を言い合えるというか、ふざけあえる(?)関係性の先輩と後輩の姿が見え、社内の人間関係の良さを彷彿させます。 また本記事では、同社に入社した後の流れも紹介されており、新入社員は2年ほど先輩の助手として仕事を覚えていくんだとか。しっかりと二人三脚でサポートしてくれる先輩の存在が、同社の人間関係の良さをつくりだしていることがわかる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『入社後の研修について ~フォロー研修を実施しました!~in本社』 株式会社白寿生科学研究所 @全国エリア 同社で最初の研修は座学。主力製品についての説明から会社の歴史まで、頭でしっかりと同社について学べる時間を確保されています。 その後は、先輩同行や実地研修を通した学びの時間に。無理なく段階を追って成長できる研修が用意されているようです。 その他にもフォロー研修など、常に学べる環境づくりに注力している同社。高い目標を持って仕事に当たれる環境を魅力に思う人は少なくないでしょう。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『オンラインで受講できる【さよりん塾】😳✨』 三陽工業株式会社 @全国エリア コロナ禍になって一気に進んだデジタル活用。さまざまな業務や研修がオンライン化されたという企業も少なくないのではないでしょうか。 同社ではオンラインで自主学習できる環境を整えているようです。しかも、ビジネスマナーや時事テーマなど、仕事のことだけでなく、社会人常識や知的欲求を刺激する学びも可能。しかも受講すれば手当がでる! 成長のためにも利用しない手はないですね。 すごく余談なのですが、なんで「さよりん塾」というネーミングなのかが気になってしょうがないです…(笑)。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『あなたの成長を後押し!入社後研修【イシダ産機】』 イシダ産機株式会社 @九州エリア 営業職として入社した人が、どんな研修を経て独り立ちするのか、その詳細が書かれたのが本記事です。 いわゆるBtoB向けの製品は、普段の生活でお目にかかることもそうはないので、イメージしづらいという方もいると思います。手厚い研修が用意されているのは安心材料になりますよね。 部署を横断した先輩たちの教えに加え、自主学習ツールも取り入れている同社。新入社員の成長を、そして活躍を後押しする体制がばっちりと用意されていることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『大型二種免許取得養成制度について🚌』 ちばシティバス株式会社 @首都圏エリア 「大型二種免許」とは、簡単に言ってしまうとバスを運転できる免許。本記事では、その免許を無料で取得できる制度を紹介しています。つまり、免許を持っていない状況でもバスの運転手になれるんです! 本制度を利用すれば、給与をもらいながら資格取得ができるようで、毎年数名の新入社員が活用しているとのこと。 資格や免許を持ってないからと最初から視野に入れないのはもったいない! 気になった企業の研修や制度を調べてみると、仕事探しの視野が広がるかもしれませんよ。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.73 ~会社や仕事について、楽しそうに語られている記事~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 みなさん気づいていますか? 現在プラストではタグ特集を開催中。「転職してよかったこと」というタグがついた記事を特集しています。 転職して仕事や生活が上向いた人の記事が読めるので、ぜひチェックくださいね。プラストトップページのバナーからアクセスできますよ。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『★フレッシュな社員インタビュー★』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 4月に新卒入社したHさんにインタビューした本記事。入社のきっかけは、HPやプラストで投稿されている記事を見て、社員同士の関係性の良さに魅力を感じたからと語られています。 実際にHさんと先輩との関係も良好なようで、先輩の手厚いサポートのもと、もうすでに仕事のやりがいや楽しさをひしひしと感じているんだとか。 新卒・、中途関係なく、良い雰囲気のなかで成長できる環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『工務の仕事は人との○○○○が大切! Fさんが日々心がけていることとは?』 株式会社樋渡建設 @九州エリア 施工管理職として活躍するFさんが仕事で大切にしているのはコミュニケーション。 施工管理の仕事でいかにコミュニケーションが重要かということがFさんのエピソードをもとに紹介されており、仕事の魅力からやりがいまで、鮮明にイメージできる内容に。 休日には趣味のスケートボードを楽しむために、コースを自作しているというFさん。仕事にも趣味にも打ち込んでいる様子から、大成功の転職になったことが伝わってきます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『岡ちゃん(店長)インタビュー🎤👀』 株式会社INGS @首都圏・関西エリア 現在、同社が運営する飲食店で最年少店長として活躍する岡ちゃんさん。 お客様との交流に大きな楽しみ・やりがいを感じていることや、社員同士の仲の良さが語られており、毎日が充実している様子がありありと感じられました。 何より、画像に写っている岡ちゃんさんの笑顔から、仕事をおもいっきり楽しんでいる様子が伝わってきませんか? ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『社員紹介④』 小金井不動産株式会社 @北関東エリア 前職では毎日同じ作業の繰り返しで、仕事に楽しみをみいだせなかったと語る安達さん。 しかし、同社への転職を実現して環境が一変。頑張った分だけ評価される同社のカルチャーのおかげで、高いモチベーションをもって仕事に取り組めているようです。 自身の成長を実感できることがうれしいと語る安達さんの姿から、同社には、前向きに仕事に向き合える環境があることがわかります。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『弊社社長とタイ料理と…』 カイトウ建築設備工業株式会社 @首都圏エリア 社長とランチに行ったKさんに、その感想を聞くといったちょっとめずらしいインタビュー記事。 その場では、休日の予定や会社の懇親会の話で盛り上がったようで、社長からはおすすめの遊び場スポットを教えてもらったのだとか。 小さなお子さんをもつ社員が多いようで、社員同士の共通の話題も多いのでしょうか。社長を中心に、社員同士の距離が近い会社だとイメージできる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.72 ~社内イベントでみる会社の雰囲気~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 「今日寒いな~」なんて思ってたら、翌日はとても暑かったりと、寒暖差が激しい今日この頃。私のまわりにも風邪を引いている人をちらほらみかけます。みなさんも体調にお気を付けください! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『3年ぶりのお花見BBQを開催しました!【アンリミ株式会社】』 アンリミ株式会社 @首都圏・九州エリア 以前は毎年開いていたお花見イベントを久々に開催した同社。20名弱の社員が参加し、楽しい時間を共有したことが語られています。休日にもかかわらずこれだけの人数が参加したことからも、メンバー間のつながりが強いことが想像できます。 リモートワークや客先で働くことが多い同社のエンジニアですが、ともに成長できる仲間の存在をしっかりと感じられる環境づくりがされているようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『おいしいお肉を食べました♡』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 管理事業部の新メンバーのために開かれた歓迎会。なんとそこには会長&社長も参加されたようです。画像加工について明るく語る会長、そして、おちゃめなポーズで写真に写る社長。歓迎会の主役であるはずの新入社員よりもお二人に注目してしまいます(笑)。 経営層との距離の近さや社員同士の仲の良さが存分に感じられる記事でした。新入社員の方もすぐに馴染めたのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『毎月行っていること📒』 株式会社エコリングTRIBE @関西・東海エリア 同社では、毎月一度に社員全員が集まるミーティングが開かれています。 今回は新入社員の方も初参加。クイズ形式で鑑定の仕事について学ぶ時間があったり、他の店舗の方とコミュニケーションを取ったりと、楽しく有意義な時間を送ったことが紹介されています。 全員が同じベクトルを向くことで、会社も個人もより高められる——。良い人間関係・雰囲気の中、自身の成長を実感できる環境が同社にはあるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『パレットリンクブログ vol.56「2023🌸新入社員歓迎会」』 株式会社パレットリンク @東海エリア 4月に入社した新卒社員、中途社員のために歓迎会を開いた様子が紹介されています。 今回はいなかったようですが、誰かしらは新入社員に混ざってあいさつする”お約束”があるらしく、そういった内部事情を知ることができるのもおもしろいポイントでした(笑)。 新入社員のみなさんも楽しく過ごしていたようで、人間関係をはじめとした不安も吹っ飛んだのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『☀太陽だより⑰ 合同店長会議』 株式会社太陽エンタープライズ @全国エリア 今までは、事業部を横断した交流がなかった同社。もっと他の事業部と交流し、学びの場を得たいとの想いを持っていた社員たちよって、3事業部合同による店長会議が開かれました。会議では働き方や採用課題についてディスカッションした様子が紹介されており、大きな刺激を受ける時間になったようです。 多くの経験を積んだ社員に対しても学びの機会を提供している同社でなら、長期的な視点でキャリア形成を意識した働き方が可能だと感じられました。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.71 ~”人”を通して見えてくる会社の雰囲気・魅力~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 GWはみなさんいかがお過ごしだったでしょうか。リフレッシュできたでしょうか。 私は子どもと公園三昧の日々でした…(笑)。しかし、これはこれで良いリフレッシュになったのも事実。ここから心機一転、仕事に転職活動に頑張っていきましょう! はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『【ヒワケンスタッフへ インタビュー!】営業部 Kさん編✨』 株式会社樋渡建設 @九州エリア もともと事務職として同社に入社したKさん。その後、営業職に異動となり、異動直後は慣れない仕事に苦労したことがつづられています。しかし、だんだんとお客様とのコミュニケーションに楽しみを感じるようになり、今では営業の仕事に大きなやりがいを持っていることが伝わってくるインタビューになっています。 社長の人柄から、社内は楽しい雰囲気に包まれていると語るKさん。事務職から営業職という大きな職種転換を乗り越えられたのも、この社内の雰囲気の良さが影響しているのかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『田植えシーズン到来!!』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 登場者KさんはGWに田植えをすることが恒例行事に。今年も家族全員で参加して、さわやかな疲労感と大きな達成感を味わったことが紹介されています。 記事を読み進めてわかるのですが、実はKさんは同社の社長。社長のプライベートな一面ががっつりと書かれた記事は貴重ではないでしょうか。仕事はもちろんですが、休日を楽しむ社長の姿から、同社の働きやすさを感じられる記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『中途社員の声Vol.5~社会人の常識があり明るい職場~』 株式会社セラフ榎本 @首都圏エリア 登場者のTさんは、同社の魅力として「職場の明るい雰囲気」をあげています。 社長が家族のように思いやりをもって社員と接するところや、誕生日会で社員一人ひとりを祝うカルチャーは、Tさんだけでなく、多くの社員の帰属意識が高まる要因になっているのではないでしょうか。 業務面の連携もしっかりと取れていて、仕事がやりやすいと語るTさん。転職してよかったと思っているTさんの姿が想像できる内容になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『わが社の重要人物!原浩之!!インタビューしちゃいまいた!』 株式会社白寿生科学研究所 @全国エリア 社長インタビューと聞くと、会社のビジョンや求める人物像などが書かれていると想像しませんか? 本インタビューでは、社長の好きな食べ物や趣味など、プライベートな質問が続きます。ついには社長から「採用インタビューじゃないの?」というつっこみが(笑)。 質問者と社長のフランクな関係性が、同社の大きな魅力だと感じるのは私だけではないはずです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『我らがヒーロー!御年72歳のベテランしげるん!』 百年住宅西日本株式会社 @全国エリア 72歳にして第一線で活躍している”しげるさん”が紹介されている本記事。ご本人がいないところでは”しげるん”の愛称で通っているようで、頼れる大先輩であると同時に、みんなから愛されている存在であることがありありと感じられる記事になっています。紹介されている社長とのやりとりもまるで漫才みたいです(笑)。 年齢に関係なく輝ける環境、そして人間関係の良さなど、同社の魅力を存分に感じられる社員紹介記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.70 ~柔軟な働き方を可能にする制度やカルチャー~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 妻の勤め先では、年に何回か某高級焼き肉店での食事会が催されています。もちろん費用は会社持ちです。こういうイベントって、意外と求人には書いてないことだったりしますよね。私としては、なかなかな魅力と思うのですが、みなさんはどうでしょうか。 はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ! ……………… 『(株)オールで産休・育休を取ってみて』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 仕事も子育ても両立できる環境を求め、オール社に転職してきた出繩さん。本記事は、産休・育休を取得し、現在は時短勤務で働く出繩さんの視点から、同社の働きやすさを紹介しています。 制度が整備されていることはもちろんですが、同僚の理解があり、柔軟な働き方ができていると語る出繩さん。社員の3分の1がパパママであることが大きいのかもしれません。ライフステージの変化に関係なく長く働ける会社であることが強く理解できます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『ほっこり癒し~(っ´ω`c)時短勤務のロールモデルMさん』 百年住宅西日本株式会社 @全国エリア 登場者のMさんは、同社で初の時短勤務社員。もともとはなかった制度でしたが、Mさんがロールモデルになるべく主体的に動き、導入に至りました。 大企業のように、既に制度が整備されているわけではないという同社。しかし、新しい働き方を柔軟に受け入れるスタンスがあり、社員みずからが働きやすさをつくっていけるようです。会社探しの際は、現在の制度や福利厚生の有無に目がいきますが、「入社後に制度をつくれる」環境があるかどうかをチェックすると視野が広がるかもしれません。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『いい会社の見分け方って?その案件、社長が教えちゃいます。』 株式会社橋本製作所 @北関東エリア 2016年に社労士さんや総務部メンバーとともに、就業規則の刷新を図った社長。本当にゼロベースでつくり変えた結果、半年以上取り組んだ一大プロジェクトに。その甲斐もあって社員みんなが納得いく就業規則をつくれたと語っています。 時代が変われば生き方も働き方も変わると考えている社長は、就業規則のアップデートも欠かしません。そしてそれをしっかりと社員に伝え、いつでも閲覧できるようする。会社と社員がフェアな関係を保つという社長の信念をありありと感じられる記事です。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【社員の休日1】春を満喫しています(笑)』 グリーンハウス株式会社 @九州エリア 社長も含め、プライベートの時間を大事にしている社員が多い同社。投稿者のOさんも、3月の休日にはさまざまなイベントに参加した様子を紹介しています。 最近、「5月1日と2日は有給取得推奨日です」という社内通知が届いたんだとか。実際に、ほとんどの社員やパートさんがお休み予定だそうです。会社が率先してアナウンスしてくれると、みなさんお休みを取りやすいですよね。プライベートの予定に合わせて柔軟に有給を取れる環境は多くの方にとって魅力に映るのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『毎週木曜日は出社の日!_福岡オフィス』 株式会社システムフォレスト @九州エリア 在宅でも出社でも自由に働き方を選べる同社。投稿者の野中さんは、集中したい日やその日の気分で出社と在宅を使い分けるなど、同社での柔軟な働き方をとても気に入っているようです。 そして最近、野中さんの所属拠点である福岡オフィスでは、拠点内のコミュニケーション活性を図るために、毎週木曜日を出社日と決めたようです。人と話すのが好きな野中さんは、この日を楽しみにしているんだとか。 自分らしい働き方も社員同士の横のつながりも大切にできる同社の環境が、とても魅力的に見える記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.26 ~個性的で魅力的な福利厚生がある企業~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 あの簡単に育てられるサボテンを枯らせてしまうほどのずぼら人間の私。ただ、今育てているサボテンはもう半年も元気満々です! 特別何かしたってわけではないのですが(笑)。この調子でいろんな植物の育成に挑戦していきたいと思っています! それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#自慢の福利厚生」が付いている記事を中心にお届けいたします。 ……………… 『福利厚生シリーズ第二弾!【誕生日プレゼント制度】について』 アンリミ株式会社 @首都圏・九州エリア 「会社から誕生日プレゼントがもらえるのか。花束とかケーキかな?」と思っていたのですが、記事を読んでびっくり!ある社員さんがもらったのは某有名メーカーの掃除機でした…。 同社の誕生日プレゼント制度のルールは「インターネットで注文できる予算の範囲内のもの」。現代はインターネットで何でも買えちゃいますよ(笑)! 例外なくだれもがうれしいと思う制度ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『自慢の福利厚生をご紹介🐶✨無限コーヒー☕誕生日休暇🎂などなど』 大和総合住設株式会社 @九州エリア 同社の福利厚生の数々を紹介した記事ですが、その中でも私の目をひいたのは「ジャケパン貸与」。衣服代も節約できそうですし、毎日着るものに悩む必要もないし、考えれば考えるほど魅力的な制度ではないかと(笑)。 仕事終わりにジャケパンスタイルで飲みに行く社員も多いとう解説から、同社でもよく利用されている福利厚生だということが伝わってきます。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『【ネステック㈱】\炎の料理人!?🔥社長の手料理が食べられる!/』 ネステック株式会社 @首都圏・大阪エリア みなさん、本記事の写真をご覧ください。 コック服を完璧に着こなす料理人と、鉄板にのぼる火柱の中でミディアムレア(多分)に焼かれているお肉…。料理雑誌の表紙を飾れそうな雰囲気です! 実は、写真の料理人は同社の社長!同社には月に一回、社長が手料理をふるまうイベントがあり、社員からも大変人気なんだとか。社員たちの胃袋をつかむこの魅力的なイベントは、福利厚生と言っても過言ではないでしょう! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『人気の福利厚生「中高生扶養加算金」って?』 トーアン株式会社 @東北・首都圏エリア 「中高生扶養加算金」とは、中高生のお子さん1人につき、1年で30万円を支給する福利厚生。子育中の方々にとって、非常にうれしい福利厚生ではないでしょうか。 私も幼い子どもがいるのですが、子育ては思っていたよりもお金がかかりますし、不安も大きいんです。仕事のことだけでなく、会社が子育てまでサポートしてくれると思うと、とても心強い! 社員想いの会社であることがありありと伝わってくる福利厚生、記事でした。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 『週休3日制★TVで特集されました!』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア 週休3日制で働く投稿者。よく、毎週3日も休めば怠けてしまうのではないかと質問されるようですが、まったくそんなことはないようです。 3日しっかり休むことで、よりオンオフの切り替えがはっきりすることに加え、疲れを持ち越すこともなくなったんだとか。実際に生産性を落とさずに働けているようです。 メリハリをつけて働くことが、仕事の充実にもプライベートの充実にも重要であることを教えてくれる記事でした。もちろん同社には、それを実現できる環境があるようです。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 また、『プラスト』というメディアの理解を深めるにはコチラをチェック! ▶▶プラストがよくわかる3つのポイント ▶▶プラストの歩き方 #1 ▶▶プラストの歩き方 #2 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Stories.おすすめ記事5選 vol.20 ~オフィスから伝わる企業の個性~

こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 暖かくなってきたからなのか、風呂上りに毎日アイスを食べています。 格別においしいんですよね風呂上りに食べると…。健康によくないことは重々わかっているのですがやめられない…。まずは2日に一個を目指します…。 はい、それではおすすめ記事紹介をどうぞ! 今回はハッシュタグ「#オフィスを紹介します」が付いている記事を中心にお届けいたします。 ……………… 「七不思議」 トーアン株式会社 @東北・関東エリア 特徴的なオフィス内の出来事や日常風景がまるで怪談のように紹介されており、思わずクスっとなってしまう記事でした(笑)。さらに、ただおもしろいだけではなく、働きやすさを感じることができる内容になっているのも憎いところです。 わかりやすいオフィスの写真が掲載されているわけではありませんが、文面から、同社の雰囲気をはっきりとイメージすることができるのではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 「はたらく空間について」 株式会社シモアラ @北陸エリア 記事の画像をご覧ください。なんというお洒落なオフィスでしょうか! ドラマや映画でしか見たことありませんよこんなオフィス! 実際に開放感抜群で、社員のみなさんからも「気持ちのいいオフィス」と好評のようです。そんな魅力的な同社のオフィスですが、欠点も紹介されています。みんさんお気づきかもしれませんが、欠点どころか”傑点”ですので、ぜひ記事でご確認ください! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ▶関連記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 「働く環境紹介|バーチャルオフィスツール『oVice』を導入しています!」 株式会社Gizumo @首都圏エリア リモートワークが普及し、オフィス外での働きやすさも考えなければならなくなった昨今。同社ではバーチャルオフィスツールを取り入れ、社員間のコミュニケーション不足解消を図っているようです。 経験が浅い方、入社したばかりの方は上司や先輩と密にコミュニケーションがとれないと不安ですよね。そんな人にとって、リモートワーク中でもすぐに教えてもらえる、相談できる環境があることは重要ではないでしょうか。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 「ただいまミーティング中📝」 株式会社クボテック @首都圏エリア 画像は設計部による会議の一場面。 真剣な雰囲気のなかで会議が実施されている様子がうかがえますが、文中で紹介されている投稿者と設計部上長との掛け合いがなんともおもしろく、画像とのギャップを感じざるを得ません(笑)。 業務中のまじめな部分と、何気ない社員間コミュニケーションの部分を両方知ることができ、同社の雰囲気を感じるにはうってつけの記事になっています。 ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 「オフィス紹介(Part1)カフェスペース」 日鉄ソリューションズ株式会社 @首都圏エリア 同社のカフェスペースは、コーヒーやスムージーといった飲み物に加えて、自家製サンドイッチなどのフードも提供されており、多くの社員の憩いの場となっているようです。 季節ごとに限定メニューも提供されるなど、社員を楽しませる企画もふんだん! こんなカフェスペースがあれば、会社に行くことが楽しみになること間違いありません! ▶記事を読むにはコチラをクリック! ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #弊社のすごいところ また、『プラスト』というメディアの理解を深めるにはコチラをチェック! ▶▶プラストがよくわかる3つのポイント ▶▶プラストの歩き方 #1 ▶▶プラストの歩き方 #2 その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。 それではまた次回!

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける