リフレッシュ!!
皆さんこんにちは!! 本日は営業部よりお届けします。 出張中での晩御飯! どこかわかりますか?? そう!高知県です!! カツオのたたきがおいしいお店へ同僚が連れて行ってくれました。 移動で身体はバキバキですがたまに行く地方でご当地の食材を食べるのはほんと楽しみです。 皆さんも一緒にいかがですかw? ご連絡お待ちしています。
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
皆さんこんにちは!! 本日は営業部よりお届けします。 出張中での晩御飯! どこかわかりますか?? そう!高知県です!! カツオのたたきがおいしいお店へ同僚が連れて行ってくれました。 移動で身体はバキバキですがたまに行く地方でご当地の食材を食べるのはほんと楽しみです。 皆さんも一緒にいかがですかw? ご連絡お待ちしています。
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 本日は嬉しいニュースをお届けします🎁 ヴィッセル神戸が優勝しました⚽🏆✨ 製造業をしている三陽工業が なぜサッカー優勝のことを取り上げるの😮❓ と思った方もいるのではないでしょうか⁉ 以前、ブログで書いたこともあるのですが、 実は…ヴィッセル神戸のスポンサーをしています⚽ 【三陽工業×ヴィッセル神戸】 今年で11年目 2012年からスポンサーを開始 きっかけは、社長のお付き合いのある方からの紹介でした🤝 川崎重工からの請負で成長してきた三陽工業は、 川崎重工がスポンサーをしていたこともあって ヴィッセル神戸からのスポンサー依頼を快諾👍⭕ 2016年あたりから ヴィッセル神戸のホームスタジアムである ノエビアスタジアム神戸の入場ゲートが三陽工業のゲートになりました。 このように、 ヴィッセル神戸とは深い関りがある三陽工業☀ 今回の優勝はとても喜ばしいです😆✨ 【ヴィッセル神戸とは】 1994年 設立 1996年 Jリーグ昇格🔺 2005年 J2降格 2006年 J1復帰🔺 2012年 J2降格 2013年 J1復帰🔺 2度の降格も経験しながら 翌年1年で昇格をしています。 また、さまざまな大会で優勝し 2021年クラブ史上最高となる J1リーグで3位に🎉 しかし、2022年 開幕11戦未勝利という悔しい経験を味わいました💧 このように紆余曲折もありながら 2023年ついに J1で初優勝🏆✨ 今年はとにかく関西のスポーツが アツイ1年だったと思います🔥 野球では38年ぶりに阪神が日本一になり、 サッカーではヴィッセル神戸が初優勝⚾⚽ 関西出身者として両チームの優勝はとても誇りに思います🤗✨ 【さいごに・・・】 三陽工業には福利厚生の一環として 無料の観戦チケットがゲットできます🎫 ノエビアスタジアム神戸で行われるヴィッセル神戸だけでなく、 甲子園球場で行われる阪神タイガースのチケットもあります❗❗ いつかまえっちも 観戦チケットをゲットして プロスポーツを生でみたいな・・・ と密かに思っています🙄💭 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは!OHB会の幹事を担当しているHです。 先日、年2回開催するOHB会を行いました⛳今回で24回目です。 参加人数は20名となり回を重ねるごとに増えてきています。 今回も初めて参加される方がいました。しかも初ラウンドです😁 成績はご想像にお任せしますが楽しそうにプレーをされていました。 当日は凄く寒くて小雨も降っていましたが☔プレーが始まると雨も止んで曇り空から晴れ間が見えてきました🌈 皆さんのプレーの方は珍プレー好プレーの続出で和気あいあいと楽しんでいました。 さて今回の栄えある優勝者は、宮崎県営業担当のKさんです。スコアも本当に素晴らしかったです🏆 次回は来年5月に開催予定です。しかも節目である25回目のOHB会となります。 興味がある方は一緒に参加しませんか。お待ちしてますよ。 ではまた・・・👋
こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 11月に入って社員と社長面談の日が続いています。 写真は総務部のMさんの面談終了時にパチリ📱 社長が社員ひとりひとりと1時間ほどの時間をかけて面談するという貴重な時間です。 面談の目的は、社員に会社の中期計画を知ってもらうこと、社員の考えや意見を聞いて社員の定着や育成につなげて、経営や働き方改革に生かすためのものです。 私も先日面談が終ったばかりです。 社長と1対1で自分のことを話すということは無いので、本当に貴重な時間でした。 時間内では足りなかった「個人的に知ってもらいたいことや会社への提案や要望」を 書面でも後日提出するようになっています。 直接、会社のトップと話せる会社って大きな企業になると、なかなか無いのではないでしょうか。 会社の推しポイントです✨ 自分自身のモチベーションも上がりました。 会社が変わらないとエンゲージメントが向上しません。 社長自身が「社員と面談します」と始めたこの面談も、エンゲージメント向上にむけた、取り組みでもあります。 みなさんも風通しの良いオービットで働きませんか。 おまけ 話しは全然違いますが、会社近くの自動販売機で見つけました🔻 「かに鍋スープ 雑炊仕立て」 味はほんとにカニ雑炊です しかもご飯つぶ入り・・ DyDoさん攻めますね😆 私も12月は個人的に攻めたいと思っています(何を?) みなさん12月も頑張りましょう
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 もうすぐ12月ということで、そう! 賞与の時期が近い方も多いのではないでしょうか。 やりがいであったり、働きやすさであったり、仕事で大切にする価値観は一人ひとり違いますが、やっぱり賞与はうれしいですよね!来期もがんばるぞという気持ちになります! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『祝♪合格おめでとう♬』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 今年の宅建試験に合格したMさん、T主任のお二人にフォーカスした本記事。写真を見るだけで、喜んでいることがありありと伝わってきます。 お二人の一言メッセージが紹介されているのですが、特にT主任のコメントに対する投稿者のツッコミで、クスっとくるのがイチオシポイント(笑)。関係性の良さを伺い知ることができます。 良い人間関係があることに加え、周りのサポートのもと、資格取得やスキルアップもできると紹介されており、まさに働く場としての魅力を感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『大忘年会を行いました🎵』 株式会社ビップ @北陸エリア 少し早めの忘年会を開催した同社。19歳から70歳まで、幅広い年代の社員が一堂に会した様子が紹介されています。写真を見ると、若手の方が中心となって活躍している会社であることがわかるのもポイントでしょうか。 料理やお酒はもちろん、豪華賞品ゲームなどの催しで会はとても盛り上がったんだとか。同社のフレンドリーな雰囲気は写真からも伝わってきており、すぐに馴染めそうと感じるのは私だけではないはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『東北旅行』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 秋田県、青森県、宮城県にある4つの営業所では、毎年合同で東北内を旅行することが恒例になっているようです。 各営業所のメンバーが会う機会は多くないものの、仕事では密に連絡を取り合っているらしく、直接会っても気兼ねなく話せるんだとか。記事でも、楽しくわんこそばを食べた思い出が語られています。 横のつながりが強い同社でなら、どの拠点で働こうとも、一体感を感じられる環境があるようです。 ▶この記事を読む ……………… 『【社内イベント紹介】Befco栗山米菓 大運動会!』 株式会社栗山米菓 @北陸エリア 毎年恒例の運動会を実施した同社。大玉転がしがあったり、三輪車レースがあったりと、白熱した戦いになった様子が描かれています。 運動会の後は一体感の向上を実感することが多く、とても有意義なイベントになっているようです。なにより、「新しい友達ができました」とうれしそうに語る投稿者の様子から、社員同士の親睦を深めることに大きく貢献しているイベントであることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 『健康促進の会~初集合だよ、二分の一(ニブイチ)集合~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア 同社の身体を動かすことが好きなメンバーで構成されている「健康促進の会」。先日、初の会合を実施したとのことで、記事ではその様子が描かれています。 健康を意識した集まりらしく、乾杯の飲み物はもちろんプロテイン(笑)。このエピソードだけで、楽しい会合になっただろうと想像できてしまいます。 さまざまな部署から社員が集い、貴重な交流の機会になったと語られている本記事。趣味でつながれる環境があることで、毎日職場に行くのも楽しくなりそうです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
前回に引き続き 武田がお届けします🎵 セルフのガソリンスタンドの当店⛽ 従業員一同大切にしているのは やはりお客さまへの挨拶です。 ご来店されたお客さまひとりひとりへ元気に 「いらっしゃいませ!」とお迎えし 「ありがとうございます!」と またご来店いただける様に気持ちを込めて お見送りをします。 その際に お客さまからの 「ありがとう!」 「また来るね😉」という 一言をいただけると この仕事をしていて良かったなと思います。 もちろん日々の業務も大切にしています。 お客さまや従業員が利用する店内も 常にキレイ✨に掃除をしています。 LINE・メール会員登録のご案内や 給油・洗車へのご案内をする際も 利用して頂いたことへの感謝の気持ちを忘れず そしてお得にご利用いただけるように お客さまへの声掛けを行っております。 お客さま一人一人に寄り添い お客さまに愛される店舗になれるよう 従業員一同頑張ってます!! 接客が好きな方、大歓迎!! 接客の経験がなくても私たちが しっかりとサポートします!! 一緒に頑張れる新しい仲間と 出会いたいと従業員一同 お待ちしております💖
こんにちは! ペトラス天王店サブチーフの武田です😉 当店は秋田県潟上市の マックスバリュ天王店の駐車場内にあります。 当店から車で約3分の距離に 道の駅てんのうがあります。 ここは天王グリーンランドと呼ばれています。 日帰り銭湯♨️がこの施設の 大きな魅力の1つです! それ以外にもスカイタワーという 景色を一望できる展望台があり 海岸沿いに並ぶ風力発電や素晴らしい景色を 見る事ができます🔭 ぜひ登ってみてください☆ また、産地直売所も併設されており、 潟上市内の農家さんが作った旬な野菜や果物も 販売しています。 潟上市には果樹園がたくさんあります。 特にぶどう🍇や梨🍐といった果物が有名です。 さらに、全国的に観光地で有名な 男鹿市とも隣接しています。 (なまはげ👹、ハタハタなど…) そんな潟上市に店舗を構える当店ですが 現在、従業員6名(内男性1名、女性5名) で営業しています。 天王店の従業員はほぼ女子です😲 ガソリンスタンド =男性の職場というイメージは 当店には全く当てはまりません❗ 💡お客さまから「今日いないの?」と 探されるくらい頼りにされ愛されている上司 💡頼りになる先輩 💡年齢を感じさせないくらいパワフルな従業員 💡明るく元気でムードメーカーの新人さん といったメンバーが在籍しています。 最年少は18歳~最年長は64歳!! 笑顔で溢れるアットホームな職場です😊 私はこれまでガソリンスタンド未経験で 1児の子育て中なので 初出勤は不安と緊張が大きかったですが 上司や先輩にあたたかく迎えられ 仕事もひとつひとつ丁寧に教えてもらい 今では毎日楽しく仕事をしています。 他愛のない会話も楽しめる同僚にも 恵まれました!! ひとりでも多くのお客さまを 笑顔にできるように 天王店従業員一同頑張っています。
こんにちは 今回は測量部からです。 先日熊本に測量へ行きました。 現場付近に、アニメ『ワンピース』のキャラクターの銅像が。 個人的に好きなアニメのなので休憩時間に撮影。 要約しますが、熊本地震(2016年)の復興の原動力となるよう願いを込めて、 熊本県と作者が協力して各地に設置したようです。 オービット測量部は、通常の測量業務の他、災害業務も受けております。 大雨で河川が増水したり、斜面が崩れたりした場合、 迅速に現場へむかい、現地の測量図を作成し発注者(自治体等) に提出します。 被災された地域住民の気持ちなど、少しでも理解しながら 取り組んでいきたいなと感じました。 オービット測量部 気になった方はホームページも見てください。 ご応募お待ちしております。
こんにちは❗ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 エリアマネージャーへのインタビュー第3弾!! 今回は当社の 北陸・長野エリアを担当する エリアマネージャーの西岡さんに お話を伺いました! Q1.前職はどのようなお仕事でしたか? 元々はイオングループのスーパーの子会社に 入社し、食品の販売を行っておりました。 ガソリンスタンドとは全く関係のない仕事でした。 Q2.入社後はどのようなキャリアを歩んできましたか? 2019年3月にペトラス鈴鹿店で 勤務をスタートしました。 すぐに危険物乙4資格を取得し、 半年後豊橋南店に異動。 そこで店舗責任者を経て ストアマネージャーになりました。 その後2021年3月にペトラスしおだ野店に ストアマネージャーとして異動。 2022年にペトラスしおだ野店を拠点として 長野エリアのエリアマネージャーになり、 2023年9月にペトラスかほく店に拠点を移し、 現在に至ります。 Q3.現在の業務内容を教えてください!! 北陸長野エリア9店舗の 営業数値・人員の管理を 行っております。 Q4.エリアマネージャーの仕事の面白みややりがいはどういった点でしょうか? 店舗の問題点などの改善を実施し 明らかに変わってきたと実感できるときです。 Q5. 対して、エリアマネージャーの仕事で大変なことはなんですか? 店舗スタッフの人員の把握に手間取り 店舗の雰囲気をつかめなかったことや 営業数値の把握に時間がかかったこと、 改善を指導していても 目に見える変化が見られないときに 大変さを感じます。 Q6.担当エリアのペトラス店舗はどのような雰囲気でどのような方が多いでしょうか? 地域によって異なるのですが 普段はおとなしいけど、 仕事になると 元気に挨拶ができる人が多いです。 基本的にまじめな人が多く 指導したことに対し 従って実施してくれているので 大変助かってます。 Q7.どのような方にペトラスで働いてほしいですか? 明るく元気に挨拶ができ、 お客さまとのコミュニケーションが 好きな方に来ていただきたいです。 Q8.最後に休日の過ごし方や趣味・特技などがあれば教えてください!! 連休があれば近場に旅行に出かけます。 以前はJリーグ観戦によく行っておりましたが 最近は、DAZN(スポーツ観戦アプリ)で観戦してます。 また機会があれば実際に観戦したいです。 エリアマネージャーとして 忙しい日々を送っている西岡さん✨ 休日には趣味のサッカー観戦で リフレッシュしているようです❗ お話を聞かせてくださり ありがとうございました😊
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 11月17日金曜日🚩 兵庫県立大学にて行われた 連携講座「地域企業の戦略と経営」に 社長が参加しました。 この講義では大学生に向けて 企業が属するマーケットの特徴や経営戦略についての話をします。 2020年に一度参加し その時は「この大学を落ちた経営者の話」で講義をしました👨🏫 今回は3年前と内容をガラッと変えて講義に参加❗ 今回のテーマは「TikTokとボカロ社歌」です🎤🎶 三陽工業を知らない学生も参加することから 学生にとって親しみやすいテーマとなっています✨ 2022年より新卒採用を始めた三陽工業☀ 講義の内容は、 初めにSNS、ボカロ社歌を始めた理由について、 次に三陽工業のことについての話をしました🛵 SNSやボカロ社歌を始めた理由はただ一つ❗ 「1人でも多くの人に三陽工業という名前を知ってもらうため」 このためにSNSの運営やボカロ社歌を行っています😎🔥 まえっちも普段SNSをよく見るため、 SNSを通じて、あらゆる世代の人が三陽工業を知るきっかけに なるのではないか・・・と思います💭 講義の時間は90分🏫 三陽工業が大好きな社長は90分と長時間な講義時間でも 全然苦にならないそうです🙌✨ 人前に出て話すことの苦手なまえっちにとっては、 90分…耐えきれないと思います🥶💦 今回は大学生に向けた講義でしたが、 7か月後、経営者並びに経営者候補に向けた 日経トップリーダー大学にて講演があります。 どんな内容になるのでしょう🙄❔ 私は大勢の前で三陽工業について話すことは無いですが、 私が所属する採用グループは社内・社外問わず多くの方と関わります。 求人運用など日々の業務の中で少しでも三陽工業の良さを 発信していきます💻🙋♀️🔥 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは! ペトラス佐野新都市店 大橋です! 今回は業務の面白さとやりがいを 感じた事について 書きたいと思います✐ ~その1~ ガソリンスタンドの仕事は コミュニケーションが大切です。 私は以前、あまり人と話すことが 得意ではありませんでした💦 この仕事を始めて 様々なお客さまを接客していくうちに 苦手だった人との会話が好きになり 今ではお客さまとのコミュニケーションが 楽しみになりました😙🎵 ~その2~ お客さまからタイヤの点検やエアーチェックを 依頼される事があります。 その際に 「ありがとう!」や 「そんなところ気付かなかった!親切にどうも」 などと言っていただける事があり とても励みになります✨✨ ~その3~ 休日明けに出社した際、他の従業員から 「『昨日○○の車に乗ったお客さまから、 ○○さんのいないの~?』と言われたよ」 なんて言われる事があると お客さまと仲良くなれたのかな🎵 なんて嬉しく思います。 この他にもタイヤの知識を得る事で、 タイヤの状態を自分で把握する事が出来たり 友人・家族にもアドバイスをしたりと 以前より賢くなれたと感じます😊 これからも新しいお客さまを増やし 「また来るね!」 と言っていただける店舗を目指して 従業員一同励んでいきます❗
こんにちは! ペトラス佐野新都市店 大橋です! 当店は栃木県佐野市にある イオンモール佐野新都市の 駐車場内にあります⛽ 佐野市はイモフライ・佐野ラーメンなどの 名物があります🍜 ちなみに・・・ 佐野市のゆるキャラは「さのまる君」です。 2013年ゆるキャラグランプリ王者となり 一躍有名になりました。 さのまる君は 頭にラーメン丼の兜を被り、 腰にはイモフライの剣を装備しています。 ご存知でしたか?笑😆 当店周辺には 佐野プレミアムアウトレットがあり 様々な飲食店、商業施設があります。 加えて佐野インターチェンジ近くにあることで 週末や連休は多くのお客さまで賑わいます✨ そんな忙しい中でも従業員一同 どうしたらお客さまに満足して頂けるかを 考え行動しております。 ありがたい事に 当店は気さくなお客さまや常連さんも多く たくさんの皆様に支えられながら 営業を続けております⛽✨ 従業員は現在7名 20代~60代のメンバーで 毎日頑張っています💪 優しく・頼れる先輩もいて わからない事はちゃんと教えてくれます✨ 安心してご応募ください! ここまでお読みいただきありがとうございました! 笑顔が素敵なそこのあなた! あなたの笑顔がお客さまにも伝わります。 興味がありましたら、一緒に働きませんか?
こんにちは!関西支店の坂下です 先日は挨拶巡りのため、四国の香川県・高知県に出張に行ってきました! 高知県のとあるスポットから見える景色が好きで、近くを通る際には毎回寄っている場所があります♪ 前回、1年程前に通った際には日中で見晴らしがよく綺麗でしたが、今回は夕方に通った事もあり夕日がとても綺麗でした‼ 高台で水平線も見えて、海には岩や島が1つもなく開放的でいつも癒されます 次の予定があったので、5分ほどボーっとして癒されて出発しました♪ 今年もあと残り1か月ちょっと 寒暖差が激しくなってきましたが、体調管理に気をつけて今年を締めくくりましょう‼ それではまた
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 新たなタグ特集が先週から始まっています。 テーマは「#会社の推しポイント」。これからも働く社員の会社の好きなポイント、お気に入りポイントを知ることができる記事が続々投稿される予定です。 転職先をお探しの方はぜひ読みにいってくださいね! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『大手企業の管理職は辞退した。あえてベンチャーで挑み続けるワケ。』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア ベンチャー企業から大企業に転職した清水さんはカルチャーショックを受けます。 ベンチャー企業では事業を主導し、職域を超えて仕事にあたっていた清水さん。しかし大企業では、分業体制が敷かれていたことにより、スケールの大きい仕事に挑戦できないことに不満を募らせていきます。活躍し管理職を打診されるも、清水さんはそれを拒否。より大きなやりがいを求めてオンタイムデリバリージャパンの門をたたくことになります。 清水さんのキャリアの転換期における心情や仕事に対する考え方が、克明に描かれた本記事。会社の規模やさまざまな職域での仕事を経験した清水さんの転職ストーリーは、きっと多くの方にとって、キャリアを考えるうえでの参考になるはずです。 ▶この記事を読む ……………… 『職員インタビューvol.2 一歩踏み込むための転職。スキルと経験を活かした区政貢献へ』 渋谷区役所 @首都圏エリア 社会福祉法人で福祉職として活躍していた登場者。「もっと深く踏み込んで福祉に携わりたい」と思った登場者が転職先に選んだのは、渋谷区でした。 上司や同僚たちと密に連携をとって業務にあたっていること。さらに、研修などを通して最新の知見を得られることなど、福祉分野の専門性を高めるうえで、最適な環境があると語られています。 職員同士が協力し合って区民の方のために尽力している様子がありありと伝わり、登場者が仕事に大きなやりがいを感じていることがわかる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【社員インタビュー🎤】転職後ワークライフバランス改善!』 株式会社都市ビルサービス @中国エリア 登場者の塩塚さんは、介護職から清掃業にキャリアチェンジ。転職によってお休みが増え、一層プライベートの時間が充実したと語られています。 さらに、自身の仕事によって空間が美しくなることに、何とも言えない達成感があり、仕事に対しても大きな充実感を抱いているようです。 外仕事ゆえの厳しさもあるとのことですが、記事にある写真の笑顔からも、塩塚さんの現在がとても充実していることがはっりとわかりました。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【群馬事業所 阿部次長】』 初谷建設株式会社 @北関東エリア 工事責任者として活躍する阿部次長。建物ができた瞬間の達成感はもちろん、自分たちが手掛けた建物が将来にわたって多くの人の役に立っていくことに、大きなやりがいを感じているんだとか。 阿部次長は、新しく仲間になる方には好奇心を持って仕事に取り組んでほしいと語ります。建設業界だけなく、どんな仕事にも通じる長年活躍するための秘訣が、この記事にあると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『東京営業所・社員インタビュー』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製品の歴史を覚えるのは大変と語るMhさん。しかし、それがこの仕事のおもしろさでもあると語っています。 ある日、取引先で特殊な仕様の製品を見かけたMhさんは、不思議に思ってその製品の歴史について調査。その結果、同社専務と取引先の役員が立ち上げた製品であることが判明したようです。取引先との商談の際には、その歴史について盛り上がり、新しいプロジェクトが始動するきっかけとなったんだとか。 まさに、ものづくりの提案営業の醍醐味を感じられる内容だと感じました。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは😉 メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です! 今回は当社の選考のポイントについて お伝えいたします✨ 北は青森 南は鹿児島まで 全国のイオンショピングセンターに ガソリンスタンド【ペトラス】を 運営している当社⛽ 1人1人との出会いを 大切にしたいという考えのもと ご応募いただいた方全員と必ず面接を行っています。 面接はTeamsを使用し オンラインで実施しています。 全国各地からご応募いただくことや できるだけ早く採用を 進めたいという思いから 日程調整のつきやすい オンラインでの選考としています🙌 さて、そのような選考で 面接官が見ているポイントは 学歴でもこれまでの経歴でもございません。 重視しているポイントはずばり・・・ 💡清潔感 💡明るくハキハキした対応ができるか 💡当社でどのように活躍したいか といった 《人柄と熱意》の部分です。 以前の記事で書きましたが 知っていますか?その2【乙種第4類危険物取扱者】 ガソリンスタンドを運営するにあたって 乙種第4類危険物取扱者 の資格は重要です😣 しかし ガソリンスタンドでの経験や 資格の有無の前に 明るく印象の良いお客さま対応ができ 前向きに仕事に取り組める方に 入社していただきたいと考えております😊 明るく前向きな姿勢というのは 一緒に働く同僚にも良い影響を 与えますし ご来店くださるお客さまにも 「またこの店に来よう!!」と思っていただける と思います✨ 入社後には ストアマネージャーや エリアマネージャーという キャリアパスもあります◎ 新しい分野に挑戦したい これまでの経歴を活かして キャリアアップしたいなどといった 《熱意》を持った方を 当社は応援いたします❗ 配属先に関しては 最大限希望を考慮します。 ですので まずは面接で あなた自身のことや 当社でどのように働いていきたいかを お話ください❗❗ ぜひお待ちしております♪♪
こんにちは!株式会社プラスト 本社総務課のOです🧸 私たちプラストは、ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています。 2023年度は、プラストとして初めて 新卒社員を迎え入れました✨ 入社したての初々しいインタビューの様子は こちら👐 社員インタビュー🎵~新卒入社の4名を紹介します✨Vol.1~ 入社して約半年。 プラストの一員としてどのように成長しているのか ご紹介させていただきます😊 今回、インタビューにご協力いただいたのは CRM事業部 モバイル関東1課所属のTさん🌻 新卒社員の中で唯一の女性営業スタッフです! CRM事業部は、店舗専用アプリやランディングページをご紹介する部署です📱 まずは、1日の流れをご紹介💁♀️💕 10:00 打電(テレアポ) ∫ 11:30 お客様とのお打ち合わせの準備 ∫ 13:00 先輩とランチ🍴 ∫ 14:00 移動🚃 ∫ 15:00 お打ち合わせ ∫ 17:00 お打ち合わせ終了→会社に戻るか直帰 ∫ 18:00 退勤 ※現在、株式会社プラストではコロナ感染予防対策として、 始業時間を10:00からとさせていただいております。 アポイント業務から始まり、お約束いただいているお客様との お打ち合わせの準備も進めていきます💪 お昼ごはんは先輩社員とランチへ行き、 午後はお客様先へと電車で移動します🚃 お打ち合わせの最終確認や研修教材を聞いたりと 移動の時間も無駄にはしない、 とてもお勉強熱心なTさんです😊 入社前にはプライベートな時間がなくなってしまうことへの不安や、 営業職という職業柄、体育会系の雰囲気だったら馴染めないかもしれないと 不安もあったようです。 しかし、入社して半年経過した今は、 皆さん優しくて過ごしやすいです🥰と言ってくれていて プラストに馴染めた様子です! そして心配していたプライベートな時間については、 プラストは年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇と 1週間ほどの長期の休暇が年3回あり プライベートも充実させられる環境に ほっとした様子でした🌞 最後に、Tさんにインタビューをしてみました🎤 🎤:初めてお客様にご契約いただけた時の感想は? 👩:「やっと結果を出せた!」と安堵しました。 新人の自分にお客様とのお打ち合わせの機会をいただけるだけでも有り難いことなので、頑張るだけで終わらせず、結果を出すことができて安心しました。 🎤:今後の目標は? 👩:たくさんのお客様とお会いできるようにアポイント業務にも力を入れ、チームの達成に貢献出来るようになりたいです! 🎤:来年入社する後輩に向けてメッセージをお願いします! 👩:今は不安なことが多いと思いますが、そんな不安はすぐに吹き飛んでしまうと思います! 4月に皆さんに会えることを楽しみにしています! フレッシュなTさんですが、 成績もうなぎ上りで絶好調🐰! これからが本当に楽しみです😊 最後まで読んでいただきありがとうございます🙇♀️ 株式会社プラストでは一緒に働く仲間を募集しております🥰 未経験の方も大歓迎! 今回の投稿でプラストに少しでも興味を持っていただけた方からの、 ご応募お待ちしております🤍 プラストでは、素敵な社員をプラストInstagram で紹介しています📸✨ぜひご覧ください😊 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨
こんにちは 株式会社オービット総務部のSです。 今日、11月18日は土木の日です。 この日をみなさまに知ってほしいと投稿しました。 「私たちの街は、道、橋、トンネル、水道、港、公園、堤防など、土木の魔法によって築かれ、守られています。日常的に快適に歩ける道、衛生的で安心して飲める水道水、友達と楽しむ公園。これらは、私たちにとって当たり前の風景です。 しかし、その背景には、多くの土木従事者が黙々と働いています。彼らは暑い日も寒い日も、時には災害の際も、市民の幸せのために尽力する土木の魔法使いです。」 この文章は、担い手が大きく不足する土木の認知度向上&応援することを目的とし、土木の日をアピールするために発信された ある土木学者のメッセージの一部です。 この業界で働いている者として、「土木の魔法使い」という言葉に心が震えました。 土木技術者の技術と情熱に支えられた私たちの生活 あなたも『土木の魔法使い』になりませんか。 オービットでお待ちしております。
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 現在このブログを作成しているのは11月13日月曜日🌞 突然ですが私は今、 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース) という検定に向けて勉強しています📖🖍 この検定は、私が所属する採用グループの全メンバーが受験します✍ 現在、ストレスを抱える人が増え 心の不調により休職や離職をする人が増加しているそうです。 そのため職場でのメンタルヘルス対策が重視されています❗ 三陽工業でもメンタルヘルスマネジメントは 今の時代において必須の知識であると考え、会社全体で積極的に取り組んで行くことになりました🔥 勉強していく中で、からだのしくみや初めて聞く単語 新たな憲法など、覚えることがたくさんあります! 最近は、「○○という言葉が重要!」や 「この言葉のひっかけが多い」など 採用グループ内で検定に向けての情報交換をする話が多くなりました😆 検定合格も大事ですが、学んだ知識を今後の業務内で活かせるように メンタルヘルスマネジメントについての知識をもっと身についていきたいと思います💪✨ メンタルヘルスマネジメントについて大事なのはストレスとの向き合い方です💫 ストレスと上手く付き合っていくには、 ・ストレスへの気づきをよくすること ・メンタルヘルスへの理解をすすめること ・必要な場合は相談すること 以上3点が重要になります❗❗ 自分のやりたいことを目一杯楽しめるように、 ストレスと上手く付き合って 心とからだ、健康に過ごしていきたいです🍀 ーーー決戦日ーーー 11月16日木曜日⛅ 採用グループ、無事に検定を受けてきました💮 来週は九州で開催予定です。 結果はいかに・・・💯❗❓ 【余談🙊】 私のストレス解消法は、推し活です。 私はとあるアイドルを応援しています⭐ そのため、そのアイドルの歌を聴くこと動画を見ることなど 推し活は私の中でストレス解消法になっていると思います😍 仕事とプライベートのメリハリをつけて ムリなく楽しい毎日を過ごしていきましょう~🤗🎀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
株式会社オービット 営業部のMです。 先日の記事のとおり、今日も雨で予定していた業会対抗のソフトボール大会⚾は中止となり、今年の開催はなくなりました… 改めて仕事で外回りに出かけ、帰って車から降り、ふと振り返るとクッキリと虹🌈が。 ソフトボールの中止と冷たい雨風で沈んでいた気持ちを立ち直らせる風景でした。 年の瀬も迫ってきてます。気持ちを切り替え、頑張りたいと思い立ちました。
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 今回は、先日当社で行わなれた秋季社員研修について書きたいと思います。 ▲▽夏季社員研修についてはコチラ▽▲ 昼の部 研修内容について お昼のテーマは2つ! ① あなたはディジテックの社長になりました。社員を導くために 3 つ策を打つとすると、何にしますか? ② ①からディジテックの中途採用のキャッチコピーを考える 限られた時間の中で①と②について意見をまとめるのは難しいので、月一回行われるJRMで、これまで何度か社内でディスカッションを行ってきました。 ▲▽JRMについてはコチラ▽▲ 会社に対して、現状どう思っているか。 改善したほうが良いところは。 継続したほうが良いところは。etc... 今回の研修では、JRMで考えてきたことも踏まえて、グループ毎に意見を出し合い発表を行いました。 TOPの写真は入社3年目の男性社員が社長になったつもりで、堂々と発表しています。 風通しが良いことは会社の推しポイントです👍 夜の部 飲み会 研修の後は、飲み会! (写真撮り忘れました💦) 日頃の仕事の話やプライベートな話、研修の振り返りなど各テーブル盛り上がっていました(^^) 次のイベントはクリスマス会!会社の推しポイント(イベント)です! クリスマス委員会の準備も着々と進んでいます。今年は家族同伴で開催されるので、どんなパーティーになるのか楽しみです(´∇`) ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲
弊社も建築に携わった、羽田イノベーションシティが11/16に全面開業しました。 一足早くZEPP東京のライブへ参戦してきました。 夕暮れからグッツを買うファンでいっぱい 開場のアナウンスから中に入るまで、1時間近くかかりました 会場内は撮影禁止だったので写せませんでしたが、 日本でも最大級 2900人のオールスタンディングは圧巻で、とても楽しかったです。 体中が筋肉痛になりましたが、エネルギーをいっぱい貰ったので、 明日から、お仕事頑張りまーす。
こんにちは❗ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は当社の 秋田南・岩手エリアを担当している エリアマネージャーの小笠原さんに お話を伺いました! Q1.前職はどのようなお仕事でしたか? ガソリンスタンドではないですが サービス業をしておりました。 Q2.数ある企業の中からなぜ当社への入社を決断したのでしょうか? 以前から働いていた友人から 紹介があり入社しました。 Q3.入社後はどのようなキャリアを歩んできましたか? 2008年に入社した後、店舗で実務を 重ねてきました。 そして、2019年3月にセカンドマネージャーに なりました。 セカンドマネージャーとは、店舗では ストアマネージャー(店長)に次ぐ立場です。 その1年後にはストアマネージャーに昇格し、 2023年10月にエリアマネージャーに なりました。 Q4.現在の業務内容を教えてください!! 担当する秋田南岩手エリア7店舗の 店舗状況を把握するための巡回や 安全・安心な店舗運営や営業の管理、 従業員の教育などを行っております。 また、拠点としている盛岡南店の 開閉店作業やクリンリネス、 お客さまへのご案内を行うこともあります。 Q5.エリアマネージャーの仕事の面白みややりがいはどういった点でしょうか? 担当エリア内全店舗の状況や特徴、 店舗が抱える問題点などを 正確に把握することが必要になるので 各店舗との連携が重要になります。 巡回や日々のコミュニケーションを通して 気づきを得ることができることが面白みだと思います。 Q6. 対して、エリアマネージャーの仕事で大変なことはなんですか? 現在は、エリアマネージャーとなって間もないこともあり まずはエリアマネージャーとしての業務を覚え 担当エリア各店舗、それぞれの状況を 把握することに注力しています。 Q7.担当エリアのペトラス店舗はどのような雰囲気でどのような方が多いでしょうか? 明るく元気な方が多く、女性も多く活躍しております。 Q8.どのような方にペトラスで働いてほしいですか? 人と話すことが好きで 笑顔で接客できる方に働いてほしいです。 Q9.最後に休日の過ごし方や趣味・特技などがあれば教えてください!! 休日は映画を見たり 音楽を聴いて過ごすことが多いです。 10月よりエリアマネージャーになった小笠原さん 現在は担当エリアの状況把握にご尽力くださってます。 今後のご活躍を大いに期待しています。 色々と教えて頂きありがとうございました😊
前回に引き続き ペトラス加賀の里店 ストアマネージャーの杉本です! 今回は日頃の業務の中でのやりがいについて 書きます✐ 地域密着型セルフ式ガソリンスタンドの当店には イオンでのお買い物の帰りや 近くのパチンコ屋さんに行く前などにご来店する 顔なじみのお客さまがいます😉 顔なじみなので 季節の移り変わりやガソリンの動向、 地域の情報などといった話題で 盛り上がることもあります✨ そういったお客さまとの何気ない会話を通して さらに当店を信頼していただき ご利用していただけると とてもやりがいを感じます✨ またお客さまに安全に車を運転していただくため タイヤ点検を行っています👩🔧👨🔧 その際には空気圧を見るだけでなく タイヤの状態を点検し お客さまへお伝えしております。 「全然タイヤのこと気にしてなかったので 見てもらってよかった。ありがとね」 と感謝の言葉をいただけることがあり とても嬉しい気持ちでいっぱいになります😊 そしてこちらも 「ご利用いただきありがとうございます!!」と ご来店くださったことに感謝を込めて 送り出しをします😊✨ こういったお客さまとのさり気ないやり取りの中に やりがいを感じながら 日々の業務を行っております❗ ぜひ、一緒に働いて やりがいを感じていただければと思います♪ ご応募お待ちしております!!
はじめまして! ペトラス加賀の里店 ストアマネージャーの杉本です⛽✨ 今回は、ペトラス加賀の里店について ご紹介します! 当店は、2003年にペトラス【第20号店】として 石川県加賀市のイオン加賀の里店に 併設オープンしました🎈 社歴は私よりも長い大先輩です✨ オープン以来、地域の方々に 支えられながら営業してきた 地域密着型のセルフ式ガソリンスタンドです⛽ 加賀市は今、急成長中の観光都市です! 来年には北陸新幹線敦賀延伸のため 市内の加賀温泉駅に新幹線が開通します🚄 温泉が有名で当店から車で15分圏内に 山中温泉や山代温泉、片山津温泉郷♨が あります❗ 仕事帰りに立ち寄ることもできます✨ そんなペトラス加賀の里店ですが、 現在7名の従業員で営業しています。 年代は20~40代👍 日本海のお魚🐡のように脂が乗った ピチピチで明るく元気な方が多いです😆💨 日々みんなで協力しながら 楽しくお仕事をしています! 一緒に頑張ってくださる方を 大募集しています。 配属される店舗毎に特色があり 周辺環境も様々ですので その土地特有の環境を 楽しめると思います✨ ご応募お待ちしております!
こんにちは! オービット総務部のSです。 寒くなってきました🥶 冬本番という感じですね。 今回は社員の血液型のアンケートをとってみました。 それぞれに特徴のある各部で多い血液型はなんでしょうか。 業務の内容と関係するのでしょうか。 科学的根拠も乏しいということで、、、カジュアルな感じで読んでください。 では結果の発表です。 会社全体 A型:人口比率 日本 38% オービット比率 41% 優しい人 几帳面で潔癖な人も多い 忍耐力があり、一度始めたことは最後までとことんやり通すタイプ O型:人口比率 日本 31% オービット比率 24% おおらかで心が広い 親分・姉御肌の人が多く、人を引っ張っていける行動力の持ち主 リーダー的な存在になる B型:人口比率 日本 22% オービット比率 24% あっけらかんとした明るい性格 オタク気質な面を持っており、好きなことにはとことんハマってしまうことが多い AB型:人口比率 日本 9% オービット比率 11% 非常にのんびりした性格 非常に頭の回転が速いことが特徴的 冷静に物事を見ることができる 部署別 一番多い血液型は? 営業部・総務部 1位 B型 測量部 1位 A型 設計部 1位 A型 情報技術部 1位 AB型 各部で一番多かった血液型をあげましたが、技術部はA型が多いという感想です。 責任感が強く約束事をきちんと守るというA型・・いい仕事をしてくれそうです。 ここでは血液型占いによる性格の判断でまとめてみましたが、 それぞれの個性や多様性があるからこそ企業は成り立っています。 企業内でこのような異なる性格タイプが協力し合うことによって、多様な視点とスキルが結集し、企業全体の目標達成につながります。 あなたの個性をオービットで発揮しませんか。 興味がある方は会社H.Pも見てください🙏
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 プラストで定番となっている社員旅行の記事。最近よく見かける印象があるのですが、どうやら9~10月で実施している企業が投稿しているようです。 社内の人間関係が垣間見える内容になっているので、ぜひ読んでみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【製造職の面接官に聞く!】応募者のこんなところを見ています!』 東都成型株式会社 @北関東エリア 製造職採用の面接官を務める取締役へのインタビュー記事。パーソナルな部分の紹介も多く、本やドラマ、ゴルフが好きであることが語られています。取締役という目上の方ながら、とても親近感が湧くのは私だけではないはず。 もちろんそれだけでなく、面接で注目しているポイントや内定が出る人の特徴なども紹介。さまざまな角度から面接対策のための情報が得られる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『カメラマン!?ゲームセンター店員さん!?』 株式会社セルクリーンセンター @北関東エリア 同社の面接官2人が紹介されている本記事。趣味や入社経緯、面接時の質問内容まで幅広く回答しています。 やっぱり、事前に面接官がどんな人かを知ることができると安心しますよね。特に本記事では、よく聞く質問も紹介されているので事前準備をしていけるのはうれしいポイントになっています。 ▶この記事を読む ……………… 『✨採用担当が思うこと✨』 株式会社ネットシステム @北陸エリア 同社で採用を担当している投稿者は転職組。同社の雰囲気はおだやかで、とても居心地がいいことが語られています。 さらに子育て中の投稿者は、どうしても急なお休みを取らざるを得ないタイミングもあるようですが、会社は柔軟に対応してくれるんだとか。 会社のことをうれしそうに紹介する投稿者の姿が、何よりも会社の魅力付けになっていると感じた次第でした。 ▶この記事を読む ……………… 『社員インタビュー🎤#1【秋田北・青森のエリアマネージャーに聞いてみた】』 メガペトロ株式会社 @全国エリア 採用担当・教育担当の一面を持つエリアマネージャーの佐々木さん。エリアマネージャーになるまでの軌跡も紹介されており、入社後のキャリアをイメージできるのもポイントに。 さらに、佐々木さんの仕事に対する姿勢や、お客様や部下に対する想いから、とても頼れる上司であることが伝わってきます。 直接的に選考情報が語られた記事ではないのですが、読めば入社後の働き方や仕事への向き合い方が理解できる内容になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『【自己紹介】#03 採用担当の紹介』 八千代田精密株式会社 @東北エリア 採用担当の赤木さんは、入社22年の大ベテラン。自己紹介はもちろん、事業の魅力も語られており、同社をもっと知りたいと思っている方のニーズを満たせる記事になっています。 事業や仕事の魅力が具体的に語られているのは、赤城さんが18年もの製造キャリアを誇っているからでしょう。特にものづくり業界に興味がある方はぜひ読んでみてください。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#会社の推しポイント」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! 今年の5月よりオービットに入社した、設計部のEです! 元々防災関係の設計会社におりましたが、御縁あって今はオービットで前職での経験を活かして、日々の業務に務めております。 (画像は最近打合せに行った際に食べた早良区のラーメンです。) そんな中、本日は待ちに待った建設コンサルタント協会主催のソフトボール大会!! のはずだったのですが、残念ながら天気に恵まれず、来週に延期となりました・・・ しかも今のところ、来週の雲行きも怪しい感じで、スラックスを破るくらい練習したのに、無念です・・・ (このときは本当に車通勤でよかったと心底思いました。) 今年は開催されるかどうかわかりませんが、来年は新たなメンバーと試合に望めることを期待しております! では、よい週末をお過ごしください。
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回は、 三陽工業が参加する「日経社歌コンテスト2024🎤」と 三陽工業が主催する「ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024🎼」 について取り上げます。 ―――――――――――――――――― 『日経社歌コンテスト2024🎤』 三陽工業が参加する 日経社歌コンテスト2024の予選が開始されました🎤🎵 過去2年連続10位という悔しい結果でしたが、 今年も優勝を目指して頑張ります✊🔥 決勝進出には 予選での投票上位と審査員推薦で決定します✨ 予選期間は 11月2日から11月16日17:00まで 1日1回の投票が可能です❗❗ 予選を勝ち上がらないと 優勝を狙うこともできないので、 応援よろしくお願いします😊💝 (日経社歌コンテスト2024はコチラ↓) 日経社歌コンテスト投票 ―――――――――――――――――― 『ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024🎼』 以前告知していた、三陽工業が開催する ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024 のエントリーが開始されました🌈 エントリー期間は 2023年11月1日から2024年2月9日 前回よりも少し豪華になった各賞の詳細も決定🏆 【社長賞🏅】(1名) 賞金20万円+CM起用+国内最高峰バイクレースの車体50万相当の箇所に指定のロゴ掲載 【サンテレビ賞📺】(1名) 賞金5万円 【作曲賞🎶】(1名) 賞金5万円 【新入社員賞🌸】(1名) 賞金3万円 (詳しい情報はコチラ↓) ボカロ社歌歌ってみたコンテスト2024専用ページ ―――――――――――――――――― 日経社歌コンテスト2024で三陽工業はついに優勝を掴み取ることができるのか また、ボカロ社歌歌ってみたコンテストは誰が社長賞に輝くのか 楽しみがいっぱいです🎖✨ 今後に乞うご期待🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは❗ メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です。 今回は当社の 秋田北・青森エリアを担当する エリアマネージャーの佐々木さんに お話を伺いました! Q1.前職はどのようなお仕事でしたか? 百貨店のブティックで正社員として 働いていました。 そこで接客のノウハウを教わり 接客業の楽しさや 売り上げ目標に対する意識の持ち方などを 学びました。 Q2.数ある企業の中からなぜ当社への入社を決断したのでしょうか? 友人が当社に努めており 活き活きとした顔で仕事をしていたのを見て、 私も楽しく体を動かしながら 仕事をしたいと思い入社しました。 当然ですが、ブティックの時の客層と違い 老若男女が来店されます。 ですがどのようなお客さまでも 会話を楽しくさせていただき 自分に合っていると感じました。 Q3.入社後はどのようなキャリアを歩んできましたか? 入社後、すぐに危険物の資格を取得し 主任として3年経験させてもらい、 入社4年目に店長代理、6年目に店長 7年目で現在のエリアマネージャー職に 昇格いたしました。 現在は入社15年目になります!! Q4.現在の業務内容を教えてください!! 担当エリア8店舗の管理を行っています。 具体的には 営業数値・店舗管理・人材採用と教育です。 デスクワークの他、実際に店舗で勤務し、 自分の目で問題点を見つけ、 改善することも業務の一つです。 三現主義をモットーに行動しています。 三現主義とは 実際に“現場”で“現物”を観察し、 “現実”を認識した上で 問題解決を図るという考え方のことです。 Q5.エリアマネージャーの仕事の面白みややりがいはどういった点でしょうか? 目標数値を達成し 仲間と喜びを分かち合った時に やりがいを感じます。 また従業員の成長が見られた時や お客さまから『ありがとう』と言われた時も この仕事をしていてよかったと思います!! 店舗巡回の際 指導だけではなく、 店舗へ勤務している従業員と 直接コミュニケーションを取り、 様々な情報や人とのつながりを得る事も エリアマネージャーの大切な仕事です。 Q6. 対して、エリアマネージャーの仕事で大変なことはなんですか? 人さまざまな考え方があり 決して自分と同じ考え方では無い と言う事です。 育った環境も違うので 考え方や働き方も違います。 その中で、同じ目標に全員を 導かなければなりません。 またお客さまに安全・安心に 当社の店舗をご利用いただくために 店舗間で接客の質に差がないように 指導しなくてはなりません。 担当店舗が同じ目標や接客レベルに たどり着くことを目標とし 日々試行錯誤しています。 Q7.担当エリアのペトラス店舗はどのような雰囲気でどのような方が多いでしょうか? 老若男女が勤務しています。 比較的アットホームな雰囲気です。 仕事で困っている人がいれば、 助け合う事が出来る店舗ばかりです。 Q8.どのような方にペトラスで働いてほしいですか? 接客業なので、お客さまと積極的に 会話が出来る方に働いてほしいです。 そうする事で、店舗の雰囲気も良くなります。 Q9.最後に休日の過ごし方や趣味・特技などがあれば教えてください!! 休日は、普段できていない家の掃除などをしています。 その他、友人や娘などとランチをしたり、 年数回は友人と旅行に行ったりもしています。 温泉とサウナが好きで、時間がある時は、 一人で数時間温泉でまったりと過ごす事もあります。 担当エリアにて 店舗を跨いでご活躍いただいている佐々木さん♪ 色々と教えて頂きありがとうございました😊
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 先週のことですが、ハロウィーンがあったということで、プラストでもその話題をよく見かけました。やっぱり多くの企業が季節の行事を楽しみ、社員同士の交流に利用しているのだなと感じた次第でした! はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『「給与を上げる?上げない?」ってことまで、自分たちで決める!』 株式会社修和塾 @関西エリア 社歴も年齢も役職も関係なく、社員全員が社の方針決めに関わる重要な会議に出席する同社。社長から賃上げ案が出され、それについて全員で議論したエピソードが語られています。 給与に関することといえば、いわゆる経営層や担当セクションのみで決定するイメージ。でも同社はこういった重要事項についても全員で話し合います。 記事では、さまざまなアイデアが出た結果、いい塩梅の結論に落ち着いた模様。まさに、社員の声を大事にする会社だと感じられる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『変わった方でも大歓迎です☆』 ハウスウェル株式会社 @首都圏エリア 社員の仕事中の様子を紹介している本記事。いたってまじめに仕事をしているとのことですが、何やら仕事中とは思えないモノを身に着けているような…(笑)。 社員の個性を大事にして、その一人ひとりの個性でお客様を喜ばせているという同社。本記事を読めば、その言葉に説得力を感じ、自分らしく楽しく働ける環境があると思える方も多いのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『【職場の雰囲気】社内は常ににぎやか!!気のいい仲間の人柄を紹介』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア ベテランの社員が多い会社って、みなさんはどんなイメージでしょうか? なかには馴染みにくそうと思う方もいるかもしれません。でも、同社にはそんなイメージはあてはまらないようです。 記事には社員同士が楽しそうに談笑している様子が写されていて、とても良い雰囲気。実際に投稿者の大橋さんも、先輩に雑談も仕事の相談も気兼ねなくしていると語っています。ベテランの社員が中心となって、良い雰囲気をつくっている会社だということがありありとわかる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『わんこそば対決⚔️』 オンタイムデリバリージャパン株式会社 @首都圏エリア 先日おこなわれた内定式で、わんこそば対決をしたエピソードが紹介されている本記事。まさに同社ならではのユニークなイベントに、内定者のみなさんも強く思い出に残ったのではないでしょうか。 内定者が早く馴染めるように、そして、楽しく働けるように気を配る同社の姿勢からは、普段の社内にも良い雰囲気が漂っているだろうと感じずにはいられません。 ▶この記事を読む ……………… 『束の間ティータイム』 株式会社マカリア @首都圏エリア 同社では、9月からティータイムを導入。週に一度、15時ごろに何人かで集まって交流を深めているようです。 役職や職種の垣根を超えて人が集まるので、いろんな話ができて新鮮なんだとか。仕事への刺激もあるようです。 アニメーションの制作会社と聞けば、黙々と仕事をこなす印象を持っていましたが、同社では社員同士のコミュニケーションが活発であることがわかります。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! プラスト編集部のOです。 第12回目となる「みんなの転職ストーリー」。 今回は株式会社オービットに建設コンサルタントとして入社したOさんにお話しを聞きました。 記事では”転職におけるさまざまな決断の瞬間”や”転職成功を実現するための手段”が語られています。 転職活動中の方はもちろん、これから始めようと考えている方にとっても、きっと参考いただける転職体験談になっていますので、ぜひご一読ください。 ——同業種への転職だが、イチからのスタート 前職もオービットと同業の建設コンサルタント企業に6年以上勤めていたOさん。インタビュー時点で入社4ヶ月目ということだが、即戦力として業務にあたっているのだろうか。 「建設コンサルタント業界って、会社ごとに専門の幅がものすごく広いんですよ。前社は農業土木に特化していましたが、オービットは道路や橋といった公共物を専門に扱っています。だから、たしかに同業出身ではあるのですが、イチからのスタートといっても過言ではありません。業務は上司や先輩に教わりながら一緒に進めている状況です」 さらに、オービットでは経験のない業務に取り組んでいるという。 「道路や橋の安全維持に欠かせない点検業務を担当しています。前職では主に設計業務にあたっていたので、新たな挑戦になりますね。新しい分野で専門性を磨きたいと思って転職した経緯があるので、その希望が叶い、今は学びの毎日でとても充実しています」 「それに、オービットにはとても高い技術力や深い知識を持ったベテランの先輩が多く、こういった先輩たちのもとで学べることで、よりスピーディーに成長できるという確信を持っています」 自身の成長のために転職に踏み切り、理想的な環境を手に入れることができたOさん。これまでにどんな考えのもと、このキャリアを歩んできたのだろうか。その経緯を語ってもらった。 ——将来の不安から、転職を考えだす 土木の勉強をしていたこともあり、学生時代から建設コンサルタント業界に興味を持っていたというOさん。大学卒業後は、先述した農業土木に特化した建設コンサルタント企業に入社を決めた。 「数社受けたなかで前社を選んだのは、面接官の人柄に惹かれたからです。面接も盛り上がり、ここでなら気持ちよく働けるだろうと感じたことが、入社のきっかけとして大きかったですね」 入社前にOさんが想像した通り、前社の人間関係はとても良く、楽しく働ける環境があったという。現在でも、たまに食事に行くなどの交流が続いている人もいるようだ。なぜ転職を考えるようになったのだろうか。 「前社では30代の社員がほとんどいませんでした。私が20代後半で、その上の世代となると一気に40代の社員になってくる。だから3年後、5年後のキャリアが想像しづらかったという不安はありました」 「あと、仕事をマイペースに進められるカルチャーがあったことも影響していますね。人によっては良いことだと思うんです。でも私の場合は、他社の同世代の人たちがその間にもっと実力をつけているんじゃないかと不安を感じる要因になっていました…。もっと幅広くスキルや知識を身に着けられる環境に身を置いた方が、将来のために良いのではという思いが日に日に募っていったのを覚えています」 ——事業内容に惹かれ、選考に進むことに 転職については漠然と考えていたものの、みずから積極的に行動に移していたわけではなかったと語るOさん。しかし、あることがきっかけで事態が進展することになった。 「以前より、リクルート会社の方から転職についての連絡をもらっていたんです。最初はスルーしていたのですが、だんだんと転職への意識が強まってきたなかで、話しだけでも聞いてみようと返信してみたのが、転職活動を始めるきっかけになりました」 Oさんはリクルート会社の方から希望にかなう企業を紹介してもらうことに。事業内容や職務内容を聞いて、関心を持ったのがオービットだったという。 「実は、オービットの採用担当者と会うと決まるタイミングまで、なぜか社名を教えてもらえなかったんです(笑)。それでも気になったのは、やっぱり事業内容に惹かれた部分があったからです」 「オービットの専門である道路や橋といった公共物の設計・点検は、国が発注者になります。前社の専門である農業土木については発注者が県や市町村だったので、それに比べて案件の規模がより大きい。分野も違うし、新たなスキルを得られることはもちろん、より成長につながりそうな仕事に挑戦できるところに魅力を感じました」 ——オービットが希望にかなった環境であることを知る 面談の前に初めて社名を教えてもらったOさん。どんな会社なのか調べるために、すぐにWebで検索する。そこで、オービットが投稿するプラスト記事も読んでいたという。 「特に気になったのは社内勉強会についての記事です。実際の業務以外にも学びの機会を提供してくれる企業だとわかり、より入社意欲が高まったのを覚えています。やっぱり、スキルアップを志して転職活動をしていたので注目ポイントでしたね」 「他にも、現場での作業の様子から出張中の楽しみについての投稿まで、たくさんの社員がそれぞれ自由に投稿しているところも好印象でした。前社でもブログはあったのですが、事務の方だけが投稿していたんです。それに比べてオービットのプラスト記事では、さまざまな職種の社員が生の声を発信している。読めば読むほど、そこで働くイメージが湧いてきましたね」 オービットの採用担当者とのカジュアル面談でも、自分の希望にかなう環境があることを知ったOさん。正式に面接に進むことを決意した。 ——自身への期待を感じ、入社意欲が向上 面接のためにオービットを訪問したOさんは、社内の雰囲気の良さも感じたという。 「当日は会社見学の時間もあって、社員のみなさんが働いてる様子を見せてもらったんです。明るい雰囲気で、自身がここで働くイメージをさらに強めることができました」 肝心の面接も雰囲気よく進み、条件を提示された際にはびっくりしたという。 「先述しましたが、私は同業出身といってもオービットでの業務は未経験も同然。条件が下がってもしょうがないと思っていました。それなのに、前職と変わらないどころか、良い条件を出してくれたんです。私の将来性にも期待してくれているんだと感じ、うれしくなりました」 「もちろん、転職サイトで他の企業も見ていたんです。でも、オービットに希望通りの環境があることはすでに理解していたし、条件も想像以上。結局、他の企業は受けずにオービットへの入社を決断しました」 ——何のギャップもない、理想通りの転職を実現 かなりポジティブな印象を持ってオービットに入社したと見受けられるが、入社後にギャップを感じることはなかったのだろうか。 「いい意味でのギャップならたくさんありますよ。国相手の事業であり、案件規模も大きいことから、業務管理がしっかりと行き届いています。だから、自己流になることなく基本を身に付けられるし、業務管理者である上司からのアドバイスもすぐに受けられる体制がある。未経験から成長するにはうってつけの環境だと感じています」 「また、オービットには最近入社した20代、30代といった同世代の同僚がたくさんいます。若手向けの社内講習会も定期的に開催されますし、社員の成長を後押しするカルチャーがあるという点はやっぱり大きな魅力ですね。そして何より、一緒に切磋琢磨できる仲間が多いのは本当にうれしいポイントです」 さらに、人間関係や社内の雰囲気も気に入っているという。 「休憩時間などは、ベテランも若手も関係なく、雑談などを楽しんでいますよ。ベテラン社員でアニメ鑑賞が趣味の方がいて、今期の注目アニメの話で盛り上がったりしています(笑)」 「最近だとソフトボール大会が近いので、その話題もよくあがりますね。参加メンバーは定時で仕事を終えて練習に励んでいます。私は仕事があって大会に参加できないのが残念です」 最後に、Oさんの今後の目標を聞いてみた。 「オービットには本当にレベルの高い先輩社員がたくさんいるんです。当面の目標は、その先輩たちの技術や知識をすべて吸収すること。そして、私が40~50歳になる時には、先輩たちを超える技術者になりたいと思っています。オービットにはこの目標を達成できる環境があると確信しています」 株式会社オービットのプラストでは、部門や職種の壁を越えて、実に多くの社員が登場しています。仕事場の雰囲気や人間関係の良さを感じられる記事がたくさん投稿されていますよ。下記リンクより求人だけでは知り得ない魅力を感じてみてください。 ▶株式会社オービットの記事はコチラから! ▶株式会社オービットのHP 【バックナンバー】 ・Mさんが株式会社オールへの入社を決めた3つの理由 ・30代中盤からITエンジニアへの転身を実現したKさんの物語 ・業種・職種の先入観を捨てることができ、理想の環境を手に入れたMさんの物語 ・やりたいことを深堀りした結果、短期間で転職を実現したUさんの物語 ・経験も知識もゼロからの出発。専門性の高い理系仕事に挑戦したIさんの物語 ・2回目の転職で、希望通りの環境を手に入れたMさんの物語 ・「好きなことを仕事に」を実現したMさんの物語 ・100名以上の応募者の中から内定を勝ち取ったHさんの物語 ・後悔を恐れず決断し、希望通りのキャリアを築いたIさんの物語 ・ITエンジニアとして成長できる企業と出会う。Uターン転職を実現したWさんの物語 ・小さな職場で、大きな仕事に挑戦! 希望に合った環境でイキイキと働くTさんの物語
こんにちは! 前回に引き続きペトラス新庄店 柿崎が担当させて頂きます👍😊 当店は給油以外にも 洗車をはじめとする油外と呼ばれる 商品やサービスの取扱いがあります。 オイル交換やタイヤ販売 エアコンのガスチャージなどです。 私自身入社してまだ3カ月ですが 前職のガソリンスタンドでの 勤務経験を活かして 油外の作業も担当しています👩🔧 担当したお客さまに "ありがとう!また来るね!" "頼んで良かった!"などの 声を直接いただけるので とても嬉しいですし 自分の自信にも繋がります✨ また ガソリンスタンドは接客が基本です。 フィールドに立ちお客さまのサポートをします⛽ お客さまと一対一なので いろんな意見をいただくことがあります。 嬉しい声から厳しい声まで・・・。 そのため、出来るだけ一人一人の お客さまに合った接客が 出来るように心掛けています。 厳しい暑さや寒さの日がありますが お客さまからの感謝の言葉や 励ましの言葉に支えられ 毎日ニコニコ元気に 頑張ることができています😄 お客さまが来てくれるからこそ 出来る商売なので 日頃から感謝の気持ちを忘れずに これからも頑張っていきます❗ ガソリンスタンドは 経験・性別関係なく活躍できます。 是非一緒に働いてみませんか❔ 活躍できるチャンスです! スタッフ一同お待ちしております❗❗ 最後まで読んで頂きありがとうございました🎵
こんにちは! ペトラス新庄店 柿崎です! 当店は山形県新庄市にある マックスバリュ新庄店に 併設されています。 新庄市といえば ユネスコ無形文化遺産にも登録されている "新庄まつり"がとても有名です✨ その他にも、納豆汁やくじら餅 とりもつラーメン(!)なども有名です🍜 火曜特売や 10日20日30日開催の ペトラス感謝デーといった ガソリン・軽油・灯油の特売を 実施しています。オススメです! 当店はピットがある セルフスタンドです⛽ ピットとは、作業場のことで そこでオイル交換やタイヤ取付・交換などの 作業を行います。 また、ドライブスルー洗車がとても人気です。 洗車のメニューは5種類 オプションは4種類、 値段もリーズナブルで 仕上がりもとてもいいです🚗✨ お近くにお越しの際は ご利用お待ちしております❗❗ 従業員は 男性4人👨🔧 女性2人👩🔧 で20代~60代までの 幅広い年代の方々が在籍しています。 ご利用して頂いたお客さま 一人一人を大事に 何度でも利用して頂けるように、 毎日元気に明るい接客を心掛けて 頑張っています👍 ご不明点がございましたらお気軽に お近くのスタッフまでお声がけ下さい! ガソリンスタンドの仕事に 少しでも興味のある方!⛽ 経験は問いません! 一緒に働いて接客業の楽しさを体感しませんか❔ ぜひお待ちしています❗❗❗ 最後まで読んでいただきありがとうございました!
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! ついに11月❗❗ 2023年もあと2ヶ月となりました🍁 皆さんいかがお過ごしでしょうか🍵 今回は10月に取り上げられなかった 全日本ロードレース選手権について話していきます🏍 全日本ロードレース選手権とは 日本国内で一番大きいプロのバイクレースのことで、 全国(宮城・栃木・茨城・三重・岡山・大分)のサーキットを舞台に争います。 その年によって変化はありますが、 今年は全8戦のレースがありました。 そして10/14~10/15の2日間 三重県にある鈴鹿サーキットを舞台に 2023年最終戦のレースが開催されました。 三陽工業とバイク❔❕🛵 何の関係があるの❔❔❔ と思った方もいるのではないでしょうか? 【三陽工業×バイク】には 繋がりがあるのです🤭✨ 「Kawasaki Repayment Project」略してKRP カワサキおんがえしプロジェクトを行っております。 KRPってナニ🙄⁉ 三陽工業はこれまでの間、 Kawasakiのオートバイに関わるさまざまな 仕事を通じて成長してきました。 そのため、Kawasakiのオートバイに 「何か恩返ししたい」という想いから 2017年正式にプロジェクトがスタート❗ KRPの活動の一環として 全日本ロードレース選手権に対して微力ながら、 サポートしています。 今年のレースは終了しましたが、 来年の発表を楽しみにお待ちください😆🔊 【余談🧸】 私が所属する採用グループには バイク大好き🏍Iさんがいます😎 Iさんは、前回の記事で紹介した YouTubeのツーリング動画に出演中です😍 (ツーリング動画はコチラから↓) 【これぞ三陽工業】kawasakiが生んだものづくりの申し子”三陽工業”社員が送る弾丸ツーリングツアーin??? バイク大好きIさんですが、少し悲しい出来事がありました😢 Iさんの推し “ジョナサン・レイ”選手が カワサキを離脱しヤマハに移籍することが決定したことです。 Iさんが想う ジョナサン・レイ選手の推しポイントを インタビューしました。 推しポイントは・・・ ・どんなバイクでも、ジョナサン・レイ選手が乗ると速くなるところ❗ ・天性の才能に溢れているところ❗❗ だそうです🤩💭 ジョナサン・レイ選手のことが大好きなので、 移籍することにとても悲しんでいます😢 バイクについて詳しくない まえっちですが、 ケガのないようこれからも活躍されることを願っています🎗 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
~10月に投稿された記事の特徴~ 10月に投稿された記事数は、なんと438件! 今年、一番投稿数が多かった月となりました。 社内イベントに関する記事が多くみられたのは、職場の人間関係や雰囲気を知りたいという人のニーズを満たしたテーマだからかもしれませんね。 はい!それでは、10月に注目を集めた記事を紹介します。 ぜひご確認ください! 『店舗紹介6⛽嬉しかったこと【ペトラス下田店】』 メガペトロ株式会社 ペトラス下田店で働き始めて1ヵ月目の相内さんによる、仕事でうれしかった瞬間のエピソードが紹介されている本記事。 自身の提案によってお客様から感謝の言葉をいただくという、まさに接客業の喜びを実感できる内容になっています。 ▼ここがポイント▼ マイナビ転職の調査によると、仕事のやりがいとして「顧客に評価される・感謝される」という項目は、高い順位に位置しています。本記事が人気を集めたのは、やりがいある仕事を探している求職者の方の目に留まったことをあらわしているようです。 ▶ココから記事をチェック 『職場の雰囲気!』 株式会社ホンダカーズ埼玉 職場の雰囲気の良さを紹介した記事ですが、写真を見れば一目瞭然ではないでしょうか。店舗の先輩方には、仕事のことはもちろん、趣味の話題で盛り上がったり、時には人生相談にも乗ってもらったりしているようです。投稿者の石川さんが、何の不安もなく、毎日の仕事に向き合っている様子が伝わってくる記事でした。 ▼ここがポイント▼ 「どんな人が働いているか」ということは、求職者の方の関心事。本記事では、働いている人の姿がわかると同時に、その関係性も可視化されているのがポイント。多くの人が職場の雰囲気の良さを感じ取ったのではないでしょうか。 ▶ココから記事をチェック 『現在就活中の方へ』 株式会社オール 4月に同社に新卒入社したOさん。就活を頑張る学生のために、ご自身の経験と選考のアドバイスを紹介しています。 学生向けの記事になりますが、面接時の雰囲気だったり、就活時の心得だったり、転職活動においても十分役立つ情報になっています。 ▼ここがポイント▼ 特に第二新卒の方や、未経験から営業に挑戦した方にとって本記事には有益な情報があふれています。応募のきっかけとしてはもちろん、選考の準備段階でも読み返したい記事になっています。 ▶ココから記事をチェック 『コールセンターあるある 甲巻壱』 株式会社メディカル情報サービス コールセンターあるあるを、鳥獣戯画のイラストでユーモラスに伝えている本記事。どのあるあるもクスっとなるものばかりで、コールセンターのお仕事に、なにか親しみを感じてしまったのは私だけでしょうか(笑)。 ▼ここがポイント▼ 特に未経験職種の場合、仕事内容のイメージをつかんでおくことは非常に大切。本記事のように求人票にはない仕事の一面を知れる記事は、職種イメージの醸成に大きく役立ちます。 ▶ココから記事をチェック 以上、2023年10月の人気記事でした。いかがでしたでしょうか。 紹介したい記事がもっともっとあるのが現状です。毎週投稿している「編集部おすすめ記事5選」でも紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね! それでは、また来月! 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【関連記事】 【2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事】プラスト記事セレクション👑 👑プラスト記事セレクション 2021【1年の総締めくくり!】 【2023年の人気記事】 【4月の人気記事を紹介】 【3月の人気記事を紹介】 【2月の人気記事を紹介】 【1月の人気記事を紹介】 【2022年の人気記事】 【3月の人気記事を紹介】 【4月の人気記事を紹介】 【5月の人気記事を紹介】 【6月の人気記事を紹介】 【7月の人気記事を紹介】 【8月の人気記事を紹介】 【9月の人気記事を紹介】 【10月の人気記事を紹介】 【12月の人気記事を紹介】 ※本投稿に選出した記事は、PV数に加えてプラスト編集部独自の基準で選出しています。純粋なPV数ランキングではありません
皆さんこんにちは。 本日は、橋の鉄骨組み立てヤードを出しに来ています。 位置は複雑化し、紙図面は細かいところまで寸法見えないし タブレット忘れたし。。。 ノートパソコン持ち出しましたぁ!! 雨だと使えないので、天気が良かったのが不幸中の幸い! 見づらい紙図面使って位置間違うよりはマシですよね。 大浦工測は、パソコン・タブレットを必要に応じて貸与し データを基に施工できる会社です。 CAD操作に自信がない人も、扱ったことがない人も 定期的に講習をおこなっていますので ぜひ一緒に働いてみませんか。 週末にかけて夏日になりそうですが皆さん体調には気を付けてください。 測量部の宇部より
こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット総務部のSです💁♀️ 先日、オービットでは令和5年度下期の全体会議が開催されました。 目的はみんなのベクトルを合わせるためです。 今回会議の内容は まずは藤山会長の挨拶(ブログ初登場✨) そして グループ会社研修会参加者によるプレゼンテーション 入社4・5年目社員による「ビジネスモデルの変革~現状の課題と改善案」 入社1~3年目社員による「自分が自社の社長になったら 経営計画」 2グループとも、入社の浅い若手社員がしっかりした「念い」のある素晴らしい内容のプレゼンをおこないました。聴講している全社員の刺激になったのではないでしょうか。 それから上期の総括と下期対策、グループ会社の経営方針の発表と続き、社長の「心理的安全性」というプレゼンで締めくくられました。 全社員で目標を共有しベクトルを合わせたことで、それぞれのモチベーションも上がりました。 「昨日とは少し違う自分になった」はずです。 オービットは来年の4月1日で創立50周年を迎えます。 これからも企業価値を高め、高品質で豊富な建設総合コンサルタントサービスを提供し、社員の満足度向上のために全員で頑張っていきます。 オービットでは一緒に働く仲間を募集しています。 ご応募お待ちしております。!!
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 季節柄なのか、最近プラストでは、さまざまな社内イベントを紹介した記事が多いように感じています。 そういった記事からは、その会社の社風だったり、人間関係が垣間見えたりするので、ぜひチェックしてみてくださいね。 はい! それではおすすめ記事です!どうぞ! ……………… 『【前編】テストが得意!テストが好き♪ソフトウェア検証の魅力とは?』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州・沖縄エリア 友人の企業をサポートするためにIT関連の勉強を始めたNさん。ITに関してはまったくの未経験でしたが、学べば学ぶほど成長する実感があったことから、すっかりとこの分野に魅了されたという経緯が紹介されています。 本記事では仕事内容に加え、魅力も語られていて、同社のテストエンジニアに対する理解が深まる内容に。Nさんがイキイキと語るエピソードを読んで、この仕事に挑戦してみたくなりました。 ▶この記事を読む ……………… 『モーニングルーティン🎵』 株式会社ミヤモト @東海エリア タイトルの通り、毎日の出社後におこなう作業について解説した本記事。今回紹介されているのは、塗装部のモーニングルーティーンです。 解説されている作業は、主に準備のための作業。塗装という高い精度が求めらる仕事において、事前準備の重要性を改めて知ることができる内容になっています。地味な作業なのかもしれませんが、こういった毎日のルーティーンが、高度な職人技につながるのだと実感できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『初めての転職・初めての営業』 株式会社オール @首都圏・東北エリア 以前は作業服系男子だった佐藤さん。営業職という未知なる分野に挑戦できた要因のひとつは、同社の充実した研修制度にあったといいます。 さらに営業用にタブレットが支給されたり、オフィスに電子黒板が備わっていたり、”初めて”をサポートしてくれるツールが多いのも同社の魅力。 毎日外出することで多くの発見があると語る佐藤さんの表情は、きっと笑顔であふれているのではないかと想像できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『職場の雰囲気(現場編)①』 水谷建設株式会社 @九州エリア 書類作成から現場での作業風景まで、多くの画像を用いて仕事内容を紹介している本記事。土木工事の施工管理はどんな仕事なのかということを具体的にイメージできる内容になっています。 本などを読んでいても、内容がある程度イメージできないとスッと頭に入ってきませんよね。本記事のように、視覚的に仕事内容を理解できる記事を読んでおくと、さらなる職種理解の助けになりますよ。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『社員の作業の様子を覗いてみたら・・・😯??』 株式会社Quick @北関東エリア ドライバーが積み荷作業をしている風景を紹介した本記事。未経験から入社した方たちが業務に励んでいる様子が描かれています。 ある社員さんは、退勤後に、自ら社長に教えを請いに行った様子も紹介されています。ドライバーの仕事のイメージが具体的になることはもちろんですが、同社には、仕事に熱心に向き合う仲間がたくさんいるということも、本気からわかることです。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 前回に引き続き、社員インタビューに関する投稿です!今回は地図開発事業部に所属している若手エンジニアにインタビューしてみました! プロフィール 地図開発事業部 地図開発1グループ S.H. 大学時代は地元文系大学で英文学を専攻。就職活動中にハローワークでディジテックを知り、2021年に新卒入社⭐ 学生時代はプログラムに触れたことはなく、IT知識ゼロの状態で入社。半年間の研修を経て、WEBエンジニアを志すようになる✨ Q1. ディジテックを選んだ理由は何ですか? 私が就職活動をしていた時期はコロナ禍真っ最中。。。 社会全体の先行きが見えない中で安定した企業かつ、手に職をつけたい思い、IT業界を志望するようなりました。 文系出身でもゼロから知識を習得できる会社を探している中、当社を知りました。福岡出身の私は地元で働きたい気持ちもあり、博多にオフィスを構える当社で働きたいと志望しました。 若者の採用や育成に積極的なユースエール認定企業であることも選んだ理由の一つです。 【ユースエール認定について】 Q2. 入社後の研修について教えてください 外部研修(3か月) 新卒と中途で、研修期間とプログラムは異なりますが、新卒だった私は入社して3か月間は外部研修に参加しました。福岡の中小ソフトウェア会社の新入社員が集まって行う合同研修です。この研修では、基礎的なビジネスマナーやプログラミングを学びました。 社内研修(3か月) その後自社に戻り、社内研修を行いました。社内では、年齢の近い先輩社員が教育係として新人につくコーチャー制度のもと、プログラムや仕様書のレビューを優しく伝えていただけたことで安心して学ぶこともできました。 お忙しい中、インタビューに答えていただきありがとうございました😊 以前、マイナビ様の新卒ページでも特集ページが組まれましたので、こちらもぜひご確認ください! 【特集ページ✨】 過去の社員インタビュー記事は下記より、ご覧いただけます⭐ 【社員インタビュー#2ベテランエンジニア】 【社員インタビュー#1面接官】 ↓↓↓↓↓HPはこちら↓↓↓↓↓ 株式会社ディジテックHP
皆さんこんにちわ! 本日は営業部からお届け致します。 ウェブ会議での一幕。 会社のシステムをもっと進歩させてより良くしようと日々頑張っています! みんなにどれだけ簡単に使ってもらえるかを考えるのは大変です。。。 少しづつ前には進んでいるので、もうひと踏ん張り! そんな前向きな会社で一緒に働きませんか!! ご連絡お待ちしています!!
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 三陽工業はさまざまなSNSで 会社のことを発信しています。 (SNSについての記事はコチラから↓) 【三陽工業が丸裸…!?👀~SNSのご紹介~】 その中でも、今回は・・・ YouTubeについて取り上げます。 【かがっちチャンネル 三陽工業公式TV】 登録者数7,000人を越えました㊗🎉👏 2023年10月25日現在の 登録者数は7,300人弱、 総視聴回数は1,679万回再生です🎥 このチャンネルは 2019年7月から始まりました。 当時広報部では、 ・「かがっちブログ」 ・「三陽工業広報ブログ」 といったブログのみの発信でした。 しかし、 【動画でも三陽工業のアレコレを発信していこう】 という想いからYouTubeがスタート❗❗ (三陽工業広報ブログはコチラから↓) 【広報 ブログ公式アカウント】 YouTubeでは 広報部のさまざまな事にチャレンジした企画動画や バイクレース、バイククイズ、 日経社歌コンテストにエントリー中の 社歌「3400にゅーとん2024Ver.」など 盛りだくさんの内容をお届けしています。 皆様に 楽しんでもらえるコンテンツを届けようと 広報部が日々試行錯誤しながら動画作成中🏳🌈 【かがっちチャンネル 三陽工業公式TV】で お気に入りの動画が見つかると思うので、 お時間がある方は ぜひチェックしてみてください✔ 更新は毎週月曜日🎀 登録者数1万人も夢ではないかもしれません❔❕🤗 一緒にワクワクして待ちましょう💘 最後に❕❕ 私が所属する採用グループからオススメの動画です🏍 【これぞ三陽工業】kawasakiが生んだものづくりの申し子”三陽工業”社員が送る弾丸ツーリングツアーin??? こちらの動画は、 採用グループの社員が出演中🌈 他にもおもしろい動画が たくさんあるので見てみてください👀✨ 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは❗ 前回に引き続き ぺトラス高岡南店 小見山です。 今回はタイトルにある通り 仕事をしていて お客さまから言われた 嬉しかったことについて 書きたいと思います👍 ガソリンスタンドでの仕事は 主に接客なので お客さまから様々なお声を いただくことが多々あります⛽ この仕事をしていてよかったと 思えるぐらい嬉しいものから 接客や店舗運営に関する 厳しいご意見まで お客さまからは本当に 色々なお声をいただいております。 ですので どのようなお客さまがいらしても いつも常に笑顔でハキハキと 丁寧な応対をするように 心がけています😊✨ 先日、コーティングの作業後にお客さまから 「うゎ~車がきれいにピカピカになりました! 新車みたい!ありがとうございます。」 と言ってくださったことがありました。 「ありがとうございます。」とお礼を言われて やりがいを感じ、とても嬉しかったです。 これからもお客さまのお声を励みにして 引き続き頑張っていこうと思います❗❗
こんにちは! ペトラス高岡南店 ストアマネージャーの小見山です😊 ペトラス高岡南店に勤務して ちょうど2年が経過しました。 住めば都とよく言うように 富山での生活にも慣れ 現在、満喫中です✨✨ ペトラス高岡南店は 富山県高岡市の 北陸新幹線🚄新高岡駅近くの イオンモール高岡の駐車場内に あります。 駅からのアクセスもバッチリですし、 休憩中やお仕事終わりには イオンモールでお買い物も楽しめます🎶 近隣には、加賀藩二代藩主で高岡の開祖 前田利長公の菩提寺である 国宝「瑞龍寺」(ずいりゅうじ)があり 1年を通じて多くの市民や観光客で 賑わっています。 ぺトラス高岡南店では、 燃料油販売⛽やドライブスルー洗車🚗💨 そして 手洗い洗車、カーコーティング👩🔧👨🔧を 展開しています❗ キーパープロショップに登録しており、 日々お客さまのご要望に お応えできるよう営業しています。 従業員が総勢11名!! 年齢は20台から50代までと 幅広い年代の従業員で 「元気で!明るく!」をモットーに楽しく 時には厳しく、チームワーク良く、 仕事に励んでいます⛽👍 お近くにいらした際は ぜひ当店をご利用くださいね!!
総務部 安全課三浦と申します。 建設現場では・・・ 「ネコを持ってきてくれー」「本日の作業内容はハト小屋の位置出しです。」 「立ち馬は正しく使用しましょう」「段差をトラテープで注意喚起しよう」等など 建設現場では色々な動物の名前が飛び交っています。 代表的な動物例としましては・・・ ##ねこ## 「ネコ」と呼ばれているこの道具・・・砂や資材を運ぶ手押しの一輪車の事です。 「キャットウォーク」と呼ばれている場所・・・高所にある点検通路のことです。 ##トラ## トラロープ・トラテープ・・・虎のように黄色と黒の縞模様のロープやテープ ##いぬ## 犬走り・・・外壁下の基礎に接した通路上の部分の事で犬が通るほどの幅しかないからそう呼ぶそうです。 ##ハト## ハト小屋・・・屋上に設置される凸状の箱で、まさに鳩小屋に似ていることから呼ばれ、設備や電気配管が通っています。 なぜ、動物の名前がついたものが多いかですが・・・ 諸説ありますが、一説によると神経をすり減らすようなハードな現場を和らげるために、カワイイ愛称が使われていくようになったようです。 慌ただしい建設現場にあって、ネコやイヌやトラ等の動物が頻繁に叫ばれていると なんだかほっこりすると思いませんか? 少しでも建築や測量業務に興味を持って頂けたら幸いです。 大浦工測では地図にも記憶にも残る建築物の施工に携わっております。 地図にも記憶にも残る仕事をしたいと思った方、ご連絡お待ちしてます。
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 編集部では、毎週投稿しているこの「おすすめ記事5選」に加え、「みんなの転職ストーリー」という転職体験談を不定期で投稿しています。 転職におけるさまざまな決断の瞬間や転職成功を実現するための手段が語られた、先輩たちの転職体験談です。こちらもお時間ある際にぜひ読んでみてくださいね。 ▶みんなの転職ストーリーを読んでみる はい! それではおすすめ記事です! こちらから先にご一読を! ……………… 『どうした栃井建設!!皆が驚く実態を大公開☆』 栃井建設工業株式会社 @東海エリア 残業しない文化が根付いている同社では、毎日19時には社内が真っ暗に。 その時刻ごろに同社の前を通りがかった同業他社の方から「栃井さんどうしたの!!」と驚かれることもあったんだとか。 以前の同社は残業も少なくなかったようですが、社をあげて残業削減のための施策を実施。現在では、社員の皆さんが「会社が帰れというからしょうがないね」と言いながら帰路につくことが当たり前となっているようです。 具体的なエピソードのおかげで、同社にオンとオフのメリハリをつけて働ける環境があることが、はっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『女性の働きやす会社は、男性も働きやすい?!』 株式会社メディカル情報サービス @首都圏エリア 『ずっと働きたい会社』を目指し、体制づくりに取り組む同社。女性社員が約7割ということもあり、産育休などの制度はばっちりと整っているようです。 ただ、他にもさまざまな休暇制度や働き方が用意されており、男女関係なく働きやすい環境があるのが自慢なんだとか。 記事では、男性にとっても働きやすい環境があることを裏付けるために、上田センター長代理へのインタビューも掲載。その内容を読めばどんな方でも、同社ではワークライフバランスを大切にできると感じるでしょう。 ▶この記事を読む ……………… 『面接担当のプライベート紹介❤️有休使って韓国旅行へ✈️』 株式会社修和塾 @関西エリア 『短い時間で結果を出す』という働き方への意識が根付いている同社。長時間働くことを良しとしない風潮があるようです。さらに、『有休を取らないと評価が下がる』という珍しい評価軸もあるんだとか。 だからでしょうか、社員の皆さんは充実したプライベートタイムを過ごしている様子。面接担当の村田さんも、有休を利用して韓国旅行を楽しんだエピソードを紹介しています。 同社の働き方に対する考え方やカルチャーをはっきりと理解できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 『日々カイゼン』 マルタ工業株式会社 @関西エリア 4ヶ月に一度、全社員が仕事の改善アイデアを出し合うイベントを開催している同社。「仕事がもっとラクにならないか、もっと早くならないか」といった視点で発表会をおこなっているようです。 社歴やスキルに関係なく自身のアイデアが採用される可能性があるとなると、毎日の仕事にも能動的に向き合えそうですよね。さらに賞金があるのもうれしいポイント。 仕事へのモチベーションアップにも、働きやすさの向上にもつながっているイベントになっているのではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『この会社何年勤めてる? 勤続年数発表 第2弾』 株式会社オービット @九州エリア 転職が当たり前という風潮がある昨今ですが、1社で長く働きたいという方も少なくないはず。その会社が長く働ける環境かどうかを確認するためには、勤続年数に着目するのも手かもしれません。 同社の平均勤続数は7年ということですが、これは令和に入ってから中途採用で入社した方が増えたから。実際、10年以上働く人も数多くいるとわかるデータが示されています。 長く勤める方が多いとわかるデータからは、同社の居心地の良さをはじめ、ポジティブな要因があると気づかされます。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
測量部の‟ I ”です✌ ドローンを使えるようになるべく、講習を受けました‼ 内容は、飛行計画から実際に飛ばすまでの流れを経験豊富で男前な「最高の講師」に教えていただきました。 とは言え単語の一つ一つが難しく、メモが止まらない止まらない💦 …正直飛ばせる気がしないなぁ⤵⤵ なんてぼやきながらも一生懸命勉強中です🔥 なんだかんだ言って手動で飛ばすのは、ラジコン感覚で大好きです♪ 弊社では女性も勉強中! ただし、準備やら手続きやらで頭から煙が上がってます。 今後も最高の講師とドローン初心者仲間と頑張りやす‼
こんにちは! 株式会社プラスト 本社総務課のKです🌈✨ 私たちプラストは、ホームページの制作・モバイルマーケティング・OA機器の販売等、幅広く事業を展開している会社で、「従業員、そして関わる全ての大切な人たちが『幸せな人生』を送る為の基盤であり続ける」ことを企業理念に掲げています。 プラストは2023年10月で20期に突入しました!!🥰 (20期決起会の様子はこちらのブログを読んでみてくださいね📖✨) 皆様からのご支援ご協力、本当に感謝しております😊 いつもありがとうございます💗 今回のブログでは、 『19期を振り返って…』 ということで、山下社長へのインタビューを紹介したいと思います👏😎 過去最高の結果で終えることができた19期😤🔥 山下社長にとってはどんな1年だったのでしょうか…🌟 更に、20期の意気込みなども聞いてみました!!!!!✨ そんなインタビュー内容はこちらです👀💗✨ 👇 Q1. 19期はプラストにとってどのような1年でしたか?🎤 コロナの規制も明けて、数年ぶりの営業所開設準備と積極的な人財確保や教育に力を入れた1年でした!!✨ Q2. その中で良かったこと、大変だったことを教えてください!🎤 良かった事は 10月3日に岡山営業所が無事にオープン出来た🏢こと、従業員に子どもが産まれたり👶家族が誕生したりした🤵👰こと、この会社で働いてて良かったと色々な人に言ってもらえたこと、地域貢献継続支援プロジェクトを19期も出来た🎈こと、色々ありましたがみんなの協力のお陰で今期も乗り越える事が出来ました。 大変だったことは たくさんあったと思うのですが、もう喉元を過ぎて忘れてしまっていますね😂(笑) Q3. 20期の意気込みを聞かせてください!🎤 派手な意気込みが言えなくて申し訳ないのですが、自分達の身の丈をほんの少しだけ超えるレベルの目標を来期以降も設定して、会社の理念に則り、関わる全ての大切な人達の幸せの基盤であり続ける為に何をすべきかを考え、行動を起こして安定した会社経営を目指していきたいと思います!!✨ Q4. これから入社する方へのメッセージをお願いします。🎤 当社は来年20周年を迎えますが、まだまだ成長途中の会社です。 皆さんが想い描くなりたい自分になっていける様に、みんなで全力でサポートをしていきたいと思っています🌈 一緒に成長していきましょう! 山下社長ありがとうございました🥰💐 20期はどんな1年になるのか… 一社員としても、今からとても楽しみです💗😊 20期を迎えたプラストは拡大期に突入しています!!😤 新入社員も続々と入社しております👩💼👨💼 様々な媒体で求人を出しておりますので、ぜひ検索してみてください👀✨ 沢山の方からのご応募を社員一同心よりお待ちしております😊✨ 最後まで読んでいただきありがとうございました💛 これからも社員の声やプラストの魅力など様々な情報を配信していきます🌟 ご覧いただけますと幸いです🤗🌷 👉Instagramやfacebookでも弊社の情報を発信しておりますので ぜひそちらもチェックいただけますと嬉しいです😆 🏢ホームページ:https://www.plust.jp/ 🌏Facebook:https://www.facebook.com/plustfb 📱Instagram:https://www.instagram.com/plust_official/ ✏️他の投稿も気になったら… #プラストブログ で検索👀🔎✨
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 8月下旬より、私が所属する採用グループに 新しいシステムが導入されました㊗🎉 新しいシステムとは 自動面接予約システム です。 【どんなシステムなの?💬】 ネット上で面接の予約が組める システムとなります💡 これまでは、 応募があれば 電話にて面接の予約を 取っていました☎ しかし、 忙しくて電話に出られない人も いるのではないでしょうか🤔💦 このシステムは、そのような方々に 寄り添うことができる システムとなっています🤗✨ 【どんな流れなの?💭】 ①応募すると面接予約案内メールが届く ②メール中にある面接予約用のURLを開く ③面接日を決める ④面接確定メールが届く ⑤面接実施 このように進んでいきます。 面接方法は2種類❗❗ 対面面接とWEB面接 営業所まで来社いただく対面面接🏢 スマートフォン・タブレット・パソコンを使用したWEB面接💻 以上、2種類の面接方法があります。 こちらの面接方法は求職者が 好きに選択できます🚩 このシステムを導入することで、 私たち採用グループの業務の効率化を 目指しているところです😤☝🔥 ここ近年、ネットやAIの導入が当たり前に なってきました🪐 飲食店ではQRコードを読み取って 食べ物を注文したしたりと、 私たちの生活に身近なものになっているな・・・ と日々思います🙄💭🌟 今後、私たちが生きていく上で どれだけの変化があるのかワクワクしますね🥰 AIの力を借りることも重要ですが、 人の温もりも大切にしていきたいな・・・ と思ったまえっちでした🥺🍀 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
こんにちは 空研工業 採用担当です! 今回は、会社の風土についてお話したいと思います。 当社は、毎年新入社員が入社しながらも平均年齢42.8歳、平均勤続年数17年と 長く働く社員が多いことが特徴です! 空調機器で国内トップクラスのシェア、また安定した経営基盤を誇っており、安心して長く働くことができます。 安定した環境に甘んじることなく、国内トップから海外トップを目指し、日々新たなチャレンジを進めております。 中途採用も積極的に行っており、写真のメンバーも全て2019年~2022年に入社した中途社員です! 年齢が近い社員同士、部署という垣根を越えて自主的に交流を広げてプライベートも充実しております! 実は、中途入社組が多い当社、入社後の壁はまったくありません! ご応募お待ちしております! 空研工業株式会社HP
こんにちはー関西支店の坂下です 先日、お休みの日に大阪からレンタカーで三重県のナガシマスパーランドへ! 西のナガシマ・東の富士急と言われているらしく、絶叫系が充実している遊園地で10年ぶりにジェットコースターに乗りまくりました♪ 最高高度が日本一の97mあるスチールドラゴン2000は、さすがに上がっているときに若干後悔しました…笑 でも乗った後はすごく楽しくて、良いストレス発散にもなりました♪ ちなみに、色々なジェットコースターのレールなどを製作している会社さんからの依頼でアトラクションの3D計測なども当社で行っていたりもします‼ 建設業や測量・3D計測などに少しでも興味のある方、当社で一緒に働いてみませんか? お待ちしております♪
インフラメンテナンス国民会議九州フォーラムのピッチイベントに参加してきました!! このイベントは、産学官連携で地方自治体のインフラメンテナンスの課題や今後のあり方等を探るイベントで、パネルディスカッションには弊社の部長も登壇者として登場しました✨ 近年の新技術の活用方法や自治体の悩み、包括的民間委託など限られた財源の中で、いかに効率的かつ効果的な方法について、産官それぞれの目線から事例を紹介し、今後の参考としている点が印象的なディスカッションでした✨ 地方自治体が抱える課題、それを解決する新技術の事例も参考になりましたが、中でも進行役のF氏(ツタワルドボク所属)は、各パネラーの事例を踏まえ、参加者へ分かり易く内容を伝え、ディスカッションをとりまとめている様子が印象的で、「聞く側が楽しくなるプレゼン」の重要さや「ドボクを知らない人に伝える」ことの大切さを学べたイベントでした~♬ 詳細はオービットHPにも掲載中↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.orbit-ec.co.jp/orb_press_20231013.html
ペトラス五城目店 小野です! 帰り際にお客さまからいただく 「暑い中ありがとう!」 「寒い中ありがとう!」 「また来ます😄」 といった一言は 本当に本当に心に沁みます😂 当店では タイヤの販売や 交換、新品タイヤへの組替交換を 行っております。 お客さまの命に関わる作業なので 細心の注意を払っています。 作業終了後 増し締めや給油などで 後日ご来店された際に お客さまからの笑顔や嬉しい一言を 頂くこともあります! 時にはお客さまから 店舗や従業員を想っての 厳しいご意見やお声がけも 頂きます。 その一つ一つのご意見 一人一人のお客さま 地域の方々に 従業員全員で 心を込めて寄り添いペトラス五城目店の 未来に繋げていけるように 日々精進してまいります✨ 当店は優しく頼りになる上司、先輩方が 丁寧に一つ一つしっかり指導いたします! タイヤのことに無知だった私でしたが、 上司、先輩のご指導のおかげで 愛車の足となるタイヤの知識も身に付き、 見方も想いも変わりました! 未経験者はもちろん ガソリンスタンド経験者、 乙4資格者、接客が好きな方、 従業員一同ご応募お待ちしております💕
ペトラス五城目店 小野です! 当店はセルフのガソリンスタンドですが 私たち従業員はお客さまへの 挨拶を大事にしています✨ 五城目町と近隣の地域の方々は 地域の子供たちに 「おはよう!いってらっしゃい!」 「おかえり!」 と優しく、我が子のように成長を 見守ってくださいます😊 そんなあたたかい地域で 仕事をしている私たちも 夏の暑い日🍧も冬の寒い日⛄も 足を運んでくださるお客さまに また来たいと思っていただけるよう 明るく元気に 「いらっしゃいませ!」 「ありがとうございます!」 の挨拶を心がけています✨✨ そして 汚れていたらキレイにするのではなく いつどんな時でも、キレイを保ち 全てのお客さまに気持ちよくご利用いただき 笑顔で帰っていただけるよう 笑顔でお見送りします🎶 また、お客さまには 給油の設定や方法を丁寧にご説明し 安全・安心にご利用していただけるように 取り組んでいます❗❗ まずは一度、お気軽にペトラス五城目店にて 給油、洗車をご利用ください🚙 五城目店の魅力をお届けいたします✨
初めまして! ペトラス五城目店従業員の小野です😁 当店は イオンスーパーセンター五城目店の 駐車場内にあり ガストさんも目と鼻の先です。 豊かな自然に囲まれ 従業員もお客さまも アットホームな雰囲気に あふれている店舗です。 当店から見える五城目町の 「森山」と広大な空は 仕事をしている時間の 癒しの1つです🥰 さて、 五城目店の従業員と店舗の様子を 紹介していきます。 当店はエリアマネージャーを含む 8名(男性3名、女性5名)で 元気に営業しております! ◼お客さまにも従業員にも 愛され頼りになる上司 ◼高身長で優しい先輩 ◼家事育児を頑張りながら働く先輩 ◼明るく元気なムードメーカー的 存在の新人さん など様々なメンバーが在籍しています。 最年少はなんと18歳°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° アットホームで 自然に笑顔になれる職場です😊 実は私自身も2児の母です。 子育てしながら働くことに 自信なんて少しもなく ガソリンスタンドでの仕事も未経験・・。 口から心臓がでそうなくらいの 緊張と不安を抱えながら 初めて出勤した日を覚えています。 ですが、先にも書いたように 当店はとてもアットホームで 上司や先輩があたたかく 迎えてくださいました✨ 仕事も一つ一つ丁寧に優しく 教えてくださり、 いつの間にか 緊張も不安もなくなり 笑顔に💕 仕事のことはもちろん 日々のことでもアドバイスをいただいたり… 素敵な職場で素敵な方々に めぐり合いました🌸 そんな経験をまだしたことがない そんな経験をしてみたい そう思っている新しい仲間に 出会いたいと 私たちは思います! 今日も笑顔を一人でも多くの お客さまにお届けできるように 五城目店全従業員で頑張っています💖
こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。 10月に期初を迎えた当社。中途入社の方や異動者も多いようで、あちこちで自己紹介している声が聞こえてきます。 プラストでも、これから新たな仲間のインタビュー記事や紹介記事が増えてくるかもしれませんね。 はい! それではおすすめ記事です! ぜひご一読を! ……………… 『【前編】接客業からテストエンジニアへキャリアチェンジ!』 株式会社ベリサーブ沖縄 @九州エリア 登場者のMさんは、接客業からITエンジニアへの転身を実現。ゼロからのスタートには不安がつきものですが、同じ境遇のメンバーも多く、不安を感じることはなかったと語られています。 9月には、スキルアップのためにみずから出張メンバーに名乗り出たMさん。新たな環境で自身の成長をおもいっきり楽しみ、充実した毎日を送るMさんの姿を感じられる記事です。 ▶この記事を読む ▶続編記事を読む ……………… 『【再雇用:K主任技師編】新入社員に⑧の質問‼』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア 同社を退職して他社で働いた後、再び同社に入社したKさんへのインタビュー記事。 昔と今の雰囲気の違いをはじめ、同社を離れた経験があるKさんならではの視点で語られています。 印象的なのは、以前に比べてまじめな社員が増えたという言葉。ポジティブな要素だと思うのですが、飲みに行く機会が減ったと嘆くKさん。Kさんがコミュニケーションを取るのが得意で、同社のムードメーカー的な存在なんだろうと想像できる記事でした。 ▶この記事を読む ……………… 『当社の魅力がまるっとわかる? 技術開発部 Hさんへのインタビュー』 カイエー共和コンクリート株式会社 @北関東エリア 将来を見据え、生活拠点を東京から群馬に移そうと考えた登場者のHさん。多数のオファーがあるなかで、培ってきた経験を活かしつつ、新たな挑戦もできる同社を選んだと語っています。 記事では、入社後に難しいと感じたことから職場の雰囲気、働きやすさまで、同社に入社してHさんが感じた事柄が多方面にわたって紹介されています。本記事を読むば、同社の魅力はもちろん、入社後の具体的なイメージまで湧いてくるかもしれません。 ▶この記事を読む ……………… 『「家族や友人との時間が増えた!」転職後に生活が一変したUさんに社長がインタビュー!』 株式会社広測コンサルタント @中国エリア 同社への転職で働きやすさを手に入れたKさん。定時で帰れることも多く、プライベートの時間を楽しんでいる様子が紹介されています。 また、未経験の測量職に挑戦した経緯も紹介されており、それは屋外業務と屋内業務のバランスの良さに惹かれたとのこと。労働時間の削減などはもちろんですが、自身に合った働き方ができる仕事に出会えたのも、大成功の転職になった要因ではないでしょうか。 ▶この記事を読む ……………… 『ワークバランスが重要!ベテラン営業Mさんに聞いてみました。』 株式会社タシロ @北関東エリア 昔に比べ、各段に働きやすくなったと語るベテラン社員のMさん。 以前は遅くまで残業することも少なくなかったようですが、システム導入などのおかげで業務の効率化が進み、定時退社も当たり前に。趣味や家族との時間を楽しんでいる様子が語られています。 日に日に会社が働きやすさを整備している様子がわかり、将来にわたって長く働ける環境があると実感できる記事になっています。 ▶この記事を読む ……………… 以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。 【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に! 【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」 【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由 【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事 【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー 【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選
こんにちは! メガペトロ株式会社 採用担当の高梨です💡 10月12日(木)13日(金)の2日間にわたり ペトラス豊橋南店・中日本事務所にて ドライブスルー洗車研修を 行いました! 1日目の12日は 三菱商事エネルギーさまのご協力の下 外部講師をお招きし 洗車機を使った研修や 座学研修を実施しました🚗 2日目の13日は 改めて前日の研修内容の復習の他 会社の方針を改めて確認しました✐ 好天に恵まれた研修でした! 清掃の仕方をイチから 学び直しました! 今回行ったドライブスルー研修は 当社で初めて行う内容で 全国の店舗から 社員・アルバイト問わず 希望者を募った結果、先着順で 14名の従業員が参加しました🙌 コロナ禍の影響で 対面での研修の実施は 約3年ぶり❗ 参加者のみなさまの研修に対する眼差しは 真剣そのものでした😣✨ 新たな学びや気づきを得る 有意義な研修になりました! より良いサービス提供を目指し 従業員一同頑張ってます💡💡
ペトラス白河西郷店 ストアマネージャーの作間です! ガソリンスタンドは当たり前ですが ガソリンを販売しております⛽ そして、ガソリンは気化しやすく 引火しやすい性質を持つ危険物です。 取扱いに注意しなければなりません。 私たちガソリンスタンドの従業員は 常に気を付けていることですが お客さまには意外に認知されていない 事故につながる行為を 3つ紹介いたします💡 ①エンジンを切らずに給油すること 夏季や冬季によく目立ちます。 ②携帯電話を操作しながら給油すること ①と②は、静電気・電磁波が発生して 引火する恐れがあります。 ③小さいお子さまに給油をさせてしまうこと ガソリンを誤ってこぼしてしまうことは もちろんですが、 気化したガソリンの蒸気は空気より重いので 小さなお子さまの顔にかかってしまう恐れが あります。 どの職業も守らなければいけない作業内容や ルールが存在することと思います。 私たちのそれは、 お客さまの安全を守り、 お客さまに安心して給油していただくことです。 「安全・安心」があるからこそ お客さまにガソリンスタンドを ご利用いただいています。 「少しくらい」と小さな危険を軽視せず、 お客さまとコミュニケーションをとりながら お客さまの「安全・安心」を守っていきたいと 思います🙌 当社のコーポレートサイトも ぜひご覧ください♪ メガペトロ株式会社コーポレートサイト
こんにちは! ペトラス白河西郷店 ストアマネージャーの作間です😊 当店は 福島県西白河郡西郷村の イオン白河西郷店にあります⛽ 西郷村は日本で唯一 新幹線が走る村です🚄 それにプラスして 馬券が購入できる 「ウインズ新白河」という 娯楽施設も西郷村にあります🎶 そこから当店へは アクセスもバッチリ🙌 その他にも村内には 温泉施設も充実しています。 西郷村は全国の村で43位の大きさですが 人口はなんと全国で4位!! 野菜や果物はもちろん おいしいラーメン屋さんも たくさんありますので お近くにお越しの際は 当店でガソリンを入れて ドライブでもいかがでしょうか?🚗 洗車メニューも充実しております。 ご不明点があれば当店のスタッフに お気軽にお声がけください。 笑顔でお出迎えいたします✨😁 店長として白河西郷店に 長く勤務しておりますが 西郷村はとても住みやすく 近隣にアクセスしやすい場所ですので ぜひお越しください! 煙突が目印のイオンのガソリンスタンドです⛽ お客さまは西郷村からだけではなく お隣の会津町や 県外の栃木県からいらっしゃる方もいます。 お客さまの中には毎回ご来店いただく度に 携行缶をご購入していただける常連さんも おります! 距離があるにもかかわらず 当店を選んでいただけることがとても嬉しく お客さまには感謝の気持ちでいっぱいです✨ 当店の従業員は現在5名と少人数で 平均年齢51.4歳! みんな笑顔で ハキハキ・ニコニコ・キビキビと 働いております👍 チームワークを大切にできる 思いやりのある人たちばかりです! 全員で楽しく仕事をしている 日々を過ごしています! 当社のコーポレートサイトもぜひご覧ください♪ メガペトロ株式会社コーポレートサイト
こんにちは! 三陽工業 採用グループのまえっちです! 今回はちょっと趣向を変えて 番外編をお届けします😎 それは… カメムシ大量発生 についてです❗ 三陽工業の本社がある 兵庫県でもカメムシが大量に 飛び交っています❗❗ ニュースでも取り上げられるほど、 今年のカメムシの量は異常に多いそうです。 今、少し話題のカメムシについて 先輩社員2人にインタビューしてみました🎤 【1人目:先輩社員Yさん】 Yさんのお家には クサギカメムシが出るそうです😲 クサギカメムシとは 茶色の見た目で、緑色のカメムシよりも 少し大きい特徴がごさいます。 このクサギカメムシは カメムシの中で最もニオイのキツイ一種 といわれています💦 そのため、 瞬殺かカメムシに気づかれる前に 息の根を止めることが大事です👍✨ 続いて 【2人目:先輩社員Mさん】 Mさんのお家には アオカメムシが出るそうです😵 アオカメムシとは いわゆる、緑色のカメムシです。 このカメムシは、 コンビニや駅などで私もよく見かけます🤩 アオカメムシは 光に集まる習性があるので、 街灯や建物の照明に集中するそうです。 また、白色を好む傾向があるみたいです☹ 今年は本当に 至る所でカメムシを目撃します👀✨ 洗濯物などに ひっついていることもあるため、 要注意ですね⚠ 【カメムシ豆知識💡】 10月11月は冬眠前で食料を求め、 天気の良い日には活発に活動するそうです🌞 朝晩は冷え込むので、 暖かくしてお過ごしください🤗💞 次回の投稿もお楽しみに! 【三陽工業(株)会社HP】
ペトラス小千谷店 ストアマネージャーの田中です✨ ペトラス小千谷店は 私が覚えていないくらい昔からあります⛽ 今お客さまとしてご来店くださる方の お父さま・お母さま・おじいさま・おばあさまも きっと利用して くださっていると思います! 当店では過去に、 ご来店いただいた方のお子さまにアメを 差し上げている時期もありました。 そんなお子さまたちも今はハンドルを握って ご来店してくださっていると思うと なんとも言えない気持ちになります😊 ご年配の方のお客さまに 給油などのお手伝いやご案内を することも多く お礼を言っていただいたり 少しだけ世間話をしたり することもあります😙 当店は勤務歴が長い 従業員が多いですが お客さまの中には ペトラス小千谷店の過去から現在まで よく覚えてくださっている方もいるかも しれません🚗⛽ セルフスタンドなので ご来店してくださるお客さま 1人1人と毎回ゆっくりと お話する機会は なかなかとれませんが 「お客さまに当店を安心して 末永くご利用して頂く」という 共通の意識を 当店のスタッフ全員が持って 毎日勤務しております。 気持ちが伝わるといいなと 思います。 お客さまの車のガソリンが 無くなれば 必ず当店にご来店して 給油していただけるように 日々営業をおこなっています。 小千谷にお立ち寄りの際は ぜひペトラス小千谷店で 給油をしていってくださいね🎵 当社のコーポレートサイトも ぜひご覧ください✨ メガペトロ株式会社のコーポレートサイトはこちら