リーダー研修
9月の中旬に外部講師をお招きし、リーダー研修を実施しました。 研修テーマは、「職場リーダーの役割と部下と向き合うときに意識してほしいこと」です。 今回は、座学中心の研修でしたが、発表の場では多くの意見に触れることで様々な価値観も生まれました。今まで以上に理解を深め、実践的なスキルを身につけることができる有意義な時間となりました。
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
9月の中旬に外部講師をお招きし、リーダー研修を実施しました。 研修テーマは、「職場リーダーの役割と部下と向き合うときに意識してほしいこと」です。 今回は、座学中心の研修でしたが、発表の場では多くの意見に触れることで様々な価値観も生まれました。今まで以上に理解を深め、実践的なスキルを身につけることができる有意義な時間となりました。
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/22に「新任監督者研修Ⅰ」を実施しました。 今回はリモートでの講義も含まれています。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、新任の班長や主任の方が集まりました。 業務を円滑に進めるだけではなく、 まとめ役として多くの役割を担う皆さんです。 研修では 「会社として求める役割」 「健康管理の大切さ」 「今後の目標設定」 などなど・・・ 監督者として必要な チームマネジメントのスキルアップを図りました。 部下への心配りや、責任感の重要さ。 新しい立場での業務遂行。 多くの課題が生じてくる中、 やる気に満ち溢れたイキイキとした表情が印象的でした。 日ごろのコミュニケーションを大切に♪ 広い視野を持って、チームメンバーをリードできる存在に、、! アセンドの未来は皆さんにかかっていますヨ😊 今後のご活躍に期待しています!
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/8に「ステップアップ研修Ⅲ」を実施しました。 「次世代の監督者として活躍できる社員の育成」 を目的に掲げ各事業所から、 入社20年程度経過した社員が中心に集まりました。 会社にとっては欠かせない“職場の中心で活躍する存在”です。 ステップアップ研修Ⅲでは、 「品質保証の講義」 「ブレーンストーミング」 「コンプライアンス研修」 などなど・・・ ベテラン社員の講師による講義を通じて、様々なことを学んでいきます。 会社への理解を深めながら、スキルを磨く絶好の機会となったことでしょう。 また、研修ならではの醍醐味!普段ほとんど顔を合わせることのない、 他事業所の社員との情報交換も見られました。 お昼休憩中、和気あいあいと談笑している様子が印象的でした😊 社員同士の交流も深まり、有意義な時間を過ごすことができたようです。 朝から一日お疲れ様でした。 今後も更なるご活躍を期待しています!!♪
9/1にキャリア採用社員1名をお迎えしました。 アセンドの土台となる雇入れ研修がスタート! 今回の方は30代での転職。 社会人として経験を積んできた人でも 新天地で新しい作業服に袖を通した瞬間は 初々しい表情を見せていました。 新しい作業服に身をつつみ本格的に研修が進んでいきます。 「放射線の法定教育」 「トレーニングセンターでの遠隔操作の体験」 「配属事業所での教育」 ・ ・ ・ ・ ・ 研修を経ていくうちに からだにも、こころにも アセンドブルーがなじんできているように見えました。 いよいよ、新しいキャリアのスタートです。 フレッシュな気持ちでがんばってください!
こんにちは! 株式会社ディジテックです😆 当社では年2回、全社員が参加する社員研修があります。 今回は夏季研修が実施されましたので、ご紹介したいと思います。(^^) ※コロナ禍もあり3年ぶりの開催です。 午前の部 ボーリング大会 個人戦とチーム戦が行われ、上位入賞者とチームには景品を用意!久しぶりに全社員が集まり、社員同士で熱く盛り上がりました。 日頃の運動不足から腕とお尻の筋肉痛に襲われた社員が多数(笑) 午後の部 社員研修 「もっと元気に!もっとハツラツ!」見た目が変われば内面が変わる! をテーマに元宝塚女優の先生から学びました。 日頃パソコンに向かってる私たちにとって、猫背改善ストレッチはとても参考になり、全員が効果を実感していました。(^^) 先生ありがとうございました! 夜の部 新入社員歓迎会 新入社員が3か月間の外部研修を終えて、7月から社内に戻ってきました。4月に福岡メンバーだけで歓迎会を開きましたが、今回は全社員での開催! 福岡と北九州の社員が一緒にそろう貴重な機会!みんなに顔と名前を覚えてもらいました。 テレワークで日頃はオンライン上でしか会わないメンバーとも楽しく遊び、学ぶことができました。秋季研修はどんな研修なのか楽しみです(^^) ▲▽株式会社ディジテックHP▽▲
GW明け早々、新入社員をお迎えしました! 本日は、雇入れの研修2日目。 昨日の研修に引き続き、 アセンドでの基盤となる研修を行いました。 そして、午後からは配属先へ出向いての研修です。 配属先の研修といっても、 これからお世話になる方々との顔合わせがメインです。 不安なく初日が迎えられるよう、 たっぷりとコミュニケーションの時間をとっています。 新入社員も ・出勤時間の道路状況 ・一日の流れ ・職場の雰囲気 など 積極的に質問をしていました。 研修前は、配属先の方との初対面に緊張気味でしたが、 帰りの車の中では 「配属先の皆さん、優しい方で安心しました」 と、ほっとした笑顔を見せてくれました。 短い研修ですが、 少しでも不安を払拭して 安心してスタートをきってくれたら嬉しいです ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
気持ちの良い朝日を浴びながら 新入社員をお迎えしました! 担当高木さんのオリエンテーションで 新入社員研修がほがらかにスタート!! 一歩ずつ、一歩ずつ・・・ サポートしていきます!