記事一覧

みんな大好き!魚釣りイベント🐟🐠🐡【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です✨ 今回のブログでは、5月末に行われた「魚釣りイベント」の様子をご紹介しています! よかったらこちらからアクセスしてみてくださいね↓ https://kirari-kodomo.com/around-news/around-news-46167/ 今回のイベントは、以下の3つの力を育てることを目的として行いました。 ①魚釣りゲームで集中力を養う   魚釣りゲー

5月のイベントの様子と6月のイベントのお知らせ🌟

5月27日 廿日市校で初めてのイベント 「感触遊び」 を開催しました。 ご近所を中心に初めましてのお友達がたくさん遊びにきてくれました。 綺麗な色のスライムや片栗粉ねんどやゼリーなど💛 キラキラのゼリーはまるで星のかけらみたい✨ 食紅で色をつけているので小さなお子様が誤ってお口に入れてしまっても安心です♬ 最初は緊張していたお子様も他のお友達の楽しそうに遊ぶ姿に誘われて どんどんいろんな感触に夢中

療育グッズ紹介!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は新しい療育グッズの紹介をいたします! これは何をすると思いますか? なんと! このボタンはひかるんです!! いろいろな色に光るのでぜひ見に来てください(`・ω・´)ゞ これを使って何するの? と思われる方はいつでも体験できます! 電話で問い合わせをして見てください! また次回使っているところを公開いたします♪ お楽しみに(/・ω・)/

5月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です😊 5月は、火災を想定した防災訓練を行いました🔥 日常生活では、ほぼ触れることのない消火器に実際に触れ、どのように使うのかおさらいをしています。 また今回は利用者さんがいる場合と職員だけの場合の2パターンを想定しました。 事業内では、火を使うことはほとんどありませんが、コンセント火災を防ぐためのプラグの掃除など、できるところからこまめに取り組

けん玉公園でシャボン玉DAY2🫧

5月17日 けん玉公園でシャボン玉イベントを行いました🫧 とってもいいお天気に恵まれて 当日はまだ5月なのに夏日! サンサンと降り注ぐ太陽の下 シャボン玉たちがキラキラと輝いている〜🫧 可愛いお友達のニコニコ笑顔もキラッキラ🫧 そんな笑顔に私たち職員は癒されました〜🫧 次回のシャボン玉イベントは6月21日10時30分ごろから。 いつものけん玉公園でお待ちしてま〜す🫧 また6月には廿日市校の校舎内で

🍕ピザ作り🍕【福山三吉校】◀◀クリック

みなさま、こんにちは(^^)/。こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山三吉校です。 30℃を超える日が多くなり、寝苦しい_( ゚Д゚)_日が増えてきました。 そろそろ寝入り前のエアコンや扇風機が欠かせなくなりますね。 福山三吉校では、当日の温度に合わせ、エアコン稼働中。 快適温度に整えてお待ちしています。水分補給等しっかりしてお越しくださいね。 さて、福山三吉校では、5月、6月とクッキングイベントが

福山市に新しい仲間が!!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は5月からOPENした神辺校を紹介いたします! こどもサポート教室『きらり』神辺校 3人の先生がいらっしゃいます! こどもサポート教室「きらり」神辺校 住所:広島県 福山市神辺町十九軒屋242-1 電話番号:084-963-3760 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) 綺麗な教室に仕上がっておりますの

スライム作り♪【福山校】

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 さて、先日、きらり広場ではスライムづくりをしました。 子どもたち、思い思いに好きな色を付け、 ふわふわもこもこの感触をたっぷり味わったり、 びよーんと伸ばしたりして楽しんだようです。 スライムが固まるのは、洗濯のりの成分と、ホウ砂が化学反応を起こすからだそうです。 不思議ですねえ。 寒暖差で体調を悪くする方もしばしばお見受けします。 しっか

初開催❕❕児発小集団・集団事業所内相談【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 5/10に児発の利用者の方を対象とした小集団・保護者の方の集団面談(事業所内相談)を実施しました👨‍👧‍👧❕ 岡山福富校では記念すべき初の開催です㊗👏🏻 支援室にサーキット会場を作り、平均台・トンネル・トランポリン・マット運動など… 様々なものにチャレンジをしてもらいました😉😉 教室内にはかわいい笑い声が響き渡っており、楽しく身体を動かす

初イベントは「感触遊び」です🌟【廿日市校】

∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こんにちは! こどもサポート教室「きらり」廿日市校です。 ゴールデンウィーク、みなさまどんな風に楽しまれましたか? 廿日市校の職員も家族でキャンプに出かけたり、BBQを楽しんだりしましたよ♪ カープの応援に行った職員もいました♪ さて廿日市校では今月から毎月の楽しいイベントを計画しています♪ 記念すべき第一回は5月27日土曜日

お休みのご案内と工事のお知らせ【福山校】

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 5月に入って新しい環境に子どもたちもだいぶん慣れたでしょうか? 福山校に新しく入った先生も、みなさんにおぼえていただけたでしょうか? 今日は大事なお知らせが2点ございます。↓↓ ①GWの間、お休みをいただきます。 5/3(水)~5/7(日)は完全休業となります。お電話の対応もできませんので、よろしくお願いいたします。 ②そしてただいま外装工

福山校の新メンバー🌟【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です🌞 前回は新年度がスタートして桜がいっぱいのブログでしたが、 今回も春らしく、新しい先生のお知らせです✨ 4月から福山校に加入された馬渕(まぶち)先生です! (今回も似顔絵は松岡先生画伯です🎨) 趣味はお子さんとミニカーで遊ぶこと🚙 好きな食べ物はカレーライス🍴 得意科目は国語と算数✍ だそうです! 馬渕先生は雰囲気や声のトーンが落ち着いている

教材の紹介とGWの閉校期間のお知らせ【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 今回は支援の内容を少しお見せしたいと思います😉 上が指導員が作成した見本で、下が実際に利用者さんに取り組んでもらったものです。 シール貼りは指先の使い方の練習や空間認知のトレーニング・色塗りは色の識別やはみ出さずに塗る練習となっています😊 様々な教材に楽しく取り組み、日々の生活に活かせるサポートができたらと思います^^ GWの閉校期間につ

新しい校舎誕生!!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は4月からOPENの2校舎を紹介いたします! 『廿日市校』 4人の先生がいらっしゃいます! こどもサポート教室「きらり」廿日市校 住所:広島県 廿日市市佐方4-9-1 佐方4倉庫付事22776 101号 電話番号:0829-32-7080 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) 綺麗な教室に仕上がっており

🌸新年度はじまりました(/・ω・)/【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 4月になり新しい年度が始まりました♪ 新学年,新学期,新入生! 新しい事尽くしですね♬ 『春になれば新しい出会いがある!』 そんな言葉も多く聞く今日この頃ですが 東福山校へも2名の方がやってきました(/・ω・)/ いろいろな子ども達と会えるのを楽しみにしています♪ (`・ω・´)ゞ どんな先生が入って来たの? と思われる方は!!! 是非!!

花より団子🍡【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です🌷 ついに新学期が始まりましたね みなさん進級・進学おめでとうございます! 新しい環境でも頑張っていきましょう☺ 少し時間を戻しまして 先月末はきらり広場でお花見をしました✨ この時、近くの公園はちょうど桜が見頃! 少し暑いくらいお天気も良かったので綺麗に桜を見ることができました🌞 初めての外出イベントはとっても楽しい思い出になりました! そし

4月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 4月は水害を想定した防災訓練を行いました。 今回は、お家にあるもので簡単に作れる防災用品を紹介したいと思います。 それは、雨がっぱです! ごみ袋1枚で、簡単に作ることができました。小さいお子さんには、45リットルサイズのごみ袋がちょうどよさそうでした。大人用であれば、90リットルの大きめサイズが良いようです。 急遽の時でも、雨や風をしのい

月に一度の消防訓練について【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🐼 こどもサポート教室きらり・あいあいでは、月に一度、消防訓練を行っています。月によっては利用者さんたちにも訓練に参加していただき、命を守ることについて一緒に考えています。 今回のブログでは、「あいあい静岡インター校」で2023年1月~2月に行われた、利用者さんが参加してくださった消防訓練を中心にご紹介しています。 ↓↓↓こちらからチェックしてみてください(⌒

就学前イベント🎒を行いました②【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🐼 あいあい静岡インター校には、来月から小学1年生になる利用者さんたちがいらっしゃいます!2月の就学前イベントに続き、3月は第2回目の就学前イベントを行いました。今回のイベントは、交通ルールについて、みんなで一緒に学び、考えました🚥 実際にランドセルを背負って横断歩道を渡ります。信号の見方なども一緒に学びました。横断歩道や信号機は、空き箱や段ボールなどで作った

🎎ひな祭り×イースター🥚イベント⁉【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です✨ 春といえばひな祭り!?イースターも春のイベントです! ひな祭りは女の子のための行事です。先日のイベントでは、男の子たちも楽しめるようなイベントにしたいというスタッフの願いも込めて、ひな祭りとイースターを合体した春のイベントを行いました。今回のブログでは、そのイベントの様子をお伝えしています(⌒∇⌒)   ↓ぜひこちらからチェックしてみてください↓ http

地震だー💦【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は地震の防災訓練を実施しました♪ 『地震だー!』 上手に隠れていますね♪ 落ち着いたら!! みんなで外へ避難💦 しっかり移動できましたね♪ 最後は各所関係機関へ電話をしている様子です(`・ω・´)ゞ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気

未来のゴッホ🌻【福山校】

こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます💐 これから新たな環境への楽しみや不安があるかと思いますが、 次なるステップに向けて頑張ってくださいね! 今回は子どもたちが描いたイラストを紹介します🖍 1つ目は3歳の男の子が描いた「おさるのジョージ」です🐵 大好きなキャラクターで目をキラキラさせながら描いていました。 おさるの「茶色」、バナナの「黄

3月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室きらり岡山福富校です。 3月は大地震が発生した場合を想定しての防災訓練を行いました。 今回は実際に利用者さんにも参加していただいて、 指定避難場所である福浜小学校まで行ってきました! ご協力頂きまして、ありがとうございました! きらりから福浜小までは、交通量が多い道路もあるので、 交通安全にも十分気を付けて避難する必要があることを再度確認しました。 片道15分くらい

3月の制作紹介【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 3月の制作の紹介をします😊 ひな祭りにちなんだ工作をしました🎎 紙皿をはさみで切ったり糊を使って貼ったりと、 道具の使い方も練習しながら作りました! また、折り紙でひな人形を作った利用者さんもおられました。 練習したいことや発達に合わせて工作を楽しんでいます😊

一年生になったら🎵就学前イベントを行いました🌸【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🐼 就学前の利用者さんを対象に、就学前イベントを行いました! 小学校入学に向けて授業の雰囲気を味わったり、先生の話を聞く練習をしたりしました。お友だちの姿を見て、お話の聞き方や手の挙げ方を学ぶ様子がありました。 ワークシートを使って間違い探しをしたり、ぐるぐる描きやお名前を書く練習をしました。間違い探しでは、学校でやってはいけない危ない行動をイラストの中から探

3月の始まり🌷【福山校】

こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 3月になり、桜のつぼみも見え始める頃です🌸 また、1番の天敵「花粉」も飛んでおり、くしゃみが止まらない毎日です・・・ そんな3月の壁面は「ひな祭り」です👧 雛人形にちなんだくまとうさぎを🐻🐰 子どもたちの代わりに病気や事故から守ってくれますように。 そして、話は変わりますが・・・ 第2回「たこ焼きづくり」も開催しました🐙 案の定、「たこ無い

〇〇焼き完成♪【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は恒例のきらり広場を実施しました♪ 『〇〇焼き!』中身は何だろうー? みんな楽しみながら焼きました♪ 上手に焼けましたね! 意外と簡単なようで難しいらしいです笑 みんなで最後は食べました! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連

2月の制作物紹介【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 今回は制作物の紹介をします🙂 支援にてダンボールと毛糸を使ってコースターを作りました🧶 どんな形、配色にするか考えて計画を立てたり、 指先の細かい作業の練習として取り組みました。 こちらは利用者さんが作っているところです! 他にも毛糸を3色ほど使ってカラフルなコースターにしてみたり、 違う色や形で2つ目に挑戦する利用者さんもおられました😌

保護者会へ行ってきました♪【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日はタイトル通り保護者会へ参加してきました♪ 『保護者会?!』 と言われる方は少ないかと思いますが地域のそれぞれで行われています。 そこで,近くでしている場所の報告をさせていただきますm(__)m いろいろな事業所へ通われている保護者様やお子様が集まり 話や活動をしているそうです! 今回はカップケーキを作ってみんなで食べました! 最後はお

これは○○焼き?【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 立春を過ぎ、暖かい日もおとずれるようになりました 朝晩は寒いですが、確実に春が近づいているのを感じます さて、今月のきらり広場では みんなでたこ焼きを作りました 生地を型に流しいれた後、切ったチーズやウインナーを入れていきました ……ん?タコは?? タコはね~いれないんだよ~ あれ?それはなに焼きなの? たこ焼きではないよね?? と言う言葉

インター校に鬼が来た!👹【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です✨ 今回のブログでは、2月4日に行われた節分イベントの様子をお届けしています(^▽^)/ どうやら、色んな鬼が出現したらしいですよ???👹 写真は、巨大な鬼に向かって「鬼は外!福は内!」と豆(に見立てた、丸めた新聞紙です☺)をまいている様子です。鬼タイジは成功したかな? あいあいHPからもブログが見られますので、ぜひこちらからご覧下さい✨ https://ki

2月と言えば【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 寒い日が続きますね。 皆さんお風邪など召されていないでしょうか。 さて、2月と言えば「節分」ですよね。 今年は2月3日でした。 おうちで恵方巻を食べたおうちもあるのでは? 豆まきもされたおうちもあるかもですね。 節分は終わったのですが、壁面は一か月間これです。 節分に豆まきをするのは、豆には「邪気」を払う力があるとされているから。 イワシの

おまもり作りと避難訓練

こんにちは!クラ・ゼミ札幌新琴似校です(^^) 今週は一気に冷え込み、雪がたくさんふりましたね❄ 雪かきや通学・通勤などなにかと一週間、大変でしたね(´・ω・) インフルエンザも流行りはじめているので 体調に気をつけて元気に過ごしていきたいですね♪ ⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄ 1月はおまもり作りをしています! 折り紙でおまもりを折って、うさぎのモチーフをペ

地震だ地震だ💦【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日はタイトル通り そう防災訓練の紹介ですね♪ 『地震』を今回しました!! 千葉先生の掛け声「訓練地震です」(/・ω・)/ そうするとみんな早い! 瞬時に机の下へ移動! 学校での練習が身になってますね♪ 地震が収まったらヘルメット装着です(`・ω・´)ゞ 落ち着いて外へ避難することが出来ました♪ みんな集合完了! 地震が少ない地域ですが練習

福山校神社⛩【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です☺ 早いもので1月も終盤です 福山は雪が積もることはないものの本当に寒い日が続いていますね… 体調に気を付けて元気に過ごしましょう🙌 さて、今回は1月の壁面を紹介したいと思います! お正月をテーマに和風のものでまとめています🎍 お正月と言えば初詣…ということで、絵馬も用意してみました 絵馬には2023年の抱負を書いてもらいました✨ 「なわとびを

あけまして🎍【東福山校】

みなさんあけましておめでとうございます クラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は 皆さんが作ってくれた目標たちで かわいい壁面作成中です! 皆さんの今年の目標は 何ですか? この1年よい年になること そして目標が達成できる年になることを 祈っております(`・ω・´)ゞ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしておりま

1月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室きらり岡山福富校です。 1月は、地震についての防災訓練を行いました👮 支援中に、地震が起きてしまったときの職員の動き、対応を確認しました。 また、指定避難場所である福浜小学校までの経路の確認を行いました。 決まった避難経路はありますが、万が一通れなくなった時のことも考えて、 他のルートで避難する必要性も話し合いました。 次回(3月)の地震発生を想定した防災訓練では、

お正月イベントを行いました🎍【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🐼 今回のあいあいのブログでは、先日14日の土曜日に行われたお正月イベントの様子をお届けしています。(^▽^)/ ↓ぜひこちらからクリックしてご覧ください↓ https://kirari-kodomo.com/around-news/around-news-33544/ お正月イベントを通して、普段なかなか顔を合わせない利用者さんたちとの交流ができたり、お正月

しめ縄作りをしました【福山校】👈ここをクリック

明けましておめでとうございます🎍 こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です 2023年の最初は、きらり広場の振り返りです 昨年末にきらり広場でしめ縄飾りを作りました! 小学生のお子様が中心となることが多いですが、 この日は児発の小さなお子様にも参加していただきました! お花、折り紙、水引、木の実などのパーツから好きな物を選んで自分好みにくっ付けていきます 自分で作ったしめ縄と迎えるお正月は特別で

本年もよろしくお願いいたします🎍【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🐼 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします🎍 新年一発目のブログでは、2月に予定しているイベントを紹介します(⌒∇⌒) ✨あいあい静岡インター校 節分イベント✨ 日時は2月4日土曜日、13時~14時となります。 イベントの様子など、今後もアップしていきますのでよろしくお願いいたします🌈 ##こどもサポート教室あいあい 静岡インター校(旧静岡吉野校)## 〒42

1月の壁面紹介【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 あけましておめでとうございます! 今回は壁面の紹介をします! 新年ということで今年の抱負や願い事を 絵馬に書いてもらっています🐇 色々な抱負や願い事を皆さん考えて 書いてくれています😃 寒い日が続き、感染者数も日に日に増えて来てはいますが 今年も利用者さんと元気に楽しく過ごしていきたいと思います! 今年もよろしくお願いします😌

小集団での活動【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 先日岡山福富校2度目の小集団での活動を行いました! ・クリスマスリース作り ・フルーツバスケット ・プレゼント交換 前回の小集団での活動よりも参加人数が多く 学年の幅もありましたが、 最後まで楽しく過ごすことができました😊 また小集団での活動を企画して皆さんに お声かけできたらと思いますので、その時はぜひご参加ください!

年末年始のお知らせ・利用者さんのみなさんの様子も!✨【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です✨ こちらのブログでは、利用者のみなさんで作り上げた、素敵なクリスマスツリーの写真を載せました🎉 はさみやのりを使って画用紙を切り貼りしたり、折り紙を折ったりと、工作は手先を使う練習にもなります。 今回のあいあいのブログでは、今年載せ切れなかった利用者のみなさんの様子を、たっぷりお届けしています(^▽^)/ ぜひ、こちらから↓↓チェックしてみてくださいね! h

12月の工作紹介🎄と年末年始休業⛄のお知らせ【仙台泉中央校】

皆さん、こんにちは!クラ・ゼミ仙台泉中央校です(o^―^o) 12月後半となり、2022年も残り少しとなりましたね‥‥ 雪❄や寒さで道路も不安定になってきていますので、お出かけの際や来所される際はお気を付けください💦 体調を崩しやすい時期でもありますので、皆さまお気をつけて年末をお過ごしください。 ☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃❅☃ ~12月の工

不審者訓練🕶【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は防災訓練の紹介をします♪ 『不審者対応』 を今回しました!! 怪しげな人いますねー(/・ω・)/ どのように対応するか考えました! 抵抗姿勢を取りましたが最終的には 外でゆっくり話せました♪ しかし!! 突然来た怪しい人は中に入れないことが大事ですね♪ ふとした時の為に日頃の練習をこれからもしていきたいと思います👻 利用されていないお

12月の防犯訓練【岡山福富校】

こんにちは😊 こどもサポート教室きらり岡山福富校です。 12月は不審者がきらりに侵入してきた場合を想定しての防犯訓練を行いました❕ 新しい職員も入ったので、改めて職員の動きとどう対応していくか確認しています👮🏻‍♂️👮🏻‍♀️ 次回の不審者を想定した訓練では、利用者さんにも参加して頂き 避難の際に気をつける事や動きの確認などをしていきたいなと考えています😌 12月に入り、本格的な冬が到来しました⛄

調理のすすめ。 【豊明校】

他のきらりではあまりやっていないのでは…?と思う 豊明校ならでは!?調理についてご紹介します。 調理をする目的の中に食育と言う部分ももちろんありますが 皮むきや食材を切ったり量ったり手先に集中して作業。 レシピを覚えて作業をすることは短期記憶へのアプローチにもなりますし、 「㏄」「㎖」「g」単位を具体物で知るいい機会にもなります。 粉だったものが団子になったり、 砂糖を煮詰めると飴になったり、 理

サンタさんへの手紙💌【福山校】

こんにちは!こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 12月に突入し、今年もあと1カ月を切りました。 寒さも厳しくなっているので、皆さん体調に気をつけてくださいね✨ さて、 12月ということで、今月の壁面のテーマは 「クリスマス」です🎄✨ 大きなクリスマスツリーに、沢山のプレゼント そしてサンタさんも居ます🎅 飾りの裏にはサンタさんに欲しいものを書いています。 先生たちは「ポメラニアン」や「車

イベント開催しますよ~📢

こんにちは! 「きらり」姫路校です。 【勤労感謝の日】 勤労感謝の日とは、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」だそうです。 きらりでは、働いてくれている家族や学校の先生に宛ててグリーティングカードを作りました🍀 飛び出すお花を上手に作る事が出来ました✨✨ 【12・1月のイベント紹介】 お久しぶりのイベントを開催します👏👏👏 12月26~28日は「年賀状・門松作り🎍」 1月5,6

スノードーム☃【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日はきらり広場の紹介をします♪ 『スノードーム作り』 東福山校でいろいろ飾りをつかってつくりました(/・ω・)/ みんな一生懸命に話を聞いています! そして一生懸命固定していました 後は中に入れてひっくり返すと? 完成! いい感じに出来ました♪ 『きれい!!』 など嬉しそうでした。 手軽なので皆さんも作って見てください👻 利用されていない

11月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室きらり岡山福富校です。 先日、水害についての防災訓練を行いました。 風や集中豪雨などの際、家の中への浸水を防ぐために一般的に 「土のう」が使用されますが、取り扱うには重くて大変です。 そこで、家庭で簡単に作れるものとして「水のう」が取り上げられています。 今回、職員の動きなどの確認とあわせて、水のう作りも行ってみました。 浸水対策だけでなくお風呂場やトイレからの 汚

ボードゲーム大会のお知らせ【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🐼 今週26日(土)の支援時間内に、小集団で「ボードゲーム大会」を行います❣ 同年代のお友だちとお話をしたり、一緒にゲームをしたりして 普段できないような交流ができればと思います✊ 参加したい利用者の方は、スタッフにお声掛けください(^▽^)/ 珍しいボードゲームも用意してありますよ!お楽しみに✨ ##こどもサポート教室あいあい 静岡インター校(旧静岡吉野校)

10月の作品紹介【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 今回は10月に作った制作の紹介をします! ハロウィンにちなんで、児発の利用者さんと 紙皿と折り紙を使ってかぼちゃのお面をつくりました! 紙をちぎったり貼ったりしながら一生懸命つくりました😊 こちらには写真が1枚しか載せられないため 他の作品はお見せ出来ませんが、 紙コップを使ってかぼちゃの小物入れを作ったり、 折り紙でかぼちゃやおばけなど

ステキな仮装がたくさん✨・どのかぼちゃが重いかな🎃【静岡インター校】

こんにちは!あいあい静岡インター校です🎃 今回のブログでは、ハロウィンイベントの様子をお届けしています(^▽^)/ 写真は、利用者のみなさんが挑戦してくれた、かぼちゃの重さクイズで使用したミニかぼちゃたちです。とってもキュートですね💕 あいあいのブログでは、利用者のみなさんが仮装してくれた様子や、かぼちゃの重さの徹底解説を載せています。ぜひそちらもチェックしてみてくださいね✨ ↓↓↓ https:

トリックオアトリート【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ トリックオアトリート! 本日は♪ 『ハロウィン』 東福山校ではいろいろ飾りをつけてみました(`・ω・´)ゞ いろいろな楽しかったこと それぞれの想いを書いてもらいました! 壁にもいろいろなアイテムが飾られています! さて 『いたずらしちゃうぞ』 と言ってくる子はいるのでしょうか?👻 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけく

10月の壁面の紹介👻

こんにちは! 「きらり」姫路校です。 【10月壁面の紹介】 トリックオアトリート🎃  10月の壁面はハロウィンがテーマです! かわいいおばけがいっぱい! 表情豊かですね✨✨ ハロウィンの絵本を読んで「おばけ、こわーい💦」と怖がるお友達もいましたが、こんなかわいいおばけ達ならぜひ「きらり」に遊びに来てほしいですね(^▽^) 【11月祝日開所のご案内】 11月3日(木)・23日(水)は祝日となっており

オー・シャンティ・シャンティ・シャンティ 「ヨガ教室」 【藤枝校】

こんにちは 「きらり」藤枝です。 10月29日(土)に藤枝ついじ校と合同でヨガ教室を開催しました。 詳しい内容はブログを見て見て下さい!

ハッピーハロウィン🎃【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です☺ 10月も下旬に突入し、いよいよハロウィン! ということで、今月はハロウィンの壁面を飾っていました🎃 おばけの顔の風船、クモの巣、コウモリなど 色々な飾りを取り入れてカラフルで楽しい仕上がりになりました♪ この壁面には仕掛けがあって… お化けになりきれるフォトプロップスが用意してあるんです! これがとっても人気で、色んな子が手に取って遊んでく

消火訓練をしました!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 毎月実施している防災訓練 今回は火災想定でした♪ 『今回の主役は千葉先生』 一段と練習に身を入れて取り組んでいました(`・ω・´)ゞ まずは消火器,その後通報です! 音声は入っていませんが,ブログの方に銅がありますので,その動画をご視聴ください! 『練習しないとわからないな』と反省していました🔥 日々の訓練を通して,Σ(艸゚д゚*)ハッ!!

10月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは😊 こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 10月は火災が発生した場合を想定しての防災訓練を行いました🔥 日常生活ではほぼ触れることのない消火器に実際に触れ、 どのように使うのかおさらいをしています。 また今回は利用者さんがいる場合と職員だけの場合の2パターンを想定しました。 10月に入り、気温がぐっと下がりました。 朝晩寒いので風邪等にはお気をつけください🤧

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける