記事一覧

スノーボールクッキーづくり🎑【広島大町校】

こんにちは😄 クラ・ゼミ広島大町校です✨ 9月も終わりに近づき、もうすぐ10月ですね🍂 朝晩涼しくなってきて少しずつ秋らしさを感じますね😊 🍴食欲の秋🍴ということで、広島大町校ではクッキングのイベントを行いました😋 作ったものは、、、、、、 お月見団子に見立てたスノーボールクッキーを作りました🎑 材料は小麦粉とサラダ油と砂糖だけで簡単に出来ます✌ 最初に分量を量ります⚖ 👦「あともうちょっと!」「あっ!ぴったり!」 などメモリをしっかり見ながら教えてくれました👌 その後材料をボウルで混ぜながら生地を作ります😉 生地がまとまってきたらお団子に見立てて手で丸めます! 👦「美味しそうーーー😋」 形になってきただけで美味しそうに見えます✨ 最後に電子レンジで加熱すると完成!!! 完成したスノーボールクッキーをみんなで美味しく食べました😄 👦「美味しいーーー😋」「初めて作った!!」 と大満足でした! 次回の配信もお楽しみに😌 広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております🌷 お気軽にご連絡ください📞😄

9月の防災訓練(地震🌋)【袋井校】

こんにちは、きらり袋井校です( •̀ ω •́ )✧ 夏の暑さが和らぎ、秋の雰囲気が感じ取れる季節になってきました🍂 また、29日(金曜日)は十五夜となってます。綺麗なお月様が見られるといいですね🎑 さて、今回は9月の防災訓練【地震】の様子をお届けします。 今回の防災訓練では、いつもの支援の最中に緊急地震速報🔊を流しましたが、皆落ち着いて避難することができました。 避難訓練の他、動画やクイズで地震に関する知識の定着も図りました。皆、集中して見ています。 地震はいつ来てもおかしくありません!! これを機に、家族で避難所や防災グッズの確認をしてみてはいかがですか?(❁´◡`❁) 🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑 こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-6462

支援内容のご紹介♪【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 今月は支援内容の紹介をしたいと思います😉🤞 きらりの壁面を飾ってもらったり、 どんぐりの折り紙を折ったり、 鳥のお人形を使って風船バレーをしたり🎈 それぞれの楽しみ方があって、事業所内はいつも活気と笑顔で溢れています😊✨ きらりが日々の生活の楽しみの一つになればいいなと思っております😌 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

お月見(ベビーカステラ作り)🌝【福山三吉校】

みなさま、こんにちは(^^)/ こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山三吉校です。 朝晩涼しくなってきましたね。 9月と言えば中秋の名月(十五夜のお月さま)🌝✨ 1年の中で最も空が澄み渡るこの時期、 晴れていればとても美しいお月さまを見ることができます。 ちなみに2023年の中秋の名月は9月29日。 今年はちょうど満月にもあたりますよ。 そして、👁◡👁☝「クラ・ゼミ」福山三吉校👈 ✨お月見イベントを9月18日に開催しました✨ 今回は、お月見イベント(ベビーカステラ作り)の様子を お伝えしますね(👁◡👁)☝✧ 月見だんご⚪に見立てたベビーカテラ🌕 ベビーカステラの生地を流しいれ、 周囲が固まってきたら、くるりとひっくり返します。 まぁるい形になるように、みんな 集中してひっくり返してくれましたよ😊 月見だんごをお供えしたら、記念写真をパシャリ📷 そして、美味しく頂きました🎵 次回の配信もお楽しみに。 こどもサポート教室『クラ・ゼミ』福山三吉校 〒720-0073 広島県福山市北吉津町4丁目 16-13 TEL/FAX 084-999-8208 営業時間 10:00~19:00

~きらり広場(べっこう飴作り)~【東福山校】

みなさんこんにちは! クラ・ゼミ東福山校です😊 まだまだ暑い日は続きますが段々と涼しさを感じる季節となってきました🍂 さて、9月18日(月)にきらり広場を開催しました。 今回のテーマは「べっこう飴作り」です! 利用者さんの中には初めてべっこう飴を食べると言った声も聞こえてきました。 〇材料 ・砂糖…大さじ3 ・水…大さじ1 砂糖を入れる作業です。 みんなこぼれないように真剣です… 電子レンジで温めるととろ~り😋 その後飴を固めるためにみんな一生懸命うちわであおいでいます。 固まってアルミホイルを剥がせば完成です! 混ぜる加減によって飴の色は様々でした😲 みんな「おいしい!」「甘い🥰」など 言葉を交えながら楽しい時間が過ごせました♪ ※次回のきらり広場はピニャータを作って遊んでいきます!  ピニャータとは… ・メキシコのお祝い事に使われる日本で言うくす玉のようなものです。 何が出てくるかはお楽しみに😊🎉 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)! 電話番号:084-944-3861

クッキングごっこ🍚✨

こんにちは🌞クラ・ゼミ広島大町校です😄 9月に入っても日中はまだまだ暑い日が続きますね😥 朝晩は少しずつ涼しくなってきて寒暖差で体調を崩しやすい時期ですので、気を付けて過ごしていきましょう😊 今回は最近の広島大町校の様子を紹介したいと思います✨ みんな大好き「🍴クッキング🍴」をおままごとで楽しみました✌ こちらはおにぎりの具を入れている様子です🍙 最初は梅干が入っていたのですが「すっぱいよーーー😵」とのことで、イクラに変更👌 おいしいおにぎりが完成しました😋 続いて食パンを包丁で3枚に切ります🍞 「こっちは僕の、これはお父さんの、これはお母さんの」 お父さんとお母さんの分のパンも準備していました✨ お皿に並べて完成!!! 「おいしそう😋僕はパンにはバターを塗りたい!」 「先生はジャムも好き!」 などやり取りをしていると、ついついお腹が空いてきますね😯 おままごとは食べ物の名前を覚えたり、指先を使う練習にもなりますね🍴 次回の配信もお楽しみに😌 広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております🌷 お気軽にご連絡ください📞😄

9月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 9月は、大地震を想定した防災訓練を行いました。避難経路の確認をしたり、地震発生時の職員の動きの確認を行いました。 あわせて防災バッグの中身の確認を行いました。確認してみると保存水の期限が切れているものなどもあり、定期的な確認が必要だと改めて感じました! みなさんも、ぜひお家で、備品や避難場所の確認などをしてみてくださいね😊 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

9月のきらりレクリエーション大会✨【袋井校】

こんにちは、きらり袋井校です( •̀ ω •́ )✧ まだまだ残暑が厳しい状況ですが、蝉の鳴き声が静まり、代わりに鈴虫やコオロギの鳴き声🎵が聞こえてくるようになりましたね。 さて今回は、9月の小集団イベント「きらりレクリエーション大会~ボール・風船スペシャル~」の様子をお届けします( ̄︶ ̄)↗  プログラム1つ目は、ボール落としゲーム! どの穴にボールを入れるのか、皆で話し合いながら決めます。肩や肘を動かして、上手に落とすことができました(^▽^) プログラム2つ目は、フロートパスラリー! ちょっと可笑しな形をした風船🎈を皆でパスします。クルクル回りながら飛んでいく風船は、一見の価値あり?!◉_◉ プログラム3つ目は、タオルキャッチ! 広げたタオルに風船🎈を置いて、フラフープ目掛けて発射! 皆で楽しく体を動かすことができました。 来月の小集団イベントもお楽しみに(❁´◡`❁) 🦗🎵🎵🦗🎵🎵🦗🎵🎵🦗🎵🎵🦗🎵🎵 こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-6462

開校八周年!【東福山校】

みなさんこんにちは! クラ・ゼミ東福山校です! なんと9月1日をもちまして、 東福山校開校8年目に突入しました!👏 人だと小学2年生! 時間が経つのは早いですね~! 開校時と現在の写真を並べてみましたがいかがでしょうか? 皆様のおかげでここまで元気に育ってまいりました! ありがとうございます😊 そしてこれからもクラ・ゼミ東福山校は どんどん進化・成長していきたいと思っておりますので、 今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♀️ まだまだ暑い日が続きますが、お体に気を付けてお過ごしくださいね♪ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

9月になりました😊【袋井校】

こんにちは、きらり袋井校です( •̀ ω •́ )✧ 9月となり、2学期が始まりました🏫 「久しぶりに友達に会えたよ😃」「まだ夏休みがいい~💦」 そんな声がたくさん聞こえてきます。 さて今回は、9月の予定についてお知らせします(^▽^) 1つ目は9月の月替工作について 今月は「ぴょんぴょんうさぎ🎑・いろいろきのこ🍄」を作ります。 今年の十五夜は9月29日(金)だそうです。楽しみですね🌕 2つ目は小集団イベント「きらりレクリエーション大会~ボール・ふうせんスペシャル~」について 11日(月)から16日(土)の間に行う予定です。 ボールを使ってどんなレクリエーションをするのかな?お楽しみにo(^▽^)o 3つ目は防災訓練について 今月のテーマは「大規模地震」です。 「静岡県の大規模地震は?」と聞かれると、南海トラフ巨大地震が出てくるんじゃないかな?と思います。 いつ起きても不思議ではありません。日頃の地震対策を心掛けたいですね `(>﹏<)′ 🌰🍄🍐🍠🍁🌰🍄🍐🍠🍁🌰🍄🍐🍠🍁 こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-6462

ゲームでコミュニケーション🐧【福山校】

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です🌼 福山市の夏休みももう終わりですね😐 宿題を終えた子どもたちは、指導員とゆっくり夏休みの思い出のお話をしたり、 お友達とゲームをしたりして楽しく過ごしています 福山校にはカードゲームやテーブルゲームが沢山あるので、 その時の人数や好みに合ったゲームが選べます👫 市販のものはもちろん、中には指導員のお手製のものもあります! 初めてそのゲームで遊ぶ子がいれば、ルールを知っている子が教えてあげたり、 関わりが無かった子を誘って一緒に遊ぶようになったりと、 みんなで遊べるカードゲームは社会性が育つきっかけにもなります💭 もしまだ遊んだことが無い人がいたら、ぜひお友達や指導員を誘ってみてください! さて、そろそろ新学期が始まるので、体調に気を付けて 元気に登校できるように過ごしてください! 次回のブログもお楽しみに☺ 見学・体験は1歳くらいから受け付けています。 見学・体験のお問い合わせはお電話(☎084-999-8161)よりお願いいたします🙇 ☆福山校☆ 広島県福山市西深津町1-10-3 ☆受付時間☆ 月~土 10:00~19:00

~きらり広場(シャーベット作り)~【東福山校】

こんにちは~。東福山校で~す! 今月はなんと、「シャーベット作り」 きらり広場を2回開催しました。 第1弾は11日(金)、第2弾は22日(火) それぞれ多くの方がみえ、利用児さんの兄弟やご家族も一緒に参加してくださいました。 〇材料(1回分) ・ジュース(100㏄) ・氷(キューブアイス6から8個) ・塩(適宜) 初めて経験することでしたが、みんな一生懸命! 手が冷たくならないように タオルを巻いてコロコロ・・・・・。 転がすこと約10分。 さあ!出来上がり~‼ みんな大成功! 地球温暖化ではなく、地球「沸騰化」と言われるくらいの 暑い毎日ですが、シャーベットを作って、 食べて身体をクールダウンできました‼ ※次回のきらり広場は「べっこう飴作り」をしま~す! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを 随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

新学期スタート!【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! もう早いことで夏休みが終わろうとしています👀 皆さま、楽しい夏休みは過ごせましたでしょうか?☺☺ 夏休み中のきらりは雲を作る自由研究をしたり、絵具で絵を書いたりと普段の支援とは違ったことにも取り組んでおりました😉❕ 「夏休みだから」ゲームの時間も多くなったり、、?!😂😂 新学期からも楽しくきらりに来ていただけたらと思います😌✨ ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

8月の防災訓練(不審者)【袋井校】

こんにちは、きらり袋井校です ( •̀ ω •́ )✧ 長かった夏休みが終わり、いよいよ二学期が始まりますね📖 さて今回は、8月の防災訓練【不審者】の様子をお届けします。 不審者対策でまず大切なのは、建物内に不審者を侵入させないことです。 今回は玄関の施錠をしたうえで、各部屋にバリケードを設置しました😊 訓練をした後は、みんなで合言葉を確認。皆さんもご存じ「いかのおすし🦑🍣」です! では「はちみつじまん🍯」は知っているかな🤔どんな合言葉なのか調べてみてください (●ˇ∀ˇ●) これからの時期は、日が落ちてくるのがどんどん早くなります。 帰宅の際には、人通りが多く明るい道を選びましょう ( ̄︶ ̄)↗  ⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅⛅ こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-64

夏にぴったりな感触遊び!【広島大町校】

こんにちは🍀 広島大町校です😊 お盆も終わり、少しずつ夏の締めくくりに向けて、季節が流れていますね。 …とは言っても、まだまだ暑~い💦 そこで、「涼しくて、いい気持ち~」になるようなイベントを開催しました! 「寒天や片栗粉で感触を楽しみながら、涼しい遊びを体感してみよう😊」 寒天は、赤・青・黄・緑の食紅で色を付け、見た目も涼しく鮮やかに✨ キラキラプールに玩具のお魚たちや水風船を浮かばせて、準備OK🙆 プールに足をひたして「つめた~い!」 寒天や片栗粉は、ひんやりぷるんっ、とした感触 だけど、少~し不思議な触り心地でもあり 「わぁ!これ、なぁに!?」 みんな興味津々で触っていました! 水を混ぜた片栗粉に触れ、「赤ちゃん😊」と表現するお子さんもいらっしゃいました。 感触遊びは、とっても楽しく、五感を育むことにも繋がります。 「もっと、いろいろなものに触りたい!」と、好奇心も湧いてきますね✨ 心地良いものに触れると、なぜか安心し、ほんわりした気持ちになれます😊 今年の夏は、どんな思い出、増えたかな? ワクワクドキドキした宝物が、みなさんの中にたくさん溢れていますように✨✨ 次回の配信もお楽しみに😌 広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております🌷 お気軽にご連絡ください📞😄

✨きらりの夏祭り✨【袋井校】

こんにちは、きらり袋井校です。(╹ڡ╹ ) お盆が明け、夏休みも残すところあと2週間ぐらいとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて今回は、8月小集団イベント「きらりの夏祭りを楽しもう!」の様子をお届けします ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ まず最初にご紹介するのは「ヨーヨー釣り」です! 欲しい色のヨーヨーを積極的に狙います。 中には、同時に2つ釣れたお友達もいました!!Σ(っ °Д °;)っ 次にご紹介するのは「射的」です! ポスターや的は、きらりの皆が協力して作ってくれました。 よ~く狙って、発射!!ヾ(≧▽≦*)o 最後にご紹介するのは「ペットボトル水族館」です! ボトルに魚🐡やキラキラの飾り✨を入れて作ります。 とても綺麗ですね✨ いつまでも見ていられます(●ˇ∀ˇ●) 他にも「輪投げ」や「魚釣り」等、紹介しきれていない事が沢山あります。 是非とも、きらりのお友達が楽しむ様子を見に来てください。お待ちしております (❁´◡`❁) 🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇🎇 こどもサポート教室「きらり」袋井校 ひとりひとりを大切に、 子どもたちの個別療育を行っています。 児童発達支援・放課後等デイサービス 住所:静岡県袋井市方丈三丁目2-3 電話📞:0538-86-6462

夜空のキラキラ花火✨【福山校】

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です🌻 先日は中国地方にも台風の影響はありましたが、 過ぎてみるとまたまた暑い夏💦 教室に入ってくる子どもたちの「涼しい!」という声が響いています😆 そして、福山校の壁面も夏仕様に新調されています! テーマは「夏祭り」です🍧 昨年の壁面を見たことがある方には、どこか見覚えがあるかもしれません…が 今年はキラキラの花火にしてみました! 細く切ったホログラムの折り紙やモールが綺麗で 使う色や貼り方によって雰囲気も変わります👀 暑い日はお部屋の中で工作をして過ごすのもオススメです! 残りの夏休みも楽しく過ごせるといいですね 次回のブログもお楽しみに~🍉 見学・体験は1歳くらいから受け付けています。 見学・体験のお問い合わせはお電話(☎084-999-8161)よりお願いいたします🙇 ☆福山校☆ 広島県福山市西深津町1-10-3 ☆受付時間☆ 月~土 10:00~19:00

~防災訓練(不審者対応)~【東福山校】

こんにちはー。 こどもサポート教室「クラ・ゼミ」東福山校でーす!! 今回は不審者対応訓練をしました。 保護者を名乗る人がいきなりやってきてところを すぐさま不審者と判断し、「隠語」を使って他職員に知らせる。 利用児さんを不審者から遠ざけ、いかに守りぬくか⁉ 今回は新職員が2名加わり、管理者不在を想定しました。 いかに適切に動けるか初めての参加にドギマギしながら、 全職員、がんばっていましたよ! 台風7号が去りましたが、まだまだ暑い日が続きます。 みなさん気を付けてお過ごしくださいねー。 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

小麦粉で粘土を作ろう😊✨【広島大町校】

こんにちは😄クラ・ゼミ広島大町校です🌻 ついに楽しい楽しい夏休みが始まりましたね🍉いかがお過ごしでしょうか😊 お子さんたちも「暑い~~~😫」と毎日暑い中来てくれています🌞 少しでも暑さを忘れて楽しく過ごせるようにと、ご家庭にもある「小麦粉」で粘土を作りました✌ 小麦粉粘土の材料はたったの4つです!!! 小麦粉、水、サラダ油、塩で出来ます👌 「スプーンで3回すくってね」 などの指示をしっかり聞きながら作っていきます😉 残りの材料も入れると少しずつ固まってきて、だんだん粘土になってきました😳 水が多すぎて、べっちゃっとしていると「もう少し粉足した方がいいかなー?」と分量を考えながら調整していきます👍 ある程度まとまった後は、実際に手でこねながら仕上げていきます😊 「気持ちい~~」と職員も一緒に感触を楽しみました✨ 自分で作った粘土で遊ぶのは特別感がありますよね😄 ご家庭にある材料で簡単に出来るので、みなさんもぜひ作って遊んでみてください😉🌻 次回の配信もお楽しみに😌 広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております🌷 お気軽にご連絡ください📞😄

8月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 8月は利用者の方に参加していただき、不審者が来た際の対応の防災訓練を行いました。 実際に職員に怪しい格好の不審者役になってもらいました! このような事態がないことが1番ですが、非常事態に備え、しっかり対策していくことで、日々の安心に繋げていきたいと思います。 皆さま、夏休み真っ只中だと思いますが、しっかり楽しんでください😉🌞 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

ある日の支援の様子(消しゴム編)🍀

今回は支援の様子を少しお見せします 🍀 消しゴムの使い方の練習をしている様子です 🐶 消しゴムの大きさや形が変われば消しやすいお子さんなのか、 紙を抑えながら消すことや、狙ったところを消すこと、力を調整することに苦手感があるのか… 原因を探っていくために今回はこちらの課題を行いました 🍀 少しでも楽しみながら取り組めるようにお子様の興味に合わせて教材を準備しています 🐱 次回のイベントのお知らせです 🍀 次回は8月22日(火)24日(木) 水あそび 🏊‍♂️ 🏊‍♀️ 水着を持って遊びにきてね 🍀 「きらり」廿日市校は8月12日(土)〜15日(火)がお盆休みになります。 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート教室「きらり」廿日市校 住所:広島県 廿日市市佐方4-9-1 佐方4倉庫付事22776 101号 電話番号:0829-32-7080 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) メール:kirari.hatsukaichi@kurazemi.co.jp ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥

涼しく過ごそう~!【広島大町校】◀◀ここをクリック

こんにちは🍀 広島大町校です😊 梅雨も明け、青空が広がる毎日。今年は特に、暑さが厳しいような…💦 そんな中、子ども達は夏休みがスタートしました! こんな日は、「少しでも涼しくなりますように」と 水に触れる遊びが楽しいですね✨ 桶に水をはり、ビー玉やおはじき ペットボトルのキャップで作った様々なイラストの金魚を入れて 上手にすくえるかなぁ~、どれがいいかなぁ~ おっ!!出来た~!!金魚がすくえました😊 上手だよ~!!桶の中にぽちゃんっっ 水に触れて、ひんやり~ 暑さも少し、和らぐといいなぁ✨ 年に一度しか来ない夏だから、素敵な時間、たくさんつくろう!! 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

わらび餅完成♬【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 先日行ったきらり広場の紹介をします(/・ω・)/ まずわらび餅の手順書を壁に貼ってみました!! どんな流れで作るんだろう?? 話を皆さん聞いていました♪ こねこねこねこね熱いので気を付けてもらってます。 プルプルわらび餅完成しました! 後は冷やして切るだけ! そこはみんな興奮しすぎて写真を撮り忘れました・・・ これが完成したわらび餅! 1口サイズが大きい🎶 嬉しそうに頬張って食べてました♪ ぜひ実際にお家で作ってみてください! いつでも支援の体験はできます! 電話で問い合わせをして見てください! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)! 電話番号:084-944-3861

今月の制作🐠【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 今月の制作を紹介したいと思います😉 支援にて手順表を見ながら魚を折るという目標をもとに可愛いお魚さんが出来上がりました🐠🐟 折る方向を考えたり、模様を書き加えたり一生懸命取り組んでくれました😊 好きなものを折ることで楽しく手先の巧緻性が向上していきますね♪ ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

7月の壁面【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 今月の壁面を紹介します! 今月は七夕の壁面でした🌟 七夕当日はあいにくの曇りでしたが、雲の上で織姫と彦星は再会できたことでしょう😉 利用者の方に短冊を書いてもらいました!ご協力ありがとうございました😌❕ 素敵なお願い事が沢山で見ててほっこりしました☺ 皆さまのお願い事が叶いますように、、✨ ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

新教材紹介(/・ω・)/【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は新しい療育グッズを作成しました(/・ω・)/ なんだか四角いブロックがいっぱいですね笑 どうなっていくんでしょう? どんどん大きな四角になってまだ中身がぐちゃぐちゃになってますね笑 きらりん・あいあい 登場しました! 皆で楽しく空間把握が出来る これ気になってたけど出来た♬ これ知ってる! といろいろな声が出てきました(`・ω・´)ゞ 療育グッズがこれからもいろいろ増えていきます♪ ぜひ実際に体験してみてください! いつでも支援の体験はできます! 電話で問い合わせをして見てください! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

6月のイベント「七夕製作」の様子です🎋

廿日市校の6月のイベントは「七夕製作」でした🎋 可愛いお友達が集まってくれて チョキチョキしたり、描き描きして可愛い七夕飾りを作ってくれました🎋 短冊にお願い事も書きましたよ🎋 みんなで笹に飾って完成💪 叶いますように〜💛 今月のイベントは前回のブログでもご紹介させていただきましたが 『夏祭り』です🍉 楽しい企画を準備していますので また遊びに来てくださいね💛

七夕飾り🎋🌟【広島大町校】

こんにちは😄クラ・ゼミ広島大町校です✨ 7月に入り、1つ大きなカレンダー行事と言えば、、、『🎋七夕🎋』です☺ 広島大町校では壁画に七夕の願い事を書いて飾っています😉 それぞれ色んな願い事が書かれています✌ その中でも、「私もほしい!」と思った願い事が、、、、 「こうきゅうがほてるがほしい」 という純粋な願い事が書かれてあるのを見て、ほっこりしました😳 まだ字が書けない未就学児の利用児さんは、職員に願い事を教えてくれ、 その願い事を職員が代筆で書いて飾りました🎋 願い事が実際に文字になったのを見て、嬉しそうにしていました☺ こうやって文字に触れる機会が増えることで、文字の習得に一歩近づくかしれないですね✨ 広島大町校では、季節を感じる活動を楽しく行っております😄🎵 今後も楽しい活動を配信していきますので、お見逃しなく✨ 🍀随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

6月の壁面【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 今月の壁面を紹介します! 今月は利用者の方に自由にてるてる坊主を書いてもらいました☂🌞 一人ひとりの個性が出て、とても可愛く、素敵なてるてる坊主たちです✨ てるてる坊主を考えることで、イメージ力や想像力を育むことができますね😉💡 利用者の皆様、ご協力ありがとうございました😊 6月も後半になり、どんどん暑くなってきています。🌞 夏に備えてがんばりましょう💪🏻 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

折り紙で季節を感じよう!【広島大町校】

こんにちは🍀 広島大町校です😊 まだまだ梅雨で雨が降ったり☔ 暑~い日差しを感じる日もあったり🌞 雨の日は、お部屋の中で、何をしようかなぁ~ 今日は、色とりどりの「折り紙」を紹介したいと思います! 6月と言えば…「紫陽花」 紫陽花の花言葉の中には、「辛抱強さ」と言う意味があるそうです。 紫陽花の花期がとても長いことが由来と聞きました。 折り紙って、指先を使い、細かい作業も多く まさに「辛抱強さ」を求められる一面もあります。 それは、集中力にも繋がり、出来上がった時の達成感を、とても感じられるものですよね✨ これからも、楽しみながらいろんなことに挑戦出来るといいな🍀 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

子育て相談会&ふれあいスペース【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 今回は子育て相談会&ふれあいスペースのご案内です👏🏻 岡山のきらり全校舎で、毎月第2水曜日 11:00~12:00 に開催することとなりました! 💡対象年齢は0~6歳 💡どちらも完全無料です 💡きらりを利用中でない方でも、誰でも参加できます! 💡イベントや職員の人数の関係などで近い校舎にご案内をすることもあるかもしれないです まずはお気軽にお問い合わせください😌 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

教室紹介(/・ω・)/【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は教室の中身を紹介します! 入り口はいると大きな下駄箱! きれいにしていきたいので,どんどん進化していきまた笑 左端の方には全国のクラ・ゼミの支援の情報が 詰まった本があります! 気になる方は! いつでも声をおかけください(`・ω・´)ゞ 奥の部屋には黒いボード扉が裏には何が!? いろいろな療育グッズが隠れているのです♪ 何があるかは来てのお楽しみ!!! いつでも体験できます! 電話で問い合わせをして見てください! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

初夏の遊び🎐

こんにちは😄 クラ・ゼミ広島大町校です✨ 6月に入り、雨の日が増えてきましたね☔ 湿度が高く蒸し暑い日も続きますが、 元気に過ごしていきたいです! そんなジメジメを吹き飛ばす涼しい遊びを行いました🎐 しゃぼん玉です✨ 食器用洗剤とガムシロップ、洗たくのり、水を 混ぜてしゃぼん玉液を作りました☺ 一生懸命混ぜてアワアワになったところで 吹き具に液をたっぷり付けて勢い良く吹くと、、、 きれいなしゃぼん玉が!!! 見てるだけで楽しくなりますよね😄 そして、お手製の特大サイズ吹き具も作りました😉 ハンガーに毛糸を巻き付けると、糸に液がしみ込んで しゃぼん玉が長くたくさん出てきます✨ 大きなしゃぼん玉にみんな大喜びです😄 ぜひお家でもお試しください!! 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

5月のイベントの様子と6月のイベントのお知らせ🌟

5月27日 廿日市校で初めてのイベント 「感触遊び」 を開催しました。 ご近所を中心に初めましてのお友達がたくさん遊びにきてくれました。 綺麗な色のスライムや片栗粉ねんどやゼリーなど💛 キラキラのゼリーはまるで星のかけらみたい✨ 食紅で色をつけているので小さなお子様が誤ってお口に入れてしまっても安心です♬ 最初は緊張していたお子様も他のお友達の楽しそうに遊ぶ姿に誘われて どんどんいろんな感触に夢中になっていきました。 もちろん職員も一緒にぷにぷに、ぐにゃぐにゃ、プルンプルンしてたくさん遊びましたよ💛 さて、次回のイベントのお知らせです。 次回開催は6月24日  七夕制作を行います。 それぞれのお子様の成長に合わせて制作できるものをご用意しますので ぜひお気軽にお問い合わせくださいね💛 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート教室「きらり」廿日市校 住所:広島県 廿日市市佐方4-9-1 佐方4倉庫付事22776 101号 電話番号:0829-32-7080 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) メール:kirari.hatsukaichi@kurazemi.co.jp ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥

療育グッズ紹介!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は新しい療育グッズの紹介をいたします! これは何をすると思いますか? なんと! このボタンはひかるんです!! いろいろな色に光るのでぜひ見に来てください(`・ω・´)ゞ これを使って何するの? と思われる方はいつでも体験できます! 電話で問い合わせをして見てください! また次回使っているところを公開いたします♪ お楽しみに(/・ω・)/ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)! こどもサポート教室「クラ・ゼミ」東福山校 住所:広島県福山市引野町5丁目17-7 TEL:084-944-3861

5月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です😊 5月は、火災を想定した防災訓練を行いました🔥 日常生活では、ほぼ触れることのない消火器に実際に触れ、どのように使うのかおさらいをしています。 また今回は利用者さんがいる場合と職員だけの場合の2パターンを想定しました。 事業内では、火を使うことはほとんどありませんが、コンセント火災を防ぐためのプラグの掃除など、できるところからこまめに取り組んでいこうと思います。 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

思いがけないプレゼント🎁

こんにちは🍀 広島大町校です😊 5月19日から21日、世界的に大きな行事が、広島で開催されました。 マイカー自粛の為、私は人生初の「電車通勤」を経験しました🚃 いつもと違う景色、車では味わうことのない時間の流れ 駅から校舎までの道のりは、公園の木々の下を通って🌳 緑がとてもキレイで、爽やかな気持ちで出勤できた数日間でした。 そんな、緑豊かな公園のそばにある、広島大町校 先日のお昼前、素敵なプレゼントが届きました! 利用者の男の子より、「先生、これあげる!!」 見てみると、両手いっぱいのタンポポでした✨ 思いがけず、可愛らしくあたたかなプレゼントに 職員みんなほっこりの一時でした😊 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

けん玉公園でシャボン玉DAY2🫧

5月17日 けん玉公園でシャボン玉イベントを行いました🫧 とってもいいお天気に恵まれて 当日はまだ5月なのに夏日! サンサンと降り注ぐ太陽の下 シャボン玉たちがキラキラと輝いている〜🫧 可愛いお友達のニコニコ笑顔もキラッキラ🫧 そんな笑顔に私たち職員は癒されました〜🫧 次回のシャボン玉イベントは6月21日10時30分ごろから。 いつものけん玉公園でお待ちしてま〜す🫧 また6月には廿日市校の校舎内でのイベントも企画しています。 内容はまた次回、こちらでお知らせしますね💛 お楽しみに💛 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート教室「きらり」廿日市校 住所:広島県 廿日市市佐方4-9-1 佐方4倉庫付事22776 101号 電話番号:0829-32-7080 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) メール:kirari.hatsukaichi@kurazemi.co.j ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥

手作り教材たち①🧸

こんにちは!広島祇園校です! 5月に入って、少し暑いなあと感じる日も出てきましたが、皆様体調など大丈夫でしょうか?💦 広島祇園校では、本日も汗だくになりながら先生や子どもたちが走り回っております!🤭 本日は、広島祇園校にある、先生たちによる手作り教材紹介シリーズ第一弾となります! 前回の広島祇園校のブログにも、ひょっこり載っていたのですが、こちら… こちら、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?🤭 どこかで見たことあるような、かの有名な新幹線に似てますね 👀 こちらは、強化段ボールでできており、 お子様に乗車してもらって、先生が全力で引っ張る、という形で遊ぶことが多いのですが、 ただ乗っているだけではなくて、新幹線が動き出すと、落ちないように全身で踏ん張ったり、 段ボールの上部分をしっかりと掴んだり、ひっくり返らないようにバランスを取ったり、 時にはお人形を乗せて、先生とお子様で順番に引っ張って遊んだり、 「次は何駅に行く?」「回送電車にする?各駅停車にする?特急にする?」などのやりとりをしたり、 狭いところが好きなお子様は、気持ちが高ぶってしまったときのクールダウン場所としても使えます! また、リトミックの中で「線路は続くよ」の音楽に合わせて動く際にも使用しています!🚅 新幹線の内側は…! 様々なボタンやレバーもついており、ボタンを押して楽しんでくれるお子様もいらっしゃいます!🤭 この他にも、たくさんの愛の詰まった手作り教材たちと、皆様のことをお待ちしております!🌟

福山市に新しい仲間が!!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は5月からOPENした神辺校を紹介いたします! こどもサポート教室『きらり』神辺校 3人の先生がいらっしゃいます! こどもサポート教室「きらり」神辺校 住所:広島県 福山市神辺町十九軒屋242-1 電話番号:084-963-3760 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) 綺麗な教室に仕上がっておりますので 個室や相談室もきれいに明るい部屋になっております♪ 素敵な相談室ですね! 全国各地,クラ・ゼミ広がっております!! 是非,困りごとがありましたら声をおかけください(`・ω・´)ゞ これで福山地区は4校舎! いつでもご相談ください!! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)! こどもサポート教室「クラ・ゼミ」東福山校 住所:広島県福山市引野町5丁目17-7 TEL:084-944-3861

スライム作り♪【福山校】

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 さて、先日、きらり広場ではスライムづくりをしました。 子どもたち、思い思いに好きな色を付け、 ふわふわもこもこの感触をたっぷり味わったり、 びよーんと伸ばしたりして楽しんだようです。 スライムが固まるのは、洗濯のりの成分と、ホウ砂が化学反応を起こすからだそうです。 不思議ですねえ。 寒暖差で体調を悪くする方もしばしばお見受けします。 しっかり食べて、しっかり寝て その日の疲れ、その日のうちに癒しましょうね。 見学・体験は1歳くらいから受け付けています。 見学・体験のお問い合わせはお電話(☎084-999-8161)よりお願いします。 ☆福山校☆ 広島県福山市西深津町1-10-3 ☆受付時間☆ 月~土 10時~19時

個性溢れるこいのぼり🎏

こんにちは😄 クラ・ゼミ広島大町校です✨ ゴールデンウィークも明けて、お子さんたちも元気に通ってきてくれています☺ 子どもの日は過ぎてしまいましたが、新しく大町校にたくさんのこいのぼりが泳いでます🎏 色鉛筆やマーカーで思い思いのうろこを描いたり、、、、、 ビーズで可愛らしく着飾ってみたり、、、、、 それぞれの個性溢れるこいのぼりが賑やかに出迎えてくれます🎏 自分が作ったこいのぼりを見つけるとみんな嬉しそうです☺ 楽しく壁画を作り手先の巧緻性を高めています😄 今後も壁画を作っていくので、その都度更新していきますね🌼 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

初開催❕❕児発小集団・集団事業所内相談【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 5/10に児発の利用者の方を対象とした小集団・保護者の方の集団面談(事業所内相談)を実施しました👨‍👧‍👧❕ 岡山福富校では記念すべき初の開催です㊗👏🏻 支援室にサーキット会場を作り、平均台・トンネル・トランポリン・マット運動など… 様々なものにチャレンジをしてもらいました😉😉 教室内にはかわいい笑い声が響き渡っており、楽しく身体を動かすことができていました😊 その裏では、保護者の方の集団事業所内相談を行わせていただきました。 こちらも初めての取り組みとなりましたが、保護者様のおかげで終始盛り上がっておりました😂 次回の開催は少し先になりますが、職員一同楽しみにしております😌 ∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こどもサポート「きらり」岡山福富校では 一人ひとりの発達状況に合わせたオーダーメイドの 個別療育を行っていきます。 見学、体験のご予約を受け付けております。 お問い合わせをお待ちしております。 こどもサポート教室 「きらり」 岡山福富校 〒702-8031 岡山市南区福富西3丁目7-40 TEL/FAX 086-363-1636 メール kirari.okayamafukutomi@kurazemi.co.jp 受付時間 10:00〜19:00 開校日 月曜日〜土曜日(GW.お盆.年末年始休業あり)

初イベントは「感触遊び」です🌟【廿日市校】

∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥∴‥ ∴‥∴‥∴‥ こんにちは! こどもサポート教室「きらり」廿日市校です。 ゴールデンウィーク、みなさまどんな風に楽しまれましたか? 廿日市校の職員も家族でキャンプに出かけたり、BBQを楽しんだりしましたよ♪ カープの応援に行った職員もいました♪ さて廿日市校では今月から毎月の楽しいイベントを計画しています♪ 記念すべき第一回は5月27日土曜日に開催します! 内容は 「感触遊び」 スライムでビヨヨ〜ン 片栗粉ねんどをぷにぷに♡ プルンプルンの寒天 などなど、、、、 どんな感じかなのか動画をご覧になってみてくださいね。。。。 触ってみたくなりましたか? ではではご予約お待ちしてます♡

お休みのご案内と工事のお知らせ【福山校】

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です😊 5月に入って新しい環境に子どもたちもだいぶん慣れたでしょうか? 福山校に新しく入った先生も、みなさんにおぼえていただけたでしょうか? 今日は大事なお知らせが2点ございます。↓↓ ①GWの間、お休みをいただきます。 5/3(水)~5/7(日)は完全休業となります。お電話の対応もできませんので、よろしくお願いいたします。 ②そしてただいま外装工事中でご迷惑をおかけしております。 5月末頃まで工事の予定です。駐車スペースもせまくなっておりますので、よろしくお願いいたします。 外から見て「あれ、おやすみ?」と思われるかもしれませんが、上記期間と日曜日以外は営業していますので、安心してお越しください。 見学・体験は1歳くらいから受け付けています。 見学・体験のお問い合わせはお電話(☎084-999-8161)よりお願いいたします🙇

✨ 🌷春を詰めこもう🌷✨

こんにちは😄 クラ・ゼミ広島大町校です✨ 小学生未満のお子さんを対象に実施したイベントの様子をお伝えします! 今回は『ハーバリウム作り』を行いました🌷 まずは瓶の中に入れるドライフラワーをそれぞれ選びました😉 春らしいカラフルな花がとっても可愛いです🥰 選んだ後は、瓶の中にドライフラワーを一つずつ入れていきました🤭 バランスよく入れるのに苦戦しましたが、指先を器用に使いながら上手に完成させました👍 仕上げに洗たくのりを入れて、蓋にもペンで色を付けてオリジナル感を出しました🐶 工作は想像力を豊かにし、手先のトレーニングにもなりますね😄 作った記念にパシャリ📷 完成したハーバリウムを見てみんな嬉しそうです😉 色合いもきれいで春が詰め込まれてますね🌼 最後にGW期間中の開所日のお知らせです😌 5/3(水)~5/7(日)までお休みになります🌷 素敵なGWをお過ごしください✨ 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

福山校の新メンバー🌟【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です🌞 前回は新年度がスタートして桜がいっぱいのブログでしたが、 今回も春らしく、新しい先生のお知らせです✨ 4月から福山校に加入された馬渕(まぶち)先生です! (今回も似顔絵は松岡先生画伯です🎨) 趣味はお子さんとミニカーで遊ぶこと🚙 好きな食べ物はカレーライス🍴 得意科目は国語と算数✍ だそうです! 馬渕先生は雰囲気や声のトーンが落ち着いているのですが、 話してみるととても気さくな先生です 早くも支援や余暇の時間を通して子どもたちと楽しく交流できているようです😊 最後は馬渕先生からも一言 👨「オレンジの服が似合うように頑張ります!」 新体制となった福山校をこれからもよろしくお願いします🐼 見学・体験のお問い合わせはお電話(☎084-999-8161) または、お問合せフォームよりお願いいたします🙇

教材の紹介とGWの閉校期間のお知らせ【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です! 今回は支援の内容を少しお見せしたいと思います😉 上が指導員が作成した見本で、下が実際に利用者さんに取り組んでもらったものです。 シール貼りは指先の使い方の練習や空間認知のトレーニング・色塗りは色の識別やはみ出さずに塗る練習となっています😊 様々な教材に楽しく取り組み、日々の生活に活かせるサポートができたらと思います^^ GWの閉校期間についてのお知らせです。 5/3(水)~5/7(日)の5日間となっております!

新しい校舎誕生!!【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は4月からOPENの2校舎を紹介いたします! 『廿日市校』 4人の先生がいらっしゃいます! こどもサポート教室「きらり」廿日市校 住所:広島県 廿日市市佐方4-9-1 佐方4倉庫付事22776 101号 電話番号:0829-32-7080 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) 綺麗な教室に仕上がっておりますので是非見学へお越しください♪ 『広島祇園校』 こどもサポート教室「きらり」広島祇園校 住所:広島県 広島市安佐南区祇園4丁目53-26Kハイツ101 電話番号:082-875-3733 開校日:火曜日~土曜日 10時~19時(GW・お盆・年末年始休業あり) 児童発達支援(小学生未満)となっております! 楽しそうなグッズが並んでますね♬ 全国各地,クラ・ゼミ広がっております!! 是非,困りごとがありましたら声をおかけください(`・ω・´)ゞ 福山地区も3校舎あります! いつでもご相談ください!! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

新年度スタート!

こんにちは🍀 広島大町校です😊 新年度が始まり、新しい生活がスタートした方もたくさんいらっしゃると思います。 ドキドキする気持ち ワクワクする気持ち 入り混じりますよね。 大町校のとなりにある公園 桜の花は、少しずつ葉桜に変わってきましたが、桜の絨毯がとても美しいです🌸 チューリップたちも、とっても可愛いです🌷 美しい花たちを眺めながら お弁当を食べたり、写真を撮っている方々もいらっしゃいましたよ~ 私たちも、そんな花々に癒されながら、日々、頑張っております。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします😌 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

🌸新年度はじまりました(/・ω・)/【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 4月になり新しい年度が始まりました♪ 新学年,新学期,新入生! 新しい事尽くしですね♬ 『春になれば新しい出会いがある!』 そんな言葉も多く聞く今日この頃ですが 東福山校へも2名の方がやってきました(/・ω・)/ いろいろな子ども達と会えるのを楽しみにしています♪ (`・ω・´)ゞ どんな先生が入って来たの? と思われる方は!!! 是非!! 東福山校へ来校お待ちしております♪ 利用されていないお子様でも体験可能です。是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

花より団子🍡【福山校】👈ここをクリック

こんにちは こどもサポート教室「クラ・ゼミ」福山校です🌷 ついに新学期が始まりましたね みなさん進級・進学おめでとうございます! 新しい環境でも頑張っていきましょう☺ 少し時間を戻しまして 先月末はきらり広場でお花見をしました✨ この時、近くの公園はちょうど桜が見頃! 少し暑いくらいお天気も良かったので綺麗に桜を見ることができました🌞 初めての外出イベントはとっても楽しい思い出になりました! そして今月からは福山校にも桜が登場しています👏 「お花紙」で桜を作ったのですが、 その作業が懐かしくて自分も小学生になった気分でした😆 みんなの新学期も明るく楽しいものになってほしいですね🌈 さて、実は今回お伝えしたこと以外にも福山校からのお知らせがあるんです! 次の更新を楽しみにお待ちください😀 見学・体験のお問い合わせはお電話(☎084-999-8161) または、お問合せフォームよりお願いいたします🙇

4月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 4月は水害を想定した防災訓練を行いました。 今回は、お家にあるもので簡単に作れる防災用品を紹介したいと思います。 それは、雨がっぱです! ごみ袋1枚で、簡単に作ることができました。小さいお子さんには、45リットルサイズのごみ袋がちょうどよさそうでした。大人用であれば、90リットルの大きめサイズが良いようです。 急遽の時でも、雨や風をしのいだり、防寒対策になったりするので、おススメです(^^) みなさんも、ぜひお家で作ってみてはいかがでしょうか。

春です🌸

こんにちは🍀 広島大町校です😉 3月も終わりに近づき、 大町校のとなりにある公園の花も咲き始めました🌷 ご卒業・ご卒園・ご入学される皆さま 本当におめでとうございます🌝 教室でも出会いとお別れの季節です✨ みんな、本当に大きくなったね 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

地震だー💦【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は地震の防災訓練を実施しました♪ 『地震だー!』 上手に隠れていますね♪ 落ち着いたら!! みんなで外へ避難💦 しっかり移動できましたね♪ 最後は各所関係機関へ電話をしている様子です(`・ω・´)ゞ 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

3月の防災訓練【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室きらり岡山福富校です。 3月は大地震が発生した場合を想定しての防災訓練を行いました。 今回は実際に利用者さんにも参加していただいて、 指定避難場所である福浜小学校まで行ってきました! ご協力頂きまして、ありがとうございました! きらりから福浜小までは、交通量が多い道路もあるので、 交通安全にも十分気を付けて避難する必要があることを再度確認しました。 片道15分くらいかかるのですが、皆さん歩ききることができました! 今年度の防災訓練は今回が最後になります。 新年度も、さまざまな状況を想定した防災訓練を行っていく予定です。 引き続き職員一同、万が一に備えた対策を考えていきますので、よろしくお願いいたします。

3月の制作紹介【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 3月の制作の紹介をします😊 ひな祭りにちなんだ工作をしました🎎 紙皿をはさみで切ったり糊を使って貼ったりと、 道具の使い方も練習しながら作りました! また、折り紙でひな人形を作った利用者さんもおられました。 練習したいことや発達に合わせて工作を楽しんでいます😊

春はもうすぐだ!🎎🌸

こんにちは🍀 広島大町校です😉 広島大町校では、かわいいお雛様がお出迎えをしてくれています 今回もかわいい工作を紹介しま~す🎎 時間割を確認して 「よ~し作るぞ!」🤗 「できた~完成!」🤩 また一足早いですが、広島大町校ではすでに桜も咲きました セロファンで作ったので後ろが透けてとてもキレイでした✨ 次回の配信もお楽しみに😉 🍀広島大町校では随時、見学・体験を受け付けております。 🌸お気軽にご連絡ください📞😄

〇〇焼き完成♪【東福山校】

みなさんこんにちはクラ・ゼミ東福山校です(`・ω・´)ゞ 本日は恒例のきらり広場を実施しました♪ 『〇〇焼き!』中身は何だろうー? みんな楽しみながら焼きました♪ 上手に焼けましたね! 意外と簡単なようで難しいらしいです笑 みんなで最後は食べました! 利用されていないお子様でも体験可能です。 是非声をおかけください! 東福山校では見学や体験のお問合せを随時、お待ちしております!!! お気軽に、ご連絡ください!(^^)!

2月の制作物紹介【岡山福富校】

こんにちは! こどもサポート教室「きらり」岡山福富校です。 今回は制作物の紹介をします🙂 支援にてダンボールと毛糸を使ってコースターを作りました🧶 どんな形、配色にするか考えて計画を立てたり、 指先の細かい作業の練習として取り組みました。 こちらは利用者さんが作っているところです! 他にも毛糸を3色ほど使ってカラフルなコースターにしてみたり、 違う色や形で2つ目に挑戦する利用者さんもおられました😌

+Storiesとは?+Storiesとは? 見つける