熱く語っているようで熱く語っていない風の先輩
みなさま、こんにちは。 税理士法人ITS所長の大森です。 写真は右側の先輩が熱く語っているのですがで、 左側の後輩たちが笑いを堪えられていない風の写真ですね。 冗談はここまでですが、 税理士法人ITSに勤務していただきますと、 はじめ「助手」として勤務していただきます。 助手の時には先輩の上司につきっきりになります。 いわゆる手取り足取りの期間を、通常2年ほど助手を経験します。 この時よく見る光景
エリアで絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
業種で絞り込む
エリアでストーリーズを絞り込む
同エリア内は複数の都道府県を同時に選択可能です。異なるエリアは選択できません。
都道府県で絞り込む
業種でストーリーズを絞り込む
みなさま、こんにちは。 税理士法人ITS所長の大森です。 写真は右側の先輩が熱く語っているのですがで、 左側の後輩たちが笑いを堪えられていない風の写真ですね。 冗談はここまでですが、 税理士法人ITSに勤務していただきますと、 はじめ「助手」として勤務していただきます。 助手の時には先輩の上司につきっきりになります。 いわゆる手取り足取りの期間を、通常2年ほど助手を経験します。 この時よく見る光景
はじめまして。 監査課の上澤と申します。 これからブログをどんどん書いていく予定です。 やるからにはアメブロの王者、海老蔵さんを超えられるように頑張ります。 よろしくお願いいたします。 よく分からない冗談はさておきまして、今回のテーマは自己紹介です。 生まれも育ちも鹿沼市で、大学からしばらくの間は東京に住んでおり、不動産会社に勤務した後、社会保険労務士法人で働いていました。 20代後半になり地元で
こんにちは。 税理士法人ITS所長の大森です。 仕事は一週間7日のうち5日、 24時間のうち8時間と、生活の大部分を占めます。 ですから、そこで出会う人や一緒に過ごす人って とても大切だと思います。 そのため私は、自分の事務所の人間関係を良好にする努力をしているつもりです。 所長だからといって偉そうにせず、自分の価値観だけを押し付けない。 部下だからといって無責任にならない。自分の仕事が終わること
マッチングサポート窓口とは? 「転職しようかどうか迷っているけど、踏み出せない・・・」 「アセンドは気になるけど自分にマッチするどうか不安・・・」 そんなあなたのための、第一歩となる窓口です。 問い合わせてみたい ギモン や フアン を 担当者と直接やり取りして解消するための窓口です。 「自身の資格や経験を活かせる職場はあるの?」 「育児休暇や介護休暇を含め休暇は取りやすい会社なの?」 「Uターン
キャリアチェンジをお考えの皆さん!! \\アセンドがマイナビ転職フェアに出展します!// 資格を活かしたい! 技術を身につけたい! キャリアアップしたい! そんな意欲をお持ちの方 キャリアコンサルタントの資格を持つ敏腕担当者が 親身にお仕事の内容から転職のご相談まで どんな質問にもお答えします。 お気軽にお立ちよりくださいね。 「開催まであと16日」 みなさんとお話できるのを、楽しみにしております
みなさま、はじめまして 税理士法人ITS所長の大森昌浩です。 新しい仲間に出会えることを楽しみにしながら 中途採用に力を入れております。 私自身、昨年所長を引き継いだばかりの42歳です。 事務所の職員は現在17名でして、 20代が3名、30代が3名、40代が3名と バランスの良い年齢構成となっており、 みなさまの受け入れ態勢はバッチリです! 会計事務所の仕事は単純な事務作業ではなく、 フィンテック
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 今回は、 【第36回】コペルプラスの感動ストーリー⑥をお送りします◎ コペルは30周年を迎え、 それを記念してコペルプラス、幼児教室コペルの感動ストーリーを募集し、 優秀賞を受賞した作品を漫画化いたしました! 第19回~29回でも『コペルプラスの感動ストーリー①~⑤』を配信しておりますので ぜひご覧ください♪ 保護者の方目線のリアルなお話や、 先生方
GW明け早々、新入社員をお迎えしました! 本日は、雇入れの研修2日目。 昨日の研修に引き続き、 アセンドでの基盤となる研修を行いました。 そして、午後からは配属先へ出向いての研修です。 配属先の研修といっても、 これからお世話になる方々との顔合わせがメインです。 不安なく初日が迎えられるよう、 たっぷりとコミュニケーションの時間をとっています。 新入社員も ・出勤時間の道路状況 ・一日の流れ ・職
入社前の私は 「プラストって社員同士の距離感も近く、働きやすい環境なのかな?」 と思っていました。 こんにちは🌞株式会社プラストです! 冒頭での突然の一言、驚かせてしまったかと思います😥 実は、わたくし筆者はプラストへ入社してまだ4ヶ月… 毎日が新鮮で慣れない業務に奮闘中です💪💦 今回は、そんな入社間もない私から見た”プラスト”を「求職活動編」として皆さんにお届けします💖 求職活動って不安が付き物
そしてラストページ・・・。 連載をお読みいただき、ありがとうございました。 アセンドの業務、そしてご自身のビジョンは見えましたか? 気になった方は、ぜひ会社説明会でお会いしましょう♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 今回は、 【第35回】コペルオリジナルソングのご紹介~あおいそら~ をお送りします◎ コペルにはオリジナル教材が2000種類以上ありますが、 今回はオリジナルソングのご紹介です! コペルでは、 たくさんのオリジナルソングを歌って、 楽しく元気なレッスンを行っております。 「あおいそら」は特に大人気のお歌です! 先生の歌声をじっくり聞くお子様や、 振り
業務内容5つの分野が分かり易い! アセンドが 国の原子力事業の中で 任っているフィールドです。 これまでのキャリアや資格が活かせる分野も たくさんあります。 もちろん、未経験の方も しっかりとステップアップできる サポート体制も充実。 人材育成が自慢のアセンド! 次回でいよいよ・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
説明会では、原子力に対する不安など 様々なギモンにも丁寧にお答えします。 採用担当 長瀬さん。 実際の担当にだいぶ寄せてあります。 少し若めのつくりになっていますが・・・そっくりです! 続きはどんな展開に。 また明日・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
アセンドではじめよう! あなたの挑戦! 続きはまた明日・・・!お楽しみに♪ ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
おはようございます! 日商ベックスの松崎です! 改めて、今期新卒入社のみなさんです(^ ^)※写真参照 仲睦まじいのが この写真から伝わってきますね✨ 先週は日商ベックス本社で 1週間研修お疲れ様でした! 関係部署の方にもご協力いただき 誠にありがとうございました! みんな毎日自身に課題を持ち 研修を受けていたのが印象的でした! 辞令の際に、配属先がわかった?方も いて、少し離れてしまった人もおり
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 今回は、 【第34回】サビ管資格も児発管として活躍できる!~社員インタビュー~ をお送りします◎ ※『コペルオリジナルソングのご紹介~青い空~』を予定しておりましたが、 テーマが変更となっておりますこと、お詫び申し上げます。 児童発達支援管理責任者(通称:児発管)とは、 障害児の保育や療育に関する専門職の1つで、 株式会社コペルが運営する未就学児・
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 今回は、 【第33回】第一回 入社式を実施しました! をお送りします◎ 4月が来まして、みな様新学期・新年度が始まったかと思います。 株式会社コペルでも、記念すべき第一回入社式を実施いたしました。 2023年卒業の新卒の方より、 正式な新卒採用をスタートし、 嬉しいことに89名の新入社員を迎えることができました。 (中途採用の方も合わせると、4月は3
こんにちは🌟 株式会社INGSの紀夏です! 株式会社INGSに新卒6期生として20名の仲間が増えました!!!💐 楽しみや不安が入り交じると思いますが、新しい環境で沢山チャレンジして欲しいと思います!! 社会人として成長できるよう一緒に頑張っていきましょう💪 みなさんようこそINGSへ🕺
初めましての方も、お久しぶりの方もこんにちは! HAKUJUこと株式会社白寿生科学研究所でございます╰(°v°)╯ 面接をしていて「HAKUJUって知ってる??」という質問にYESと答える人がほとんどいません・・・ 🤦♀️。。(いちおう全国展開してる会社なのにな・・・) そこで+Stories.でHAKUJUの魅力をたぁーーーーーくさんお届けしていきますので ぜひぜひみなさまよろしくお願いします
本日3/21、令和5年度の新卒社員入社式を執り行いました。 12名のフレッシャーズが、アセンドで社会人の第一歩を踏み出しました! 朝、玄関で出迎えた際は、 まだまだ、あどけない顔立ちでした ・・・が 入社式を終えると、 社会人となった実感が 少しずつ表情にも表れてきているようです。 ・・・本日3/21、入社式と同じ時間 日本国中はWBCに熱狂していたことでしょう! 今日、入社したフレッシャーズは
皆さん、こんいちは!! 総務の長澤です。 昨日、第二工場へ行ってみると溶接機の調整を 行っている所でした。 青白い光がチカチカと・・・わっ!面白そう❤と思い パシャリッ!! 流石に正面からでは光を直視してしまうので 後ろ姿で我慢です( *´艸`) 工場のメンバーの細かい作業は見ていて飽きません。 想像通りの仕上がりとなった製品をみると、 『みんな、すごいなぁ~』と、感心してしまいます。
3/1、春の訪れとともに 新たに3名の方を新入社員としてお迎えしました。 今回入社の3名は 20代、30代、40代とバリエーションに富でいます。 年代は違えども、同じ日に入社をした同期です! 縁あって、アセンドを転職先とした3名。 配属先が違っても 互いに切磋琢磨して、頑張ってください! 期待しています!! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 【第31回】コペルのMission・Vision をお送りします◎ わたしたち株式会社コペルには ★Mission(わたしたちの使命) ★Vision(わたしたちの目指す未来) ★Value(わたしたちの約束) があります。 今回は、MissionとVisionについてご紹介します! Mission(わたしたちの使命) 子どもの瞳が輝くとき、美しい
2/16に新たに1名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 「とっても緊張しています・・・」との新入社員でしたが・・・ 長須さんのにこやかな挨拶と講義に、 次第に安堵の表情が見られ、 担当としても一安心でした。 短い研修ですが、 アセンドでの大事な土台作りの研修後 一日でも早く環境にも慣れて アセンドで活躍できることを期待しています! 頑張ってく
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 【第30回】コペル インターン生へインタビュー!③ をお送りします◎ 今回は、株式会社コペルの採用チームへ11月中旬より インターンへ来てくれている、 はるもさんへ、インタビューをいたしました! なぜ株式会社コペルの長期インターンシップに応募したの? 将来は教育や福祉の仕事に就きたいと思い、両方に力をいれている会社を探していました。 そこで、コペル
先月は青森で、今回は福島で! 2/8に福島事業所で特別教育を実施しました。 今回の特別教育とは、 原子力施設でお仕事をする上で必須となる 労働安全衛生法に基づく教育です。 講義ではこれまでに聞きなじみのない 難しい単語がたくさん出てきますが 業務経験豊富なベテラン講師齋藤さんの 丁寧で分かり易い講義は、受講生からも大好評です。 また、 座学だけではなく 線量測定器の取扱いや、作業服の着用など より
こんにちは! 本日も昨日に続き総務部のメンバー2人目を紹介したいと思います。 丸井さんです☆ 簡単に一言をお願いしました! ↓ ☆「ビジネスマナーは商品の一つ」☆ GMECに「ビジネスマナーは商品の一つ」というモットーがあります。 礼儀作法だけではなく仕事で関わるすべての人に敬意を表す、思いやりの心を大切にする、 感謝する心を持つということを意識しています。 また、総務部として社員の皆さんの縁の下
こんにちは! 本日は総務部のメンバーを1名紹介したいと思います。 楊さんです☆ 簡単に一言をお願いしました! ↓ 「GMECはダイバーシティ(多様性を認める会社)」です。 GMECは「いろいろな文化や価値観を持った人が集まることが、 企業にとって刺激となり成長に繋がる」という多様性を大切にしている会社です。 私は国籍が中国ですが、外国人でも活躍の場を広げてくれます。 いろいろな資格に興味があります
こんにちは☃️ 昨日は各地で雪模様でしたね! 三重県でも雪が積もり 一面真っ白風景でした❄️ 私も愛犬と雪遊びして 雪を満喫しました🐶 皆様は雪遊びしましたか? さて、本日は私の入社経緯を お伝えしたいと思います✨ 最初に自己紹介をさせていただきます! 四日市店店長の柳田です! エコリングに入社する前の直近のお仕事は 派遣社員で宝飾販売に勤めていました💎 前職もとても楽しかったのですが、 コロナの
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 1/20に「新任管理職研修」を実施しました。 「管理職として職場の中軸を担う責任を認識し、チームマネジメント能力を養う」 ことを目的に、各事業所から新任の課長代理が集まりました。 職場では、部下を指導育成したりするなど、課の内部を統括していく、 そんな役割を担っていく皆さんです。 研修は 経営トップである会長からの講話でスタートしました。 原子力業界の動向、
上野発の新幹線に乗り青森へ・・・。 今回は、青森事業所で実施した階層別研修のプラストです。 私たち研修部隊は、 対象者数や業務との兼ね合いなどを考慮し、 フレキシブルに対応しています。 この季節の青森といえば、雪。 タクシーの運転手さんいわく 「積雪量は、例年どおり」とのことでしたが・・・。 1年に数回、降るか降らないか そんな茨城とは、もちろん比べ物になりません。 革靴で行ってしまった、齋藤講師
記事を見ていただきありがとうございます! 株式会社INGS陸人です!!🙋♂️ 今回は株式会社INGSの直営店である『焼売のジョーの錦糸町店』で勤務している アンディーにインタビューしました🎤 名前:アンディー 年齢:38歳 勤務先:焼売のジョー錦糸町店 前職は建築業をやっていたそうです!!😲 Q.焼売のジョー錦糸町店の良い所は?? A.全員娘息子位の年齢の若いアルバイトさんたちと共に元気に楽しく
郡山開発センター センター長の鈴木です。 はじめまして。 私の趣味は、釣り、ゴルフ・・・と、いろいろとあり、自分なりに好奇心が強いほうと分析しています。 仕事においても、知らない事や、触れた事のないモノには興味を惹かれます。 そんな性格もあり、50歳を過ぎた今でも「教えてください」スタンスで質問をすることができます。 誰でも初めてのことはあります。 チャレンジしたいと思う気持ちがあれば良いと思いま
新年、最初に入社した関根さん。 アセンドでの意気込みを聞いてみました! 「前職と業種、仕事体制が全く違うので 環境に早く慣れるよう、頑張ります!」 と、少し、緊張気味ですが、 気合たっぷり。 関根さんは、私たち人材開発課への配属。 採用される側から 採用する側へ。 自分自身のキャリアと転職経験を活かして アセンドで大きく飛躍してくれることを 期待しています!! 一緒に働く仲間が増えた事。 とっても
1/10から2名の方を新入社員としてお迎えしました。 令和5年、最初に入社の社員! そして、私たちにとっても新年最初の研修でもあります。 新しい年に 新しい仲間と 良い1年のスタートをきることができました! 今年もよろしくお願いします。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
あけましておめでとうございます! 一風騎士ホールディングス改めウォッチニアングループ株式会社人事部の田中です。 新年早々ですが、 マイナビ転職フェア沖縄に出展します!! 前回と違うところが一点。。。 なんと、弊社、内定から3カ月以内のお引越しに関して、 補助を出す制度を導入しました!!しかも最大10万円! さらに入社お祝い金も5万円出るようになりましたよ!! と、いうわけで、沖縄の方、これを機会に
こんにちは!本記事のライターを務める細田です。 今回は新卒×中途社員の対談企画となっております。 サイバーエージェントインターネット広告事業本部の営業組織である第1本部から、須賀さんと山本さんにお話を伺いました。 実際のところ、新卒と中途はどういった関係で日々仕事をしているのか?気になっていらっしゃる方も多いかと思いますので、お二人に赤裸々に語っていただきました。 ================
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 【第17回】コペル インターン生へインタビュー!② をお送りします◎ 今回は、株式会社コペルの採用チームへ10月中旬より インターンへ来てくれている、 ななほさんへ、インタビューをいたしました! なぜ株式会社コペルの長期インターンシップに応募したの? 今後の就職活動のために、 自身の適性を知りたいと考え応募しました! 現在、大学1年ですが、 3年時
今年も10年、20年、30年、40年と アセンドに永く勤めている皆さんへ 記念品を添えて、感謝状を贈りました。 一つの職場に永く勤めるということは 決して平坦ではなく 大変なことだったと思います。 おひとり、おひとりの歴史に敬意を表します。 表彰準備の最終段階・・・。 皆さんの姿を思い浮かべつつ 後に続く私にとって 成長への道標であり 常に目指すところとなっているんだなぁ。 と感謝の気持ちを込めて
こんにちは!本記事ライターの藤尾です。 今回も人気企画である新卒×中途対談として、サイバーエージェントの新卒・中途入社の社員に登場いただき、お互いに感じている印象や関係性などリアルな点にフォーカスします! インターネット広告事業本部の中でも同じ局(チーム)で働いている、21年中途入社の尾関さん、21年新卒入社の神野さんにお話を伺いました。 新卒文化?中途は厳しい?そういったイメージを持たれる事があ
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/18に「キャリア採用者フォロー研修」を実施しました。 令和3年度の1年間に入社した 経験者採用の社員を対象とした研修です。 アセンドでの業務にも慣れ 転職後、約1年経った大事な時期をフォローすることを目的としています。 研修では、 同じキャリアチェンジを経験してきた者同士、 転職の際の思い 新しくアセンドの職場で経験してきたこと アセンドでのキャリア設
こんにちは。 採用担当の北河です。 令和4年11月9日~15日までの7日間、秋の火災予防運動が全国的に実施されています。 弊社では、8日に消火器を使用した消火訓練を実施しました。 今回の参加者は、「消火器を使ったことがない人」です。 消火器の中身は「水」です。その中にエアーを充填し圧力をかけ、水を噴出させます。 消火器と火点マークは豊橋中消防署さんからお借りしてきました。 訓練では、 ①消火器の
11/1から3名の方を新入社員としてお迎えしました。 アセンドでの土台作りとなる、3日間の大切な研修。 最初の2日間は、 会社概要、一般安全衛生や情報セキュリティなど基本的な研修を。 最終日の3日目は、 原子力施設でお仕事をする上で必須の 労働安全衛生法に基づく、特別教育を受講しました。 初めて触るサーベイメータなどの機器にドキドキし、 そして、あまり聞いたこともない単語に戸惑いながらも 皆さん
ご訪問ありがとうございます。 太陽エンタープライズ採用担当の成田です。 当社では、年に一度業績発表会を実施しております。 今回はコロナの影響で3年ぶりの開催となりました。 当社がFC加盟している全11ブランドの事業部長、出店開発室、経理、人事の責任者が それぞれ1年間の活動・業績を振り返りを行い、来期の目標と共に全社員へ向け発表を行います。 自身の所属するブランド以外の情報を知る機会が中々ない為、
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 10/14に「新入社員フォロー研修」を実施しました。 今年の3月に入社した新卒社員を対象とした研修。 初心に立ち返って、社会人としての心構えを再度確認するなど、 社会人となって、まだ間もない大事な時期をフォローすることを目的としています。 各事業所から久しぶりの再会に、笑顔あふれる研修となりました。 研修では、 社会人として半年が経過したことを踏まえ、仕事や
みなさん、こんにちは! 株式会社コペル です。 【第17回】コペル インターン生へインタビュー! をお送りします◎ 今回は、株式会社コペルの採用チームへ9月中旬より インターンへ来てくれている、 あいこさんへ、インタビューをしてみました! なぜ株式会社コペルの長期インターンシップに応募したの? 大学1、2年生のときは新型コロナウイルスが流行り始めたばかりで、 積極的に活動することができませんでし
10/1から2名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 3日間という短い研修ですが、アセンドでの土台作りの研修です。 社内の講師陣も、今日の研修が今後の業務に活かされるよう 熱意をもって研修を行いました。 一日でも早く環境にも慣れて アセンドで活躍できることを期待しています! 頑張ってください! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/30に「新任監督者研修Ⅱ」を実施しました。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、新任の係長の方が集まりました。 職場の潤滑油としてだけではなく、 時には厳しく指導しなければならない場面や、客先との丁々発止なども求められる そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、 職場での問題抽出と対策
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/22に「ステップアップ研修Ⅲ」を実施しました。 「次世代の監督者として活躍できる社員の育成」 を目的に掲げ、 各事業所から、入社後20年程度経過したベテラン社員が中心に集まりました。 職場では、上長を補佐しチーム全体の士気を高めけん引していく そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、 コンプライアンス研修、今後の目標設定、品質保証の知識など ベテラ
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 9/9に「新任監督者研修Ⅰ」を実施しました。 「次世代の管理者としてリーダーシップを発揮できる社員の育成」 ということ目的に掲げ、 各事業所から、新任の班長や主任の方が集まりました。 職場の潤滑油としてだけではなく、 時には厳しく指導しなければならない場面や、客先との丁々発止なども求められる そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、会社として求める役割
9/1から2名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 初日は緊張していた顔も 3日間の研修を終えるころには 期待に満ちた笑顔に変わりました! 転職という大きな決断をしたことに誇りに アセンドという新天地で頑張ってください! ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 8/26に「ステップアップ研修Ⅱ」を実施しました。 「職場の業務遂行において中心的な立場で活躍できる社員を育成していく」 ことを目的に掲げ、 各事業所から、入社後10年経過した中堅社員が中心に集まりました。 これから職場の中心選手として、チームを鼓舞しけん引していく そんな役割を担っていく皆さんです。 研修では、 チームキャプテンとしての視点、目標設定、メン
ホームページをアップしました。 福島事業所で地域のお祭りに出展しました。 遠隔操作用ロボットが子供たちに大人気! 私たちはこれからも地域交流を大切にしていきます。 詳しい情報はホームページをみて下さい! ★ 株式会社アセンド / キャリア採用 ☆
8月9日、10日に交通安全講話を開催しました。 会場の密を避けるため、1テーブルに1人掛け。 茨城県内の各事業所から選抜された24名が2日に分けて参加しました。 お招きした警察官による生の話に、参加された皆様は真剣な表情。 夏期休暇に入る時期に実施したことで、安全運転に対する意識付けができました。 「交通事故発生ゼロ」。これがみんなの希望です。 ★ 株式会社アセンド / 先輩からのメッセージ ☆
マイナビ転職からアセンドを新天地として選んでくれた 2名の方を新入社員としてお迎えしました。 8/1の朝、採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! スーツの後ろ姿からも緊張感が感じられます。 本社で3日間の研修のあと、配属となりました。 ・・・ですが、すぐにお盆休みに突入! 慣れてきたところに、夏期休暇のちょっと長いお休みは 緊張を解きほぐすのに丁度良い?かもしれませんネ。 夏休み明け
ホームページをアップしました。採用情報の更新です。 業務拡大につき、積極的に募集しています! 詳しい情報はホームページをみて下さい! ★ 株式会社アセンド / キャリア採用 ☆
アセンドの組織力の礎となる階層別研修。 7/15に若手社員をターゲットに「ステップアップ研修Ⅰ」を実施しました。 「常に前向きに努力できる若手社員を育成していく」 ことを目的に掲げ、 本社、東海、大洗、青森、福島の全事業所から、 入社3年~5年が経過した社員を中心に 男女15名が集まり、若さあふれる空気感の中で 活気ある研修が進みました。 研修の一コマ目の社長の講義のときはさすがに皆、 緊張の面持
キャリア採用2名の方を新入社員としてお迎えしました。 採用担当長須さんの挨拶で新入社員研修がスタート!! 本日の入社までに、 会社説明会、採用試験、入社に向けた準備など・・・ 新入社員に寄り添ったサポートを心掛けてきました。 無事、今日の入社を迎えることができ、感慨深い朝です。 新入社員の方々も 今朝の夏空のように晴々とした表情をされていました。 そして、そして・・・ 本日7/1は、 来春卒業予
アセンドの社員力を支えるスキルアップ研修。 職長教育とは、新たに職長に就くことになった人に対して 実施が義務付けられている法定教育です。 今回の職長教育などの法定教育をはじめ 階層別教育や、技術力向上などの人材育成は、 ベテラン社員からの継承でつながっています。 職長教育では、チームを束ねる職長としての 役割や心構え、部下の指導方法やコツなどを 経験豊富なベテラン社員が講師となり 丁寧に指導してい
会社がサポートする難関資格の合格対策講座がスタート! その名も「第2種放射線取扱主任者試験合格対策講座」 原子力施設でお仕事をする我が社にとって、 この資格を持っている社員が増えていくことは、 会社のレベルアップにもつながります。 働きながら、資格取得に向けた勉強をしていくことは 簡単なことではありません。 ましてや、国家資格である『放射線取扱主任者試験』は 毎年、合格者が全受験者のうちの2割前後