独立も視野にいれて転職活動をするとこんな利点が
ビジネスマンとしての視野が広がり、転職に役立つ
転職活動を進めていると、同業種ばかり見てしまいがち。業界知識もあるため、世の中の動向への注意力が減ってしまいます。独立もダブルで検討すると、世の中の動向が自然と入ってきます。視野を広げることで、新たな仕事の可能性に気づき、選択肢が広がります。
キャリアを見つめなおすことで、
自分のビジネススキルが明確に
独立とダブルで検討すると、自分のスキルでどう事業を作ろうかと考えるいい機会に。キャリアを見つめなおし、自身の強みを明確にしているうちに転職市場での自分の打ち出し方に自信がつきます。
ダブルで検討した先輩の体験談

同業種内で転職の予定が、雑貨屋開業に
長年食品系の企業に務めていましたが、子どもも成長し、改めて自分自身の視野を広げようと転職活動を始めました。とはいえ給与面や、業務内容を考えて、同業種内での転職先を探していましたがなかなかしっくり来るところがない。足踏みをしていた所、昔の友人が独立したとの話。独立という方法もあるんだなと思った瞬間に、一気に自分の視野が開けた感覚。今まで、給与や、業務内容ばかりを追っかけていた事がしっくり来なかった原因かなと気づきました。自分のやりたいことはなんだろうと考えて出てきたのが大好きだった雑貨屋。独立方法を調べて、家族を説得し、雑貨屋を開業したのが、転職活動を始めてから、10ヶ月後。大変なことも多いですが、今も独立の選択肢に後悔はありません。

「自分が独立したら?」を考えた事で自分の
強みが 明確になり転職成功
ずっと人事畑を歩んできた私ですが、転職のきっかけは管理職になったこと。人事の現場が好きだったため、もう一度現場に戻りたくて始めた転職活動。そこで、はたと困ったのが、自分の強み。1社しか知らないということで、急に自信がなくなってしまい、転職活動も消極的に。面接での歯切れも悪かったと思います。そんなときに、独立した友人に言われた「人事のコンサルタントで食べていけるんじゃない?」の一言。会社勤めしかイメージがなかったため自分にはなかった選択肢。軽い気持ちで独立を調べて見ると自分が今まで積んできた経験と同じような経験を活かして独立している人たちが。正直、独立を視野にいれていなければ、自分の強みには、気付けていなかったと思います。
独立情報検索サイト。マイナビ独立とは?
豊富な独立開業情報
飲食、小売、サービス業など多彩な業種の独立情報を掲載

ガイドで独立方法を教示
独立までの道のりをガイドする独立成功ガイドで独立方法をレクチャー

先輩の体験談で独立をイメージ
独立後に起きる不安を解消するコラムで独立を前向きに
