こんにちは!広島祇園校です!
5月に入って、少し暑いなあと感じる日も出てきましたが、皆様体調など大丈夫でしょうか?💦
広島祇園校では、本日も汗だくになりながら先生や子どもたちが走り回っております!🤭
本日は、広島祇園校にある、先生たちによる手作り教材紹介シリーズ第一弾となります!

前回の広島祇園校のブログにも、ひょっこり載っていたのですが、こちら…

こちら、ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?🤭

どこかで見たことあるような、かの有名な新幹線に似てますね 👀
こちらは、強化段ボールでできており、
お子様に乗車してもらって、先生が全力で引っ張る、という形で遊ぶことが多いのですが、
ただ乗っているだけではなくて、新幹線が動き出すと、落ちないように全身で踏ん張ったり、
段ボールの上部分をしっかりと掴んだり、ひっくり返らないようにバランスを取ったり、
時にはお人形を乗せて、先生とお子様で順番に引っ張って遊んだり、
「次は何駅に行く?」「回送電車にする?各駅停車にする?特急にする?」などのやりとりをしたり、
狭いところが好きなお子様は、気持ちが高ぶってしまったときのクールダウン場所としても使えます!
また、リトミックの中で「線路は続くよ」の音楽に合わせて動く際にも使用しています!🚅
新幹線の内側は…!
様々なボタンやレバーもついており、ボタンを押して楽しんでくれるお子様もいらっしゃいます!🤭
この他にも、たくさんの愛の詰まった手作り教材たちと、皆様のことをお待ちしております!🌟