こんにちは!株式会社トラウムのI澤です! 今回は客先常駐中のインフラエンジニアのタイムスケジュールを紹介したいと思います!
☆担当業務☆ サーバー設計業務
☆作業内容☆ 基本設計書の作成 パラメータシートの作成 作成した書類のレビュー
☆タイムスケジュール☆ 6:30 起床~洗顔~朝食~歯磨き 7:40 自宅出発 8:30 現場到着 8:45 業務開始! まずはメールチェック!受け持っている業務に関係するものをチェックします。 次にその日のスケジュールを再確認します。会議やレビュー予定(※あとで出てきます)が 入っている可能性があるので忘れず確認します。

9:00 設計書作成開始! 基本設計書と呼ばれる書類を作成します。「基本設計書」はWordを使用します。

11:50 お昼休憩 常駐現場の周りにはおいしいお店が多数あるため悩みます💦

12:35 休憩終了~午後の勤務開始! 午後からは別の設計書にも着手します。 「パラメータシート」と呼ばれるものをメインに作成します。

15:00 恐怖のレビュー会議😣 15時からは常駐先の上司とのWEB会議予定なので5分前までには準備を完了させておきます。 会議は会議でも、「レビュー」と呼ばれるもので、作成を進めている設計書のチェックを 行っていただきます。 ↓↓↓チェックされる内容は↓↓↓  ルールに従ってきちんと書類が作られているか・・・  システムや機能がちゃんと動くかどうか・・・  誤字脱字があるかどうか・・・etc サーバー設計構築のお仕事では、「基本設計書」が何よりも大事! ここがきちんと作れているかどうか、後の工程がかなり変わってしまいます😥

16:30 レビュー終了~指摘された事項の修正 レビュー会議中に指摘された内容の修正を行っていきます。 次回のレビューまでに完成度を高めます!

17:20 業務終了! 編集中のものを保存しPCをシャットダウン。机上を片付け帰宅します。 帰宅中に作業の報告書を提出し本日の業務は終了です。

以上、常駐先の1日のスケジュールをご紹介させていただきました。

お客様先での業務は、依頼されている作業を遂行することが大事ですが、それだけでなく、 チーム全体でコミュニケーションを重ね信頼関係を作ることもとても大切です!

難しい内容だったかもしれませんが、現場で経験することで分かっていくことが多くあり、 知らなかったことを知ることができとても成長を感じることができます!

当社のインフラエンジニアの仕事内容や働き方の理解につながればうれしい限りです。 気になった方は気兼ねなくマイナビ転職やHPからご応募くださいね!