こんにちは! イシダ産機 荻原です。
皆さんは、店頭に並ぶお菓子や野菜などが全て同じ重さなのはご存じだと思います。それでは、どのように計量をしているかはご存じですか?
今回は、イシダを代表する製品である「計量機」についてご紹介します!

イシダの計量機ってどんなもの?

今から約50年前にイシダが「組み合わせ計量機」というハカリを開発しました。
★YouTube動画はコチラ
以前まで農産物の袋詰めは手作業で行っており、人手と時間が必要で、さらに重量の過不足が生じていました。それを機械化できるのでは?と考えて開発されたのが組合せ計量機です!
当時ではとても画期的な発明で、現在は機械遺産に登録されています。国内海外問わず活躍しており、シェア率は世界トップクラスです!

どんな商品を計量しているの?

スナック菓子や冷凍食品、野菜などの食品をはじめ、工業部品など様々な商品の計量を行っています。
また、種類が豊富なのでミニトマト向けの計量機、乾麺向けの計量機、など商品に合わせて様々な製品が活躍しています。

どんな活躍をしているの?

多くの商品を高速に、自動で、正確に計量することが出来ます。
生産現場に組合せ計量機を導入することで計量を機械化し人員を削減出来るだけでなく、計量の誤差を減らし計量ロスも削減できます。 その結果、フードロス削減にも繋がります!


いかがでしたでしょうか?
実は、私たちが口にする多くの食品はこの計量機を通って届いているのかもしれません。 次回は袋詰めを行う包装機をご紹介します!

Check!!  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄  イシダ産機ではマイナビ転職で営業職を募集中です! 求人はコチラ

▼会社情報などその他の情報は下記リンクよりご確認ください! 会社HP キャリア採用ページ  製品紹介ムービー