こんにちは、カンエツ興業株式会社です。 ※冒頭の写真は冬の新潟営業所の写真です。
本日27日は今年最後の営業日です。 午前中は残った事務仕事を片付け、午後からは大掃除に入ってます。
皆様、年末大掃除は終わりましたか?? 実は大掃除には期間があるようで、12/13~12/28までに行うのが良いみたいです。
大掃除の始まりは古く平安時代と言われ、当時の宮中では暦になって年末に一年間の煤(すす)をはらい、新年の神様を迎える行事が催されました。
鎌倉時代以降にはその風習が寺社仏閣に広がり、江戸時代になると12月13日を「煤(すす)納めの日」と定められ、江戸城の大掃除が行われ、その後一般庶民にも大掃除の習慣が根付いたとのこと。 12/13が現在も大掃除の開始時期として言われているのは、江戸城の掃除日だったんですねー ちなみに終了日の28日は、29日だと「9」がつき、「ク(苦)」を連想されるので避けたようです。
当社もいつも手の届かないところが掃除でき、気持ちよく新年を迎えられそうです。
次回は来年になりますが、引き続き宜しくお願いします。
オジギソウ.JPG