皆様こんにちは!  本日は以前の記事でもご紹介した3x3(3人制バスケットボール)のパリ2024(UQQT2)について皆様にご紹介いたします。 世界的なスポーツ大会への出場を賭けた予選大会ということで、5/3(金)~5/5(日)の三日間、会場となったライトキューブ宇都宮はファンの期待と熱気に包まれました。 今回のイベントもたくさんお手伝いをさせていただきました。また、今回は弊社の企画営業職の社員がどんな業務をしているかも掲載しています。「イベント会社の企画営業って何をするんだろう?」という疑問にもお答えする記事となっておりますので、弊社の企画営業職に興味のある方はぜひ最後までご覧ください✨
合体画像01.png 駅構内や商店街、街のあらゆるところに五光制作のフラッグが掲示されています! 地域のみなさまがこのイベントに非常に注目していることがうかがえますね。
IMG_0051.jpg 会場となったライトキューブ宇都宮はオリオンスクエアと同じく五光の指定管理施設です。(指定管理って何? と思った方はこちらの記事もご参照ください) JR宇都宮駅に直結しており遠方から電車で来た方々も迷う心配がありません。
合体画像02.png
↑バスケットボール会場の設営の様子↑今回は五光社員が4名体制で関わっています。 営業スタッフはこの日までに備品や作業員の手配、協力業者との打ち合わせやスケジュール調整をしてきました。何が必要で何を購入しておくのか、作業員は何人必要か、その場合のコストはどれくらいかかる?!なども考えなくてはなりません。 事前の準備がとっても大切なお仕事なんです❕ そして設営当日は現場スタッフへ指示を出したり、予定通り進んでいるか状況確認をしたりとディレクター的な役割もします。
例えば・・・「目立つような看板を作って欲しい」とお客様から依頼されることがあります。目立つような看板ってすこし抽象的ですよね。 でもここからが五光営業スタッフの腕の見せどころ✨ 設置場所の形状を確認しどれくらいの重さが耐えられるか、取付可能な場所か、目立たせる為くっきりハッキリ発色できる看板素材の選定、コストと納期も踏まえてお客様の要望を少しずつ形にしていきます。
お客様のぼんやりしているイメージ・要望を実際に形にする!

そしてそれ以上の付加価値を加えて提案・実行する!のが五光の企画営業職!
イベントの企画だけでなく、当日イベントを安全に・楽しく実施できるよう、企画営業職の社員は運営にも携わります。大変なお仕事ですが、同時に大きなやりがいも得られます。経験しながら分かっていくことがほとんどなので、1年目は先輩社員に同行していろいろ学んでいきますから、安心してくださいね。経験を積んでいくと信頼関係が生まれ「〇〇さんだから任せられる!またお願いね!」など言って頂けたりします。その言葉が嬉しくて、やりがいにつながっている社員も多いんですよ🤩🤩

IMG_0046.jpg

五光ではバスケだけでなくさまざまなスポーツイベントのお手伝いをしています。 スポーツ観戦が好き、スポーツをするのが好き、または両方とも大好き! な方はぜひ弊社に興味を持っていただけたら嬉しいです。