夏日を記録するまで暖かくなってきました。少し古い話ですがちょっと写真で涼を提供します。
平均年齢49歳のおじさん社員4人(1人は少し若者です。おじさんに含めてごめんね。)で2月の連休を利用してスキ-に行ってきました。 訪れた先は福島県某スキー場。 最初に工程を言っておくと、1,2日目はスキー、3日目は帰宅と言うハードなスケジュールwww。 初日、スキー場最寄り高速道路インター付近のコンビニで待ち合わせ。 道路に雪はなし。そこから車2台でスキー場へGO!  県道から分岐しスキー場までの1本道に入ると道には雪が。 2台の車は四駆でスタッドレスタイヤ。 「凍ってるね。」「しょせん四駆の敵じゃないね。」とつぶやきながらスキー場へ到着。 スキー場は2月中旬というのに滑走不可のコースもありました。
川西①.jpg 実は、4人のうち1人は「スキーは20年ぶり」という人が。 どうなるかと思っていましたが、これが思ったより滑れるじゃありませんか。 1度最上まで行きましたが、中上級コースで降りてくるのに大変だったようで「もう(上まで)行かない」って。 別のもう1人はこのスキーのために前週の休日に1人日帰りバスツアーで練習に行った猛者も。(ピースの人) おじさんはそんなに気合い入ってません。みんなけがもなくスキーを楽しめました。
2日目。 宿泊先で朝食をとりつつ初日の体のダメージを整えます。 そして、再び白銀の世界へ。雪は時折激しく降っています。 昼食後もスキーをしましたが、14時頃には「足が痛い」「ビール飲みたい」「寒い」「風呂に入りたい」「もう帰る」(ほぼ筆者の発言)などおじさんの悪い癖が出て、満場一致で宿泊先に帰ることにwww。 コンビニ経由宿泊先にGO!!  夜遅くまで飲み会です。飲み会の写真もありますがとても公表できるものではないので省略しますwww。 川西②.jpg 川西③.jpg
最終日は喜多方まで足を延ばし、喜多方ラーメンを食べて帰る計画です。 店の開店時間までまだあったので途中の会津が一望出来るという眺望箇所で一旦休憩。 川西⑥.jpg
数ある喜多方ラーメン店からてきとうに選び、喜多方ラーメンを食し帰宅の途につきました。 今シーズンは雪不足でオープンができないスキー場もあったようで。 地球の温暖化の影響でしょうか。(急にまじめ) 来シーズンのスキー場の降雪を願いつつ、第2回目のグダグダなスキ-旅をできることを今から楽しみにしています。


Kさん、素敵な休日を紹介していただきありがとうございます♪ とっても楽しそうでいいですねっ! 来シーズンの第2回の投稿も楽しみにしています( `ー´)ノ