ご訪問ありがとうございます。 太陽エンタープライズ採用担当の成田です。
今回は、エリアマネジャーへのインタビューをご紹介いたします。 通信機器の営業職から転職し当社で活躍中のエリアマネジャーです! ========================================= 入社のきっかけ

大学卒業後、オフィス通信機器の法人営業を2年半ほど経験して、当社に転職しました。 法人に対する新規開拓のプッシュ型営業をやっていくなかで、飲食業界ならではのプル型営業の魅力を改めて感じたのです。通信機器の場合、導入いただいてからの様子を間近で見る機会もあまりなく、お客様の顔が見えないことも自分には物足りませんでした。
キャリア

入社後2年ほどで店長に昇進し、店長として新規店舗の立ち上げも経験しました。 その後、土間土間へ事業部間異動をし、3店舗で店長を務め、焼肉と居酒屋という業態の違いを経験しました。営業時間帯も違えば、お客様の層も違いました。その結果新たな視点に気づき、改めて飲食業界の奥深さ、面白さを実感しました。会社を変わったくらいの感覚もあり、慣れてきたところでまた一からと、身の引き締まる思いでしたね。
その後、再び牛角に戻り、エリアマネジャーとなりました。横浜エリアを中心に8店舗を統括しています。店長であれば、その店舗全体の運営に責任を持つわけですが、エリアマネジャーは複数店舗の店長やレギュラー社員を通じて、スタッフが気持ちよく効率的に働いてもらえるよう心を配るのが仕事。自分が直接行うのではなく、伝えることで人に動いてもらう、変わっていってもらうというので、これまでとは違う仕事の難しさ、面白さを感じているところです。
企業の強み・魅力

社員にとって有難い点が会議システムにあります。 当社ではレギュラー社員会議、店長会議とブランド毎に、月1回本社で行われています。 会議では他店舗の店長と顔を合わせますが、相談相手として頼もしいですね。集まるのは20名ほどで、会議毎に内容は異なりますが、4~5名で分かれてグループワークを行ったりします。皆で持ち寄った各店舗の経営数字を基に、課題を話し合ったりするのですが、これが非常にためになります。マネジメントや経営のスキルアップのための、貴重な機会ですね。
今後の目標

今後も出店は続きますので、将来的にやってみたいのは新規業態の担当エリアマネジャーですね。新店立ち上げは経験していますが、「新規業態」となると未知の世界。ゼロからイチを創っていくことにはとても興味があります。また、新店を作るときも、そのエリアの担当マネジャーに相談しながら進めていきましたが、自分がエリアマネジャーとして担当エリアで店長と力を合わせて新店を作るというのもやってみたいです。とにかく、そうした新しいチャレンジをする機会がたくさんある会社ですし、その可能性に期待して入社もしていますので、ぜひ近々希望を叶えたいです。 =========================================
エリアマネジャーからもありましたが今後も出店が続きますので、 当社にマッチする方の採用に尽力したいと気が引き締まりました!
↓↓当社HP良ければ見てください↓↓ https://taiyouent.recruitment.jp/ https://www.taiyouent.co.jp/