新入職員を迎え先輩になった職員を紹介します!
【自己紹介をお願いします】 熊本県出身のSです。入職2年目になります。 趣味は買い物・ドライブ・アイドルを応援することです😀
【つくしの里に就職した理由は】 就職活動の中で、様々な福祉施設を見学していくうちに、自分がどのような仕事をしたいのか分からなくなった時期に、つくしの里で働かれている大学時代の先輩から声を掛けて頂き、まずは見学会に参加しました。 行事や体験会を通して、利用者さんと関わることの楽しさを感じ、その中でも特に職員同士の仲の良さが印象的でした。 何度も参加したことで、自分の中でつくしの里で働くビジョンが見えた気がしたので、就職することを決めました。 笑顔が絶えない職場.JPG
【実際に仕事をしてみてどうでしたか。 学生時代に思い描いていたことと違うところ、新しい発見はありましたか。】 初めてのことばかりで悩むことも多かったですが、実際に仕事をしていく中で職員と利用者さんの距離の近さに驚きました。 距離が近いからこそ、小さな変化に気づくことが出来たり、逆に私の体調が悪いときには「大丈夫?無理せんでね」と声掛けを掛けて頂くこともあります。 時間を掛けながら利用者さんとの関係を築いていくことで、お互いを知ることが出来るところが特に印象的な発見でした。
【新入職員が入って先輩になった気持ちは】 1年前、自分も疑問に思っていたことを尋ねられた時に、すんなりと答えることができて、「あ、私も先輩になったんだな」とふとした瞬間に感じることがあります。 1つ上という年齢が一番近い存在であるからこそ、話し掛けやすい雰囲気を作ることを大切にしています。

【1年前の自分に言ってあげたいことは】 不安なことばかりだと思いますが、周りには頼れる職員さんがたくさんいます。 初めのうちは分からないことが当たり前なので、まずは質問をしながら不安を解消していって下さい。 無理せずに自分らしく頑張って下さい。
【どんな時にやりがいを感じますか】 自分が担当した行事やイベントごとで利用者さんが笑顔になって頂ける時にやりがいを感じます。 他の職員からも良かったところや頑張りを直接褒めて頂けることで、モチベーション向上にも繋がるので、「頑張ってよかったな」と毎回思います。 失敗をすることも多いですが、先輩職員の皆様からのサポートで支えて頂くことも多く、もっと自分も頑張らなくてはいけないなと考え直すこともあります。 DSC_5133.JPG
【休日やプライベートな時間はどのように過ごしていますか】 休みの日は買い物やドライブに出かけることが多いです。 不規則勤務のため平日に休みのことが多いので、人ごみの少ない中ゆっくりと買い物をする時間が私はとても好きで、リフレッシュしています。 有給を利用して好きなアイドルのライブやイベントに行くことも多く、推しに会うためであればどこへでも行きます(^^♪ 休みも申請しやすい職場なので、自分の趣味も大事にしながら働くことが出来ます。
【職場としてのつくしの里の推しポイントは】 働きながらスキルアップすることができるところです。 私も未経験で入職しましたが、研修中も1から丁寧に指導して下さるので、基本的なことから福祉について学ぶことが出来ます。 入職後も隙間時間にオンラインで研修を受けられ、短時間でスキルアップすることが出来て、私はその点が推しポイントです。 みなさんもつくしの里に遊びに来て下さい♪