こんにちは。株式会社ティー・アール・シー採用担当です。弊社+Storiesを閲覧いただきありがとうございます。
今回は弊社で取り入れている研修制度や教育についてご紹介いたします。
会社説明会への参加や選考にお悩みの方向けに、事前に少しでもTRCの教育制度について知って頂ければと思いますので、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです。
<TRCの階層別研修>

TRCでは新入社員・中堅社員・ベテラン社員・役員と階層別に研修を実施しており、新人研修や社内OJTは勿論、自分で気になる項目を選んで受講できる外部セミナーなど、今回はそれぞれのポイントをご紹介いたします!
◎ポイント1【 新人研修 】

新卒でご入社いただいた方は新人研修として2か月間、「ビジネスマナー研修」と「IT技術者研修(インフラ)」の2つの研修を受講していただきます。
ビジネスマナー研修では挨拶や名刺の渡し方、メールの出し方や基本的なマナー講習などを受講していただき、IT技術者研修はそもそもITってどんな感じだろう?といった内容から、特にITインフラ分野に特化した専門的な内容まで学習いただく研修となっています。
◎ポイント2【社内OJT】

新卒者は新人研修後から、キャリア採用者は入社後すぐに、社内の先輩チームに合流いただき現場でのOJTがスタートします。
実際にお客様対応があったり、日常生活では触ることのない精密機器などに触れることになりますので慣れるまでは緊張しちゃうかもですが、最初は焦らず1つ1つの業務を確実にこなしていくことを目標に、少しずつ担当できる業務範囲を広げていっていただければと思います!
◎ポイント3【カテゴリ別研修】

全社員を対象に、希望者にはカテゴリ別の研修をご用意しています。項目だけでもたくさんありますので、今回は各階層別に抜粋した研修をご紹介させていただきます。
<新人~若手> 「報連相研修」 「相手に理解・納得してもらうための伝え方」 「ロジカル・シンキング」
<若手~中堅~ベテラン> 「コンプライアンス研修」 「時間管理・進捗管理」 「傾聴力・質問力研修」
<中堅~ベテラン~管理職> 「プロジェクト管理研修」 「次期管理職養成研修」 「労務管理研修」
などなど・・・👀 ここでは紹介しきれないくらいたくさんのケースに対応した研修がありますので、ご入社後は"将来の自分はどうなりたいか"を少しずつイメージしていただき、目標に向けて研修の面でもフォローアップさせていただければと思います。
ということで、今回は弊社で扱っている研修や教育などについてご紹介させていただきました!少しでもご興味をお持ちの方は、まずはお気軽にWEB会社説明会などにご参加いただけますと幸いです😄
それではまた次回の投稿で!
▼当法人ホームページはこちらから  株式会社ティー・アール・シー
▼求人に関してのご質問 ・新卒  マイナビ2025採用サイト
・中途  マイナビ求人情報の下部にある「企業に質問をする」からお問い合わせください

▼会社説明会についてはこちら 過去記事:会社説明会のご紹介🔍