こんにちは。あづま食品です。 本日は営業部の社員に1日の仕事をインタビューしてきましたので、ご紹介したいと思います。当社の営業職社員が、どんな感じで1日を過ごしているのかお伝えできればと思っています。職種理解や仕事理解につながると思いますので、ぜひご一読ください!
営業部の主な仕事内容は?

主な得意先様は、スーパーやドラッグストア等です。得意先様には、当社のような食品を担当するバイヤーさんがいます。そのバイヤーに当社商品のおいしさ・特徴を伝え、あわせて陳列レイアウトなども提案しています。 商品導入後は、そのフォローも大切な仕事です。バイヤーと一緒に陳列レイアウトを見直したり、売り方を作っています。 得意先様のお店を見てまわることもあります。お店には最新の情報があります。売上実績など数字では見えにくい情報なので、足しげくお店に通い、店舗担当者からより多くの情報をもらえる関係性を築くよう努めています。
営業職の1日のスケジュール

8:30 出社。その後、メール・担当得意先の実績確認など 9:00 商談準備(作成済みの見積もりやプレゼン資料を確認する) 9:30 商談に向けて移動 11:30 得意先様の本部にて、バイヤーと商談 13:00 行きつけのラーメン屋にて、昼食 14:00 次の商談にむけて再び移動。 14:30 得意先様店舗にて、店舗担当者と商談。商品の提案をしつつ、お互いの情報交換! 17:00 帰社。その後、メール・翌日の発注数を確認、社内資料作成及び申請 17:15 日報作成。 翌日以降の商談準備(見積もりや提案資料を作成) 18:00 帰宅
商談の際に気を付けてることは?

当社は”納豆”のみを販売しています。仕事の話だけでは、話題につまることがあります そんな時は、プライベート等の話をして、話題に花を持たせるように心がけています。そんな他愛もない会話から、思わぬ情報を得ることができたりもします!
この仕事でやりがいを感じる瞬間は?

やりがいを感じる瞬間!私の中のベスト3を上げさせてもらいます! ひとつめ! 自分が提案した商品が、得意先様の棚に並んでいるところを見たとき! これはとてもうれしいです。目に見えて達成感を感じます ふたつめ!時に自ら店頭に立ち、新商品のサンプリングなどを行い、お客様と触れ合うことがあります。その際に、お客様から「いつも美味しい納豆をありがとう」と言われたとき。 皆さんになじみ深い”納豆”という商品を販売する営業マンでよかったなあ~と思う瞬間です。 最後に!わたしが提案した企画が成功し、私にとっても採用頂いたバイヤーにとってもよい結果となり、バイヤーからの信頼を勝ち得たとき。 日々、お店まわりをして情報を取りながら、自分で考え企画した提案が実り、まさにWinWin!な結果を得られた時は、思わずガッツポーズです!