こんにちは 福岡の建設コンサルタント オービット総務部のSです
今回は当社の歴史について紹介します。 今年の4月でオービットは50年を迎えました。 創業時のエピソードを今は亡き創業者から聞いた話 そして現在の活動にいたるまで、当社の事業にかける想いを載せました。企業理解が進む内容になっているので、ぜひご一読ください。

起業のきっかけ

コンサルタントに勤務していた創業者が、週に半分は魚釣りをしたいと測量会社を起業したそうです。当初は家族とふたりで始めた会社が、だんだんと人が増え仕事が増えて、実際は釣りどころではなくなったそうです。 創業者は、すごく厳しい方で、どこよりも早く、どこよりも正確な成果品を納めることを大事にしていましたので、そこで信頼と信用をいただいて会社が大きくなったのだと思います。 (私も当時は創業者の厳しい指導に泣きました😢)
オービットの品質方針というものに 1.迅速な対応 2.工期の遵守 3.正確な報告書の作成 とあります。今でもそのスピリットは受け継がれています。

事業は想定通りに前進した?

元々は下請受注100%の会社で、経営が厳しい時期もあったと聞きました。

事業が軌道に乗ったのはいつごろ?

平成14年に全国でもいち早く3次元レーザスキャナを導入しました。 同じくその年に元請受注を目指してから徐々に売上を伸ばし、平成20年からは元請受注が下請受注を上回りました。 新分野の受注に幅を広げ、測量会社から総合建設コンサルタントへと移行して安定した売り上げを伸ばし続けています。

現在、当社が見据える目標は

発展成長し続け、常に企業価値を高める企業であること。 そして社員が働きがい、喜びを感じられる制度改革の実現へむけて努力していきます。
以上、当社の創業ヒストリーでした。 オービットが気になった方はホームページも見てみてください💁‍♀️