キープしました。
辞退しました。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【生活支援員】賞与4.5カ月/家族・住宅手当充実/勤務地都内のみ 社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 ◎年間休日127日/◎残業ほぼなし/◎未経験・第2新卒歓迎

掲載終了日:2023/07/06

この求人のポイント

大切なのは知的障害者(児)の幸せを願う気持ちだけ。人の役に立つ喜びを一緒に味わってみませんか
【働きやすさ】年間休日120日以上、残業も月平均9h 【未経験歓迎】20~30代の異業種出身者が多数活躍中 【やりがい】知的障害のある方を笑顔にできる喜び 【企業力】都区から信頼を得て受託事業所を多数展開
知的障害のある子どもの幸せを願って設立された社会福祉法人!想いを共有できるなら、経験は関係ありません
【福祉業界をリード】
障害児・障害者の幸せを願う親の思いを基本に、都内で事業所62カ所、グループホーム94カ所を運営しています。

【未経験から着実に成長】
イチから丁寧に指導・育成していく新入職員研修をはじめ、キャリアに応じて実施される階層研修など、未経験から着実に成長できる教育体制を用意しています。

【イキイキと働ける環境】
働き方改革を積極的に推進。有休取得日数も11.5日になっています。

仕事内容

都内で主に知的障害のある方を支援する入所・通所施設を多数運営。生活支援員として、介助や生活支援、就労支援等の業務で活躍していただきます

具体的には

【運営施設】
■直営施設・都区受託事業:都内56施設
■地域生活支援センター:都内6事業所
■グループホーム・短期入所:都内94か所

【主な業務内容】
上記のいずれかの施設・事業所で、主に知的障害のあるご利用者様に対し以下の支援を行います。

◆生活支援
食事、入浴などの生活面での介助を行います。
◆就労支援
企業より請け負った仕事を取り組めるように、また安心して就職した会社で働けるように支援します。

◆相談支援
卒業後の進路や就労、日常生活、対人関係などの相談に乗り、サポートします。

◆その他
手芸・絵画などの創作活動や散歩などの運動の支援やメンバーで独自に考えた企画を実施します。

入社後の流れ

配属先によるOJTでは、先輩支援員による手厚いサポートのもと、先輩の取り組む姿を見たり聞いたりしながら、徐々に業務の知識・スキルを身に着けていただきます。
OFF-JTでは新任職員が一堂に会して、当会のあり方や心構え等を学びます。全くの未経験でも、自ら学ぶ姿勢を持って取り組むことで着実にスキルアップできます

将来のキャリアパス

3年目の中級職員研修をはじめ、キャリアに応じた教育カリキュラムを整備しています。また、ジョブ・ローテーションにより希望に応じて様々なポジションを経験することもできます。主任支援員はもちろん、施設長などマネジメント職へのキャリアアップも可能です。

対象となる方

《未経験・第2新卒大歓迎!》★経験不問。当会の理念に共感できる方を人物重視で採用 ★優遇!介護・福祉業界の経験や資格をお持ちの方
【こんな方が活躍している職場です】
◎人の役に立つ仕事がしたい方
◎笑顔に喜びを感じられる方
◎明るく元気に業務に取り組める方
◎福祉の仕事に興味がある方

【20~30代の異業種出身者が多数活躍中】
福祉や介護の知識は入社後でOK!第一線では、様々な業種の営業職や金融、商社、サービス業、自衛隊など異業種出身者が多数活躍しています。

【活かせる資格】※必須ではありません
◆介護福祉士
◆社会福祉士
◆精神保健福祉士
◆社会福祉主事任用資格
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

知的障害のある利用者の方をしっかりサポートするためには、1人の力では限界があります。同会ではメンバ-で協力し合って業務に取り組んでいることから、チームワークを大切にできる人が活躍できる職場です。

この仕事に向いていない人

同会では、研修体制が充実しているため、入職にあたって特別な知識や経験は必要ありませんが、入社後は着実に身に付けていく必要があります。自ら学ぼうとする意欲に欠けている人は、苦労するかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
《シフト制》

【通所施設の場合】
8:30~17:30(実働8時間/休憩60分)

【入所施設の場合】
1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
≪シフト例≫
7:00~16:00/休憩60分
8:30~17:30/休憩60分
12:30~21:30/休憩60分           
16:00~翌10:00/休憩60分、その他夜間60分

※上記勤務時間は施設により異なります。
※配属施設によっては月に4~5回、夜勤があります。
※残業月平均9時間程度。
勤務地
《東京都内の各施設及び都区受託施》
※配属先は希望を考慮し決定します。

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給20万900円~26万3,300円
※上記金額に一律職務手当2万4,000円を含む。
※試用期間6ヶ月(期間中の待遇に変化はありません)

モデル年収例

年収490万円 / 経験5年 /月給29万円+賞与
年収560万円 / 経験10年 /月給35万円+賞与
昇給・賞与
昇給/年1回
賞与/年2回(4.5ヶ月分/2022年度実績)
諸手当
◆一律職務手当 2万4,000円(固定給に含む)
◆住宅手当(世帯主:8,000円、扶養親族あり:1万円)
◆家族手当(配偶者:1万4,500円、子・その他親族:6,000円/人)
┗大学・高校在籍の子は、+4,000円
◆時間外手当
◆夜勤手当
◆宿直手当
◆通勤手当(上限5万5000円/月)
休日・休暇
《年間休日127日(2022年度実績)》

【通所施設】
┗完全週休2日制/シフト制

【入所施設】
┗週休2日制/シフト制

◆夏季休暇(5日)
◆年末年始休暇
◆結婚休暇
◆産前・産後休暇
◆育児休暇
◆介護休暇
◆特別休暇
福利厚生
◆各種社会保険完備
◆退職金共済
◆永年勤続表彰
◆育成会人材バンク
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 原則定時退社
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 年間休日125日以上
  • 退職金制度あり

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
設立
1961年
代表者
立原麻里子
従業員数
2,011名(常勤:1,200名、非常勤:811名)2022年4月時点
資本金
-
事業内容

【社会福祉事業】

暮らしを支える事業

  • 障害者支援施設
  • 共同生活援助(小規模ユニット)
  • 共同生活援助(多機能型)
  • 宿泊型自立訓練(都型通勤寮)

自立を支える事業

  • 生活介護、重症心身障害児者通所事業
  • 就労支援(就労移行支援、就労継続支援A型・B型、就労定着支援)
  • 自立訓練(機能訓練、生活訓練)
  • その他(地域活動支援センター、日中一時支援、放課後等デイサービス)

相談支援事業

  • 基幹相談支援センター
  • 障害者相談支援
  • 指定一般相談支援
  • 指定特定相談
  • 指定障害児相談

【公益事業】

  • 東京都手をつなぐ親の会
  • 育成会地域法人協議会
  • ゆうあい会
  • 東京都育成会権利擁護支援センター
  • 手をつなぐ安心相談(青年期相談室)
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2階
事業所
【直営施設・都区受託事業】
東京都内に56事業所

【地域生活支援センター】
東京都内に6事業所

【グループホーム・短期入所】
東京都内に94カ所
企業ホームページ http://www.ikuseikai-tky.or.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法
「マイナビ転職」応募フォームよりご応募ください。
(下記の「この求人に応募する」ボタンをクリック)

ご質問も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
応募受付後の連絡
WEB書類選考後、合否に関わらずご連絡いたします。
(書類選考には1週間程度お時間をいただきます)
採用プロセス
  1. STEP
    1

WEB書類選考

※ご応募いただいた内容をもとに選考を行います。書類選考後、筆記・面接試験のご連絡いたします。
  1. STEP
    2

筆記・面接試験

筆記試験は半日、面接試験は15分程度を予定しています。
採用試験は毎月開催しております。
  1. STEP
    3

内定

※入社日等ご相談に応じます。
※在職中で今すぐ転職できないという方もお気軽にご相談ください。
面接回数
1回

<筆記・面接試験の主な日程>
7月12日(水)筆記試験
7月18日(火)面接試験
8月 2日(水)筆記試験
8月 8日(火)面接試験
9月 8日(金)筆記試験
9月14日(木)面接試験
面接地
東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2階
問い合わせ
社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会

住所
〒 160-0023 東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル2階
地図を見る

会社・仕事の魅力

キャリア入社の職員が実感する職場や仕事の魅力とは

●14年目を迎えた主任支援員の小野塚さんの場合
最初は生活支援員からスタートしました。充実した教育カリキュラムのおかげで、4年前に主任支援員にステップアップすることができました。メンバーをまとめる役割を担っているほか、学生の実習の受け入れも担当しています。実習を通して知的障害のある方に対する意識を高めてくれる学生が多く、大きなやりがいを感じています。

●3年目の生活支援員、高野さんの場合
入職して3年目を迎えました。知的障害者の中でも、自ら身体を動かせる利用者様を担当しています。初めは心を閉ざしていたのに、しっかり向き合って話かけ続けることで、ふと笑顔になる瞬間があるんです。この仕事を選んで本当に良かったって、まさに感動ですよね。働く環境についても残業など少ないので、ワークライフバランスを充実させることができています。
介護や福祉の業界は、仕事のやりがいが大きい一方で、待遇や働く環境が社会的に関心を集めることも少なくない。ところが、今回取材した同法人は、そうした課題を見事にクリアしていた。例えば、待遇面。基本給はもちろん各種手当を充実させることで、一般企業と遜色ない好待遇を実現。働く環境に関しても、一部を除き完全週休2日制を導入し、残業も月10h以内。仕事のやりがいと生活の豊かさを両立できる社会福祉法人だ。

マイナビ転職
編集部より

この求人と勤務地が同じオススメ求人

閲覧履歴からオススメのまだ見ていない求人

注目のキーワード

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。