キープしました。
辞退しました。

厚生労働省

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

働く全ての人たちのために活躍する【労働基準監督官】国家公務員 厚生労働省 労働条件の確保・労働者の安全と健康などの総合的対策を推進

掲載終了日:2024/03/28

この求人のポイント

“安心して、安全に、健康に”働ける社会の実現をめざして――正義感を胸に活躍できる方に期待しています
【国家公務員】職場環境を守る社会貢献度の高い仕事 【働きやすい】充実した福利厚生制度・研修制度を整備 【キャリアパス】得意な分野を活かして多彩に活躍可能 【ワークライフバランス】子育てと仕事の両立支援制度
安心して働ける職場環境の実現には、労働基準法などで定められた労働条件が確保され、その向上が図られることが重要です。

労働基準監督官は、労働基準関係法令に基づいてあらゆる職場に立ち入り、事業主に対して法に定める基準を遵守させることを任務とする厚生労働省の専門職員。

日本で働く全ての人たちのために、あなたも活躍してみませんか。

仕事内容

労働条件の確保・向上や働く人の安全や健康を守ることを目的として監督指導等を行います。

具体的には

労働基準監督官の業務は主に
  • 監督指導業務
  • 安全衛生業務
  • 司法警察業務
  • 労災補償業務
の4つです。

【監督指導業務】

事業場に立ち入り、設備や帳簿などを検査して労働条件について調査を行い、法違反が認められた場合には事業主に対してその是正を指導します。

【司法警察業務】

法違反の是正について指導されたにもかかわらず従わないなど重大・悪質な事案については、司法警察員として刑事訴訟法に基づき捜査を行い検察庁に送検します。

【安全衛生業務】

労働安全衛生の専門的知識を活かして、クレーンなど特殊な機械の検査や建設工事の計画届の審査、職業性疾病等の未然防止に向けた取り組みを行います。

【労災補償業務】

働く人の業務・通勤が原因の負傷等に対して、被災者や遺族の請求により、関係者からの聴き取りや医学的意見の収集などの必要な調査を行った上で、保険給付を行います。

対象となる方

新卒・第二新卒歓迎 ◆1994年4月2日~2003年4月1日生まれの方、または2003年4月2日以降生まれで2025年3月までに大学卒業見込の方 ※下記受験資格参照

〈労働基準監督官採用試験受験資格〉

◆1994(平成6)年4月2日~2003(平成15)年4月1日生まれの者
または

◆2003(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者
(1)大学(短大を除く)を卒業した者および2025(令和7)年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
※労働施策総合推進法38条の2による

詳細は「会社情報」内に記載の人事院ホームページ(国家公務員採用試験ページ)、または厚生労働省ホームページ(労働基準監督官広報ページ)をご覧ください。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

全ての働く人が安心して働ける職場環境を実現する仕事に、誇りと喜びを感じる方に向いている仕事です。公務に対して高い関心をもって学び続けることができる方なら、充実したキャリアを築いていけるでしょう。

この仕事に向いていない人

法令に基づいてあらゆる現場に立ち入り、事業主に法に定める基準を遵守させる任務なので、正義感をもって仕事ができない方には向きません。また多くの人に会うので、人と会うことが嫌いな方には厳しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
1日 7時間45分
勤務地
【全国の労働基準監督署に配属】
最終合格者を対象として、採用を希望する都道府県労働局において採用面接を行い、採用後は原則として採用された労働局で勤務することとなります。

◆都道府県労働局(47箇所)
◆労働基準監督署(321箇所)

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、福井県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
給与
〈月給〉197,900円以上

行政職俸給表(一)1級の第26号俸(197,900円)

※大学卒業後で採用前に職歴などがある場合には、一定の計算に基づきその期間を経験年数として換算し、それに応じてさらに上位の号俸に格付けされることがあります。
※「一般職の職員の給与に関する法律」が改定された場合には、上記給与額に変更が生ずることがあります。
昇給・賞与
◆昇給年1回(1月)
◆賞与年2回(期末手当・勤勉手当/6月・12月)
諸手当
◆扶養手当 
※扶養親族のある者に支給。子月額10,000円等
◆住居手当
※借家(賃貸のアパート等)に住んでいる者等に、月額最高28,000円
◆通勤手当
※交通機関を利用している者等に、定期券相当額(1か月当たり最高55,000円)等

※支給要件に応じてこの他の手当も支給されます。
休日・休暇
■休日
  • 土・日曜日及び祝日法による休日、年末年始(12/29~1/3)

■休暇
  • 年次休暇(年間20日、残日数は20日を限度として翌年に繰越し)
※採用年は月割で計算。4月1日付けで採用された場合は15日
  • 夏季休暇(7月~9月に連続した3日間を取得)
  • 産前・産後休暇(産前:出産予定日の6週間前、産後:出産翌日から8週間)
  • 配偶者出産休暇(2日以内)
  • 子の看護休暇
  • 介護休暇 など
福利厚生
◆国家公務員共済組合加入
◆退職金制度
◆育児支援制度
◆社宅・家賃補助制度
◆研修制度

そのほか、国家公務員の各種福利厚生施設および制度を利用できます。
この求人の特徴
  • 募集人数10名以上
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
資本金
事業内容

【労働基準行政の組織】

労働基準行政の組織は、厚生労働大臣の下に労働基準局が、各都道府県には都道府県労働局が、さらに第一線機関として321の労働基準監督署が置かれています。
これらはすべて国の機関です。

●労働基準局

厚生労働省労働基準局は、労働関係法令の制定・改廃、各種施策の企画・立案、都道府県労働局や労働基準監督署に対する指揮・監督などを行っています。

●都道府県労働局

都道府県労働局労働基準部は、労働基準行政の運営について、各都道府県の実情を踏まえた行政運営を図るとともに、管内に置かれている各労働基準監督署を指揮・監督する役割を果たしています。

●労働基準監督署

労働基準監督署は、行政需要や地理的事情などを考慮して全国各地に置かれています。労働基準行政においては、国民を対象とした行政活動の多くを、第一線機関として行政活動の多くを労働基準監督署において展開しています。
本社所在地
東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
労働基準監督官採用試験受験資格
「対象となる方」に記載の採用試験受験資格について、詳細は下記ホームページよりご確認ください。

・人事院ホームページ(国家公務員採用試験ページ https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html)
厚生労働省ホームページ(労働基準監督官広報ページ https://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kantokukan.html)
企業ホームページ https://www.mhlw.go.jp/

応募方法

応募方法
■マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーのうえ、下記リンクの国家公務員採用試験インターネット申込みページからお申込みをお願い致します。

https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
⇒「2023年度労働基準監督官採用試験 試験要綱」の「※ 受験申込はこちら(人事院ホームページ)」ボタンよりお申し込みください。

受付期間:2024年2月22日(木)9:00~3月25日(月)受信有効

応募受付後の連絡
「国家公務員採用試験インターネット申込ページ」で受験申込完了後「申込受付完了通知メール」が送信されます。詳しくは受験案内をご覧ください。
採用プロセス
  1. STEP
    1

マイナビよりエントリー

  1. STEP
    2

インターネット受付

2024年2月22日(木)~3月25日(月)
  1. STEP
    3

第1次試験

2024年5月26日(日)
  1. STEP
    4

第1次試験合格者発表

2024年6月18日(火)
  1. STEP
    5

第2次試験

2024年7月9日(火)~12日(金)
※第1次試験合格通知書で指定する日
  1. STEP
    6

最終合格者発表

2024年8月13日(火)
  1. STEP
    7

合格後面接

勤務を希望する都道府県労働局で面接を行います。
  1. STEP
    8

勤務開始

2025年4月
問い合わせ
厚生労働省

住所
〒 100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館
地図を見る

会社・仕事の魅力

教育研修制度

採用後1年間、法令や産業安全衛生に関する知識等を修得するための基礎的研修及び実地訓練を受けます。このうち約3ヶ月間は、全国から同期が集まり労働大学校で実施される中央研修(前期及び後期)を受講することになっており、同期との仲を深めるとともに監督官としての必要な知識の習得できます。 また採用時の研修のほか、定期的に又は昇進時において安全衛生業務基礎研修、専門研修、署長研修等の中央研修が実施されます。
労働基準監督官というと労働基準法に関する仕事をイメージするが、多種多様な業種の人たちと会う機会があるので、学んできた様々な専門知識が役立つうえ、好奇心があれば常に新しい知識を身に付けることができる。これまで社会人として経験したことも活かせる仕事だ。労働環境を守る機関だけに、育児休暇や育児短時間勤務、介護休暇などを取得して長く働ける環境が整っているので、安心してキャリアを築けることも魅力だ。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード