こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです
先週末、あじさい祭りなるイベントに行ってきたのですが、その場でPR活動(?)をしていた消防士さんに熱烈なスカウトを受けました。PCの前から動くことが少なく、体はなまりきっているはずなんですが、意外とまだやれるのかもしれません!(笑)
はい! それではおすすめ記事紹介です。どうぞ!

………………

『勤怠管理者から見る👀!~プラストの有休取得率の推移~』 株式会社プラスト @全国エリア

勤怠管理業務に携わっているOさんが、同社の有休取得事情について紹介した記事。 紙申請からシステム上での申請方法に切り替えるなど、有休を気兼ねなく取れる環境・雰囲気づくりのために、制度改革をおこなうOさんの姿が印象的。しきりに出てくる「プライベートを大切にしてほしい」という文言からは、社員想いの社風が垣間見えます。 余談なのですが、”有休取得率”の正しい概念を知れるのも個人的にはポイントです(笑)。
▶記事を読むにはコチラをクリック!

………………

『入社時有給休暇制度のご紹介』 株式会社divx @首都圏エリア

求人広告を見ていると、「有給休暇は入社6ヵ月後に付与」となっている企業が多いようです。体調不良やプライベートの急用が発生することを考えると少し不安ですよね。 同社もそれらの企業を同じく、有休は入社6ヵ月後の付与。しかし、その間に特別休暇が1日取れる制度を導入しているようです。なんとこれは、新入社員の声を聞いて取り入れた制度なんだとか。 企業として社員の働きやすさや不安解消に寄り添う姿勢を感じられる記事でした。
▶記事を読むにはコチラをクリック!

………………

『post.06【コスモエンジニアリング有給休暇について】』 株式会社コスモエンジニアリング @北陸エリア

同社では、一例として「ゲームを楽しむため」に有休を取得してもかまわないと紹介されています。もちろん有休の使い道は個人の自由なのですが、会社としてそのように宣言してくれると、有休を取りやすいと感じる社員の方も多いのではないでしょうか。 申請理由も「私用です」だけでOKで、投稿者の佐藤さんも先日有休を利用して温泉旅行を楽しんだようす。プライベートを大切にできる環境があると強く感じられる記事になっています。
▶記事を読むにはコチラをクリック!

………………

『昨年と "強み" は変わった? 6年連続「働きがいのある会社」になりました!』 株式会社ラクス @首都圏エリア

タイトルの通り、6年連続で働きがいのある会社に認定された同社。その同社の「働きがい」についてひも解いたのが本記事になります。 同社では、本人や家族の体調不良の際に利用できる有休を新設したり、新たに最大5日間有休付与数を増やしたり、今年も働きがい向上のために多くの施策をうっているようです。実際に有休取得率も向上しているし、社員たちもメンバーの有休取得に寛容なんだとか。 急ピッチで社員数が増え、事業規模が拡大しているて理由は、社員のために働きやすさ改革の歩を止めない姿勢が大きいのかもしれません。
▶記事を読むにはコチラをクリック!

………………

『【博多/北九州・IT企業】長期休暇のために』 株式会社ディジテック @九州エリア

GWの中日が有休取得奨励日になっていた同社。実際にその日は出社人数がたった3人だったと紹介されています。今年度の有休奨励日は4日間もあり、長期休暇を存分に満喫できる環境があるようです。 有休を取りやすい環境がつくれている要因のひとつは、社員一人ひとりが生産性に対して高い意識を持っているから。プライベートを充実できる環境も、エンジニアとして成長できる環境があることも感じられる記事になっています。
▶記事を読むにはコチラをクリック!

………………

以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。


【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由
【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事
【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー
【過去記事】 ▶▶おすすめ記事5選 vol.1 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.2 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.3 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.4 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.5 #インタビュー #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.6 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.7 #面接担当の素顔 ▶▶おすすめ記事5選 vol.8 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.9 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.10 #インタビュー ▶▶プラスト記事セレクション 2021 ▶▶おすすめ記事5選 vol.11 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.12 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.13 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.14 #ビジョン ▶▶おすすめ記事5選 vol.15 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.16 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.17 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.18 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.19 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.20 #オフィスを紹介します ▶▶おすすめ記事5選 vol.21 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.22 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.23 #私の新人時代 ▶▶おすすめ記事5選 vol.24 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.25 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.26 #自慢の福利厚生 ▶▶おすすめ記事5選 vol.27 #弊社のすごいところ ▶▶おすすめ記事5選 vol.28 #日常 ▶▶おすすめ記事5選 vol.29 #インタビュー ▶▶おすすめ記事5選 vol.30 #はたらく人 ▶▶おすすめ記事5選 vol.31 #はたらく人
その他にもプラスト内にはおもしろい投稿記事が盛りだくさんですよ! ぜひ、あなただけのお気に入りを見つけてください。
それではまた次回!