ベトナムでの生活費、1カ月いくらかかる? ベトナムで働く6人に聞いてみました

ベトナムの物価は日本と比べて安いと言われていますが、実際に生活することになったら、月「いくら何にかかる」のでしょうか? なかなかイメージできませんよね。そこで、ベトナムで働いている現地採用の方6人にリアルな月の生活費について聞いてみました。

ベトナムでの生活費、1カ月いくらかかる? ベトナムで働く6人に聞いてみました

Aさんの場合(20代後半/女性/美容関連の仕事)

Aさんは美容関連のお仕事をされているとのこと。部屋にキッチンがないため、食事はほぼ外食がメインとなっています。仕事の後、毎日飲みに行っているようですが、1カ月分の交際費(飲み代)は約2万2,000円だそう!また旅行が趣味ということで、休日にベトナム国内や周辺の国々に遊びに行くことも多いようです。ほぼ毎日外食や飲み会で友人とワイワイと過ごしつつ、休日には旅行とベトナムライフを楽しんでいます。

月収/約16万5,000~22万円(手取り/約13万7,500~18万1,500円)

●家賃(1LDK 水道代込み)
約4万9,500円
●光熱費
約4,400円
●インターネット費
0円 ※家賃に含む
●食費(外食 月28回程度)
約2万7,500円
●電話代
0円 ※会社負担
●交通費(自分のバイクで移動)
約1,100円 ※中古のバイク約4万4,000円
●交際費(ほぼ毎日飲み会)
約2万2,000円
●趣味(海外旅行)
約7万1,500円
●支出の合計
約17万6,000円

Bさんの場合(30代前半/男性/広告関連の仕事)

Bさんは広告関連のお仕事をされており、ワンルームの部屋を借りています。そのため比較的家賃が安く1万9,500円ほどかかっていますが、水道代が家賃に含まれているため、光熱費は電気代のみだそうです。たまに自炊もするそうですが、多くは外食で済ませています。週に1~2回友達と飲みに出かけたり、休日はバドミントンやカフェ巡りを楽しみながら過ごしているそうです。

月収/約22万円(手取り/約18万1,500円)

●家賃(1R 水道代込み)
約1万9,500円
●光熱費
約2,500円
●インターネット費
0円 ※家賃に含む
●食費(外食 月24~28回程度)
約5万8,500円
●電話代
0円 ※会社負担
●交通費(ガソリン代自分のバイクで移動)
約3,000円
●交際費(月4~8回飲み会)
約1万4,600円
●趣味(バドミントン月8回、カフェ巡り月16回)
約1,000円
●支出の合計
約8万2,500円

Cさんの場合(30代前半/女性/サービス業での仕事)

Cさんはサービス業でのお仕事をされていて、5LDKの一戸建てを3人でシェアリング。そのため、ひと月4万9,000円程度で広い家に暮らしています。友達と一緒にゴルフに行ったり、趣味でダーツやビリヤードに行ったりしているとのことで、多くの費用は交際費と趣味に比較的多く使っているようです。

月収/約22万~27万5,000円(手取り/約18万1,500~22万円)

●家賃(一戸建5LDKを3人でシェア)
約4万9,000円 ※1人分
●光熱費
約5,000円 ※1人分
●インターネット費
約1,300円
●食費(自炊 月10回、外食 月20回)
約4万9,000円
●電話代
約4,900円
●交通費(ガソリン代/自分のバイクで移動)
約2万円
●交際費+趣味(ゴルフ・カジノ・ダーツ・ビリヤード月4回)
約5万円
●支出の合計
約17万9,700円
ゴルフを楽しんでいるCさんの写真
<Cさんの趣味であるゴルフ。ベトナムでの休日>

Dさん(30代後半/女性/製造業での仕事)

Dさんは製造業でのお仕事をされていて、Cさんと同様にふたりでのルームシェアだそう。5LDK一戸建てのため、かなりゆったりとした住まいで生活しています。休日は、ジムに通ったり、マッサージやゴルフに行ったりしているとのことで、自分の趣味を充実しています。また会社への通勤は会社の送迎があるそう! そのため純粋に私用での交通費になっています。

月収/約27万5,000円(手取り/約22万円)

●家賃(一戸建て5LDK 水道代込み 2人でシェア)
約5万5,000円 ※1人分
●光熱費(2人でシェア)
約7,200円 ※1人分
●インターネット費
約1,700円
●食費(自炊 月12~16回、外食 月12~16回)
約4万5,000円
●電話代
約2,200円
●交通費(休日の分のみ ※通勤は会社の送迎)
約4,200円
●交際費(飲み会 月4回)
約1万1,000円
●趣味(ジム、マッサージ、ゴルフ)
約3万2,100円
●支出の合計
約15万8,400円

Eさん(30代前半/男性/サービス業での仕事)

Eさんはサービス業に従事、家賃4万9,000円程度の1LDKにお住まいです。友達と月8回ほどゴルフやビリヤードに行ったりしています。趣味もゴルフとビリヤードとのことで、交際費と趣味の合計額が家賃を上回っていますね。

月収/約27万5,000~33万円(手取り/約22万~25万3,000円)

●家賃(1LDK)
約4万9,000円
●光熱費
約7,100円
●インターネット費
約1,000円
●食費(外食 月16~20回)
約4万9,000円
●電話代(国際電話含む)
約4,900円
●交通費
約1万4,600円
●交際費(ゴルフ、ビリヤードなど 月8回)
約3万9,000円
●趣味(ゴルフ、ビリヤードなど 月4回)
約6万円
●支出の合計
約22万4,600円
Eさんが行ったバーでのショットの写真
<Eさんが行ったバーでのショット>

Fさん(30代後半/男性/生産管理・品質管理の仕事)

Fさんは生産管理・品質管理のお仕事をされていて、家賃毎月約7万1,200円の2LDKの部屋にお住まいです。基本的に自炊をしているとのことで、食費は毎月1万9,500円程度となっています。月に2~3回飲みに行くなどで、飲み代は約9,800円程度。趣味は読書だそうで、日本の書籍を購入していることもあり月約4,900円の出費となっています。

月収/約33万円(手取り/約25万3,000円)

●家賃(2LDK 水道代込み)
月約7万1,200円
●光熱費
月約3,900円
●インターネット費
月約1,000円
●食費(基本は自炊、外食 月8~10回)
月約1万9,500円
●電話代
0円 ※会社負担
●交通費
月約1万4,600円
●交際費(飲み会 月2~3回)
月約9,800円
●趣味(読書)
月約4,900円
●合計
月約12万4,900円

※2017年7月25日のレートで円換算した金額

Fさんのお部屋の写真
<Fさんのお部屋>

ベトナムでの生活費は最低で月約11万円を目安に

ベトナムで働く現地採用の1カ月の生活費を聞いたところ、ベトナムで生活する場合、交際費や趣味で使う分を省いて、必要最低限の生活費は今回の調べでは、約11万円前後という結果になりました。

日本食をよく食べる場合は、海外ということで若干高くなりますが、自炊をしている場合は月2万程度まで食費を節約できるようです。その人のライフスタイルによって、差は出てきますが、生活するために必要な家賃、光熱費、インターネット費、食費、電話代、交通費で計算すると、月11万円程度あれば、ベトナムで生活するには困ることはないようです。

生活費の合計※1
Aさん 美容関連 20代後半 女性82,500円
Bさん 広告関連 30代前半 男性83,500円
Cさん サービス業 30代前半 女性129,700円
Dさん 製造業 30代後半 女性115,300円
Eさん サービス業 30代前半 男性125,600円
Fさん 生産管理・品質管理 30代後半 男性110,200円

※1 生活するために必要な家賃、光熱費、インターネット費、食費、電話代、交通費で計算する金額(交際費や趣味で使う分を省く)
※2017年7月25日のレートで円換算した金額

Fさんがよく行く屋台の写真
<Fさんがよく行く屋台>

海外転職で、自由に使えるお金や貯金が増える!?

ベトナム現地採用(海外法人での採用)の月収は、日本で働く場合と比較すると、高額と一概には言えません。ですが、ベトナムの家賃や物価が低いため自由に使えるお金が多くなる場合が多いといいます。実際に生活費を聞いてきた6人の場合でも、皆さん休日に旅行をしたり、毎週ゴルフに行ったりして、仕事とプライベートを充実している様子が伺えます。

自由に使えるお金が増えることで、ベトナム国内はもちろん、周辺の国に足を延ばして旅行したり、ゴルフなど存分に趣味を楽しんだりすることもできるでしょう。

※記事内の金額は、あくまで目安金額になりますので、ライフスタイルや地域によって異なります。
※2017年7月25日時点のレートで円換算。円換算レート/1USD=110円/1VND=0.004872円

このデータを調査した人
ホーチミン特派員サムネイル
日本で貿易商社、物流系会社に勤務後、初の海外駐在先はベトナム・ホーチミン。慣れた土地ではあったものの、法的な問題に直面し、外資系コンサルティングファームへ転職。在住4年目を迎えるが、海外で活躍する日系企業様の悩みを伺い、専門家として解決へと導いている。今後は育児と両立し、更に日本の技術や品質を世界へ届け、世界の優れた原料やアイディアを日本へ伝える架け橋となれるように、会計・税務分野だけではなく、生活環境や教育などの領域へも積極的に関わって行きたいと考えている。現在は、地球の歩き方T&Eホーチミンエリアリサーチャーとしても活躍中です。

勤務地を選ぶ

職種を選ぶ