キープしました。
辞退しました。

公立大学法人宮城大学

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【大学事務】正規職員/県職員に準じる待遇 ※未経験者歓迎! 公立大学法人宮城大学 ※令和7年4月1日入職予定

掲載終了日:2024/06/13

この求人のポイント

《事務未経験の方も大歓迎☆》学生・先生のキャンパスライフを支えるやりがいを実感しませんか?
【公立大学法人】学生に愛される大学・教育をサポート 【抜群の福利厚生】県職員に準じる待遇。安定環境! 【未経験者大歓迎!】人柄重視の採用です 【穏やかな校風】女性職員も多数活躍しています!
地域の将来と世界を担う人材育成を主眼に、1997年に県立大学として設立された宮城大学。2009年には、公立大学法人へと移行し、大学運営を支えていく事務職員の人材強化が急務です。
創立27周年を迎え、グローバルな視点で地域社会の発展に貢献できる人材を育成するために、学生が意欲的に学べる場を整えながら、自分も共に成長していける方を求めています。

仕事内容

《約5年ごとにジョブローテーションも実施。オールマイティーに活躍!》◆事務局の各セクション等における業務(総務、財務、企画・入試、学務 等)

具体的には

【県職員に準じる待遇】

公立学校共済への加入など社会保険制度面でも優遇。福利厚生面では県職員と同程度の待遇が得られます。また、週休2日制(土・日・祝)で各種休暇も充実。長期休暇も取得可能です。

【プライベートと両立しながら活躍】

産休育休の取得実績あり。子供を育てながら働く職員も多数。

配属先の編成

適性や経験等を踏まえ、以下セクションのいずれかに配属いたします。
※業務は周囲の方々と連携しながら、チームで進めていきます。

◆総務・労務管理

教職員の人事管理、給与、庶務業務など

◆財務

物品の発注、資金管理など

◆情報・施設

情報システム、財産の管理など

◆企画・広報

大学広報の企画、総合調整など

◆入試

入試事務全般

◆教務

各学群等の講義の運営、教育課程編成など

◆学生支援

授業料や奨学金の受付事務、学生相談など

◆研究推進・地域未来共創センター

研究費の管理など

対象となる方

◎29歳以下(平成7年4月2日以降生まれ)の方※若年層の長期キャリア形成を図るため ◎募集人数:4名程度

【必須条件】

29歳以下(平成7年4月2日以降生まれ)の方
※若年層の長期キャリア形成を図るため
※その他の必須条件に関しましては「応募方法」に記載の大学HPでご確認ください。

【未経験者大歓迎】

金融業界や研究所、一般メーカーなど
様々な経歴をお持ちの方が、活躍しています。
学生や教職員のサポート役として力を発揮したい方は、
是非ご応募ください。

《求める人物像》

明るくコミュニケーションをとることができ、
調整の能力に優れた方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

お任せする業務領域が広いため、柔軟な視野を持って仕事に取り組める方であれば、活躍の場が広がっていくでしょう。また、充実した福利厚生が用意されており、長期的な働き方を考えている方にもおすすめです。

この仕事に向いていない人

職員同士のほか、学生や先生と接する機会も多いです。さまざまな人と関わりながら業務を進めることに抵抗を感じがちな方は、自分から行動を起こすよう心掛ける努力が必要かもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15
(実働7時間45分)
勤務地
◎マイカー通勤OK!

■大和キャンパス
宮城県黒川郡大和町学苑1番地1

■太白キャンパス
宮城県仙台市太白区旗立2-2-1

マイナビ転職の勤務地区分では…


宮城県
給与
月給206,387円以上
※試用期間6ヶ月あり(給与に変更なし)
※民間等の職歴がある場合は、一定の基準により職歴期間を加算のうえ決定。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
250万円~350万円
諸手当
住居手当
家族手当
通勤手当
期末手当
勤勉手当 等
休日・休暇
週休2日制(土・日・祝日)
夏季休暇
年末年始休暇
結婚休暇
忌引休暇
出産休暇
育児休暇
年次有給休暇(20日)
※4月1日採用の場合は15日間。また、次年度への繰越あり。
福利厚生
社会保険完備
~先輩職員のある1日の流れ~
8:30 出勤・一日のメール確認
9:00 会議出席
10:30 窓口にて学生対応
   (履修相談や各種提出物の対応)
12:00 昼食
13:00 事務処理
   (照会回答対応、外部講師依頼、電話対応等)
15:00 先生方との打ち合わせ
16:00 事務処理
   (照会回答対応、外部講師依頼、電話対応等)
17:00 翌日の確認や準備
17:15 退社
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可

会社情報

この企業の特徴
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
2009年4月 開学:1997年4月
代表者
理事長:佐野 好昭
従業員数
271名
資本金
事業内容
【学群】
■ 看護学群(1997年~)
地域医療界の要請に応え、
4年制大学として県内で先駆けて設置された学群です。

■事業構想学群(1997年~)
地域経済の活性化を目的に、
企画力・構想力豊かな人材の育成を目指す新しいコンセプトの学群です。

■食産業学群(2005年~)
食品加工や外食産業など付加価値の高い食産業のリーダーを育成すべく設立した学群です。
本社所在地
■大和キャンパス
宮城県黒川郡大和町学苑1番地1

■太白キャンパス
宮城県仙台市太白区旗立2-2-1
企業ホームページ https://www.myu.ac.jp

応募方法

応募方法
▼マイナビ転職より応募
▼書類郵送
〇受験申込書、受験票
※大学HPよりDL:https://www.myu.ac.jp/about/outline/recruitment/20200428-2/
〇志望動機 800字程度 A4版(縦長)用紙に横書き1枚
※応募書類は封筒に「事務職員応募書類在中」と朱書し必ず簡易書留で郵送(持参不可)
[郵送先]
〒981-3298宮城県黒川郡大和町学苑1番地1
公立大学法人宮城大学 事務局総務課労務管理グループ
※令和6年6月14日(金)午後5時必着
応募受付後の連絡
応募期間終了後、受験票を発送します。
採用プロセス

【一次試験】

日時:令和6年7月14日(日)
会場:太白キャンパス
内容:
◎教養試験(択一式)/40題120分※大卒程度の問題
出題分野…時事、社会、人文及び自然に関する一般的知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する知能
◎適性検査20分
※筆記試験の出題は日本語の活字印刷文により行い、解答も日本語でしていただきます。
合格発表:令和6年7月24日(水)予定

【二次試験】

日時:令和6年8月6日(火)・7日(水)予定
会場:大和キャンパス
内容:適性検査、個別面接
合格発表:令和6年8月9日(金)予定

【三次試験】

日時:令和6年8月20日(火)予定
会場:大和キャンパス
内容:個別面接
合格発表:令和6年8月29日(木)予定

【内定通知】

9月上旬に通知予定

【採用年月日】

令和7年4月1日(前倒し採用の場合あり)

◎合格発表は、合格者に書面通知/学内及びHPに合格者の受験番号を掲示・掲載します

面接地

【一次試験】

■太白キャンパス
宮城県仙台市太白区旗立2-2-1

【二次試験・三次試験】

■大和キャンパス
宮城県黒川郡大和町学苑1番地1
問い合わせ
公立大学法人宮城大学

住所
〒 981-3298 宮城県黒川郡大和町学苑1番地1
地図を見る

採用担当
公立大学法人宮城大学 事務局総務課労務管理グループ

電話番号
022-377-8207

備考
採用年月日は令和7年4月1日を予定しておりますが、大学等を卒業している場合は令和6年11月1日以降に採用する場合がございます。

会社・仕事の魅力

先輩職員の三浦真優さんと森田輝さんに聞きました!

Q.仕事のやりがいや難しさは?

三浦さん(事務局教務課)
「自分が携わった仕事が、学生へ良い影響を与えることができたときは嬉しいですね。教務課の仕事は柔軟な対応が必要なので、同僚や上司と助け合いながら仕事を進めています。」

森田さん(事務局財務課)
「教職員や学生からの依頼に応える仕事にはやりがいがありますよ。近年の情報技術の発展は著しく、調べながら進めなければならないので難しさもありますね。」
今回の取材を通して3人の先輩職員にお話しを聞くことができました。3名の先輩が口を揃えておっしゃっていた魅力は「充実の福利厚生と働きやすさ」。福利厚生や職場環境が整っているので、仕事もプライベートも充実させることができるそう。お休みもしっかりとしており、有給取得も推奨。家庭との両立をしながら活躍する先輩も多くいるそうです。入社後の研修も整っているため、異業種から未経験で転職した先輩も多くいるそうです。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード