キープしました。
辞退しました。

東京保険医協会

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

医師を支え、医療の向上に貢献する【協会職員】★未経験者歓迎 東京保険医協会 実働7時間&残業少なめ◆平均勤続年数約15年の働きやすい職場

掲載終了日:2024/06/24

この求人のポイント

【健康と医療の向上に貢献できる充実感】会員数6200人超!数字に追われず社会貢献に専念できる非営利団体
◆相談対応や情報発信等、医師を多角的にサポート ◇未経験者~第二新卒も大歓迎!育成枠での採用です ◆基本土日祝休み/賞与年2回(昨年度:4.65ヵ月分) ◇非営利団体だからこそ叶う、社会に貢献する充実感
【中途採用の先輩も活躍中!/20代30代が過半数】知識・経験ゼロでOK!仕事に対する想いを尊重した採用です
私たち「東京保険医協会」は、様々な角度から保険医の先生の活動をサポートしている非営利団体です。
利益を追求するのではなく、社会の役に立ちたいという想いを土台とした活動が支持され、現在は約6200人の医師に入会いただいています。

これからも医療・介護保険制度の充実や持続的な健康の向上に貢献するために――。
当協会の想いに共感していただける新しい人材を、未経験者歓迎で幅広くお迎えします。

仕事内容

【医師を支え、医療・介護保険制度の充実や健康の向上に貢献する非営利団体】◆当協会の会員である保険医の活動を支えるサポートをお任せします。

具体的には

◆相談業務

診療報酬算定や医院の経営税務・雇用の課題など、様々な相談に対応します。

◆要望活動

社会保障制度の改善を図るための調査、分析、要望活動を行います。

◆広報活動

最新の情勢発信や当協会の活動広報に向けて、記事の企画考案~執筆などを行います。

◆共済制度の運営

「保険医年金」「医師賠償責任保険」等、医師の生活を支え安心して医療業務に取り組めるようにする共済制度の運営管理・手続き等を行います。

◆研究会の開催・運営

最新医療の知見、診療報酬改定、医院経営まで、様々なテーマを扱う研究会。スムーズに研究会が行えるように運営等を担当します。

入社後の流れ

希望や適性に応じて上記業務をお任せします。
まずは先輩からのOJTで、当協会が提供する事業内容や、業務全体の流れを知ってください。

“基礎の基礎”からお教えしますので、医療の知識がない方でも気負うことなく取り組み、徐々に自分の領域を広げていきましょう。

配属先の編成

当協会事務局の職員数は23名。
20代・30代が半数以上(男女比は約2対1)を占め、若手が中心に活躍している職場です。

「東京保険医協会」と聞くとお堅い印象を受ける方もいるかもしれませんが、職場内は明るく和やか。
在籍歴や役職による垣根のないフラットな雰囲気の中で、伸び伸び働くことができますよ。

対象となる方

【第二新卒歓迎!明るくフラットな雰囲気です】◆大卒以上 ◆35歳以下(※)◎基本土日祝休み/賞与年2回(昨年度実績:4.65ヵ月分)
※若年層の長期キャリア形成を図るため

◆人柄や働く想いを重視した採用です◆

必要な医療知識は入局後に身につけることができるため、採用では、
「なぜ非営利団体である当協会で働きたいのか」
という意欲や姿勢を重視。

難しく考える必要はありませんので、面接では素直な気持ちを聞かせてください。

《他業界・異業種からの先輩も活躍中!》
中途採用の先輩も活躍中で、前職もシステムエンジニア、メーカーの営業、人事総務など様々。だからこそ、未経験者を受け入れる体制は整っており、すぐに馴染むことができますよ。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎幅広い業務に挑戦したい方

ジョブローテーションが導入されており、様々な業務に携われる環境です。また、日々の意見・提案も尊重されるので幅広い活躍への意欲がある方は、ぴったりでしょう。

この仕事に向いていない人

▲人と話すことが嫌いな方

基本的にオフィス業務となりますが、電話等で医師とやり取りする機会も多くあります。柔軟なコミュニケーション力も求められるため、人と話すことが嫌いな方には不向きかもしれません。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
若干名
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間)

★休憩時間/12:30~13:30
★残業は月平均27時間程度です(2024年3月現在)
勤務地
【転勤なし】都庁前駅・新宿駅からアクセス可能な好立地◎

本部/東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル4F

都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩7分
JR線「新宿駅」より徒歩9分

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩7分
JR線「新宿駅」より徒歩9分
給与
月給23万5440円以上+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:4.65ヵ月分)
※東京都職員行政職(一)に準じます。
※経験を考慮して、決定いたします。

《未経験者もぜひ!他業界・異業種からの転職者も活躍中!》

中途採用の先輩も活躍中の当協会。
前職は
◎システムエンジニア
◎メーカーの営業
◎人事総務など様々。
だからこそ、未経験者を受け入れる体制は整っており、
すぐに馴染むことができますよ。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
454万円~576万円

モデル年収例

年収475万円 / 28歳 経験5年
年収542万円 / 33歳 経験8年
年収766万円 / 40歳 経験16年
昇給・賞与
■昇給年1回
■賞与年2回(6月・12月 ※2023年度実績4.65ヵ月分)

※東京都職員行政職(一)に準じます。
諸手当
■交通費全額支給(上限あり)
■残業手当
■出張手当
■役職手当
■扶養手当(配偶者/月6000円、子1人につき/月9000円)
■住居手当(月1万5000円 ※世帯主、満34歳到達後最初の3月給与まで)

※東京都職員行政職(一)に準じます。
休日・休暇
■週休2日制(基本土日休)※第2土曜日が出勤で、3月と6月は第4土曜日も出勤)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(取得数年平均5.8日)
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)

☆年間休日は115日以上です。
福利厚生
■社会保険完備
■財形貯蓄
■退職金制度
■事務所内禁煙
■職員旅行
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 地域限定社員
  • マイナビ転職だけで募集
  • 電話問い合わせOK
  • ブランクOK
  • 社内見学可
  • 社会人未経験歓迎
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 業務時間7時間以内
  • オフィス内禁煙・分煙
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 再雇用制度あり
  • 未経験入社5割以上
設立
1963年
代表者
会長 須田 昭夫
従業員数
23名
資本金
-
事業内容
■国民の健康と医療の向上のため、医療保険制度や社会保障制度の改善を図るための調査、分析、運動
■保険診療の向上を図るための医療研究活動
■診療報酬算定や医療保険制度にかかわる情報提供や相談活動
■経営税務、雇用、資金、開業、医療紛争、患者トラブル等の情報提供や相談活動
■『東京保険医新聞』、月刊『診療研究』誌、ホームページを通じての情報提供と広報活動
■保険医年金、休業保障共済保険、団体定期保険、医師賠償責任保険など共済制度
■会員向け福祉活動、文化活動等
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル4F
企業ホームページ https://www.hokeni.org/

応募方法

選考の特徴
  • 入社時期応相談
応募方法
『マイナビ転職』の応募フォームをご利用ください。
『この求人に応募する』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。
※ご応募についての秘密は厳守いたします。
※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
「応募フォーム」にご記入いただいた内容をもとに書類選考の上、
書類選考合格者の方にはメールにてご連絡します。
採用プロセス
■採用説明会を下記の通り実施します。参加申し込みは当協会のHPからお申込みください。
6/19(水)14時~16時 
6/28(金)14時~16時 
いずれも当協会で開催します。

※採用説明会の参加は任意です。
  1. STEP
    1

WEB書類選考

未経験歓迎の求人です!是非ご応募ください。
  1. STEP
    2

書類提出:7/9(火)〆切

メールでお送りする指定書類を当会へ〆切までにご郵送下さい。
  1. STEP
    3

筆記試験:7/17(水)午後

内容は一般教養試験/小論文執筆。

※選考会場は追ってご連絡致します。

  1. STEP
    4

一次面接:8/7(水)

対面にて事務局対応
  1. STEP
    5

WEB面談:8/21(水)

※選考に直接関わる面談ではございません。
  1. STEP
    6

役員面接:9/7(土)午後

  1. STEP
    7

内定

書類選考のポイント
未経験歓迎の求人で、人物重視の採用になりますので、
『あなたのこと』を素直にお話ください。
面接回数
2回
面接地
東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル4F
問い合わせ
東京保険医協会

住所
東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル4F
地図を見る

採用担当
庶務部

E-mail

電話番号
03-5339-3601(代表)

会社・仕事の魅力

非営利団体だからこそ叶う、社会に貢献するやりがいを

「保険医の生活と権利を守り、国民医療の向上をはかる」

この想いを土台として、医師を支える様々な活動を行っている当協会。

その実績の一例を紹介すると…
◎医師・医療機関からの様々な相談対応
◎研究会の開催、月刊誌等を通じた情報提供
◎現場の声の収集。国政・都政に対するはたらきかけ
等々。

時には数年単位で取り組んでいた制度改正に立ち会うこともあります。
社会に役立つことを優先できる非営利団体だからこそ叶えられる仕事のやりがいを実感してみませんか?

◆腰を据えて働ける安心環境
 平均勤続年数は14年です◆

活動を持続するためには、長く働ける環境づくりが欠かせません。

そのため当協会では、例えば結婚や育児等にも柔軟に対応できるよう、産・育休実績もあり(男性の育休実績もあり)。
充実の手当に加え、賞与も年2回(昨年度実績:4.65か月分)支給されるため、安心して将来設計を描くことができますよ。
1963年、国民の健康と医療の向上をはかることを目的に設立された非営利団体である「東京保険医協会」。会員数は6200人を超え、毎年300人以上の保険医が入会しているという。話をお伺いすると、やはり仕事をする上では、社会を良くしていきたいという想いがあるかどうかが大切であり、同協会には、その想いに十分に応えられる基盤が出来上がっているという。数字等に追われず、医療を支える実感を得たい方に強くお勧めしたい。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード