キープしました。
辞退しました。

公益財団法人東京都道路整備保全公社

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

都のインフラを支える【総合職(土木)】女性活躍中/1.8〆切 公益財団法人東京都道路整備保全公社

掲載終了日:2024/02/26

この求人のポイント

都庁グループの一員として都民生活の向上に貢献 東京都内の〈みち〉が仕事のフィールドです!! 約60年の歴史を持ち、安定性抜群! 経験豊富な職員がサポート、研修制度も充実!
★完全週休2日制★安定性抜群の都庁グループ一員としてあなたのスキル・経験を活かしませんか?
事業の拡大に伴い、当公社の将来を担う新たな職員を募集します。

〈現場作業を行うことはありません!〉

工事計画が安全かつスムーズに進むように、スケジュール調整や入札に向けた仕様調整、設計、積算、進捗管理などを行っていただきます。工事現場での細かい指示出しは発注先業者のスタッフが担当するので、あなたには当初の設計通りに工事が進んでいるか確認する監理業務などをご担当いただきます。

仕事内容

◆計画からスケジュール調整、設計、工事積算、進捗管理および関連機関との調整

具体的には

東京都や区市町村から依頼を受けて、道路や橋梁など土木系の公共工事を取り仕切っていただきます。

◇仕事内容等については、公社HPに掲載している『紹介動画』をご覧下さい。

【主な業務内容】

◆無電柱化推進事業
・東京都や区市町村から受託する無電柱化推進に関わる工事の設計、施工監理
◆橋梁補修事業
・都内の主要幹線道路等に架かる橋梁の補修工事

◆道路整備事業
・区市町村から受託する道路整備事業に関わる工事の設計、施工監理

◆道路用地取得事業
・東京都から受託する道路用地取得事業に関わる測量業務

◆駐車場事業
・駐車場の新規開設工事
・既存駐車場施設及び設備の補修、改修等

対象となる方

◎高卒以上 ◎昭和62年4月2日以降に生まれた方(令和5年4月1日現在、35歳以下の方)

【応募条件】

◇高卒以上
◇昭和62年4月2日以降に生まれた方(令和5年4月1日現在35歳以下の方)
※若年層の長期的キャリア形成を図るため、令和5年4月1日現在35歳以下の方を対象としています。
※資格要件なし

【活かせる経験】

◇土木系の勉強で身に付けた知識や土木事業に従事されて得た経験
※新卒の方、第二新卒の方も応募可能です。
※成長意欲のある方、熱意のある方、歓迎!
※課題解決に向け自ら考え行動できる方、歓迎!
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

東京都の道路の未来を担う、大変やりがいのある仕事。街づくりに係る大きな事業のため、チームでの連携を重視しつつ臨機応変な対応ができる人には魅力的な仕事だ。

この仕事に向いていない人

数多くのルールの中で設計や積算業務を行うため、どんな物事でも1つのルールにあてはめて行動することを好む人にとっては努力が必要になるだろう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:30~17:15(実働7時間45分)
※配属先によっては、上記の勤務時間と異なる場合があります。
勤務地
本社および都内各事業所(江東区、足立区、立川市 等)

〈本社〉新宿第一生命ビルディング 20F

【本社アクセス】
JR、私鉄、地下鉄各線「新宿駅」より徒歩12分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩3分
地下鉄丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩5分

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給20万4200円以上+各種手当

【年収例】
・469万円/月給28万6200円/30歳(一般)大卒、民間企業での経験7年、配偶者及び子1人を扶養の場合。超過勤務手当は別途支給(月平均残業時間:7.8時間)
・695万円/月給41万400円/40 歳(係長)同上

※学歴・経験等を考慮の上、所定の基準に基づき給与を決定
昇給・賞与
◆昇給年1回
◆賞与年2回
諸手当
◆通勤手当(月額上限5万5000円)
◆扶養手当(規程による)
◆住居手当(規程による)
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始
夏季休暇(5日)
有給休暇(年20日)※平均取得日数 17.1日(R4実績)
慶弔休暇
妊娠・出産・育児・介護に関係する休暇
ボランティア休暇
長期勤続休暇 等
福利厚生
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
財形貯蓄制度
人間ドック補助
慶弔見舞金(結婚・出生・就学祝金等)
退職金制度
食事補助制度
企業型確定拠出年金制度(選択制) 等
☆女性活躍中☆
出産・育児など、様々な人生のステージにおいても、培ったスキル・知識を活かし“続けられる”環境が整っています。

実際に結婚・出産という人生の大きな転機があっても復職して活躍している職員が多数!
入社の理由でも「家庭と仕事を両立できる環境があったから」という声が多数寄せられています。

★産前・産後休暇・育児休暇(子が3歳に達するまで)の取得実績多数
★時差出勤・時短勤務制度あり
★一部在宅勤務あり
この求人の特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1960年3月19日
代表者
理事長/三浦 隆
従業員数
約680名
資本金
基本財産5億円
事業内容
■道路事業
東京都内の道路ネットワークの早期完成と防災機能の向上に向けた道路整備及び円滑な道路交通の確保と地域環境の向上に向けた道路管理並びにこれらに関する普及・支援の取組を通じて、安全・快適な道路環境を創出し、首都東京の都市機能の維持増進に貢献する事業です。
(道路用地取得事業、無電柱化事業、道路環境美化活動支援 等)

■駐車対策事業
道路交通の円滑化に向けた違法路上駐車の削減及び都市の環境負荷軽減に寄与するため、駐車場を通じて展開可能な先駆的施策を東京都内における駐車場に広く普及促進し、首都東京の都市再生に貢献する事業です。
(調査・研究、都営駐車場運営、s-park 等)

■自主経営事業(収益事業)
都有地を活用した駐車場やイベントコーナーの運営等を通じて、公益目的事業を実施するための原資を確保することを目的として行う事業です。
本社所在地
本社/新宿第一生命ビルディング 20F
社会的信頼性の高い公益法人です
東京都からの受託や自主事業である駐車場事業等を行い、収益は、都民の生活向上に繋がる公益事業を実施して還元。約60年の歴史があるだけでなく、公益性が高いことから、広く社会に貢献する社会的信頼性の高い法人です。

公社HPにも紹介動画を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
新型コロナへの対応について
今般の新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、選考スケジュール等、変更させていただく可能性がございます。
ご了承の程、何卒よろしくお願いいたします。
企業ホームページ https://www.tmpc.or.jp/recruit/careers.html

応募方法

応募方法
応募締切 令和6年1月8日(月)

~応募方法~
◆ マイナビ転職の「応募フォーム」よりご応募下さい ◆
『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。

※応募の秘密は厳守いたします。
※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、求人原稿掲載終了後、1月12日(金)までに、マイナビのメッセージ機能にて、ご連絡させていただく予定です。
採用プロセス
  1. STEP
    1

書類選考

お送り頂きましたデータもしくは書類をもとに選考いたします。
  1. STEP
    2

第一次選考(WEB適性検査)

日程:1/12(金)~1/22(月)予定
  1. STEP
    3

第二次選考(面接:本社)

日程:2/2(金)~2/5(月)予定
  1. STEP
    4

最終選考(面接:本社)

日程:2/14(水)~2/16(金)
  1. STEP
    5

内定

日程:2月下旬
書類選考のポイント
※入社日は令和6年4月1日以降を予定しています。
※選考結果は、全員に合否のみご連絡いたします。
※詳細なスケジュールは、選考結果と合わせてお知らせいたします。
※応募書類等に記載した学歴、保有資格等については、内定後、証明書等を提出していただきます。
面接回数
WEB適性検査+面接2回を予定
面接地
〈本社〉新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング 20F

〈アクセス〉
JR、私鉄、地下鉄各線「新宿駅」より徒歩12分
都営大江戸線「都庁前駅」より徒歩3分
地下鉄丸ノ内線「西新宿駅」より徒歩5分
問い合わせ
公益財団法人東京都道路整備保全公社

住所
新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング 20F
地図を見る

採用担当
総務部 職員課 人事係

電話番号
03-5381-3363(直通)

備考
お電話受付時間
〈土日祝を除く9:00から17:00まで〉

会社・仕事の魅力

都庁グループの一員として働くやりがい

当公社は、都庁グループの一員として首都東京の都市再生と都市機能の維持増進、都民生活の向上に寄与することを目的とした公益財団法人です。

総合職(土木)では、無電柱化推進事業や橋梁補修事業、道路用地取得に係る測量業務などを中心に東京都内の道路ネットワークに関わる業務を担っていただきます。

安全で快適な東京のみちづくりのために、あなたのスキルを発揮してみませんか?
首都東京の都市再生と都市機能の維持増進、都民生活の向上に努める同法人。今回募集する総合職(土木)は、都市防災機能や都市景観の向上を図る無電柱化事業や、橋や道路の寿命を100年延命させる言われる橋梁補修事業など、地域社会に貢献できる仕事に携われる。また、充実した福利や各種休暇制度も、長く働く上での大きな魅力。公益財団法人という安定した環境で、やりがいを感じながら取り組めるだろう。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード