こんにちは! +Stories.(プラスト)編集部のOです。
社員の奨学金返還支援を福利厚生として導入する企業が増加しているようです。私も奨学金をまだ返済している途中なので、こういった制度は非常にありがたい。 良き人材を迎え入れるためにも、福利厚生や制度を整える企業が増えていきそうですね。
それではおすすめ記事をどうぞ!

………………

『DIVXの福利厚生、「筋肉食堂」って何?』 株式会社divx @全国エリア

10936_778593fec9531251da218f2b83d3fdbeccf3c88e.jpg 「筋肉食堂」というネーミングにやられ、思わずクリックしてしまいました(笑)。どんな福利厚生かというと、筋肉食堂というお店が提供するお弁当を食べられる福利厚生なんだとか。 高たんぱく・低カロリーのお弁当がラインナップされ、安価で健康的なお弁当が食べられることが紹介されています。 社員の健康を考え、最近導入された本福利厚生。社員のみなさんが喜ぶ福利厚生・制度の導入に積極的な企業であることがわかります。
▶記事を読むにはコチラをクリック!
………………

『誕生日 おめでとう!』 株式会社高助 @北信越エリア

11241_fd0116290e220f32a09ecc6d736c736553264d41.jpg プラストの記事を見ていると、社員の誕生日に何かプレゼントを贈る企業は少なくないようです。 株式会社高助もそのうちの一社。毎年、県内の名産品を誕生日プレゼントとして社員一人ひとりに贈っています。毎年変わるプレゼントは社員からも好評を博しているんだとか。 もらってうれしいだけではなく、「今年は何をもらえるかな?」と、社員間コミュニケーションの活性にもつながっているのではと想像できる記事でした。
▶記事を読むにはコチラをクリック!
………………

『【福利厚生】お昼ごはんのご紹介★毎日の食事補助』 有限会社城西 @東海エリア

15800_eb0cdc3631e1bbcabbf6cb8cd74f7177af5d12bb.jpg 「買うと出費がかさむし、つくるのも面倒だし…」 このように昼食について悩んでいるのは私だけではないはず。しかしこんな悩みは、同社の社員には無縁かもしれません。 それもそのはず、同社では毎日お弁当が無料で支給されているんです。メニューも日替わりだし、ボリュームも多いし、そして何より食費が浮くし、社員が喜ぶ福利厚生であることも納得です。
▶記事を読むにはコチラをクリック!
………………

『🍚イーマックエンジニアリングの福利厚生【食事補助】🥄』 株式会社イーマックエンジニアリング @首都圏エリア

10474_831beed63c3c57f285a5ab3c55a21373e38d0f31.png 「チケットレストラン」なる電子カードを導入している同社。会社で一定額をチャージしたそのカードは社員一人ひとりに配られており、特定のコンビニや飲食店の支払いに使用できるんだとか。 お菓子などついつい買いすぎてしまいそうなのは注意点ですね(笑)。福利厚生として大きな魅力を感じた方は、私だけではないはずです。
▶記事を読むにはコチラをクリック!
………………

『令和の目覚め~パンチの鬼~』 株式会社ステージプランナー @首都圏エリア

壮大な物語が始まるかのような冒頭文が特徴的な本記事(笑)。少し読み進めると、フィットネスジムを活用できる福利厚生を紹介した記事であることがわかります。 投稿者のkimaさんは、月に数回、45分のボクシングプログラムに参加。徐々に運動不足が解消され、健康になっていく感覚を楽しんでいることが語られてます。 私もそうなのですが、社会人になってから運動不足になっているという方も多いはず。会社が後押ししてくれるとモチベーションも高まります!
▶記事を読むにはコチラをクリック!
………………

以上、今週のおすすめ記事でした。 過去に投稿したおすすめ記事も併せてチェックしてみてくださいね。
【7/31にリニューアルしました!】 【記事の読み応えUP】記事内の画像点数増加など、もっと企業の魅力や雰囲気を知ることが可能に!
【タグ特集を実施中!】 「#1日の流れ」
【転職活動の際にプラストを利用するメリットを解説!】 『+Stories.』が転職活動に役立つ理由
【プラスト記事セレクション】 2022年に注目を集めた記事/編集部おすすめ記事
【先輩たちの転職成功体験から学ぶ】 みんなの転職ストーリー
【過去のおすすめ記事はこちらから】 おすすめ記事5選