キープしました。
辞退しました。
一般財団法人北海道建設技術センターの企業ロゴ

【技術職員(情報)】奨学金返還支援制度あり/手当充実 一般財団法人北海道建設技術センター 【公共工事発注者への技術支援・研修などを行う法人】◇高定着率

情報更新日:2024/06/18
掲載終了予定日:2024/08/12

この求人のポイント

【地域づくり】官民問わず幅広いシステムで地域に貢献【やりがい】人々の暮らしを豊かにするサポートを!
―公共事業を軸に北海道の暮らしに貢献できる仕事を― ■地方自治体を支援することによる地域社会への貢献 ■手厚い待遇で職員の定着率が非常に高い職場 ■あなたのスキルに合わせた待遇で歓迎します ■年間休日122日!働きやすい環境 ■U・Iターンも大歓迎!北海道に根付き長く活躍できる
◇北海道の地域社会に貢献したい方、公共性を感じながら活躍したい方をお待ちしております
一般財団法人北海道建設技術センターのPRイメージ
平成5年に北海道及び道内、市町村が出捐し設立した財団法人として、北海道や市町村の支援要望に対し、的確な技術支援を実施しています。また建設工事の品質確保、向上を目指し、官民の技術者を対象とした研修や橋梁システムの無償提供等、公益的な事業を実施しています。
完休2日制で時間休の取得も可能であり、安定した待遇で職員の定着率が高い職場です。

仕事内容

道内の建設事業の円滑で効率的な執行を支援するため、情報システムの構築、運用管理等を担当していただきます

具体的には

◇公共工事の発注を行う道内の地方自治体が
 必要とする情報システムなどについて、
 各自治体の要望やネットワーク環境などを把握し、
 要件定義を行った上でベンダーと打ち合わせをしながら、
 最適なシステム構築、運用管理を行います

◇当財団のISO認証の維持管理及び
 組織内システムの構築、運用管理などを行います

~入社後の流れ~

入社後は先輩のサポートを受けながら、
徐々に一人で行える業務範囲を広げていきます。
独り立ちできるまではしっかりサポートします。

働きやすい職場環境です

▼管理職も一緒に考える人材育成を行っています―
個人の意思を尊重した育成や目標の設定、評価結果を丁寧に伝える面談等を実施。年齢を問わず意見が言いやすい職場です。

一般財団法人ならではの“安定力”で職員を支援

◇突発的な事態がない日常は土日もしっかり休めます。

対象となる方

◎ 高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院のいずれかを卒業・修了された方 ◎35歳以下の方*
【応募資格】
  • 1989年4月2日以降に生まれた方(35歳以下の方*)。*例外事由3号イ/若年層の長期キャリア形成を図るため

  • 高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、大学院のいずれかを卒業または修了された方

  • 普通自動車運転免許(AT限定可)

歓迎する人物像

◇当財団の設立目的を理解し協調性をもって行動できる方
◇仕事を通じて地域貢献や社会貢献したい方
◇AI等の新技術の導入に取り組むことができる方
◇自分のスキルを活かし課題解決に向けて柔軟に対応することができる方
◇コミュニケーションを図り、対外内との折衝、調整を行うことができる方
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

◎仕事に安定性を求めている方
安定した仕事量と高い将来性があり、長く活躍することが可能です。地方自治体のシステムに携わることで、地域社会へ大きな貢献ができ、やりがいもありますよ。

この仕事に向いていない人

△協調性に欠ける方
客先である自治体の要望を的確に把握し、市町村の状況に応じた対応が求められます。一つの考えに固執せず、視野を広げて客先や職場内との協調性を持って仕事に取り組む能力は必要でしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
8:45~17:30

※時差出勤制度あり。
早出:8:00~16:45
遅出:9:45~18:30
勤務地
  • 本部/北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番地 さっぽろ創世スクエア26階

マイナビ転職の勤務地区分では…


北海道
給与
月給25万円~31万円

※年齢、経験などを考慮のうえ決定します。
※試用期間6カ月(期間中待遇変更無)

モデル年収例

年収470万円 / 27歳 /月給25万円+手当+賞与
年収630万円 / 35歳 /月給31万円+手当+賞与
年収770万円 / 45歳 /月給34万円+手当+賞与
昇給・賞与
  • 昇給/年1回(1月)
  • 賞与/年2回(6月・12月)※4.728カ月(前年度実績)
諸手当
  • 扶養手当
  • 住居手当(最高支給額38,000円/月)※別に住宅借上制度あり
  • 通勤手当(上限55,000円/月)
  • 時間外勤務手当(月平均15時間)
  • 寒冷地手当
  • 地域手当
  • 資格手当
休日・休暇
【年間休日122日】
  • 完全週休2日(土日)
  • 祝日

【休暇】
  • 年末年始休暇(12月29日~1月3日)
  • リフレッシュ休暇(7日間)
  • 特別休暇 ほか
  • 年次有給休暇(時間休可、翌年1月に20日間付与、最大繰越20日間)
福利厚生
  • 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
  • 退職金制度(勤続1年以上)
  • 定年制(65歳)
  • 奨学金返還支援制度あり
 ※支援上限金額300万円(支援条件あり)
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休業取得実績あり
  • リロクラブ、サポートさっぽろ
この求人の特徴
  • 急募
  • 第二新卒歓迎
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 退職金制度あり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

設立
1993年5月12日
代表者
理事長 北谷 啓幸
従業員数
97名
資本金
1億8,311万円
事業内容
■建設事業に関する電子情報化促進事業(募集分野)

◆CALS/ECの普及支援
地方版CALS/EC推進支援/北海道建設部運用支援(ガイドライン作成)

◆各種システムの運用管理
道路現況システム/防災情報共有化システム/道路管理情報システム/工事施工情報共有システム
本社所在地
北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番地 さっぽろ創世スクエア26階
企業ホームページ https://www.hoctec.info/recruit/index.html

応募方法

応募方法
マイナビ転職の応募フォームよりご応募ください。
応募受付後の連絡
・応募締切後、翌月に選考結果をメールにてお知らせします。
・合格者は、WEBで性格適性検査を受験していただきます。
・また、アンケート用紙を送付しますので、必要事項を入力のうえ、ご返信ください。
採用プロセス
◇受付期間◇ 令和6年7月31日(水)
◇選考方法◇ 翌月以降に書類選考、WEB適性検査、
       面接試験を行い、採用者を決定しま
       す。
◇採 用 日◇ 令和6年10月1日以降
       合格者の相談に応じ、採用日を決定しま
       す。
       
面接回数
1回
面接地
北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番地 さっぽろ創世スクエア26階
問い合わせ
一般財団法人北海道建設技術センター

住所
〒 060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番地 さっぽろ創世スクエア26階
地図を見る

採用担当
総務部総務課

E-mail

電話番号
011-218-7600(直通)

会社・仕事の魅力

一般財団法人北海道建設技術センターの魅力イメージ1
一般財団法人北海道建設技術センターの魅力イメージ2

安定した組織で、高い専門性を磨きながら成長できる

■システム専門職として発注者を支援

道内の建設事業の円滑で効率的な執行を支援するため、情報システムの構築、運用管理等を担当
具体的な業務は
◇大雨などの災害情報を的確に地域住民へ提供する「防災情報共有システム」の運用管理
◇地方自治体や民間企業にとって利便性の高い「工事情報共有システム」の構築と運用管理
◇AI技術を活用した「入札参加資格共同審査システム」の構築と運用管理
◇インフラマネジメントを効率的に実施する「工事・委託成果品保管管理システム」の構築と運用管理
◇情報セキュリティマネジメント(ISO27001)の社内規定制定、教育、ISO認証の維持更新など

道内の発注者(道、市町村)への支援を通じて、地域・社会貢献が感じられるやりがいのある仕事です

■今のスキルを活かしながら成長できる

システム開発・運用のスキルを活かす機会が多くあることも特徴の一つ
また、北海道や市町村との協議・現場調査などにより、知識や感覚を自分の中に蓄積して成長できることも魅力です
特に求めている人材
・当財団の業務全般を理解し意欲的に情報システム業務を遂行できる方
・ネットワークの設計、構築、運用、管理、保守等の経験がある方
・情報システム関連業務の経験がある方

■北海道で腰を据えて働ける

安定した待遇で職員を迎えるため、職員の定着率が非常に高い職場です
完全週休二日制なのでプライベートの時間も確保できます
同法人の事業は、建設関連の「発注者支援事業」「電子情報化促進事業」「調査研究及び広報事業」「振興に関する事業」「研修及び国際交流事業」に分かれており、多角的な業務の中でも、今回求人する「情報事業」は、発注が増えている事業です。

一般財団法人という安定した環境で、やりがいのある業務に取り組みたい方には、ぜひおすすめです。

マイナビ転職
編集部より

  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

その他の募集要項

【技術職員(建築)】年休122日/手当充実/奨学金返還支援制度あり 正社員

  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎
  • 女性のおしごと掲載中

【技術職員(土木)】通年募集/手当充実/奨学金返還支援制度あり 正社員

  • 完全週休2日制
  • 第二新卒歓迎
  • 女性のおしごと掲載中

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

一般財団法人北海道建設技術センター 【公共工事発注者への技術支援・研修などを行う法人】◇高定着率

【技術職員(情報)】奨学金返還支援制度あり/手当充実