キープしました。
辞退しました。

株式会社南江堂

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

老舗出版社の海外事業部門【海外医学洋書籍・洋雑誌の営業職】 株式会社南江堂 【創業144年の医学専門出版社】◆土日祝日休み

掲載終了日:2023/12/14

この求人のポイント

「医学×海外」を扱う老舗出版社の洋書部で、じっくりキャリアを築き、様々なお客様からの信頼を得る!
【144年の歴史】明治から続く老舗の医学専門出版社 【医学洋書を取扱う】海外の医学書籍・雑誌を輸入販売 【風通し抜群】少数体制だから意見・相談のしやすさ◎ 【次代を担う】キャリアを重ね、中心メンバーへ成長を
確かなやりがいを見出せる老舗出版社でキャリアを――社内のチームワーク&フォロー体制も抜群です!

☆144年の歴史を持つ老舗出版社で働く――

確かな歴史と実績を持つ医学専門出版社・南江堂。老舗の看板を持ちますが、だからといって現状維持のスタンスではありません。変化と成長を常に図っています。

☆世界の本を日本に届け、社会貢献にも――

医学書籍・雑誌の輸入販売をおこなう洋書部は、業界屈指の存在。多くの医療従事者から求められていますし、それだけ意義深い仕事とも言えます。

仕事内容

【次代の中心メンバーを目指せる】アメリカ・ドイツをはじめ、世界各国から仕入れた医学洋書・洋雑誌の各種営業活動や受注業務をおこないます。

具体的には

▼書店へのプロモーション活動(B to B)
┗書店への新刊紹介に加え、取次の営業担当にもアプローチします。
▼学校や図書館、医療従事者への直販(B to C)
┗医師などに対して様々な販促活用をおこなう他、オーダーに対応します。
▼受注業務・問い合わせ対応
┗顧客や書店からの問い合わせや注文に対応します。

入社後の流れ

入社後はOJTを通じて、業務の流れ一つひとつをレクチャーし、徐々に担当を引き継いでいただきます。書店や病院・大学等の施設、個人顧客など、取引を長く継続しているケースが大半で、既存顧客に対して「どう良好な関係を築いていくか?」がポイントになります。

配属先の編成

現在営業活動に取り組むメンバーは8名。20代~40歳までが活躍している組織で、新しく入る方も馴染みやすい雰囲気です。わからない事があれば、遠慮することなく相談できます。また、はじめから医学的バックグラウンドがあったわけではなく、仕事をしていく中で自ずと医学的知識を身につけた方が多いのも特徴です。

将来のキャリアパス

個人ノルマを設けていないことが証明するように、短期的な売上だけにとらわれず、長期スパンで顧客との関係構築に取り組む地道な仕事です。長きにわたって積み重ねた信頼は、後々の財産になります。また、長くキャリアを重ねる中で、部内のジョブローテーションの一環として、仕入業務、翻訳業務に携わる可能性があります。

対象となる方

◆大卒以上◆書店営業/取次勤務/出版社での営業/医学書などの専門書やデジタルコンテンツの営業
《応募条件》
◆大卒以上
◆営業経験者

<下記いずれかの経験を持つ方は歓迎します!>
◇書店営業の経験
◇取次での勤務経験、もしくは出版社での営業経験
◇医学書などの専門書やデジタルコンテンツの営業
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

<一人で完結できる仕事は少ないので…>
課内のみならず、仕入業務担当、同社に代わって書籍を販売する書店様など、多くの立場の方々が動き、はじめて書籍は売れます。チームプレーを心がけることが大切です。

この仕事に向いていない人

<他を出し抜く仕事ではないので…>
扱う書籍はオンリーワンなこともあり、営業と言えども、ライバルを出し抜く仕事ではありません。業界全体を盛り上げ、貢献したいという意識がないと、活躍は難しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:00~17:00 (実働7時間)
●冬期(12~3月)は9:15~17:00
●残業は月平均で15h程度です。
●在宅勤務や時差出勤を導入しています。
勤務地
☆転勤なし
☆「本郷三丁目駅」より徒歩5分

【本社】東京都文京区本郷3丁目42番6号

《アクセス》
都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」より徒歩7分
東京メトロ千代田線「湯島駅」より徒歩7分

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
◆月給278,460円~ + 諸手当 + 賞与年2回

【モデル給与】
30歳 基本給357,180円
40歳 基本給455,580円

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
700万円~1000万円

モデル年収例

年収900万円 / 30歳
年収1100万円 / 40歳
昇給・賞与
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
◆交通費全額支給
◆残業手当
◆扶養手当
◆健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料 支給
(当社規定による)
休日・休暇
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆夏期休暇(5日)
◆有給休暇(20日/年)
◆年末年始休暇
◆リフレッシュ休暇
◆創立記念日
◆メーデー
福利厚生
◆社会保険完備
◆退職金制度
◆財形貯蓄制度
◆産休・育休制度
◆ベネフィットステーション
◆クラブ活動(野球、ゴルフ、フットサル、テニス、卓球)
この求人の特徴
  • 業界経験者優遇
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 英語を使う仕事
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1934年2月(創業1879年)
代表者
代表取締役社長 小立健太
資本金
2,500万円
事業内容
医学、薬学、看護学、リハビリテーション医学、栄養学等、学術専門図書雑誌出版・販売、ならびに洋書、洋雑誌輸入販売。
本社所在地
東京都文京区本郷3-42-6
企業ホームページ https://www.nankodo.co.jp

応募方法

選考の特徴
  • 入社時期応相談
応募方法
◆◇◆「この求人に応募する」ボタンよりご応募ください◆◇◆

書類選考の上、こちらからご連絡いたします。募集にあたり多くの皆様とお会いしたいと思っています。ご興味をお持ちの方は、お気軽にご応募ください!

≪応募書類の取り扱いに関して≫
ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはございません。
応募受付後の連絡
書類選考の結果は、12月中旬までに応募者全員にマイナビ転職のメッセージにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

一次書類選考(WEB)

※WEB書類選考
  1. STEP
    2

二次書類選考

※応募シート・作文シート・適性検査
  1. STEP
    3

一次面接

※WEB上で行います。
  1. STEP
    4

二次面接

※本社にて行います。
  1. STEP
    5

三次(役員)面接

※本社にて行います。
  1. STEP
    6

採用内定

※面接日、入社日はご相談に応じます。
※応募書類は返却いたしかねます。
面接回数
3回
面接地
【本社】東京都文京区本郷3-42-6

《アクセス》
都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」より徒歩7分
東京メトロ千代田線「湯島駅」より徒歩7分
問い合わせ
株式会社南江堂

住所
〒 113-8410 東京都文京区本郷3-42-6
地図を見る

採用担当
総務部・採用担当

E-mail

電話番号
03-3811-7140

備考
《アクセス》
都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」 より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目駅」より徒歩7分
東京メトロ千代田線「湯島駅」より徒歩7分

会社・仕事の魅力

老舗の持つ懐の深さが、あなたを受け入れます――

―「明治から歴史を紡ぐ、“医”を支える老舗出版社!」

医師・看護師向けの教科書や医療現場で活用される手引書、最先端の医療情報を届ける医学雑誌に至るまで――価値ある医学書籍の出版社として、144年にも及ぶ歴史を積み重ねてきた『南江堂』。

培った伝統は絶やさずに、デジタルマーケティングをはじめとするIT技術の活用にも前のめり。挑戦を続ける老舗出版社です。

―「“医”の世界にはじめて踏み入れる方でも大丈夫!」

専門性の高い書籍・雑誌を扱い、専門家と触れ合う仕事と聞いた時に「医学に関する専門知識がないから……」と二の足を踏む必要はありません。

今、活躍している先輩スタッフの中にも「入社してはじめて学んだ」という者もいますし、サポート体制も万全。むしろ様々な世界で身につけた営業ノウハウを如何なく当社に注入し、新たな化学反応を起こしてもらえればと思います。
創業144年の老舗医学出版社・南江堂。業界では名の知れた存在であり、一般にも馴染みのある書籍を刊行している。そんな同社にあって洋書部は、海外の医学書籍・雑誌を輸入販売する業界屈指の存在。意義深い“医”に関連した業務に長期スパンで地道に取り組む。そんな確かなキャリアを描ける営業職だ。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード