キープしました。
辞退しました。
第一建設工業株式会社の企業ロゴ

【土木施工管理】★年間休日123日/有給平均取得日数14.9日 第一建設工業株式会社 東証スタンダード上場・JR東日本パートナー企業 ★経験者募集

情報更新日:2024/06/11
掲載終了予定日:2024/08/05

この求人のポイント

JR東日本のパートナー企業として、安定成長中の上場企業!当社だからできる、やりがい・働きやすさを。
新しい技術開発や独自工法の研究にも、積極的に挑戦! 新たな資格取得や、更なるスキルアップを実現できる 昨年の賞与実績は6ヶ月以上!安定した収入も魅力です 抜群の働きやすさ!年間休日123日・基本土日休み 残業は月平均17.6時間!メリハリつけて働けます◎ 強固な経営基盤により、社員への福利厚生なども充実!
\新しい未来へ!人に夢、街にぬくもりを/ 仕事を通じて、地域社会に貢献できる。
第一建設工業株式会社のPRイメージ
創業以来、総合建設会社として、鉄道線路の敷設・補修、河川やトンネルの土木工事、マンションなどの建造物の建築など、地域の街づくりに貢献し続けてきた私たち。

今年で創業81周年を迎え、長期的な事業拡大と今後の人材育成も見据えて、【有資格者・実務経験者】の積極採用を行うことになりました。

未来の人と街をつくる「第一建設工業」で、あなたの経験・スキルを活かしてみませんか?

仕事内容

土木工事における、施工管理業務を行っていただきます。 ★資格取得も支援!更なるスキルアップを実現できる(当社の認定資格には資格手当も支給)

具体的には

  • 高架橋・橋梁などの新設・改良・補修工事
  • 鉄道土木構造物の耐震・防災工事
  • 駅構内などの改良・修繕工事 など

JR東日本のパートナー会社として、鉄道工事を中心に、河川などの土木工事を行っています。

入社後の流れ

まずは先輩のサポート業務を行いながら、当社での仕事の流れを覚えていただきます。
少しずつ業務範囲を広げていただき、数ヶ月~半年程度を目安に独り立ちを目指してください。
独り立ち後も先輩・上司がいつでもサポートするので、経験が浅い方も安心してほしいと思っています。

将来のキャリアパス

高い技術力で、着実に信頼を勝ち取ってきた当社の土木事業。
あなたが培ってきた経験と実績をフル活用し、地域づくりに貢献できる環境です。
ぜひ当社で、より市場価値の高い人材へステップアップを目指してください!

■キャリアアップ例

工事係⇒工事主任⇒課長⇒次長⇒所長…
※給与欄に役職毎の平均年収も記載

独自工法の研究・技術開発にも注力しています!

直近の開発案件例の1つは「D-flip工法」。
河川や湖沼等、水中に位置する橋脚を補強する際、仮桟橋や鋼矢板を用いずに仮締切を構築し、橋脚周囲にドライな作業空間を設ける仮設工法です。
この工法によって、橋脚の補強工事はグンと行いやすくなりました。
「D-flip工法」は、NETIS登録技術(HR-230011)です。

長く安心して働ける。働きやすさも大切なポイント!

日々の仕事にモチベーション高く取り組むには、働きやすさも欠かせません!
当社では、例えば年間休日123日で、残業は月平均17.6時間。
有休も取りやすいため、子供の急な発熱時やプライベートの予定も調整しやすい環境です。
気さくで面倒見の良い先輩ばかりなので、困った時など、いつでも頼ってくださいね!

対象となる方

ゼネコンでの施工管理経験、1級または2級土木施工管理技士の有資格者、PCスキル(Word・Excel・PowerPoint・AutoCADなど) ★残業は月平均17.6時間
【応募条件】
  • ゼネコンでの施工管理経験
  • 1級または2級土木施工管理技士の有資格者
※2級土木施工管理技士の方には、入社後、1級土木施工管理技士へのステップアップに挑戦していただきます。
  • PCスキル(Word・Excel・PowerPoint・AutoCADなど)

【あれば活かせる資格】
  • 技術士
  • コンクリート技士
  • コンクリート主任技士
  • コンクリート診断士 など

【こんな方をお待ちしています】
  • 目標に向かって、粘り強く取り組める方
  • クライアントや協力業者などとのコミュニケーションを大切にできる方
  • 土木関連の資格取得に意欲的な方

UIターンも歓迎!手厚い福利厚生も魅力の1つです◎

当社ではUIターンも歓迎しており、住宅手当や、必要に応じて社宅・独身寮なども整備しています。
また、都市手当や資格手当・家族手当などの諸手当や、社員持株会制度や保養所など、上場企業ならではの手厚い福利厚生も魅力の1つ!
様々な面で、長く安心して働きやすい環境が整っています◎

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
10名程度
勤務時間
8:30~17:30

※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※残業月平均17.6時間
勤務地
★UIターン歓迎・マイカー通勤OK!

新潟・長野・秋田・青森・宮城・山形、いずれかの拠点に配属します。
※勤務地は、希望を最大限考慮いたします。

【勤務地一覧】
  • 新潟/新潟市・長岡市・柏崎市・小千谷市・村上市・上越市
  • 長野/長野市・松本市・大町市・飯山市・佐久市
  • 秋田/秋田市・ 能代市・大館市・由利本荘市・大仙市
  • 青森/弘前市・五所川原市
  • 宮城/仙台市
  • 山形/山形市・米沢市・新庄市・酒田市

マイナビ転職の勤務地区分では…


青森県、宮城県、秋田県、山形県、新潟県、長野県
給与
月給22万円~40万円+諸手当+賞与(年2回/昨年実績6ヶ月以上)

※経験・スキル・年齢などを考慮の上、当社規定により優遇します。
※諸手当につきましては、下記「諸手当」欄をご確認ください。
※資格や経験などにより、下記の初年度の年収やモデル年収例は変動します。

【平均年収】
▼年代別
20代/年収470万円
30代/年収740万円
40代/年収990万円
50代/年収1090万円

▼役職別
主任職/年収650万円
課長職/年収930万円
次長職/年収1010万円
所長/年収1130万円

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
500万円~1000万円
昇給・賞与
  • 昇給/年1回(4月)
  • 賞与/年2回(7月・12月)★昨年実績/年間6ヶ月分以上
諸手当
  • 通勤手当(月15万円まで)
  • 都市手当
  • 資格手当(資格毎に月5000円~3万円)
  • 役付手当
  • 家族手当(18歳までの扶養家族1名毎に月5000円)
  • 住宅手当 ※その他、社宅や寮もあります
  • 転勤手当
  • 別居手当(月3万2000円~3万7000円) など
休日・休暇

\年間休日123日/


  • 週休2日制(基本土日)※現場によって変動あり
  • 祝日
  • 夏季休暇
  • 年末年始休暇
  • 年次有給休暇 ★年間平均取得日数は14.9日
  • 産前産後休暇
  • 育児休暇
  • 介護休暇
  • 特別休暇 など
福利厚生
  • 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
  • 企業(退職)年金制度
  • 社員持株会制度
  • 慶弔見舞金贈呈制度
  • 再雇用制度(65歳まで/定年60歳)
  • 互助会制度
  • 社宅・独身寮
  • 保養所
  • マイカー通勤OK
  • 健康診断(年1回)など
この求人の特徴
  • 急募
  • 募集人数10名以上
  • 業界経験者優遇
  • 学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 障がい者積極採用
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • マイカー通勤可
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

この企業の特徴
  • 上場
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
設立
1942(昭和17)年9月23日
従業員数
1019名(2024年3月末時点)
資本金
33億237万円
売上高
539億9300円(2023年度実績)、473億円(2022年度実績)、427億円(2021年度実績)
事業内容
土木・建築・軌道等建設工事一式の請負
土木・建築・軌道工事の企画・設計・測量・監理・コンサルティング
土木・建築・軌道の構造物の調査・検査
土木・建築・軌道工事用資材の製造・販売
不動産の売買・交換・賃貸・仲介・管理
損害保険代理業
前各号に関連する一切の事業

【許可】
建設業:国土交通大臣許可(特-4)第1948号
宅地建物取引業:国土交通大臣免許(10)第3248号

【幅広い分野で活躍】
活躍の分野は幅広いフィールドに及びます。
コンクリート補修・補強事業(橋りょうなどのコンクリート構造物の劣化の程度や形状・規模に応じた最適な補修・補強工法の診断を実施し、提案から施工までトータルでお客様をサポートする事業)などがあります。
独自工法の研究・技術開発も盛んなので、技術力を高めたい方の入社をお待ちしております。
本社所在地
新潟県新潟市中央区八千代1-4-34
主な取引先
JR東日本およびグループ各社、国土交通省、農林水産省、他主要省庁、 鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本下水道事業団、 新潟県、長野県、秋田県、山形県、他主要公共発注機関および民間各社
企業ホームページ https://www.daiichi-kensetsu.co.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
  • 応募から内定まで1カ月以内
応募方法

こちらの求人の「この求人に応募する」ボタンより、エントリーしてください。

応募受付後の連絡
書類選考の結果は、応募から1週間程度を目安に、メールまたはお電話にてご連絡いたします。

※複数回ご応募いただいた方につきましては、初回の応募を、正式応募として取り扱わせていただきます。
採用プロセス
※面接日・入社日は、ご相談に応じます。
※すぐに転職できない方も、お気軽にご応募ください。

★必要に応じて、面接前に「面談」も実施したします。
  1. STEP
    1

WEB書類選考

ご応募いただいた内容をもとに、書類選考を行います。
できるだけ多くの方とお会いしたいと思っています。
  1. STEP
    2

面接

書類選考を通過された方に、面接を行います。
今後の展望や意欲など、ご自身をアピールしてください。
  1. STEP
    3

内定

あなたと一緒に働けるのを、とても楽しみにしています!
面接回数
1回を予定しています。
面接地
本社/新潟県新潟市中央区八千代1-4-34

※JR線「新潟駅」から 徒歩で約9分 or 車で約4分
※当日は、車でお越しいただいても構いません。
問い合わせ
第一建設工業株式会社

住所
〒 950-8582 本社/新潟県新潟市中央区八千代1-4-34
地図を見る

採用担当
総務人事部

電話番号
025-241-8111

備考
メールでのお問い合わせは、最下部にある「企業に質問する」ボタンより、ご連絡ください。

【個人情報の取り扱いについて】
ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用・管理・保護に努めます。
他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。

会社・仕事の魅力

第一建設工業株式会社の魅力イメージ1

創業以来 いつも新しい未来に挑戦しています。

第一建設工業は、JR東日本のパートナー企業として、「鉄道工事」を基盤に、道路・橋りょう・トンネルなどの「土木事業」、主にJRの線路の敷設や補修を行う「線路事業」、駅舎・工場・マンションなどの建設を行う「建築事業」の3分野を手掛ける総合建設会社です。

実質無借金経営、自己資本比率85.7%、当期純利益率5.2%であり、抜群の経営安定度を誇ります。

社員の定着率も高く、どの現場も所長や先輩社員が親切・丁寧に仕事を教えてくれるので、とても仕事がしやすい環境。
研修制度も充実しているため、中途入社でもハンデは一切ありません。

社員教育や業務による「人づくり」、建造物で人の暮らしを支え、そして地域に貢献する「街づくり」を通じて、これからの未来を築いていきたい。

それが第一建設工業のビジネスであり、想いでもあります。

社会貢献度が高く、安心して長く働ける環境で、更なるキャリアアップを実現してください!

人に夢、街にぬくもり


をテーマに、鉄道工事を基盤とした総合建設業として、豊かで安全な街づくりに取り組んできた「第一建設工業」。

福利厚生の充実など “健康経営” をはじめ、“SDGs” や “カーボンニュートラル” など、様々な取り組みにも注力しており、まさに “人や社会の明日をつくる会社” だと感じられた取材でした。

「最後の転職先を探している」
そんな方は、ぜひこのチャンスを掴んでください!

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

先輩社員にお話を伺いました

廣瀬のプロフィールフォト
廣瀬 さん(中途入社11年目)
当社は、公共工事プラスJRの沿線工事など、独特なことも行っています。私自身もさらに新しい分野に挑戦したいと思い、入社しました。

現在、村上市の作業所で、高速道路造成工事を担当。
施工場所は山間部であり、冬期の降雪も多く、決して楽な条件での施工ではありませんが、当社の経験とノウハウを活かしたやりがいのある工事です。

これからもさらに経験を積み、後輩にどんなことでも指導できる技術者に成長していきたいです。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。

先輩社員にお話を伺いました

加藤のプロフィールフォト
加藤 さん(中途入社6年目)
前職は一般建設業。
培ってきた知識・資格を活かし、もっと社会に役立つ仕事がしたいと考えていました。
鉄道に関わる仕事は以前から興味があったこともあり、この会社ならそれができると思い、入社しました。

現在、上越新幹線高架橋の耐震補強工事を担当。
鉄道を利用する方や我々の安全を確保するため、多くのルールがあり責任を感じますが、日本のインフラを支え、命を守るというやりがいを十分に感じながら、日々の業務に励んでいます。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

第一建設工業株式会社 東証スタンダード上場・JR東日本パートナー企業 ★経験者募集

【土木施工管理】★年間休日123日/有給平均取得日数14.9日