キープしました。
辞退しました。

東京商工会議所

この求人は現在募集を行っていません。

「掲載お知らせ」に登録しておくと、この企業が求人を再開した際にメールでお知らせします。

【総合職(経営相談/事業企画・運営/政策/管理等)】★経験不問 東京商工会議所 創立から140年超にわたり、変わらぬ意志で企業・地域を支える

  • 正社員
  • 350万~650万円
  • 職種・業種未経験OK
  • 第二新卒歓迎
  • リモートワーク可
  • 完全週休2日制
掲載終了日:2024/06/24

この求人のポイント

【創立140年超の信頼】東京の企業経営を手厚く支援 【社会的影響力】8万を超える会員企業との繋がり 【多様な事業】経験を活かし新たな学びを得る場がある 【働きやすさ】定着率抜群&年休120日&福利厚生充実
企業と地域の発展に向け、あらゆる支援を。様々な出会いと経験を通じてあなた自身も磨かれます。
1878年の創設以来、中小企業への経営支援、国・自治体に対する政策提言、地域振興の活動を行っています。企業・東京・日本経済の発展のためにできること全てが私たちの事業領域です。あらゆるスキルが活かせる仕事ゆえに様々なバックボーンを持った職員を求めています。

2018年に創立140周年を迎え、皇居に面した新ビルへ移転。快適なオフィス環境・体制を整えました。今回は今後の東商を共に築いてくれる方を募集します。

仕事内容

【多様な仕事内容】企業の経営相談や政策提言、イベント等各種企業支援サービスの企画運営、内部管理など

具体的には

●相談部門
企業経営者の相談に乗り、アドバイスや情報提供を行う
・経営相談 (経営・金融・創業・事業再生など)
・融資の斡旋(企業調査・審査)
・セミナーの企画・運営
・専門家のコーディネート

●事業部門
企業経営をサポートする様々な支援サービスの企画・運営
・各種検定試験
・採用支援イベント
・受発注商談会
・貿易証明書の発給
・会員企業の福利厚生支援
・新規事業の企画、検討

●政策部門
企業の意見を集約し、国や自治体へ法・制度改正の働きかけ
・情報収集(アンケート調査、ヒアリング訪問など)
・会議運営
・意見書等作成
・意見実現活動(各省庁担当者、議員との折衝・説明など)

●国際部門
・中小企業の海外展開支援
・貿易の拡大や投資・技術移転などの促進
・在外商工会議所などと連携

●管理部門
・総務・人事
・経理一般・情報管理
・広報

幅広い仕事&人との出会いを通じて自分の強みを磨く!

入所後10年ほどは3~5年ごとにジョブローテーションを行い、
OJTを基本とした人材育成を行っています。
様々な部門を経験する中で、新たな学びや刺激を得て、
自分の強みを見つけていくことができます。
また、外部研修の補助や公的資格の取得支援、
階層別研修などを通じて、職員の成長をバックアップします。

対象となる方

【人物重視の採用を行います】◆大卒以上 ★幅広い仕事に挑戦したい方歓迎!★どんな経験でも活かすことができる環境です!
【求める人物像】
●困難から逃げずに、挑戦していく意欲のある方
●幅広い仕事に挑戦し、自身を成長させたい方
●組織内外の関係者と連携・協力しながら、
 高い成果の創出に取り組める方

【活かせる経験・資格など】(必須ではありません)
◆企業・法人への営業経験
◆融資業務など、中小企業支援の経験
◆政策提言の経験
◆イベント企画・運営の経験
◆地域振興活動の経験
◆新事業の企画~実行を担った経験
◆中小企業診断士や社会保険労務士などの資格
◆英語スキル(TOEIC700点程度)

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
5名程度
勤務時間
9:30~17:30(休憩1時間・実働7時間)
勤務地
原則東京23区内での勤務となります。

【本部】
東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
★皇居に面した、見晴らしのよいビルです。
★部署間の仕切りのない開放的なオフィス空間で仕事ができます。
★緑の多い室内。広々とした休憩スペースもございます。

【証明センター】
東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWER UENO 3F

【ビジネスサポートデスク】
都内5か所

【支部】
東京23区(各区に1支部)

【海外】
4ヵ所(シドニー、ジャカルタ、ハノイ、上海)※2023年度実績


《【本部】へのアクセス》
★ビル直結の地下通路をご利用いただけます!★
千代田線『二重橋前〈丸ノ内〉駅』B5出口直結
日比谷線・千代田線・都営三田線『日比谷駅』B5出口直結
JR線『有楽町駅』 国際フォーラム口より徒歩5分
JR線『東京駅』丸ノ内南口より徒歩10分

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
給与
月給:230,020円以上
※2024年度の新卒初任給

経験、年齢等を考慮し、弊所規程により決定します。
※給与については選考の過程において具体的に説明いたします。

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
350万円~650万円

モデル年収例

年収590万円 / 30歳 総合職 経験8年
昇給・賞与
【昇給】年1回(4月)

【賞与】年2回(6月・12月)
諸手当
◆交通費全額支給
◆管理責任手当(管理職のみ)
休日・休暇
【休日】
完全週休2日制(土日)
祝日

【休暇】
年末年始(12月29日~1月3日)
創立記念日(1日) ※対象日が営業日の場合のみ
夏季休暇(5日間)
有給休暇(初年度10日間、翌年度以降20日間)
リフレッシュ休暇
傷病、看護、産休・育休制度 他
福利厚生
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■労災上乗せ保険加入
■財形貯蓄制度
■住宅資金貸付制度
■退職金制度
■産前産後・育児休業制度
 ┗男女問わず取得実績多数!復帰率は100%(2019~2023年度実績)
■時短勤務制度
 ┗時短勤務の職員も多数活躍中!
■会員企業向け福利厚生支援制度「CLUB CCI」加入他
■テレワーク環境あり ※部署による
職員データ
■平均年齢:41.3歳
■平均勤続年数:16.4年
■社会人採用入所者割合:42.1%
※対象者:総合職職員(管理職含む)
※2024年3月31日時点、小数点第二位四捨五入

【月平均所定外労働時間】
 15.0時間
【平均有給休暇取得日数】※夏季休暇含まない
 12.4日
※対象者:総合職職員(管理職含まない)
※2023年度実績、小数点第二位四捨五入
この求人の特徴
  • 急募
  • 第二新卒歓迎
  • 残業月30時間以内
  • リモートワーク可
  • 直行直帰可
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • フリーアドレスオフィス
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 資格取得支援・手当あり

会社情報

この企業の特徴
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 健康経営優良法人
設立
1878年(明治11年)3月 ※初代会頭/渋沢 栄一
代表者
会頭/小林 健(三菱商事株式会社 相談役)、理事・事務局長/湊元 良明
従業員数
445名
資本金
-(商工会議所法に基づく特別認可法人のため、資本金はありません)
事業内容
◆経営支援活動◆
~経営者と向き合い、企業経営に関するあらゆる支援を提供する~
創業、成長、事業承継まで、企業の様々な成長フェーズにお応えする「100を超える支援メニュー」を提供し、企業経営を力強くサポートしています。

◆政策提言活動◆
~企業の声を集めて大きな力と変え、法・制度の見直しを働きかける~
企業経営に係る法律や制度について、現行制度の課題を提起し、企業がビジネスを行いやすい環境を整備すべく、多くの企業の意見を集約し「民を代表する声」として行政に訴えていきます。

◆地域振興活動◆
~地域の商工業者・行政・住民と共に地域を活性化する~
「地域に人が集まり、産業が栄えていくために何をすべきか?」を考え、魅力ある地域づくり、地域産業の活性化に向けて、地域資源の開発、観光振興、地域ブランドの育成等、多様な事業を企画・運営していきます。
本社所在地
東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
研修・資格取得奨励制度
多様な知識・スキルに関する学びを後押しする、
各種制度を整備しています。
■階層別研修
若手、中堅、リーダー、管理職など等級に応じて受講
■部署別研修
配属部署の業務関連知識・スキル習得のため、自ら選んだ外部の研修を受講
■資格取得奨励制度
対象資格の取得について、合格祝金支給、受講料・受験料を補助
■選抜型研修
職員自ら研修内容を提案する公募制(審査・選抜あり)の研修制度
人事制度
■人事考課制度
上司との面談を通じて、期初の目標設定→期中の進捗確認→期末の成果確認を行います。
目標達成・プロセス・行動姿勢を評価の対象とし、成果をもとに人事考課が行われ、昇進・昇格・賞与に反映されます。

■自己申告制度
年に一度、担当業務の振り返りや今後のキャリア・業務に関する希望等を申告します。希望があれば、人事や事務局長と個別に面談することもできます。
企業ホームページ https://www.tokyo-cci.or.jp/saiyo/

応募方法

選考の特徴
  • 夜間面接OK
  • 土日面接OK
応募方法
応募フォームよりご応募ください。
応募受付後の連絡
応募受付期間終了後、「応募フォーム」にご記入いただいた内容をもとに選考の上、7月8日(月)までにご連絡いたします。
採用プロセス
※以下の選考プロセスは、変更となる場合があります。

<ご応募について>
ご応募は1回のみ受付いたします。
複数回ご応募をいただいた場合は、初回応募時のデータにて選考いたします。
  1. STEP
    1

▼書類選考

最終応募締め切り 6月24日(月)
  1. STEP
    2

▼適性検査

書類選考通過者に受検案内をお送りいたします。
  1. STEP
    3

▼一次面接

7月10日(水)・11日(木)・12日(金)・13日(土)
※人事担当者クラスとのWEB面接を予定しています。
  1. STEP
    4

▼二次面接

7月19日(金)・20日(土)・22日(月)
※課長・部長クラスとの対面形式の面接を予定しています。
  1. STEP
    5

▼最終面接

7月29日(月)・30日(火)
※役員との対面形式の面接を予定しています。
  1. STEP
    6

▼入所日

2024年10月1日(火)付
※上記は変更になる場合があります。
書類選考のポイント
書類選考の結果は、7月8日(月)までにご連絡いたします。
結果のご連絡はお待たせしてしまうことにはなりますが、なるべく早期のご提出をお願いいたします。
面接回数
3回
面接地
WEB/東京商工会議所 本部
(千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル)
問い合わせ
東京商工会議所

住所
〒 100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
地図を見る

採用担当
総務統括部人事課 採用担当

備考
※応募の秘密は厳守します
※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、
 他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません

※今回の採用の一部業務を「株式会社マイナビ」へ委託しております。
「東京商工会議所採用事務局」より
お電話にてご連絡をさせていただくこともございますので、その際はご対応いただきますようお願いいたします。

会社・仕事の魅力

他にはない、たくさんの体験と出会いが待っています。

多くの会員企業を持つ商工会議所だからこそ、できることがあります。
すなわち、たくさんの企業が集まれば、大きなビジョンを実現したり、都や国の政策に変化を起こすこともできるのです。
なかでも東京を拠点とする私たち「東京商工会議所」は、8万以上の会員数を誇り、社会全体に大きな影響を与える存在です。
会員企業の力を集結し、企業や日本社会の活性化のため、幅広いフィールドで活動しています。

様々な経営者と日々ふれあい、その考えを聞き、意見を交わす。
そんな貴重な出会いと経験により、あなた自身の知性や人間性も磨かれていきます。
新たな価値観を得たり、人生を変えるほどの影響を受けることも珍しくありません。
自分自身を大きく成長させながら、企業と社会全体に活力を与える――。
そんなかけがえのない毎日が待っています!
新一万円札の肖像画となる日本資本主義の父・渋沢栄一氏を初代会頭として明治11年に創設された同所。以来140年以上、東京23区の商工業者の経営を支援し、国や都に対する政策提言活動にも尽力してきた。
20~30代の若手も多数活躍中で、明るく和気あいあいとした雰囲気。待遇・福利厚生やワークライフバランスも整っており安心して働くことができる。未経験でも挑戦可能なので、ぜひこのチャンスを活かしてほしい。

マイナビ転職
編集部より

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード