キープしました。
辞退しました。

グローバル×MBA大学院の【事務系総合職】募集☆30代活躍中! 学校法人至善館 2017年8月に文部科学省より正式認可/年間休日130日以上!

情報更新日:2024/05/31
掲載終了予定日:2024/07/25

この求人のポイント

リーダーシップ教育のパラダイムシフトに挑む大学院で法人運営を支え、中枢を担い活躍してくれる人を募集。
事務職を超え、学校運営の推進者としての役割を担う 教員と職員が協働で最高のプログラムと大学運営を実現 経験や希望に応じて多彩なキャリアステップあり 互いに切磋琢磨し時に助け合い、成長し続けられる環境
学校法人至善館のPRイメージ
2018年に開校した至善館は、30代を主対象とした業務継続型の経営修士プログラムを運営しています。世界48か国から、様々な所属の学生がダイバーシティの環境で学んでいます。欧米のMBAとは異なり、リベラルアーツやデザイン思考を取り入れた独自のカリキュラムで、次世代のリーダーの輩出を目指しています。アウトオブボックスで思考し、諦めずに粘り強く挑戦し、共に、22世紀の新しい大学院大学の実現を目指しましょう!

仕事内容

学校法人全体の運営、それに関わる事務業務を担っていただきます。ご本人の経験、志向、適性を考慮して担っていただく職務を決定します。

具体的には

・大学運営に関わる諸規程の検討・立案・整備
・大学認証評価関連事務
・理事会等運営
・人事労務・採用・総務実務
・補助金等公的資金申請関連事務
・広報・ブランディングの企画・推進
・教育プログラムの企画・運営(教務)
・その他入試業務・学生支援・大学院図書館の書籍管理など
法人運営に関わる事務全般

配属先の編成

年齢/ジェンダー/バックグラウンド/ライフステージの異なる教職員が、お互いに多様性を尊重しながら働いている職場です。キャリア形成の一環として、ご自身の研究分野、興味関心、適性を考慮してジョブローテーションも行っており、様々な業務を経験することで、多様な視点と幅広い知識を身に付けられる環境です。

至善館の社風について

すべてのスタッフが、「知的好奇心」と「グローバルへのアンテナ」を高くもって仕事に取り組んでいます。一般的な「教育機関」に比べると、スタートアップ的なフレキシブルさがあり、スピード感あふれる環境です。組織の規模感から想像すると、はるかにスケールの大きい仕事を経験する機会もたくさんあります!

対象となる方

◆大卒以上 ◆社会人経験3年以上、基本的なPCスキルがある方◆大学職員経験(文科省対応、認証評価、法人運営等)は活かせます。
<求める人物像>
・主体者となって、学生や法人・大学のために貢献できる方
・多様なステークホルダーと対話し協働できる方
・組織の課題に合わせ、柔軟に仕組みや制度を再構築できる方
・幅広い業務をマルチタスクで推進したご経験のある方

<活かせる知識・経験>
・学校法人での管理職経験、事務業務経験がある方
・管理部門(総務・労務・経理・法務・経営企画など)での経験がある方
・正確で迅速な事務遂行能力をお持ちの方

※教育業界経験は不問。他業界から飛び込んでも適性があれば活躍できる環境です。
取材担当者からみた「向いている人」「向いていない人」をお伝えします!

この仕事に向いている人

スタートアップにおける幅広い業務に
携わるため、
この機会を通して成長できる
と感じられる方、
この環境を楽しめる方には、
ピッタリの職場です。

この仕事に向いていない人

組織内外の多様な関係者が関わる
プロジェクトをゴールに向けて
動かしていく仕事なので、
主体性がなく、
周囲と関わることを厭う方は、
組織に馴染むことは厳しいでしょう。

マイナビ転職
編集部より

募集要項

雇用形態
正社員
勤務時間
9:30~18:30
※ライフステージが変わっても安心して続けられる環境を整えています。
※教育プログラム関連の各種イベントがある時は、全職員でサポートに入ることもあります。
勤務地
【転勤なし】
東京都中央区日本橋二丁目5番1号 
日本橋高島屋三井ビルディング 17階


これまでのご経験や業務の習熟度に合わせて一部リモート(在宅)を活用することもできます。

マイナビ転職の勤務地区分では…


東京都
交通アクセス
東京メトロ東西線・銀座線「日本橋」駅 直結
JR各線「東京」駅 徒歩5分
給与
年俸制450万円~1200万円
※経験・能力を考慮の上決定

■キャリアアップのイメージ
▼1~3年目 アソシエイトとして、大学運営をサポート
▼3~5年目 アシスタントディレクターとして、プログラムやプロジェクトを推進
▼5年目~ ディレクターとして、中長期的な視点で、プログラムやプロジェクト、法人運営等の担当業務や人材育成を推進
※経験によりシニアアソシエイト職からのスタートも有

初年度の年収

初年度年収は、入社後向こう一年間に支給される予定の金額で、基本給に諸手当と前年度の標準的な査定ベースの賞与額を加えたものです。 諸手当には、採用対象者に一律支給される予定の固定手当、平均残業時間を基準とした想定される時間外勤務手当を含みます。歩合給やインセンティブは含みません。 初年度年収は、入社される方のスキルや経験によって必ずしも一定ではありませんので、検索した年収額と実際に入社した際の金額は異なる場合があります。
450万円~900万円

モデル年収例

年収500万円 / シニアアソシエイト職 経験2年
年収700万円 / アシスタントディレクター職 経験4年
年収900万円 / ディレクター職 経験8年
年収1000万円 / シニアディレクター職 経験10年
諸手当
交通費全額支給
休日・休暇
完全週休2日制(土日出勤の場合は平日休み)
夏季・年末年始連続休暇あり
- 夏期休日(7 月~9 月中に原則 5 労働日)
- 年末年始休日(年末年始に原則 7 労働日)
※年間休日130日以上
福利厚生
各種社会保険完備
キャリアに関して
与えられた業務の中で自らの力を示し、周囲からの信頼を獲得し、更なるチャレンジを表明することで、様々な経験を積むことができます。成長に応じて、ディレクター、シニアディレクターとして活躍いただけるキャリアのポジションがあります。設立母体であるNPO法人ISLとは経営イノベーションセンターを設立し、協働でプログラムを開発・運営しています。
※プログラム運営スタッフにご関心がある方は、面接時にお申し出ください。
この求人の特徴
  • 急募
  • 業界経験者優遇
  • U・Iターン歓迎
  • 「女性のおしごと」掲載中
  • 社内見学可
  • 有給消化率8割以上
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • オンライン面談可
  • 転勤なし
  • 残業月30時間以内
  • 英語を使う仕事
  • リモートワーク可
  • 時差出勤可
  • 自社内開発
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • オフィス内禁煙・分煙
  • 交通費全額支給
  • フリーアドレスオフィス
  • ジョブローテ・ジョブチェンジあり
  • 年間休日125日以上
  • 固定給25万円以上

会社情報

この企業の特徴
  • 中途入社5割以上
  • 女性社員5割以上
  • 女性管理職登用実績あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 育児中の社員在籍中
  • 平均年齢30代
  • 未経験入社5割以上
設立
2018年8月20日
代表者
代表者:野田智義(大学院大学至善館 学長兼理事長:NPO法人アイ・エス・エル創設者)
従業員数
81名 
資本金
-
事業内容
至善館はまだ新しい大学院ですが、
バックグラウンドには、
23年間にわたり日本のトップリーダー育成を牽引してきた
NPO法人アイ・エス・エルの活動に裏打ちされた、教育機関としての確かな基盤があります。
ISLの活動と組織運営は、日本を代表する財界人、起業家、社会活動家、大学教授、プロフェッショナルなど、約300名の賛同者がともに協働し、活動を推進しています。
本社所在地
〒103-6117
東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング17階
企業ホームページ http://shizenkan.ac.jp/

応募方法

選考の特徴
  • 夜間面接OK
  • WEB面接OK
  • 面接日程応相談
  • 入社時期応相談
応募方法
「マイナビ転職」の応募フォームよりご応募ください。
※応募の秘密は厳守いたします。
※個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示をすることはありません。
※面接日・入社日はご相談に応じます。
応募受付後の連絡
応募受付後1週間を目途に、書類選考を通過された方のみにメールにてご連絡差し上げます。
採用プロセス
  1. STEP
    1

▼書類選考

お送りいただいたWEBの応募データをもとに書類選考をいたします。
  1. STEP
    2

▼面接(3回程度)

選考通過者には、追って面接のご案内をさせていただきます。
※面接の希望日時等がある方は応相談。
  1. STEP
    3

▼内定

面接終了後、追って連絡させていただきます。
入社日はご相談に応じます。
面接回数
3回程度
\カジュアル面談も実施しています/
法人のことをもっと知りたい、理解したいという方はお気軽にお問い合わせください!
面接地
原則、zoomでのオンライン面談となります。
問い合わせ
学校法人至善館

住所
〒 103-6117 東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋高島屋三井ビルディング17階
地図を見る

採用担当
櫻井香織

備考
現在、リモートワークを導入しておりますため、お問い合わせは、Eメールにてご連絡をお願いします。

Eメール:recruit@shizenkan.ac.jp

会社・仕事の魅力

学校法人至善館の魅力イメージ1

日本から世界に発信する、グローバルな教育機関を創造

至善館はビジネススクールですが、リベラルアーツやリーダーシップ、イノベーションやデザイン思考など様々な分野の学びを提供しています。企業だけでなく、行政、市民セクターなどで活躍する多才な学生が集まって日本語コースと英語コースで学んでいて英語コースは英語だけで全て受講できます。世界各国の教育機関と近密に連携している世界最先端の学びをダイバーシティに富んだクラスメートと一緒に学ぶことができる環境です。
至善館は超一流の教員と職員が
対等にコミュニケーションを取りながら、
日本の経済界を支える次世代のリーダーの輩出と
リーダーシップ教育のパラダイムシフトに挑んでおり、
刺激も多くやりがいは非常に大きい。

進化中の未来型の教育機関で今、
メンバーに加われるチャンスは滅多にない。
その環境にワクワクできる方に、
ぜひ、挑戦していただきたい。

マイナビ転職
編集部より

インタビュー

配属先上司にお話を伺いました

事務局長 天野鉄太郎のプロフィールフォト
事務局長 天野鉄太郎 さん(中途入社)
Q

事業の魅力はどこにありますか?

規定のビジネススクールとは一線を画した完全に独自路線をひた走るMBAプログラムを提供するグローカルな教育機関です。毎日の仕事の経験を通じて、自分自身も視野を広げ学べる環境があります。
Q

仕事のおもしろさはなんですか?

学務部門のミッションは、学生が円滑に学生生活を過ごせるようサポートすることです。学生の予期せぬライフイベントを共に経験することもあり、苦労もありますが、卒業後も継続した関係性を築けるのは醍醐味です。
Q

新しい仲間に期待することはなんですか?

新設であるが故に型が定まっておらず、プロセスの仕組み化から考え、チームワークでフレキシブルにスピーディに物事を進めるられる方、前向きに課題解決することが好きな方には、とてもやり甲斐のある職場です。
Q

あなたの感じる職場の雰囲気は?

個人主義 チーム主義
個人の裁量が大きい ルールに従う
成果主義 プロセス重視
オフタイムの交流が少なめ 多め
トップダウン ボトムアップ
※個人の感想です。
  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

学校法人至善館 2017年8月に文部科学省より正式認可/年間休日130日以上!

グローバル×MBA大学院の【事務系総合職】募集☆30代活躍中!