キープしました。
辞退しました。

山形の県土を守り/未来を創る【土木職】※8月26日(月)書類必着 公益財団法人山形県建設技術センター 年間休日122日/山形県内でのお仕事/公務員と同水準の安定性

  • 正社員
  • 完全週休2日制
情報更新日:2024/06/11
掲載終了予定日:2024/07/08

この求人のポイント

【公務員と同水準の待遇でお迎え】公的な視点から、 『山形のインフラ整備と発展』で、より輝く都市に!
公益財団法人山形県建設技術センターのPRイメージ
異常気象により多発する災害に伴う公共施設の再整備等、さらに橋梁等の公共施設の老朽化対策等、社会資本整備は喫緊の課題となっております。この課題とニーズに対処するためセンター職員を増員し機能強化を図ります。

山形県の"自然豊かな住みよい街づくり"・ "安心安全に暮らせる街づくり"・ "より魅力的な街づくり"を目指して、一緒に働ける方を歓迎します!

仕事内容

地方公共団体が施行する土木公共工事に係る積算・工事監理 等

具体的には

山形県及び市町村の土木公共工事に係る
●積算
●工事監理 など。

対象となる方

〇昭和57年4月2日以降に生まれた方* 〇大学院、大学、短期大学、専門学校等の理系学科卒業もしくは卒業見込み、もしくは高校の土木系学科卒業の方

【必須】

  • 昭和57年4月2日以降に生まれた方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
  • ワード・エクセル・CAD等の基本的PCスキル
  • 普通免許(AT可)
  • 以下いずれかの条件を満たす方
(1)大学院、大学、短期大学、専門学校等の理系学科卒
(2)大学院、大学、短期大学、専門学校等の理系学科を令和7年3月31日までに卒業見込み
(3)高等学校の土木系学科卒業の方

UIJターン歓迎


求める人物像

  • 自然豊な住みよい街づくりに貢献したい方
  • 安全安心に暮らせる街づくりに貢献したい方
  • 山形をもっと魅力的な街にしたい方

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
1名
勤務時間
8:30~17:15(休憩1h)

※月残業平均は20時間
勤務地
山形県山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館2F
もしくは
山形県東田川郡三川町大字横山字袖東16番10号

※マイカー通勤OK(無料駐車場あり)※通勤3km以上

マイナビ転職の勤務地区分では…


山形県
交通アクセス
JR北山形駅より車で4分
JR藤島駅より車で11分
給与
月給:178,300円~254,200円+各種手当

※業務に直接役立つ実務経験の年数により決定します。
※試用期間6ヶ月あり(同条件)
昇給・賞与
昇給/年1回(1ヵ月あたり1,100円~6,300円)※前年度実績
賞与/年2回(計4.45ヶ月分)※前年度実績
諸手当
時間外勤務手当
扶養手当
住居手当
通勤手当(※実費支給上限44,900円)
資格手当
期末・勤勉手当
など
休日・休暇

年間休日122日

・完全週休二日制(土日)
・祝日 
・年次有給休暇(採用時に15日付与)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・婚姻休暇
・産前産後休暇
・配偶者出産休暇
・子育て休暇
・介護休暇
・忌引休暇
など
福利厚生
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金
・退職金制度
この求人の特徴
  • U・Iターン歓迎
  • 管理職・マネジメント経験歓迎
  • 残業月30時間以内
  • 年間休日120日以上
  • 5日以上連続休暇取得可能
  • 完全週休2日制
  • マイカー通勤可
  • 社宅・家賃補助制度

会社情報

設立
1979年(昭和54年)4月1日
代表者
竹内 晃
従業員数
73人
資本金
7,294万円
事業内容

建設技術者の技術力向上及び発注者等への技術支援事業

・研修支援業務
・普及啓発・情報提供業務
・技術相談・助言業務
・災害復旧サポート業務
・災害関連ボランティア支援

積算・施工監理及び行政補完支援事業

・公共工事に関する積算・工事監理等支援業務
・災害復旧支援業務
・積算システム支援業務
・道路施設台帳システム支援業務及び建設副産物等有効利用支援業務
・建設工事元請下請関係適正化指導業務
・総合評価落札方式支援業務

流域下水道処理施設の維持管理事業

・運転維持管理支援業務
・下水道の普及啓発業務
・下水道技術者養成業務
本社所在地
山形県山形市緑町一丁目9番30号
公益財団法人とは
「公益財団法人」とは、一般財団法人のうち、行政庁から公益性を認められた法人のことです。
社内規定について
当センターでは「手当」や「休暇」などの各種社内規定を、概ね山形県職員に準じて定めております。
企業ホームページ http://www.y-ctc.jp/recruit/index.html

応募方法

応募方法
★『応募する』ボタンより、当求人画面に移動し、
申込方法にしたがって所定の書類を用意し、郵送または持参にてご応募ください。
※応募締切は、令和6年8月26日(月)必着です。
応募受付後の連絡
郵送等にて合否通知書を送付いたします。
採用プロセス
【一次選考(書類選考)】
1.採用試験申込書(写真貼付)(当センター所定様式)
2.卒業(見込)証明書
3.面接カード
の3点をご提出ください。
書類選考のポイント
応募資格と応募書類の確認をします。
面接回数
1回
面接地
山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館
問い合わせ
公益財団法人山形県建設技術センター

住所
〒 990-0041 山形県山形市緑町一丁目9番30号 緑町会館2F
地図を見る

採用担当
総務課 佐藤

E-mail

電話番号
023-631-1141

  • この求人に応募する
  • 気になる
    気になるとは?

    ・気になる求人を保存できる
    ・求人を保存すると企業から応募や面接の依頼メッセージが届く可能性があります!

応募を悩んでる方にオススメ
匿名で企業に質問する

この求人について「気になる点がある」「もっと詳しく知りたい」という場合は、企業に質問することができます。質問が集中した場合など企業の状況によっては、すべての質問に回答できないこともあります。その点ご了承の上、ご利用ください。締切間近の求人に関して応募をお悩みの場合は、応募フォームに質問内容を記載して、応募することをオススメします。

この求人に応募した人はこちらも検討しています

注目のキーワード

公益財団法人山形県建設技術センター 年間休日122日/山形県内でのお仕事/公務員と同水準の安定性

山形の県土を守り/未来を創る【土木職】※8月26日(月)書類必着